JEWEL(ジュエル) ユーザー版 発売日・バックナンバー

全29件中 1 〜 15 件を表示
1,500円
SPECIAL 新春、穏やかに光射す       
     新春にふさわしい心穏やかな
     古民家レストランをバックに
日本の伝統的な粋と西洋のモダニズムが溶け合った
HIROKO KOSHINOのドレスに
存在感のあるジュエリーを装ってみました。
新年のお出かけ用に思い切って
新調したジュエリーが引き立ち
自分で新しい世界を切り開いていくような
未知のパワーに包まれて・・・
ランバン:栄光時計/スカヴィア:ナガホリ/
キャスミン:栄光時計/ニナリッチ:エスジェイ ジュエリー/
ラトレイア:美術工芸・松崎

     手仕事が息づく至極の域へ
     「アーチザンヴィレッジ」は、
自らデザインし制作まで手掛け、
または工房を持ち活動する
ジュエリーデザイナーのグループ。
デザインから制作まで一つの流れで行われ
そこにはデザイナーの感性が忠実に表現されます。
作りには誇りも感じられ。それぞれの作品が
個性を持って輝き、お互いがリスペクトし合える
デザイン力と製法が見て取れます。
そして、ジャパンブランドとして
グローバルに発信することも期待されています。

     原点VeneziaをテーマにKAOLUCO 最後の個展

    「大倉堂」工房併設のサロンが芝公園にオープン

SERIAL 新連載
     井村裕司「愛すべき道具に仕事」

  つくるひと・インタビュー
     佐伯洋子
真珠も彫金も表現の矛先にできたことが幸せ


    連載⑳「もっと楽しく、もっとパールライフ」
     ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子

連載28●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
     あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND ファッション
90回目の≪東京創美展≫テーマは~芸術の都~/
第1回WJJジュエリーウイーク開催/
コラム:「NADIA」
次の動物はなに?新作が楽しみ人気の「UENO ZOO」

アート&クラフト
     生きている透彫の魅力≪金子透 金工展≫/
トンボのように蝶のように《松本のりこ展》
       
  イベント
JJDAが初出展≪New Jewelry Tokyo≫/
≪ピクシスの会創作ジュエリー展≫テーマは「フラワー」/
   GIFT≪門馬宏子展≫日本のサンゴを愛でる
エマイユ
   《第57回日本七宝作家協会国際展公募2024》

1,500円
SPECIAL 秋風が誘う煌めきの散歩       
      澄み渡る秋風のもと、上質な素材で
      個性と気品が漂うシルエットのドレスに
      繊細なデザインと落ち着いた煌めきのジュエリーを
      装って心躍る秋風に向かって
      さあ、枯れ葉舞う街へ出かけましょう。
       ソノーレ:栄光時計/桑山
       カール・ブラックバーン:ヨシディア/
       ラギット・マインド:エスジェイ ジュエリー

      贈りたい、贈られたい、プラチナ
       ゴールドやシルバー一辺倒だったのが、
       ブライダルをきっかけに身に着けることが多くなるプラチナ。          
       同じ白でもホワイトゴールドのように人工的につくられた
       「白」ではなく天然の「白」い輝きを見せる。
       特に、Pt850以上のプラチアはその色が変わることなく
       また、硬質のため傷つくことも少ないなどのことから
       永遠を誓う人生の大切なシーンに登場するのでしょう。
       そうしたプラチナ、実は普段使いにも、最も相性の良い
       ダイヤモンドや色石も引き立て上手な素材で
       沢山のシーンを演出できる素材であることを知ってください。
       ここでは11月11日のジュエリーデーからスタートする
       11月のジュエリー月間に贈るにふさわしい
       自分に、大切な人に、着けて欲しいプラチナジュエリーを
       紹介します。贈られた時の喜びは永遠です。
       ここでは7社のジャパンブランドを紹介。

      アーティストの個性もJJF見どころの一つ

SERIAL 連載
       松崎マナ・「らしさ」を漂わせる理想を求めて
       特別番外「イタリア・トスカーナの旅の話」

       つくるひと・インタビュー
           元橋千里
           引き出しが多いいのは「NO」と言わない戦略なのです

      「もっと楽しく、もっとパールライフ」
           ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子

       ジュエリーアドバイザーの仕事帖
           あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND ファッション
       ミス・アンソロジー イタリア研修旅行で《Leo Pizzo》など訪問
       《創美展2024秋》は~芸術の秋~をテーマに
       コラム:「NADIA」上野公園の四季を彩るイチョウの新作

    アート&クラフト
        伝統の《第65回UR-ウル-「杜」のジュエリー展》/
       《中村ミナト・島添昭義 二人展》/
       「ヒカリノシズク」展 新宿高島屋・美術画廊

