月刊ポット 発売日・バックナンバー

全36件中 1 〜 15 件を表示
1,150円
【16年間ありがとうございました】

保育サポートマガジン ポットはこの3月号をもちまして、ひとまず休刊させていただくこととなりました。
最終特別号も製作・遊び・新年度グッズなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
特別別冊「Pot指導計画 」がついて、新年度準備を強力にサポート!

【特別別冊付録】Pot指導計画
新たな著者による年間計画と4・5月の計画を、年齢別・園種別で掲載した特別別冊。4月号付録レベルの別冊を、最終号感謝企画として大サービス。新年度の指導計画作りのヒントととなること間違いなしです。

【行事特集】「心ときめく卒園式飾り」
最終号の行事特集は、卒園式飾りの製作をご紹介します。子どもたちの門出を祝福する、華やかな飾りやカードなどのアイテムを多数掲載しています。

【子どもの製作飾り】
1年間さまざまな製作技法を紹介してきたラストは「描画テクニック」がテーマ。年齢別で発達に合わせたさまざまな描画技法で、楽しく製作できる作品を紹介します。

【大特集】「子どもの好奇心・探究心を育てよう」
最後の特集は子どもについて考察する特集になりました。子どもの好奇心・探究心を改めて見つめ直し、それらを保育のなかでどう育てていけばよいのかを、考えてみましょう。

【新年度特別企画】「新年度お役立ちアイテム」(新年度グッズ/お誕生グッズ/0・1・2歳児ルームグッズ)
お当番表、お誕生バッジ、つり飾り…など新年度の生活を彩る多様なグッズを、楽しくて役に立つアイデア満載で紹介します! 

【プチ特集】「言葉選びがうまくいくカギ 職場の人間関係 ハッピーコミュニケーション」
職場の人間関係を円滑にしたい! 円滑な人間関係を築くための心がまえを、具体的なケース例をまじえてお伝えします。気持ちや考えを表す「言葉」の伝え方を見直してみましょう。

【特別企画】「生活 絵カード」
子どもたちが生活に見通しをもって活動するために有効な視覚教材「生活 絵カード」。カラーデータのダウンロードもご用意しました。毎日の保育でご活用ください!

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、最終特別号は特大ボリュームでお届けします。


【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【行事特集】「心ときめく卒園式飾り」
●みんなでおりがみ!
●【子どもの製作飾り】「描画テクニック」
●季節の壁面
●素材de遊ぼう「段ボール」
●【大特集】「子どもの好奇心・探究心を育てよう」
●【新年度特別企画】「新年度お役立ちアイテム」(新年度グッズ/お誕生グッズ/0・1・2歳児ルームグッズ)
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「言葉がうまくいくカギ 職場の人間関係 ハッピーコミュニケーション」
●広がるあそび
●【特別企画】「生活 絵カード」
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
●Pot歴代表紙画家からのメッセージ
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【行事特集】「花便りとともに おひなさまを飾ろう」
今月の行事特集は、ひな祭りの製作をご紹介します。年齢別で発達にあわせて製作できる、華やかなおひなさまたちを掲載しています。便利な持ち帰り案も必見!

【子どもの製作飾り】
今月は「たんぽ&ステンシル」をテーマにした製作です。たんぽやステンシルを使用して、年齢別にバリエーション豊かで個性的な表現を楽しみましょう。

【大特集】「作り方いろいろ! あなたの園の保育ドキュメンテーション」
今月は保育ドキュメンテーションを特集しました。保育の質を向上させるために、自園に適した保育ドキュメンテーション作りの参考に! さまざまな形式や各園の実例をまじえて紹介しています。

【特別企画】「日本全国 絵本カフェめぐり」
ゆったりとくつろげる空間で、リフレッシュしてみませんか? 大人が楽しめる日本全国の「絵本カフェ」に、ポット編集部員が行ってきました!

