- 定期購読
- 最新号(2021年1月号)
- バックナンバー
- レビュー
-
紙版
-
6,360円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
毎号価格最新号は390円(税込)
-
◆ 送料:1配送 150円
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
-
紙版
-
5,830円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
5,300円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
4,770円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
4,240円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
3,710円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
3,180円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
2,650円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 『ワンダーぽっけ』は1-2歳児を対象とした月刊総合絵本です。1年の購読を終えたのちは、3歳児向け総合絵本『ワンダーえほん』にステップアップすることをおすすめします。なお、月額払いでお支払いいただいている場合は停止の依頼があるまで継続してお送りしております。ご注意ください。
- 『いっしょにうたっててあそびCD』は、4月号から定期購読を契約頂いてる方のみの付録となります。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
ワンダーぽっけ 雑誌の内容
- 出版社名:世界文化社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
ワンダーぽっけ 2021年1月号 (発売日2021年01月01日) の目次
去年はねずみの年、今年は牛の年‥‥‥と
いうように、その年を象徴する動物があ
ることを伝えます。牛という動物にさら
に興味がもてるようになるといいですね。
■表現 「おしょうがつあそび しってる?」
絵のような、はねつき・竹馬・こまま
わし・たこあげ・けん玉などで遊ぶこ
とは、実際には年齢的に難しいのです
が、やってみたいというあこがれの気もち
をシールで表現しましょう。
+ ワンダーぽっけの目次配信サービス
ワンダーぽっけのレビュー
総合評価:
★★★★★
5.00
全てのレビュー:4件
レビュー投稿で500円割引!
写真を使った季節の内容から生活習慣のお話から手遊びから、至れり尽くせりの内容です。 某通信教材とほぼ変わらない様な中身です。
子供のくいつきがすごいです。 他の冊子では読み終わったら、また出す事はほぼなかったですが、ワンダーシリーズは何度も読んでいます。
月刊絵本は保育園や幼稚園を介しての購入しかできない場合が多く、上の子のときに見つけたのがこの本でした。場所も取らず、子供もよく気に入って読んでいたので、2歳児になる下の子にも購入しました。
2歳の娘は届くと、とても喜んで、読んで読んでとせがんで来ました。特にお話がお気に入りです。話もその時期のイベントなどで、本人も理解しやすいようです。その他の内容も2歳の娘にはちょうど良い物でした。
ワンダーぽっけのバックナンバー
去年はねずみの年、今年は牛の年‥‥‥と
いうように、その年を象徴する動物があ
ることを伝えます。牛という動物にさら
に興味がもてるようになるといいですね。
■表現 「おしょうがつあそび しってる?」
絵のような、はねつき・竹馬・こまま
わし・たこあげ・けん玉などで遊ぶこ
とは、実際には年齢的に難しいのです
が、やってみたいというあこがれの気もち
をシールで表現しましょう。
紙をまるめたり、ちぎったりすること
で、紙の手ざわりを感じます。作った
ものが何に見えるか想像して、遊びに
つなげていきましょう。紙は料理ごっ
この素材にぴったりです。色の組み合
わせも楽しみましょう。
■表現 「いたいの いたいの とんでゆけ」
昔から親しまれている唱え言葉です。
「とんでいけ」「とんでけ」など言い方
はいろいろ。わざわいを遠ざけたい、
早い快復を祈るなどの気持ちでシール
をやさしく貼りましょう。
■生活 「おもちゃの おうちは どこかな?」
今月のテーマは「片づけ・整理整頓」
です。同じもの(仲間)集めをしましょ
う。すっきりした気もちよさを感じら
れるといいですね。
■おはなし 「ころころパン」
イギリスや北欧、そしてロシア圏に伝
わる。ころがって逃げるパンのお話で
す。くり返し言葉の楽しさを味わいな
がら物語の展開を見守りましょう。パ
ンは最後まで逃げ切れるでしょうか。
バスは身近な乗り物です。写真を見て、
自分のバス体験を話したり聞いたりし
あいましょう。バスごっこへと遊びを
発展させると楽しいでしょう。
■表現 「はしるよ くるま!」
「はたらくくるま」の歌を歌ったり、シ
ールを貼って、いろいろな車や働く車
の役割などに興味をもちましょう。安
全に気を配りながら、散歩のときに出
会う働く車を発見してみましょう。
■生活 「ごしごし ガラガラ」
手洗い、うがいは健康な生活を守るた
めの基本です。いつもしていることも、
もんちゃんといっしょに、もう一度て
いねいにおこなってみましょう。習慣
化することが大切です。
■おはなし 「りすの はいたつやさん」
りすは口のなかに木の実などをためる
習慣があるため、口に含んで運んでい
ます。困ったときに応援が頼めるりす
