日本最大級の雑誌オンライン書店

正論の定期購読

日本人の鼓動が響く雑誌です。~オピニオン誌「正論」~
世界情勢が目まぐるしく変化する中で、日本はどうすべきかを問う雑誌です。日本が日本でなくならぬよう、誇るべき歴史、受け継いできた志を正しく伝えたい。昭和48年の創刊以来の思いをこれからも変わることなく、一つ一つ紡いでいきます。
定期購読はおトクな価格
一冊定価
950円
のところ

※参考価格となります

»
1年定期購読 なら
840円
12%
OFF
送料
無料
定期購読のメリット
ギフト券
2冊分お得!
今がチャンス!
割引ギフト券配布中
ギフト券コード
ご注文内容の確認ページ「ギフト券登録/追加」に以下のギフト券コードを入力してご利用ください。
seiron580
コピー
定期購読プランのプルダウンにて対象が選べます。
22%
OFF
デジタル版 1年
一冊あたり 742円
初めてのご利用の方は
500 円割引
ご注文金額合計が 5000 円以上で使えます。
バックナンバー読み放題

2009年06月05日(金)発売号から閲覧が可能です。
定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。

毎号、お手元に
送料無料でお届けします

※購読プランごとに内容は異なります。

正論はこんな雑誌

最新号:2025年8月号 (発売日2025年07月01日) の目次

特集《あれから3年…》
■八木秀次×阿比留瑠比/誰が〝安倍晋三〟を殺したか 石破政権批判
■小川榮太郎/安倍晋三を失った保守の病理
■河崎眞澄/安倍晋三の「師」は李登輝だった
■衛藤晟一/参議院議員、引退の辞 未完の安倍政治

■飯山陽/イランをなぜ非難しない 国益を損ねる石破・岩屋コンビ
■玉木雄一郎×榛葉賀津也/国民民主党は「保守」か  聞き手・平井文夫
■藤岡信勝/新しい歴史教科書をつくる会副会長 退任の弁

■楊海英/JA解体論 世界の食料安全保障
■鈴木宣弘/農協を狙うアメリカ穀物メジャー

■李相哲/李在明大統領の〝反日〟時限爆弾
■西岡力/仮面の反日か 李在明、実利家の本性

■アフメット・レテプ/中国発「強制労働」 日本企業30社の衝撃
■公明党参議院議員・宮崎勝/外国人の交通事故、増加に歯止めを 外免切り替え厳格化
■野口健/山岳救助はタクシーじゃない!
■医師・斉藤佳苗/未成年「性転換」に待った! 米国、ジェンダー医療の大転換
■潮匡人/朝日も読売も「女系天皇」論《その言葉、聞き捨てならず》
■早坂隆/天皇ご一家、沖縄「慰霊の旅」 現地報告記
■山口芳裕/見えない攻撃 「非対称兵器」と「医療化された兵器」
■杉山大志/世界の潮流は脱炭素ではない
■渡辺利夫/福沢諭吉のナショナリズムに学べ《渡辺利夫精選著作集 全7巻完結》
■木積凜穂/大阪・関西万博 オリーブが紡いだ日仏の縁

《追悼 桶谷秀昭》
■宮崎正弘/敗北者の精神を描いた思想家
■桑原聡/愁ひ顔のドン・キホーテ

■さらば、愛しき 長嶋茂雄 《追悼グラフ》
■小早川毅彦×井上和彦/忘れ得ぬミスターの〝エール〟《シリーズ対談 日本が好き!》

《主な連載》
■谷口智彦/観望台 Observatory 「難民だ、中に入れろ?」
■フィフィ/フィフィの本音
■本郷和人/日本史〝裏〟読み
■不肖・宮嶋の現場
■岩田温/考察・保守主義「独裁者を生んだフランス革命」
■江崎道朗/インテリジェンス 諜報の世界
■竹田恒泰/君は日本を誇れるか「国会審議で見えた夫婦別姓論の正体」
■原英史/暴走する新聞報道「少数与党国会が見逃す年金改悪の欺瞞」
更にパワーアップした人気コラム「折節の記」に加え、十月からは至極の新連載「根源へ」がスタート。
緊張続く国際情勢や東日本大震災で更に混迷を深める国内問題に有効な手立てを
打てない非力な政治家しか持たない今こそ、日本が日本でなくならぬよう、誇る
べき日本の歴史、日本人の受け継いできた志を正しく伝えたい。昭和48年の創
刊以来の変わらぬ思いをこれからも一つ一つ紡いでいきます。