【プチ特集】「失敗のチャンスを生かして レジリエンスを育もう」
失敗や困難を経験し、成長のなかで獲得していくレジリエンス(立ち上がる力)。そのイメージや、子どもたちがレジリエンスを育むための、保育者の関わりについてお伝えします。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【行事特集】「花便りとともに おひなさまを飾ろう」
●ひな祭りシアター「ピヨピヨひな祭り」
●【子どもの製作飾り】「たんぽ&ステンシル」
●季節の壁面
●新連載 素材de遊ぼう「かたくり粉」
●みんなでおりがみ!
●【大特集】「作り方いろいろ! あなたの園の保育ドキュメンテーション」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●【特別企画】「日本全国 絵本カフェめぐり」
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「失敗のチャンスを生かして レジリエンスを育もう」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
今月は「シール・テープを組み合わせる」をテーマにした製作です。丸シールやビニールテープ・マスキングテープなどを使用して、カラフルで自由なデザインを楽しみましょう!

【行事特集】「福を呼ぶ! お楽しみ節分製作」
今月の行事特集は、節分の製作をご紹介します。年齢や発達にあわせて、おめん・バッグなどバラエティに富んだおにのグッズや豆入れなどの、節分を楽しめるアイテムを掲載しています。

【大特集】「大豆生田先生と考えよう! 子ども主体の保育って?」
今月は子ども主体の保育を特集しました。「子ども主体」とは?を改めて見つめ直し、保育の実践に活かせる心構えを、実例もまじえてお伝えします。

【プチ特集】「よく転ぶ、よくぶつける…これって ボディイメージが足りていないのかも!?」
子どもたちの苦手な動きを克服するには? スムーズな動作に必要となるボディイメージとは何かを知り、ボディイメージを育むための援助や遊びを紹介します。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「シール・テープを組み合わせる」
●季節の壁面
●【行事特集】「福を呼ぶ! お楽しみ節分製作」
●新連載 素材de遊ぼう「いろいろな紙」
●みんなでおりがみ!
●パネルシアター「えとと うたおう」
●【大特集】「大豆生田先生と考えよう! 子ども主体の保育って?」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「よく転ぶ、よくぶつける…これって ボディイメージが足りていないのかも!?」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【行事特集】「クリスマス キラキラ製作」
今月の行事特集は、クリスマスの製作を紹介します。キラキラ素材やカラーセロハンなどを使って、クリスマスをスペシャルな気分で楽しめるアイテムを掲載しています。

【子どもの製作飾り】
今月は「絵の具の描画」をテーマにした製作です。手指で自由に描いたりクレヨンや綿棒を使って楽しく表現したり! 年齢別で、発達に合わせた冬にぴったりの製作をご紹介しています。

【大特集】「興味をもちにくい子も楽しめる 造形遊びのすすめ方」
今月は、子どもたちのさまざまな力を育む造形遊びを特集しました。
発達に合った造形遊びや、個人製作・共同製作での気になるケースなどの具体例をもとに、
それぞれの援助のポイントをご紹介しています。

【プチ特集】「今と昔でどう違う? 男性保育者を取り巻く状況」
20代・30代・50代と各年代の男性保育者にお集まりいただき、
座談会形式で経験談や思いを語っていただきました。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、
今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【行事特集】「クリスマス キラキラ製作」
●スケッチブックシアター「サンタさん、準備はできたかな?」
●【子どもの製作飾り】「絵の具の描画」
●季節の壁面
●新連載 素材de遊ぼう「スチレンボードと緩衝材」
●みんなでおりがみ!
●【大特集】「興味をもちにくい子も楽しめる 造形遊びのすすめ方」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「今と昔でどう違う? 男性保育者を取り巻く状況」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
今月は「長い毛糸・短い毛糸」をテーマにした製作です。発達によって扱いやすい長さの毛糸を、引っ張ったり、くっつけたり。毛糸のさまざまな表情を楽しんでみましょう!