さんとペリカンくんの関係は、心が温
かくなりますね。
どんぐりや落ち葉は足もとの秋の自然
です。散歩の折に「みーつけた」と、
発見できるといいですね。木の上のも
のが落ちてくる不思議を感じましょう。
■表現 「どんな おとが きこえる?」
森の音楽会の様子が描かれています。
どんな音がするのかを想像してみましょ
う。いぢ化にある楽器に触れて、音で遊
んだり、歌を歌ったりしてみませんか。
■生活 「おもちゃ つかいたいな」
テーマは「物の貸し借り」です。年長
児のようには交渉できませんが、自分
の気持ちを言葉にすることが大切です。
子どものどんな言葉も受け止めましょう。
■おはなし 「おいもが・・・」
お話を読んだあと、大人がおいも役で
ふとんのなかに隠れ、子どもがくすぐっ
て外に追い出す「くすぐりっこ遊び」
を親子で楽しんでみてください。
炊きたての白いご飯を、大きな画面で
感じて下さい。「おいしそう」と感じ
ることが、食欲への第一歩です。画面
に手を伸ばして「どうぞめしあがれ」。
■表現 「おいしい おべんとう」
お弁当箱におかずを入れて自分の好き
なお弁当を作りましょう。大好きなオ
リジナル弁当ができますね。「おいしそ
う」とほめましょう。
■生活 「じしんの ときには…」
今月のテーマは「地震のときの行動」
です。先生のところに集まることを繰
り返し伝えましょう。「訓練は本番のよ
うに、本番は訓練のように」が基本です。
■おはなし 「たのしい かけっこ ようい どん!」
「ぽん」「こん」「ぴょーん」などの言
葉遊びを楽しみましょう。運動会のか
けっこにつながる楽しいお話です。
休みの日、もんちゃんはお母さんとお
出かけです。大人と手をつなぐこと、
道の端を歩くことなどで、交通安全のポ
イントを絵を見ながら確認しましょう。
■環境 「うみは ひるいな」
ダイナミックないるかのジャンプをは
じめ、海の人気者を紹介します。広い
海には大きさや形のユニークないろい
ろな生き物がいることを話してみま
しょう。
■お話 「おかえりバス」
みんなが寝静まった夜。おもちゃのバ
スが動き出します。次々に乗ってくる
のもおもちゃたち。みんなをおうちへ
と送り届けて終点は……。空想が広が
るお話です。
■うた 「くいしんぼゴリラの うた」
■表現シール遊び 「みんなで たべると おいしいね」
ゴリラさんたちのおやつの時間です。
どんなおやつがあるかな? と確かめ
てみましょう。そして「お皿に入れよ
うか?」「口に入れてあげる?」など、
どこに貼るか考えてみましょう。
■食育 「もんちゃんの いただきまーす とうもろこし」
ワンダーぽっけを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2020年12月28日発売
目次:
【大特集】
この冬行きたい!
「京都ひとり旅」
●山下裕二先生と行く
「国宝仏の宝庫 東寺」
●山下先生流「東寺の歩き方」
●2021京の冬の旅「特別公開モデルプラン」
・<歴史編>太閤秀吉の面影を追う 東山・北野の歴史散歩
・<芸術編>桃山絵画の粋と枯山水の侘びを求めて
・<世界遺産編>二大人気寺院を巡る きぬかけの路さんぽ
・まだある今年の“非公開文化財特別公開”
・京都を盛り上げる冬のイベント
●「ひとり旅でやりたいこと」
・冬の寺町通ぶらりええもん散歩
・老舗が発信する新コンセプト商品
・京の台所「錦」でおいしい惣菜さがし
・町屋カフェでほっこり時間
・ひとり予約できる京割烹へ
・安心・快適「最新ホテル」
・“京都ひとり旅”をもっと楽しむために
●折込付録:切って使える!京都MAP
【特集】
日常生活のなかで無理なく改善
「50代からの“冷え”対策」 監修:木村容子
●ほっておくと怖い冷えのメカニズムを知る
●タイプ別“冷え”対策
血行不良/胃腸虚弱/新陳代謝低下
●最新冷え対策グッズ7選
-------------------------------
●山中に眠る“東洋のマチュピチュ”
「別子銅山跡を歩く」
●いしかわ冬の旅
「加賀百万石の工芸美をめぐる」
--------------------------------
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第3回
南極大陸 写真:石川直樹
●河合 敦の日本史の新常識 第4回
「それは畿内なのか九州なのか 邪馬台国論争、ついに決着?」
●東西高低差を歩く第15回 関西編
「福知山“神”になった明智光秀」
●あの日の時刻表 第4回
「CMに誘われて“そうだ京都、行こう。”」
●<新連載>鈴木和平がゆく!“令和版”東海道中記 第1回
「変貌著しい“日本橋”界隈 江戸の中心からいざ出発!」
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第3回
「肩〈前編〉」
●京懐石の老舗が教える 旬のおかず 第4回
「焼き大根とブリの煮物」
●老後に備えるあんしんマネー学 第3回 畠中雅子
「コロナ禍で変わるお金事情②」
●心ときめく今月の名作 第4回
「伊藤若冲 月に叭々鳥図」
●見つけてきました! 第16回
「白い陶器のレモンジューサー」
●読者の本音 第16回
「GoToトラベル」
●読者投稿「旅と暮らしのひとコマから」
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/28
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2020年12月21日発売
目次:
プレゼントをかいに
村田エミコ 作
おさるのお母さんが、3匹の子どもの誕生日プレゼントを買いに出かけます。帽子屋さんで帽子を、かばん屋さんでかばんを、靴屋さんで靴を、そしてケーキ屋さんでケーキを買います。
さて、お母さんはどんなプレゼントを買ったのかな? それは帰ってからのお楽しみ!