  イベント
       山脇美術専門学校の講師4人の展覧会/
      今井訓子ジュエリーコレクション/
       予告●銀座ACギャラリーで10月に2つのジュエリー展
1,500円
SPECIAL 暑い夏も満喫       
     猛暑極暑もアテチィブに、陽射しを受けて
     より軽やかにお洒落を諦めないで夏を満喫しましょう。
     HIROKO BISの透け感やプリントの
     涼し気なドレスを装い
     計算されたデザインのジュエリーを個性的に装えば
     夏をポジティブに過ごせるはず。
     レオピッツォ:栄光時計/ハヤッカ:今与/
     ロイヤルジュエリーコレクション:東京貴宝/
     イン ザ ガーデン:ニックスファクトリー/
     ユキビオーラ:高橋ユキ

    夏とパールのマリアージュ
     パリのメゾン・ニナ リッチは現代と未来を生きる
     自立した人たちをイメージしてデザインされた 
     ファッションを展開している大胆で明るく、
     時には生意気に、様々な側面を持ったブランドです。
     そしていまパールは世界的なファッションアイテムとして
     欠かせないマテリアルとしてフォーマルな殻を外し
     スタイリッシュに身に付けられます。
     ニナ リッチのパールジュエリーで一人一人の夏に合あせた
     マリアージュをお楽しみください。

     水野薫子個展「ヴェネツィア・光の回廊」

    能登半島地震支援「永井豪×梶光男コラボ」

     ライフスタイル東京で見つけたジュエリーたち

SERIAL 連載
    松崎マナ・「らしさ」を漂わせる理想を求めて
    11「二人の大先輩と、草花と~ジュエリーは魔法だと思った話」

    連載 つくるひと・インタビュー
           荒川朋子
     織りからのアプローチで人と人を繋ぐモノ作りを
     
    連載⓭「もっと楽しく、もっとパールライフ」
           ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子

    連載26●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
        あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND ファッション
    ナガホリ「初夏の創美展」東京/
    第42回ロイヤルジュエリーコレクション/
    ウーマンジュエラーズ4人のジュエリー展
    コラム:「NADIA」新しいアイコン誕生

    アート&クラフト
    《第33回公募 2024日本ジュエリー展》

    イベント
      沢田均展 新作は「small life」/
     《ジュエリーの牽引者 菱田安彦回顧展》/
     真珠を使った作家たちのジュエリー/
  《元橋千里のジュエリー展》
1,500円
私の美しさが光る
 見慣れた街も、春のキラキラ陽気に誘われ楽しい季節
 太陽の暖かさでコートも脱ぎ捨て
 軽快なファッションで外出
 “多様性~Diversity”をシーズンテーマにしている
 Ayumi Mitsukaneの2024S/Sコレクションを装い
 「誰でもない、私の美しさ」を追求するジュエリーとのコーヂィネート
 レオ・ピッツォ:栄光時計/トモコ コデラ:柏圭/
 桑山/トキソノ:時園和代/ハセガワJスタジオ

パリのエスプリを永遠に
 愛娘のためにデザインしたドレスが
 社交界の評判を呼んだのが全ての始まり。
 1889年にジャンヌ・ランバンがフランス・パリに創業した
 世界的ブランド《LANVIN》の誕生です。
 いま、120年を超える長い歴史を誇るメゾンとして
 ジャンヌの亡き後も彼女の精神は受け継がれています。
 その精神はジュエリーにも受け継がれ、
 ブランドの厳しい監修のもと、装う人の感情を湧き立たせるような
 真にオリジナルとしてコレクションを発表。
 ここでは2024年のテーマ「アートギャラリー:Galerie d’ ART」
 に沿った新作を紹介します。

めざすは、上質な手作りの豊かさ
 美しいものは、人の手の加わらない自然の中に
 作り出されるものと、人の手により生まれるもの、があります。
 2つの造形美への驚きと憧れと称賛が
 デザイナーへと導いてくれた、という長谷川敦代。
 同じデザインを大量生産するのではなく目指すのは、
 オリジナルの上質な手作りジュエリー「atsuyo bijoux」
 そのコンセプトから生まれた
 3つコレクションにの一片をご覧ください。

連載
 春田幸彦・「現代七宝アートジュエリーの可能性とすすめ」
         ⒑最終回‐コンテンポラリーおよびアートジュエリー

 つくるひと・インタビュー
     遠藤容子
     ジュエリーを覗き込むことで追体験をしてもらえたら

連載⓱もっと楽しく、もっとパールライフ」
            ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
25●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
            あなたの装身具正しく査定します。
        