【行事特集】「お店屋さんごっこ 盛り上げアイテム集」
今月の行事特集は、お店屋さんごっこの製作をご紹介します。子どもたちに人気の、食べ物・電気製品・おしゃれグッズなど、お店屋さんごっこのあとまで楽しめるアイテムを掲載しています。

【大特集】「子どもと楽しむ 絵本の選び方」
今月は絵本の選び方を特集しました。選び方のポイントやおすすめ絵本を、子どもの年齢・発達にあわせてお伝えします。

【プチ特集】「コロナ禍での気づきを生かした これからの食育」
コロナ禍で変化した食育活動。コロナ禍を経た今の子どもたちに合わせた、これからの食育について改めて考えてみましょう。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「長い毛糸・短い毛糸」
●季節の壁面
●【行事特集】「お店屋さんごっこ 盛り上げアイテム集」
●新連載 素材de遊ぼう「カラーポリ袋(45L)」
●みんなでおりがみ!
●童謡シアター「走れ はたらくくるま」
●【大特集】「子どもと楽しむ 絵本の選び方」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「コロナ禍での気づきを生かした これからの食育」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【行事特集】「ワクワク ハロウィン」
今月の行事特集は、ハロウィンの製作を紹介します。かぼちゃやモンスターなどをモチーフに、作って、遊んで! ワクワクするハロウィンアイテムを掲載しています。

【子どもの製作飾り】
今月は「はさみで切る」をテーマした製作です。年齢別で、発達に合わせたさまざまな切り方をご紹介しています。思考力や空間認知力を育みましょう。

【大特集】「多様なごっこ遊び どう援助する?」
今月はごっこ遊びを特集しました。多様なごっこ遊びのなかで、子どもたちの力を伸ばすために心がけたい援助方法を、ポイントや実例をまじえてご紹介します。

【プチ特集】「夕方保育 どう考えていますか?」
通常保育後の時間、夕方保育。その現状について改めて見直す機会をもち、夕方保育の在り方について今一度考えてみましょう。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【行事特集】「ワクワク ハロウィン」
●ハロウィンシアター「うひゃうひゃ ハロウィン!」
●【子どもの製作飾り】「はさみで切る」
●季節の壁面
●新連載 素材de遊ぼう「はぎれ」
●みんなでおりがみ!
●【大特集】「多様なごっこ遊び どう援助する?」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「夕方保育 どう考えていますか?」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
今月は軽量紙粘土を使用した製作です。やわらかくしっとりとした感触を楽しんだり、異素材をまぜこんだりして、楽しみながら取り組んでください。

【行事特集】「“ぼく・わたし”の作品展」
今月の行事特集は、秋の作品展シーズンに合わせた内容です。年齢別で発達に合わせた作品アイデアや、展示の工夫も紹介しています!

【大特集】「本当に役に立つ 避難訓練をしよう」
今月は避難訓練を特集しました。改めて防災意識について確認し、災害に備えてどんな対策が必要か、実例をまじえてご紹介します。


【プチ特集】「個性が輝く! 日々の子どもの姿を生かした劇遊び」
保育者が心がけたい、子どもの個性を生かした劇遊び。子どもの日々の姿を活かすポイントや、実践例などを分かりやすくお伝えします。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「紙粘土を味わう」
●季節の壁面
●【行事特集】「“ぼく・わたし”の作品展」
●新連載 素材de遊ぼう「スズランテープ」
●みんなでおりがみ!
●【大特集】「本当に役に立つ 避難訓練をしよう」
●防災シアター「「お・は・し・も」の術」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「個性が輝く! 日々の子どもの姿を生かした劇遊び」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
年齢別で発達に合わせた製作案のため、取り入れやすくなっています。今月は紙を折ったり丸めたりする製作です。紙の形状の変化を楽しみながら取り組んでください。

【行事特集】「みんなで作ろう!楽しい運動会グッズ」
今月の行事特集は、秋の運動会シーズンに合わせた内容です。運動会がさらにワクワクするようなグッズを準備して、本番までの気分も高めましょう!