目次
さらば、愛しき長嶋茂雄
あの人、この店
不肖・宮嶋の現場
観望台 Observatory
フロント・アベニュー
フィフィの本音
誰が〝安倍晋三?を殺したか
安倍晋三を失った保守
安倍晋三の「師」は李登輝だった
未完の安倍政治 参議院議員、引退の辞
イランをなぜ非難しない
君は日本を誇れるか 夫婦別姓論の正体
JA解体論 世界の食料安全保障
農協を狙うアメリカ穀物メジャー
マスコミ異聞 そこまで言う!?
国民民主党は「保守」か
暴走する新聞報道 年金改悪の欺瞞
李在明大統領の〝反日?時限爆弾
仮面の反日か 李在明、実利家の本性
朝鮮半島薮睨み
中国発「強制労働」日本企業30社の衝撃
チャイナ監視台
中華考現学
外国人の交通事故、増加に歯止めを
山岳救助はタクシーじゃない!
未成年「性転換」に待った! 米国、ジェンダー医療の大転換
朝日も読売も「女系天皇」論 その言葉、聞き捨てならず
天皇ご一家、沖縄「慰霊の旅」 現地報告記
皇室歳時記
The PRIDE
考察・保守主義
見えない攻撃 「非対称兵器」と「医療化された兵器」
インテリジェンス 諜報の世界
世界の潮流は脱炭素ではない
新しい歴史教科書をつくる会 副会長 退任の弁
政界なんだかなあ
福澤諭吉のナショナリズムに学べ
日本史〝裏?読み
追悼 桶谷秀昭 敗北者の精神を描いた思想家
追悼 桶谷秀昭 愁ひ顔のドン・キホーテ
経済快快
大阪・関西万博 オリーブが紡いだ日仏の縁
産経新聞の軌跡
シリーズ対談 日本が好き! 元プロ野球選手 小早川毅彦×井上和彦 忘れ得ぬミスターの〝エール?
大場一央/桑原聡のこの本を見よ
編集者へ・編集者から
メディア裏通信簿
折節の記
操舵室から

正論のレビュー

総合評価: ★★★★☆ 4.45
視点をついてる
★★★★★2025年06月02日 さとる 会社員
素晴らしい視点をついてます。 違って視点でかなり勉強になります。
総合評価: ★★★★☆ 4.45
全てのレビュー:254件
視点をついてる
★★★★★2025年06月02日 さとる 会社員
素晴らしい視点をついてます。 違って視点でかなり勉強になります。
内容が充実している
★★★★★2025年03月06日 fumi3355 無職
時期に適しているし、どの評論もとても的を得ていて、納得するばかりである。マスメディアとは一線を画していて、日本を両道する月間雑誌。
正論について
★★★★★2024年04月01日 ss.s 大学生
日本人としての誇りと自覚を取り戻させてくれる雑誌。
人生の羅針盤
★★★★★2024年03月29日 チロリン村 会社員
我が国の周辺状況、反日日本人がどのような害悪をもたらしているかよく分かります。
情報の多様性
★★★★☆2024年01月09日 国産がいい 自営業
日本や世界で起こっていることについて、世の中一般に事実とされていることが本当にそうなのか、それを考える上で必要な内容が載っています。
タイムリーに時局を把握
★★★★★2024年01月08日 ものぐさ爺 無職
定期購読で遅滞なく時局の見方・捉え方が把握できて助かります。
奴隷は嫌
★★★★☆2023年07月27日 yuajii1905 アルバイト
世界の為の金の成る木の従順な奴隷になりたくない日本人全員の必読書である。
世間は甘くない。
★★★☆☆2023年07月01日 やぶにらみ 自営業
正論の名の通り、正しい記事が多い。しかし、日本の左翼の勢力をあなどってはいけない。憲法改正すら、困難な環境で、正論に記載ある意見が実現することは、むずかしい。 正しいということと、実現できるか否かは、別だと思います。
勉強になります
★★★★★2023年04月27日 日刊正論 会社員
社会で起きている様々な問題を詳しく述べてあります。我が道標と呼べる雑誌です。
とても勉強になります!
★★★★★2023年02月26日 ケイ 教職員
様々な現在の政治や社会問題等を、深く、そして分かりやすく理解させてくれます!他のマスメディアの報道を見て、「?」という場合には月刊正論を見ると良いですよ(^^♪
さらに10件のレビューを見る

⧵定期購読はこんな人が利用しています/

定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
正論
正論 2022年9月号増刊「不屈の政治家 安倍晋三」ご購入はこちら⇒