ファッション
栄光時計のアンバサダーとして「ミス・アンソロジー」決定/
宝石珊瑚の未来を創造するコンテスト/
  ヴェネツィア・光の回廊:水野薫子ジュエリー展/
  コラム:「NADIA」 春になるとピンク色のナディアが恋しい
  カシケイブラウンダイヤモンド新作発表会/
 
ワールド
  フランス発:本場から春夏4つのトレンド・デザインが届きました

アート&クラフト
 《アートフェア》5.5万人来場 ジュエリーは消極的/

イベント
 恒例《CELECT14》ニュー・ジェリー・アーティスト発掘/
《第72回東京藝術大学卒業修了作品展

1,500円
SPECIAL
 時が創る新しいフォルム
      新しい時が創る、ソフトな美しさを
      HIROKO KOSHINOの2024S/Sコレクション
      「Timeless College」とそこに浮かび上がるように輝く
      ジュエリーとのコディネートで新春に向けた装い方を提案。
      写真の雰囲気は70年代を彷彿とするサラ・ムーンの
      ソフトフォーカス風になっています。
      ランバン:栄光時計/スカヴィア:ナガホリ/
      アンブローズ/ラギッド・マインド:エスジェー ジュエリー

 夢見ることを止めない
      イタリア・フィレンツェのジュエリーブランド
      「アンナマリア・カッミッリ」が誕生から40周年を迎えた2023年
      春には本拠地で、また日本では11月に特別限定品を含めた
      ブランドコレクションのラインナップを揃えた発表会を開催。
      全ての作品は、イタリアン・スピリッツから想像さえた賜物
      全ての人々の心を射抜く様な魅力的なデザイン。
      独創的ですぐそれとわかるデザイン・・・それがアンナマリア・カッミッリ
      ここでは、その発表会に合わせて、最もブランドを象徴する
      ESSENTIAL DESHINのリングを中心に紹介します。

 唯一無二ということ
      世界でたった1人の大切な人へ、世界でたった一つの
      天然ダイヤモンドを冠にプラチナ台に載せ贈る。
      この長く続く慣習が今、技術革新により工場で生成される
      「合成ダイヤモンド」の登場で選択の幅が広がった、
      という人もいます。
      同時に天然ダイヤモンドは、より希少で貴いもの、
      であることが確実なものになりました。
      唯一無二の人には唯一無二の天然を贈る。
      そんな一粒のダイヤモンドをリングにした
      ホントのエンゲージを紹介します。

SERIAL
 連載
      松崎マナ・「らしさ」を漂わせる理想を求めて
      10「17年ぶりのパリ」~そして自分を見つめなおした話~

      つくるひと・インタビュー
      吉岡優希          


 連載   ⓰もっと楽しく、もっとパールライフ」
      ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
連載    24●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
      あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND ファッション
      イタリア・「ナニス」の新作 ”サンセット”今春日本上陸/
      水野薫子の新作発表「女神の休息」
   コラム:
      「NADIA」 UENO ZOOコレクション:レイレイ

   アート&ララフト
      第24回目の伊丹国際クラフツ展「ジュエリー」

   イベント
      《周防恵美子展》/
      《浅野式子展》/
      門馬宏子「・石川実香子 2人展/
      2つの個展「工藤千絵」と「重田恵美子」

   エマイユ
      国内公募《日本七宝作家協会展2023》 
      25年目の《七宝アートジュエリー展》」
1,500円
秋麗の新風
 秋うらら、美しい季節の到来で装いに
 新風を吹き込むジュエリーを
 繊細な自然の美を表現したKAMISHIMA CHINAMI
 のドレスに装って美しい自分を発見。
 新たな相棒をゲットしてシーズン本番へ直行。
   ソノーレ:栄光時計/カール・ブラックバーン:ヨシディア/
   桑山/ニナ リッチ:エスジェー ジュエリー/アツコ:青木敦子

カッコよくバズる 
 プラチナはそもそもの存在が、クールなイメージ。
 その印象はゴールドジュエリーよりアクティビィティ。
 ゴールドは富の象徴、成功者の証のようにも装われます。
 その点、よりセンスや自分のおしゃれ感を
 演出しやすいのはプラチナジュエリーなのかも知れません。
 今、何でもSNSに載せて評価をもらう時代。
 どうせならカッコよくバズれば嬉しい…。
 まだ、誰も知らないプラチナジュエリーを発見して
 身に着ける術を身に付けましょう。