【大特集】「SDGsにつながる保育」
今月は、近年よく耳にするSDGsを特集しました。SDGsの基礎知識から、園での実践例までをご紹介します。

【プチ特集】「知っておきたい子どもの体」
保育者なら知っておきたい子どもの体のことを、その特徴から健康チェック、管理のポイントまで分かりやすくお伝えします。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「紙を折る&丸める」
●季節の壁面
●【行事特集】「みんなで作ろう!楽しい運動会グッズ」
●新連載 素材de遊ぼう「氷」
●みんなでおりがみ!
●お月見マグネットシアター「どこだ? どこに? いるのかな」
●【大特集】「SDGsにつながる保育」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「知っておきたい子どもの体」
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
年齢別で発達に合わせた製作案のため、取り入れやすくなっています。透明感のある素材を使って、光や色が透ける美しい海の生き物を作りましょう。

【行事特集】「“お楽しみ”が ぎゅぎゅっと夏祭り」
今月の行事特集は、思わずやりたくなってしまう夏祭りにぴったりな遊びを紹介します。くじや輪投げで盛り上がりましょう。うちわやアクセサリーの盛り上げアイテムも。


【大特集】「暑い日の ひんやりあそび」
今月は、暑い日でも水や氷、夏ならではのグッズなどを使って、涼しさを感じられる遊びを紹介します。夏がさらに楽しくなる特集です。

【プチ特集】「虫とのつき合い方どうしていますか?」
虫に出合う機会が多くなる季節です。とはいえ虫が苦手な保育者も多いもの。保育の中でどのように虫とつき合っていけばいいかのヒントをお伝えします。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「透明素材を生かす」
●季節の壁面
●【行事特集】「“お楽しみ”がぎゅぎゅっと夏祭り」
●新連載 素材de遊ぼう「泡」
●みんなでおりがみ!
●ペットボトルシアター「虫、虫、変身遊び」
●【大特集】「暑い日のひんやりあそび」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ(絵本紹介)
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「虫とのつき合い方どうしていますか?]
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
「クレヨンや水性ペンで自由に描く」技法で、旬のスイカの製作案を紹介しています。年齢別で発達に合わせた製作案のため、取り入れやすくなっています。子どもたちと楽しく作ったら、おいしさいっぱいのスイカ屋さんに並べよう!

【行事特集】「夜空を彩る 七夕製作」
今月の行事特集はさまざまな技法の七夕飾り製作を紹介します。織り姫&彦星のほか、夏モチーフの飾りで七夕行事を盛り上げましょう!

【大特集】「やってみたいを実現する 感触あそび」
どの年齢の子どもにも魅力的で好奇心の赴くままに五感を刺激する「感触あそび」。0~5歳児まで、事例を交えた感覚遊びを紹介します。

【プチ特集】「実習生が来る! どう受け入れる? なにを伝える?」
未来を担う人材の実習生を受け入れるのも、保育者の大切な仕事です。今月は受け入れる際の心構えやケース別のアイデアを紹介します。お互いの有意義な時間につなげましょう。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など、今月号も充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「クレヨンや水性ペンで自由に描く」
●季節の壁面
●【行事特集】「夜空を彩る 七夕製作」
●ケロポンズの七夕パネルシアター「ねがいごと屋のパンちゃん」
●新連載 素材de遊ぼう「色水」
●みんなでおりがみ!
●【大特集】「やってみたいを実現する 感触あそび」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●新連載 子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ
●発達障害&気になる子の保育
●【プチ特集】「実習生が来る! どう受け入れる? なにを伝える?]
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる 保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」(園種・年齢別)がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
「切る&ちぎる」の技法で、愉快なかえるの製作案を紹介しています。年齢別で発達に合わせた製作案のため、取り入れやすくなっています。子どもたちと楽しく作ったら、蓮の葉の上で合唱を楽しんでいるように、楽しく飾りましょう!