お店にずらりと並んだユニークな品物が壮観! プレゼントを選ぶ喜びに満ちた楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2020年12月21日発売
目次:
じゃがーくん
藤島由美 作
じゃがーくんが「よいしょ よいしょ」と、木のぼりしています。
ふくろうくんが「どこいくの?」とたずねると、「いいとこ いいとこ」。さるくんが「どこいくの?」とたずねても、「いいとこ いいとこ」。どんどん上にのぼるじゃがーくん、いいとこには何があるのでしょうか?
じゃがーくんと一緒に、木のぼりする気分でお楽しみください。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
扶桑社
天然生活
2020年12月19日発売
目次: 綴じ込み付録 天然生活Xラッタラッタル オリジナルポチ袋/特集 ゆるやかに、免疫力を高める生活習慣/日本のいいもの
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/19
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
おっと おっと おっとっと
小野寺悦子 文/福知伸夫 絵
フラミンゴみたいに片足で立ってみて。ぐらぐらしないで立っていられる? 次に片足のまま、つまさきで立つとどうなる? バランスが崩れて、あらあら、ゆらゆら、おっとっと!
自分の体を使ってバランスで遊ぶ絵本です。ウサギみたいに勢いよく前にはねているとき、急に止まったらどうなる? さあ、体を動かして、いろんな「おっとっと」をやってみよう!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
うみのみちしるべ
谷川夏樹 作
灯台って何をしているのか知っていますか? 海にいくと見かける赤や白の塔、それに夜になると光り出すブイ。あれは何かわかりますか?
道路のない広い海でも、実は船の通り道や信号があるのです。交通ルールは町中だけでなく、海の上でも守られています。
交通ルールが果たす役割と、それを守りながら航海をする様子を描きました。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2020年12月21日発売
目次:
ゆめみのえ
山村浩二 作
ケイサイさんは、動物や鳥、虫など、なんでも本物そっくりに生き生きと描く絵師です。
絵を描くときはいつも、対象物をじっと見つめます。見つめるあまり、自分が対象物そのものになった気持ちになるほどです。そんなケイサイさんは、あるとき、不思議な夢を見ました。
江戸時代に活躍した絵師 鍬形蕙斎をモチーフにした創作物語です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2020年12月21日発売
目次:
カメとクロジャガー
ルイス・ウルテアガ 採話・原文/星野由美 再話/あべ弘士 絵
湖のほとりで、カメとクロジャガーが出会いました。なりゆきでクロジャガーと力比べをすることになってしまったカメ。木のつるでお互いを引っ張り合う綱引きです。勝ち目のない勝負に思えましたが、カメは湖を見て、ある策を思いつきます。
弱い者が知恵を使って強い者を打ち負かす、痛快な昔話。アマゾンならではの生き物たちの姿も見応えたっぷりです。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2020年12月21日発売
目次:
みんな知ってる? 会社のしごと
野田映美 文・絵
子どものみなさん、よく聞いてください。
あなたが学校にいる間、「会社で働く」とはどういうことなのかを丁寧に教えてもらえる機会はほぼないでしょう。しかしあなたが働こうとする時、あなたはすでに「社会のしくみ」や「会社」などについて、当然知っているものとして扱われます。でもこの本を読んでおけば、その時にオロオロしないですむかもしれません。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号