愛すべき具象たち
 シンプルな幾何学模様だったり、フェミニンな
 ハートだったり、抽象だったり、それも美しい。
 でも、この秋はもっと命を感じさせるような
 わたしだけのジュエリーを見つけてみませんか。
 それはもう愛さずにはいられない
 息づかいを感じさせる具象たち。
 「私はいつも貴方と共に歩きたい
 Je veux tre avec toi toujours」
 ジュエリーの声が聞こえる。

連載
  春田幸彦・現代七宝アートジュエリーの可能性とすすめ
       09「コンテンポラリーおよひアートジュエリー」

  つくるひと・インタビュー
      古賀夢乃           


 「もっと楽しく、もっとパールライフ」
      ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
ジュエリーアドバイザーの仕事帖
      あなたの装身具正しく査定します。


        
ファッション
 フランスのジュエリー&ウオッチ発表会
 コラム:
   「NADIA」 UENO ZOOコレクション登場

アート&ララフト
 UR‐ウル‐「杜」のジュエリー展

イベント
文化学園・創立100周年記念式典開催
 「マーヴェラス ジュエリー エキジビション Ⅸ」に12人
 「ジュエリーカルテット」4人が奏でる個性の競演
 「仲剛司展」横浜に会場移して
1,500円
SPECIAL 光と影        
     ピンク色に頬染まるような夏の陽射しに向かう
     光と影が美しい。
     自然界の強さをワードローブに込めて
     エネルギッシュなコレクションを展開する
     ヒロコ コシノのドレスとジュエリーのコラボレーション
     アントニオ・パピーニ:栄光時計/さくらダイヤモンド:東京貴宝
     キャスミン:栄光時計/Kデザイン:永坂景子

    
     四六時中 ニナリッチ ジュエリー 
      今シーズンの新作のテーマは、
      明日の人魚「Les sirens de demain」。
      無限に変化する、そして深海の神秘。
      それはパリの女性らしさの源を彷彿とさせます。
     詩情あふれる地球の海を身近に感じ、
      美しく心を豊かに…そんなコレクションをお届けします。
      昼も夜も、それは四六時中
      あなたと供に輝くジュエリーとなるでしょう。


     贈りあう
      「求めるだけではなく、与える愛。」
      結婚30年はそんな二人だから迎えることができます。
      今、日本を代表するアコヤ真珠は厳しい自然環境の中、
      より希少な存在となっています。
      ですが真珠と言ってもアコヤ真珠だけではなく
      南洋、淡水と選択の幅は広がり、より多くの場面で、
      より多くの人たちが、様々にデザインされた真珠の装いを
      楽しむようになってきました。
      真珠婚も、女性が男性パートナーから贈られるだけではなく、
      お互いが、その思いを載せて、パールジュエリーを贈りましょう。
      今回は7つのブランドを紹介します。

      

     スカヴィア本店:帝国ホテル東京にグランドオープン

     GINZA-SIXで桜井みどり30周年開催

SERIAL 連載
     松崎マナ・「らしさ」を漂わせる理想を求めて
       09「再び心を結んで」

    つくるひと・インタビュー
     雨宮ジロウ           
      経験値や熟練とかの価値を認めさせたい。ジュエリーを本来の姿に

    「もっと楽しく、もっとパールライフ」
      ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
    ジュエリーアドバイザーの仕事帖
        あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND ファッション
      第41回ロイヤル会 梶光男と夏樹陽子のトークショーも
    コラム:
      「NADIA」 銀座6丁目の路面に本店オープン

   アート&ララフト
      ミュンヘンを拠点に活躍する鎌田治朗≪OCULUS≫個展/
      光島和子個展も7月9日まで

    イベント
      メイフラワーアトリエ在籍の仲間たちの展覧会と
      主宰中村ミナトの個展/
      諏訪薫・内田良子・菅野康子3人の個展/
      パール展
1,500円
特集
●花精人
 桜の花を始めあらゆる花が開花するある春爛漫
 今年はやっと本当の意味でコロナから解放されて
 お洒落を楽しむ日常が戻ってきました
 心も、装いも、笑顔いっぱいの自分を
 思いきり表現しましょう。
   レオ・ピッツォ:栄光時計/桑山/トモココデラ:カシケイ
   ノブコ・イシカワ

●ようこそ、ピュアにファンタジーの世界へ
 何よりも自然で美しいものに敏感で
 そのすべてをピュアにポジティブに表現することを
 ジュエリーのデザインに落とし込み
 よりファンタジーな世界へと誘う
 矢島美奈子のアートストーリー。
 作者の想いとともに紹介しましょう