正論の ご注文

定期購読プランを選んでください。

1年 (12冊)
ギフト券
2冊分お得!
12%
OFF
  • 12%
  • OFF
価格: 10,080円 【1冊あたり840円 】
送料: 無料

■開始号をお選びください

注意事項:
  • 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
  • 2009年06月05日(金)発売号から閲覧が可能です。
  • 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
  • 割引は新規のお申込にのみ適用させていただきます。現在購読中のお客様が新規でお申込されるのはご遠慮くださいませ。
  • デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。

お客様情報とお支払い方法をご入力ください。

  • 初めての方
  • ご登録済みの方
  • 法人・海外の方

■お客さま情報

※すでにご登録されている方は、「ご登録済みの方」のタブに移動してください。

下記のいずれかのボタンをクリックしますと、お客様情報をご記入するページへ移動します。

本商品をご購入頂く場合、当社の利用規約及びプライバシーポリシーのほか、以下の法人のプライバシーポリシーにご同意の上、法人に個人情報が提供されることにご同意頂く必要があります。

株式会社産業経済新聞社 プライバシーポリシー

下記のプライバシーポリシーに記載の利用目的、共有内容のほか、以下の場合についても法人に対し個人情報の提供、利用を許諾するものとします。

利用目的:電子メールの送信、郵送物の送付、架電
提供内容:マイページにご登録いただいている情報(氏名/法人名、郵便番号/住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日)

株式会社産業経済新聞社 https://www.sankei.jp/
個人情報の保護について
株式会社産業経済新聞社(以下、当社といいます。)は、個人情報保護の重要性を理解し、個人情報の収集、利用、及び、安全管理に関し、次の取り組みを行います。

個人情報保護法で、「報道の用に供する目的」である場合は、義務規定の適用除外となっていますが、適切な取り扱いを行います。

個人情報保護方針
1. 当社は、個人情報保護法等の法令を遵守します。

2. 当社は、社員等の募集、及び、購読申込、クイズ等の申込、その他の営業活動などの分野で、個人情報を取得することがあります。この際、個人情報は、適法かつ公正な手段によって取得します。お客様の個人情報を無断で集めることはありません。

3. 当社は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を取得する場合があります。個人情報を直接取得する場合には、当社は、記事、HP等であらかじめ利用目的を明示しています。利用方法としては、以下のような《利用例》があります。

当社、及び、当社グループ会社が発行する新聞、書籍等の媒体の購読者管理を行う。購読申込受付、問合せ受付を行い、販売店への連絡に使用する。
電話、郵便物、電子メールなどを使って上記媒体に対する購読延長のお願い、再購読のお願いを行う。
電子メディアの有料または無料の会員サービスの申込受付と会員管理、問合せ受付、再契約のお願い。
会員名簿を作り、各種会員サービスの提供を行う。
当社、及び、当社グループ会社の行う各種セミナー、展示会、演奏会などのイベント開催に伴う案内、チケットの発送とご来場者名簿等の管理を行う
調査依頼の名簿を管理し、各種アンケート調査に伴う連絡、アンケート回答者への謝礼の送付に使用する。
当社、及び、当社グループ会社が行うプレゼント企画、クイズ企画などでの当選者の通知、賞品の発送。及び、応募者の名簿を管理する。
当社、及び、当社グループ会社の発行媒体、商品、イベント類などの案内に使用する。
マーケティング調査のために、データを分析し、読者等の居住地域・年齢・性別等の特性を調べる。

4. 当社は、法令に定めがある場合を除き、読者等の同意を得ることなく、第三者に提供することはありません。広告主等が個人情報を収集するときは、あらかじめ、その旨を明示します。

5. 当社は、個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などを防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。

6. 当社は、個人情報の収集、運用、保管、加工に関し、外部の企業に業務を委託するときは、委託先の企業を適切に監督します。

7. 当社は、読者等本人から、保有個人データついて、開示、訂正、利用停止などの求めを受けたときは、所定の手続きに従って、速やかに調査し、その結果を回答いたします。(個人情報の開示等手続き手順書[PDF]、個人情報開示等申請書[PDF])

8. 産経新聞グループのWebサイトでは、ユーザーのコンピューターの識別のためにクッキーと呼ばれる情報を利用することがありますが、これによりプライバシーを侵すことはありません。詳しくは、こちら「データ利用について」をご覧ください。

9. 産経新聞グループの各サイト上の第三者へのリンクや、バナー広告やテキスト広告などをクリックして、他サイトへアクセスした場合、リンク先のウェブサーバーからクッキーがユーザーのコンピューターに送られることがあります。これらのクッキー利用はそれぞれのポリシーに従っているため、産経新聞社では責任を負うことはできません。また、ネットとリンクしている第三者のリンク先や広告主のサイトで行われている個人情報の提供や収集などの扱いに関しても責任を負うことはできません。各社のポリシーにつきましてはそれぞれのホームページ上でご確認ください。