【行事特集】「親子でいきいき! 保育参観アイデア」
今月の行事特集は親子で盛り上がれる保育参観のアイデア。いっしょに作って飾れる製作や、遊べる製作物を紹介。0・1・2歳児向けでは触れ合い遊びを掲載しています。

【大特集】「できることから始めよう! ハッピー保護者支援」
園の大切な役割のひとつでもある「保護者支援」を特集します。今月は在園児の保護者に着目して、保育者に何ができるのかを考えていきます。保護者を支えて、子どものよりよい育ちにつながればと思います。

【プチ特集】「自己肯定感を高める言葉かけ」
 保育のなかで「自己肯定感」を育むことはとても大切ですが、保育者はどう関わり、どんな言葉かけをすればよいのでしょうか?具体的なシーンでの言葉かけ例を紹介します。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「切る&ちぎる」
●季節の壁面
●【行事特集】「親子でいきいき! 保育参観アイデア」
●新連載 素材de遊ぼう
●みんなでおりがみ!
●シアター「ゴロゴロザーザー 雨降り音楽会」(季節のシアター)
●【大特集】「できることから始めよう! ハッピー保護者支援」
●わくわく0・1・2歳児 (手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●新連載 子どもいきいき保育環境
●えほんをどうぞ
●発達障害&気になる子の保育
●プチ特集【自己肯定感を高める言葉かけ】
●広がるあそび
●プレゼント
●Pot情報局
●子どもの理解につながる保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●アイデアいっぱい! あそびパーク (年齢別あそび)
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,150円
保育サポートマガジン ポットは、製作・遊びなどすぐに使えるアイデアがいっぱい!
毎号「Pot指導計画」がついて、指導計画作成も強力にサポート!

【子どもの製作飾り】
「絵の具でスタンプ&染め紙」の技法で、年齢別にちょうちょうの製作案を紹介しています。発達に合わせた製作案のため、取り入れやすくなっています。子どもたちと楽しく作ったら、イシグロフミカさんのキャラクターと合わせて、かわいく飾りましょう!

【行事特集】「春風キラキラこいのぼり製作」
年齢別にこいのぼりの製作アイデアをたっぷり紹介!様々な素材を取り入れ、作って遊べるこいのぼりも掲載しています。

【特集】「0〜5歳児 子どもの発達と遊び まるわかりガイド」
発達に合わせた遊びを通して、子どもたちは健やかに成長します。この特集では、子どもの発達の目安とそれに適した遊びをわかりやすくまとめています。新年度に向けた準備にお役立てください。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●簡単&役立つ!100均活用術
●【子どもの製作飾り】「絵の具でスタンプ&染め紙」
●【行事特集】「春風キラキラこいのぼり製作」
●新連載「素材de遊ぼう」
●みんなでおりがみ
●季節の壁面
●お誕生グッズ
●【大特集】「0〜5歳児 子どもの発達と遊びまるわかりガイド」
●わくわく0・1・2歳児(手作りおもちゃ/発達とケア/こころ)
●シアター「ペープサート おべんとうバス」
●新連載「子どもいきいき保育環境」
●えほんをどうぞ
●あそびパーク(年齢別あそび)
●発達障害&気になる子の保育
●プチ特集【なりたい保育者になる!スキルアップ習慣】
●広がるあそび
●Pot情報局
●子どもの理解につながる保育記録
●やってしまいがちを見直そう
●保育エッセイ 子どもと保育とわたし
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,100円
ポットは、指導計画作成を強力にサポート!
「Pot指導計画」が毎号つきます!

3月号大特集は【保育室飾りってなんのため?】
「保育室飾り、どうしてる?」「そもそも保育室飾りって必要?」実例を取り上げながら、保育室飾りについて考えます。

行事特集は【あったか卒園式飾り】
喜びいっぱいの門出の思いを飾り付けや贈り物でも演出しましょう。

プチ特集は【知っておきたい保育・時事 Word集】
「最近よく耳にはするんだけど、どんな意味?」そんあ声におこたして、保育を中心とした時事ワードを紹介します。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●行事特集は【あったか卒園式飾り】
●3・4月の保育室飾り(子どもの作品を飾る/季節の壁面/いろいろ飾り)
●大特集【保育室飾りってなんのため?】
●わくわくおりがみ
●のびのび0・1・2歳児(手作りおもちゃ/素材あそび/子どもとの関わり/保護者対応)
●シアター
●あそびパーク(年齢別あそび)
●プチ特集【知っておきたい保育・時事 Word集】
●造形レッスン
●実る指導計画
●子どもの気持ちを読み解けば…
●100均活用術
●発達障害&気になる子ををサポート
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,100円
ポットは、指導計画作成を強力にサポート!
「Pot指導計画」が毎号つきます!