●多くの宝飾をモチーフに「極楽鳥」展より


●世界の本物を日本に進化するモダンジュエリー

●「カシケイブラウンダイヤモンド」デビュー20周年

連載
●春田幸彦・現代七宝後ジュエリーの可能性とすすめ
       08コンテンポラリおよびアートジュエリー

●つくるひと・インタビュー
       富永文
           ジュエリーメイキングのときめきを学生とともに

●「もっと楽しく、もっとパールライフ」
           ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
        あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND
●ファッション
  4年ぶりの ANTHOLOGY IN OSAKA/
  第1回「コ―ラルジュエリー・キャンペーン」
 コラム
  「NADIA」

●ワールド
  ベルギー発:
       HRDアワードでアンブローズの野沢真帆が上位入賞
       
●イベント
          
  菅沼裕美子とスタジオダルテの仲間たち/
東京藝術大学卒業・修了作品展/
第19回ピクシスの会創作ジュエリー展
       
●エマイユ

  第55回日本七宝作家協会国際展からアメリカの七宝表現

1,500円
SPECIAL おめでとう、新しい私        
      「過去の自分は嫌いじゃないけど、
      もっと私を好きになりたい私がいる。
      鏡に映る私に問いかける。
      綺麗な基準は何かしら?思いがけず横顔が好き
      一年の始まりに「おめでとう」新しい私を誓う」。
      ソノーレ:栄光時計/ナガホリ/アンブローズアンドカンパニー/
      キャスミン:栄光時計/ラギッドマインド、カプリシャス:
      エスジェイ ジュエリー   
  
     京都の美「かがよい」を纏う  
      それは「光り輝く」古語「かがよい」からなり
      それは「環の美意識」を呼び覚まし
      装うときを華やかに、雅やかに…
      それは、伝統への探求と未来への限りなき挑戦
      百年後まで愛されるクオリティ―を

     ベーシックじゃないを着けこなす
      誰でも知っているダイヤモンドはブリリアント
      でも、私の人生でリュクスな逸品に出会えたら
      それを選ばない理由はないでしょう。
      ファンシーカットやより希少なカラーダイヤモンドは、
      より個性的なライフスタイルを演出してくれる
      必須アイテムとして、ファッショニスタたちにも注目。
      ここでは、5つのジャパンブランドを紹介しましょう。
      ソノリテ/ディアディクト/ブラウンダイヤモンド/
      ザ・プレステージダイヤモンド/エムジーダイヤモンド

       主張するジュエリー 4人展と一つの個展

SERIAL 連載
      松崎マナ・「らしさ」を漂わせる理想を求めて
       08「音楽と、ジュエリーと」-「父・松崎勉」の話
      つくるひと・インタビュー
           時園和代
       「冒険して旅をしていきつく先が作品でまた冒険に」

      ⓬「もっと楽しく、もっとパールライフ」
           ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
      20●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
        あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND    ファッション
           カシケイ「ベルエクラジュエリーフェア/
           ナガホリ「秋の創美展」東京
           コラム:「NADIA」 

      エマイユ
           第55回日本七宝作家協会国際展/
           銀座ACで開かれた二つの七宝展
      イベント
           光島和子が青山で個展開始/
            恩師と教え子の4人展/
           荒井康子遺作展

1,500円
●勇敢な華やかさ●

 装うことに高揚するようなヒロコ コシノ秋冬コレクションとのコーディネーションで
 カッコよく魅せ魅せる華やかさの中に勇敢を感じさせる雰囲気を演出。
 印象的な装いは、自からのテンションをあげ余裕あるライフスタイルでこの秋冬、
 格のレベルアップを図りましょう
   ナニス:栄光時計/
   カール・ブラックバーン:ヨシディア/
   カットリング:桑山/
   ラギッドマインド:エスジェイ ジュエリー
     
●うつくしさを意識的に●  
 伝統的な金細工術をもって洗練されたデザインで現在に生きる
 イタリア・ヴァレンツアのジュエラー「Leo Pizzo/レオ・ピッツォ」。
 豊富な知識と素材への選美眼から生まれたジュエリーは常に美を意識する
 センスフルな女性たちに注目されています。
 ここでは、新作DIVAを始め
 得意とする植物をイメージしたFLOLAのコレクションを紹介

●プラチナの今「2個着けのすすめ」●
 ドレスはモノトーンの質の良い素材が肌に優しくなじむ秋
 ジュエリーはプラチナでもゴールドでもダブル着けを。
 ネックレスを大胆に長短2本、リングは重ねたり2本の指に並べたり
 素材を揃えると意外な装いの発見があって新たな自分に出会えます。
   ダイヤモンドライン:ナガホリ/
   ピュア・プラネット:ツツミ/
   コンコルド:ヨシディア/
   純プラチナチェーン:ムラオ

