売買・賃貸 不動産トラブルQ&A 発売日・バックナンバー

全1件中 1 〜 1 件を表示
990円
990円
◆特別編集本「知っておくと役に立つ!」シリーズの第4弾!不動産業界の関係を多く取り扱う「みらい総合法律事務所」の弁護士が、売買・賃貸取り引きの際のトラブルについてQ&A形式で解説。判例を基に、宅建事業者が気を付けるべきポイントについても紹介します。

◆63事例を掲載!2020年4月1日の民法改正により解釈が変わったものについては、旧民法、改正民法での判断の違いや注意点も解説します。

◆その他、心理的瑕疵の告知義務や、連帯保証人の「極度額」の記載の仕方など、実務に役立つコラム記事も複数掲載しました。



以下、掲載事例より

~売買トラブル~
・説明義務・契約不適合責任をめぐるトラブル
「賃貸中物件の契約不備を知りつつ売買仲介した宅建事業者の責任は?」
「日本語が理解できない外国人との売買契約。十分な説明がなかったと手付金返還を求められましたが…。」etc…
・契約の成立を巡るトラブル
「宅建事業者が仲介依頼を途中で直接買い取りに変更して利益を得るのは不法行為になりますか?」
「購入者に『賃貸に出せばローン控除を受けられない』と説明しなかった宅建事業者の責任は?」etc…
・契約解除・損害賠償をめぐるトラブル
「不動産の売買契約を買い主の債務不履行で解除しますが、違約金の満額請求は可能?」
「融資解除特約のある売買契約において、融資を受けられず決済できなかった場合に違約金を支払うケースがあるのでしょうか?」etc…

他にも、「私道の掘削工事が拒否された場合…」「重要事項契約書に誤記があった場合…」など、さまざまな事例を掲載!


~賃貸トラブル~
・入居中のトラブル
「賃料増額請求の一部が認められた場合、係争中に賃借人が支払った過払い分を返還する義務はありますか?」
「連帯保証人に対して、滞納賃料の全額を請求できないことがあるのでしょうか?」etc…
・契約の成立を巡るトラブル
「定期借家契約締結の直前にテナントが一方的に破棄。賃貸人は空白期間の損害賠償を請求できるのでしょうか?」
「初期費用受領後に入居者がキャンセル。全額を返還しなければなりませんか?」etc…
・契約解除・終了に関するトラブル
「家賃保証会社から代位弁済を受けた場合でも、賃料滞納を理由に賃貸借契約を解除することはできますか?」
「地下店舗の賃借人が地上1階部分に設置している看板等を撤去させることはできますか?」etc…


他にも、「原状回復」や、「サブリース」、「賃借人の死亡」に関するトラブルなど多数掲載!
~知っておくと役に立つ!コラム~
1)「契約不適合責任」は「瑕疵担保責任」とどう違う?
2)トラブル防止の観点からの心理的瑕疵の告知義務etc…

売買・賃貸 不動産トラブルQ&Aの内容

不動産トラブル63事例を解説! 2020.4.1改正民法での注意点も分かる!
不動産の売買・賃貸取引等で発生した63のトラブルについて、判例やイラストを交え、Q&A方式で弁護士が分かりやすく解説。民法に関連する事例では、旧民法・改正民法での判断の違いや注意点などについても説明しています。心理的瑕疵、サブリースに関する注意点を解説したコラムも掲載しています。巻末には、掲載判例の索引も用意しています。不動産事業者、不動産オーナー必携の一冊です。業務の参考資料として、社員研修のテキストなどにもぜひご活用ください。

売買・賃貸 不動産トラブルQ&Aの目次配信サービス

売買・賃貸 不動産トラブルQ&A最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

売買・賃貸 不動産トラブルQ&Aの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.