10.個人情報の取り扱いについての当社の窓口は次の通りです。

総務本部 個人情報担当
住所:〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
電子メール: personal_data@sankei.co.jp
本商品をご購入頂く場合、当社の利用規約及びプライバシーポリシーのほか、以下の法人のプライバシーポリシーにご同意の上、法人に個人情報が提供されることにご同意頂く必要があります。

株式会社産業経済新聞社 プライバシーポリシー

下記のプライバシーポリシーに記載の利用目的、共有内容のほか、以下の場合についても法人に対し個人情報の提供、利用を許諾するものとします。

利用目的:電子メールの送信、郵送物の送付、架電
提供内容:マイページにご登録いただいている情報(氏名/法人名、郵便番号/住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日)

株式会社産業経済新聞社 https://www.sankei.jp/
個人情報の保護について
株式会社産業経済新聞社(以下、当社といいます。)は、個人情報保護の重要性を理解し、個人情報の収集、利用、及び、安全管理に関し、次の取り組みを行います。

個人情報保護法で、「報道の用に供する目的」である場合は、義務規定の適用除外となっていますが、適切な取り扱いを行います。

個人情報保護方針
1. 当社は、個人情報保護法等の法令を遵守します。

2. 当社は、社員等の募集、及び、購読申込、クイズ等の申込、その他の営業活動などの分野で、個人情報を取得することがあります。この際、個人情報は、適法かつ公正な手段によって取得します。お客様の個人情報を無断で集めることはありません。

3. 当社は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を取得する場合があります。個人情報を直接取得する場合には、当社は、記事、HP等であらかじめ利用目的を明示しています。利用方法としては、以下のような《利用例》があります。

当社、及び、当社グループ会社が発行する新聞、書籍等の媒体の購読者管理を行う。購読申込受付、問合せ受付を行い、販売店への連絡に使用する。
電話、郵便物、電子メールなどを使って上記媒体に対する購読延長のお願い、再購読のお願いを行う。
電子メディアの有料または無料の会員サービスの申込受付と会員管理、問合せ受付、再契約のお願い。
会員名簿を作り、各種会員サービスの提供を行う。
当社、及び、当社グループ会社の行う各種セミナー、展示会、演奏会などのイベント開催に伴う案内、チケットの発送とご来場者名簿等の管理を行う
調査依頼の名簿を管理し、各種アンケート調査に伴う連絡、アンケート回答者への謝礼の送付に使用する。
当社、及び、当社グループ会社が行うプレゼント企画、クイズ企画などでの当選者の通知、賞品の発送。及び、応募者の名簿を管理する。
当社、及び、当社グループ会社の発行媒体、商品、イベント類などの案内に使用する。
マーケティング調査のために、データを分析し、読者等の居住地域・年齢・性別等の特性を調べる。

4. 当社は、法令に定めがある場合を除き、読者等の同意を得ることなく、第三者に提供することはありません。広告主等が個人情報を収集するときは、あらかじめ、その旨を明示します。

5. 当社は、個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などを防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。

6. 当社は、個人情報の収集、運用、保管、加工に関し、外部の企業に業務を委託するときは、委託先の企業を適切に監督します。

7. 当社は、読者等本人から、保有個人データついて、開示、訂正、利用停止などの求めを受けたときは、所定の手続きに従って、速やかに調査し、その結果を回答いたします。(個人情報の開示等手続き手順書[PDF]、個人情報開示等申請書[PDF])

8. 産経新聞グループのWebサイトでは、ユーザーのコンピューターの識別のためにクッキーと呼ばれる情報を利用することがありますが、これによりプライバシーを侵すことはありません。詳しくは、こちら「データ利用について」をご覧ください。

9. 産経新聞グループの各サイト上の第三者へのリンクや、バナー広告やテキスト広告などをクリックして、他サイトへアクセスした場合、リンク先のウェブサーバーからクッキーがユーザーのコンピューターに送られることがあります。これらのクッキー利用はそれぞれのポリシーに従っているため、産経新聞社では責任を負うことはできません。また、ネットとリンクしている第三者のリンク先や広告主のサイトで行われている個人情報の提供や収集などの扱いに関しても責任を負うことはできません。各社のポリシーにつきましてはそれぞれのホームページ上でご確認ください。

10.個人情報の取り扱いについての当社の窓口は次の通りです。

総務本部 個人情報担当
住所:〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
電子メール: personal_data@sankei.co.jp

■ご登録される法人の方

お見積書の発行も行うことができます。

■ご登録される海外にお住まいの方

紙の雑誌は、海外住所には配送できません。

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.