●独特のディホルメと創作と細工「雨宮ジロウの世界」●


●水野薫子2022新作発表会●

●連載●
 春田幸彦・現代七宝アートジュエリーの可能性とすすめ
   07「コンテンポラリーおよびアートジュエリー」

 つくるひと・インタビュー:創刊50周年記念レジェンド編:中村ミナト
   「その人自身だけではなく周りの空間も変えるような」

「もっと楽しく、もっとパールライフ」
    ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
 ジュエリーアドバイザーの仕事帖
    あなたの装身具正しく査定します。
        
●ファッション●
 ニナリッチ ジュエリー秋冬新作発表展示会/
 ヨシディアD&Dコレクション2022/
 伊東商店がJJFに海外メイドの色石ジュエリーで久々出展
 コラム:「NADIA」贅沢を試着する秋の創美展に  

●アート&クラフト●
世代交代で続く《第63回UR「杜」のジュエリー展》/
佐藤寛朗・山田瑞子 二つの個展

●イベント●
JJDA会員による《ART JEWELRY 2022》/
進化するジュエリー《仲 剛司展》

1,500円
SPECIAL 真夏の自分発見
       夏らしいカジュアルエレガントを演出している
       KAMISHIMA CHINAMI のドレスと
       上品で爽やかな自分を発見させてくれるジュエリーの
       コラボレーションを紹介。
       この夏こそライブに出かけよう!
       乾杯のグラスの向こうに笑顔が輝いて。
        アントニオ・パピーニ:栄光時計/
        ハャッカ:今与/
        ユキビオーラ:高橋ユキ/
        螺鈿ジュエリー:永坂景子

     わたしといっしょに。《ニナ リッチ ジュエリー》
       平和と再生、生命と愛、明るさと感動…
       その象徴として1948年に発売された
       フレグランス≪L’ Air Temps ≫
       美しさはシンプルの中にあるという
       ニナ リッチの本質とニューノーマル時代へ
       希望のメッセージがこめられた
       2022・S/Sジュエリーコレクション。
       寄り添うように愛おしく「わたしといっしょに」
       フルラインナップでお楽しみください。

     第32回公募2022日本ジュエリー展
       大賞はコロンビアから応募の守護神「火山」
       をイメージしたブローチが受賞
       海外作品に刺激とエネルギーをもらって

       NOBUKO ISHIKAWAと梶光夫のコラボ発売

SERIAL  連載
          
       松崎マナ・デザインのある生活のすすめ
        07「それは本当にエコなのか」

     つくるひと・インタビュー
        創刊50周年記念レジェンド編:松田充弘
        「生き方にポリシーを持つこと、そこは絶対曲げない」

     連載⑩「もっと楽しく、もっとパールライフ」
           ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
     連載18●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
        あなたの装身具正しく査定します。
        
TREND   ファッション
        OKURADOサマージュエリーフェア&螺鈿ワークショップ
        CASMINEの新作「結yui衣」/
        コラム:
       「NADIA」アイコン・6月からモデルの”ミオ”でスタート

     イベント
      「パール展」7人がデザインする6月の誕生石/
      「TIME」ジュエリーとガラスの二人展/
      「瞬間の積層」小倉理都子の個展/
     光島和子「GLASS WORK」/
      「喫水線」工藤千絵ジュエリー展
       ILSヤングデザインアワードはジュエリーの橋本リサが受賞//


1,500円
〇愛すべきジュエリ-
 長引くコロナ禍、サステナブルを意識した
 着心地の良さや、環境に優しいものを求める
 思いも強くなっています。
 今回は、長く着てもらいたい実用的な服を増やし
 ジェンダーレスファッションの提案もしている
 イッセイミヤケのブランド「Haat」と
 心地よい緊張感を与えてくれるジュエリーとの
 コーディネートを紹介。
 レオ・ピッツォ:栄光時計/
 ジェンダーレスジュエリー:桑山/
 ニーシングカシケイ
 インザガーデン:ニックスファクトリー

〇ジュエリー自分目線【ジェンダーフリーということ】
 最近、少しずつ世の中がジェンダーフリーになる。
 多くの企業では、まだまだ男性がジュエリーを
 身に着けることは許容範囲にない。
 ジュエリーはもっと開放されるべきだ。
 ピアスや指環、ネックレス、ブレスレット…
 誰が着けてもいいじゃないのか。
 今回は性別のないジュエリーを紹介してみた。
 アンブローズアンドカンパニー/レオ・ピッツォ:栄光時計/
 カプリシャス:エスジェイ/ブラウンダイヤモン:柏圭/ラ・ソマ:ナガホリ/
 桑山/イン ザ ガーデェン:ニックスファクトリー/チャー:プリンセス/
 ムラオ/ロベルトデメリオ:ヨシディア