2月号大特集は【アンケート&座談会から見える 「保育者」という仕事】
「楽しい!」「やりがいがある!」と感じる一方で、「忙しい」「大変すぎる…」とも。アンケートや座談会をもとに「保育者」という仕事を考えます。

行事特集は【幸せ咲かせ! おひなさま製作】
年齢に合わせた製作や保育室を華やかに彩るアイデアが盛りだくさんです!

プチ特集は【人間関係のもやもやを「アサーション」で解消】
相手を尊重しながら、自分の気持ちを適切に伝えるコミュニケーション手法が「アサーション」です。自己主張が苦手な人も、トレーニングを重ねてコミュニケーションがスムーズに。

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など充実のラインアップでお届けします。

【目次】
●3月の保育室飾り(子どもの作品を飾る/季節の壁面/いろいろ飾り)
●大特集【アンケート&座談会から見える 「保育者」という仕事】
●行事特集は【幸せ咲かせ! おひなさま製作】
●わくわくおりがみ
●のびのび0・1・2歳児(手作りおもちゃ/素材あそび/子どもとの関わり/保護者対応)
●シアター
●あそびパーク(年齢別あそび)
●プチ特集【人間関係のもやもやを「アサーション」で解消】

●造形レッスン
●実る指導計画
●子どもの気持ちを読み解けば…
●100均活用術

●発達障害&気になる子ををサポート
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド
1,100円
ポットは、指導計画作成を強力にサポート!
「Pot指導計画」が毎号つきます!

1月号大特集は【子どもの感性を育む 音あそび】
身の回りのさまざまな音に気づくことは音楽を楽しむ第一歩。音楽活動につながる年齢別の「音あそび」を紹介します。

行事特集は【作って遊ぼう! 節分ワンダーランド】
年齢別のおにのお面や豆入れの製作プランや遊びを紹介。節分がもっと楽しくなります!

プチ特集は【スペシャルインタビュー ケロポンズ流シアター術!】
大人気、ケロポンズに、楽しく演じられて、盛り上がるシアターのこつをインタビュー!

そのほか、保育室飾り、0・1・2歳児ページや年齢別あそび、発達障がいの子への対応など充実のラインアップでお届けします。1

【目次】
●1・2月の保育室飾り(子どもの作品を飾る/季節の壁面/いろいろ飾り)
●大特集【子どもの感性を育む 音あそび】
●行事特集は【作って遊ぼう! 節分ワンダーランド】
●わくわくおりがみ
●のびのび0・1・2歳児(手作りおもちゃ/素材あそび/子どもとの関わり/保護者対応)
●シアター
●あそびパーク(年齢別あそび)
●プチ特集【スペシャルインタビュー ケロポンズ流シアター術!】

●造形レッスン
●実る指導計画
●子どもの気持ちを読み解けば…
●100均活用術

●発達障害&気になる子ををサポート
●イラスト&文例集
●型紙ポット
●Potダウンロードサービス ガイド

月刊ポットの内容

保育の総合情報誌 「Pot(ポット)」
保育の総合情報誌 「Pot(ポット)」 Pot(ポット)は、チャイルド本社が発行する保育の総合情報誌です。すぐに使える季節の行事製作アイデア、年齢別の遊びアイデア、保育室飾りのほか、話題のテーマをじっくり掘り下げる特集企画を中心に幅広い情報を掲載しています。また、毎月、とじ込み付録で、年齢別・園種別の指導計画が付いています。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊ポットの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.