〇リッツから螺鈿シリーズ《An-do》発売

〇パリから東京へ400点の《メンズ・リング展》

〇連載
 春田幸彦現代七宝アートジュエリーの可能性とすすめ
  06「コンテンポラリーおよびアートジュエリー」

 つくるひと・インタビュー
  創刊50周年記念レジェンド編:菅沼裕美子
  伝えたいことは「チャンスの神様は後ろ髪がない」

 ⑨もっと楽しく、もっとパールライフ」
  ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
 ジュエリーアドバイザーの仕事帖
  あなたの装身具正しく査定します。
        
〇ファション
 ナガホリのブランジュエリー「THE LUXURY」展/
 シンコーストゥディの「MENTOSEN」新作
 コラム:ナディア・フッティングルーム

〇アート&クラフト
 気分が上がる《ジュエリーのハレ展》

〇イベント
 伊藤敦子・小室えみ香2つ個展/
 ACギャラリーで恒例《SELECT 13》11校の生徒の力作/
 新たなフォルムで谷相友茄の新作紹介/
 《水野学園・卒展》今年は青山校舎で開催/
 東京藝術大学・第70回卒展・修了作品展
1,500円
SPECIAL   ●カラフルなディナー
        2022年幕開けでホリデーシーズン到来。
        待望の会食に抱かけられる楽しみが返ってきました。
        独特なディテールで白を基調にしたドレスに、
        大好きなジュエリーを装って、
        カラフルなディナーのひと時を。あなたは誰と?
        ソノール:栄光時計/
        スカヴィア:ナガホリ/
        環:アンブローズ&カンパニー/          
        ニナ リッチ:エスジェイ ジュエリー/

       ●見えない空間を身に着ける
        「西脇信子、清新なアートの世界」
         そのジュエリーは私たちに何かを語り変えるように
         静かに存在していた。それが何なのか身に着けてみる。
         すると、見えないはずの空間に広がる独特の世界が。
         西脇信子の身に纏うアートを紹介。

       ●気になるエンゲージ
        ダイヤモンドが主役のエンゲージ。
        その輝きをより引き立てるリングの横顔。
        意外に知られていない、それぞれの美しきFACEを紹介。
        ニナ リッチ:エスジェイ ジュエリー/ニーシング:カシケイ
        サムシングブルー:セント・ピュール/さくらダイヤモンド:東京貴宝/
        オンリーユー:ナガホリ/ディ&ディ144:ヨシディア

SERIAL    ● 連載
         松崎マナ「らしさ」を漂わせる理想を求めて
          「石はパワーに宿るのか?巡り巡って、オークション」
      
       ●つくるひと・インタビュー
        創刊50周年記念レジェンド編:井村裕司
           「井村君、ジュエリーの文化を作りたい」が根底に45年

       ●連載⑧もっと楽しく、もっとパールライフ」
           ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
       ●連載16 ジュエリーアドバイザーの仕事帖
           あなたの装身具正しく査定します。
        
ファション
         ナガホリの創美展・秋のテーマは「真実の愛」/
今与の花繚展「面白のはなかざり」
フィッテイング・ルーム : ナディア

      アート&クラフト
         中村ミナト「交錯する彫刻とジュエリー」出版記念展/
銀座おかりやで佐藤寛朗と周防絵美子の個展/
無作為な造形に人為的な構造を「金子透展」
        
イベント
JJDA会員展「風ロマン」2021日本ジュエリーアート展/
1,500円
●「かっこいい」を楽しく

 コロナ禍でも多くのデザイナーたちは
 「ファッションを楽しむことの意義や大切さ」を強調。
 今回は一枚の布を装うことで5次元の世界へと導く
 132 5. ISSEY MIYAKE のドレスを楽しみながら
 積もるストレスを吹き飛ばしてくれるジュエリーを装って
 自由や心地よさを、躍動的に表現してみました。
 ランバン:栄光時計/
 カール・ブラックバーン:ヨシディア/
 デザインチェーン:桑山/
 アイ・ジェイ:伊東商店


●見て・着て「心地よく」

 肌に触れる、心に触れる、ジュエリーの素晴らしさは
 直接的にも間接的にも、人に寄り添うということ。
 時代はよりナチュラルに、サスティナブルへと向かう中
 「心地よく」をフィロソフィとする池田達治のモノ作りは
 未来にも可能性を広げていきます。
 ここでは3つのシリーズを紹介します。
 プラチナジュエリーの可能性
 ジェンダーレスがトレンドになっている
 ファッションの世界で、より見た目で性別を判断しない
 ノンバイナリーが身近になっています。
 そんな世代にとってプラチナジュエリーは
 多くの支持を得られるアイテムとして注目される予感。
 ムラオ/ピュア・プラナット:ツツミ/ラ・ソマ:ナガホリ/
 エスジェイ ジュエリー/チャー:プリンセス


●水野薫子2021新作発表会

●連載
 春田幸彦・現代七宝アートジュエリーの可能性とすすめ
 05 「コンテンポラリーおよびアートジュエリー」

●つくるひと・インタビュー
 浦嶋洋子
 「始まりは出合い、そして楽しむことをモットーに」

●連載❼「もっと楽しく、もっとパールライフ」
 ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子

●連載15●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
 あなたの装身具を正しく査定します

●ファッション
 「In The Garden News Letter」35周年記念冊子から/
 《D&Dコレクション2021》国内外から新作ジュエリー続々/
 《ニーシング》シュパリングⓇフェア/
  NADIA fitting room
  関西・関東サロン次々オープン

●ワールド
 マドリード発「ロエベ財団クラフト賞2022」/
 フィレンチェ発&ミュンヘン発・若手対象のジュエリー公募展

●アート&クラフト
 豊富なヂィテールが魅力的《関根正文 金工展》/
 進化するジュエリー《仲 剛司展》/
《浅野式子ジュエリー展》

●イベント
10人の素晴らしいアートジュエリー
1,500円
どちらに・・・。
 傷ついた世の中を払拭するような、
 気分が安らぐ優美なジュエリーと
 シュールレアリズムの世界観をドレスに描いた
 コシノヒロコのドレスとをリンクさせ、
 装うことの楽しさを紹介。
 ジュエリーは装いの最後を決める大切なアイテム。
 「どちらがにあう?」
 カルロバルべリス:栄光時計/
 かがよい:今与/
 キャスミン:栄光時計/ユキヴィオーラ


健やかなるノスタルジア 
 ニナ リッチ ジュエリー
 2021春夏コレクションのテ―マは
 バブル オブ ワンダー
 たくさんの驚きが詰まった泡。
 子供のころの楽しい空間や空想の世界から
 インスピレーションシを受けた遊び心あふれる
 ノスタルジーをモダンなデザインで表現。

海って、クリエーター
 広い心を持つ「海」から
 どれだけ美しいものを頂いているでしょう。
 真珠は、その美しい海によって育まれます。
 海への感謝と真珠を愛でる海の日と、
 結婚30年の真珠婚に
 感謝と愛情をこめて
 真珠のジュエリーを贈りましょう。
 カシケイ・コンクパール/セント・ピュール
 サースデイ・アイ/マキエ/エムジー


連載
 松崎マナ「らしさ」を漂わせる理想を求めて
 05 「豪著品」に思いを巡らせて

つくるひと・インタビュー
      佐々木優子
     「端材から生まれた新しい性質の、新しい宝石」

連載➏もっと楽しく、もっとパールライフ」
          ジュエリ―アドバイザー 利重由紀子
      
連載14●ジュエリーアドバイザーの仕事帖
 あなたの装身具を正しく査定します
        
ファション
 イタリアンジュエリー「ゾッカイ」本格的再上陸/
 <マツザキ>・<ラトレイア>周年記念展/
 ギンザタナカの「プラチナ・ウーマン」新作

アート&クラフト
 時代のインスピレーションを求めて/
 古代メソポタミア「ウル」王朝から続く装身具

イベント
 北田美千枝ジュエリーエクジビション/
 浅野式子 あえてペーパーを探る/
 服部純子・菅野康子の個展/
おすすめの購読プラン

JEWEL(ジュエル) ユーザー版の内容

  • 出版社:レーヌ出版
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の1日
ハイジュエリーからデザイナー、作家物まで、ジュエリーのある楽しい生活を。
ジュエリーの専門誌「JEWELユーザー版」は、その名の通り消費者に向けたジュエリーのみを紹介する雑誌です。ジュエリーと一言で言っても、宝石の入ったジュエラーの逸品から、クラフト系、さらには現代ジュエリーと言われる先端のものまで、1年を通して最新のジュエリー情報満載です。こだわりは、作家物などアートジュエリーを除いて、イミテーションや模造宝石などは取り扱わないこと。ジュエリーとは、着ける人にとって地球から送られた唯一無二の永遠のもの、と思って編集しています。きっと、あなたにとって最高のジュエリーに出合える雑誌です。

JEWEL(ジュエル) ユーザー版の目次配信サービス

JEWEL(ジュエル) ユーザー版最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

JEWEL(ジュエル) ユーザー版の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.