-
紙版
-
毎号価格最新号は1,200円(税込)
-
◆ 送料:1配送 160円
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- 最低契約期間の90 日以降は、解約可能となります
- ⇒ 詳しくはこちら
-
紙版
-
6,000円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
紙版
-
12,000円(税込)
-
◆ 送料:込み
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
たのしい幼稚園 雑誌の内容
- 出版社名:講談社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
たのしい幼稚園 2021年2月号 (発売日2020年12月26日) の付録をご紹介
すみっコくらしに出てくるすみっコたちと、きせかえやおうち遊びを楽しめます。
洋服のシートは全部で24枚!楽しくきせかえ遊びができます。かわいいハウスとスタンド2個付き。おようふくはハウスの中に片づけられます。
バレンタインに使えるチョコボックスでプレゼントもできますよ。
すみっコぐらしがいっぱいの付録ですね。着せ替えは楽しそう!!バレンタイン用のチョコボックスも可愛くて◎。
たのしい幼稚園 2021年2月号 (発売日2020年12月26日) の目次
すみっコたちはどんなお洋服が似合うかな? 24枚と大ボリュームなおようふくシートでたっくさ~んお着替え遊びをしてみよう!
遊び終わったお洋服は「すみっコハウス」にしまえるからとっても便利だね☆
とじ込み付録には「すみっコぐらし バレンタインボックス&メッセージカード」が付いてくるよ❤ バレンタインにはメッセージカードとお菓子を入れて、お友達とプレゼント交換してみてね♪
保護者向け別冊では、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の月野うさぎ役・三石琴乃さんへのインタビューを掲載❤
また、新連載「うちの子あるかも⁉ オリンピアン こどもの大好きが花開くヒント」では、毎号、オリンピック出場予定選手に子ども時代についてインタビュー☆
大人気キャラクター「リカちゃん」「シルバニアファミリー」「あつまれどうぶつの森」や、お勉強のできる「キッズドリル」「IQこうさく」「あこがれのおしごとレポート」「はじめてのペット」など内容充実です。
「たのしい幼稚園2月号」を、ぜひ見てね♪
+ たのしい幼稚園の目次配信サービス
たのしい幼稚園のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.44
全てのレビュー:148件
レビュー投稿で500円割引!
毎会付録を楽しみにしています。普通の絵本とは違い、自分で手を動かして作ったり遊んだりできることが良いようです。
離れて暮らす妹に勧めた所、わざわざ買いに行く手間が省け嬉しいとの事でした!本当に有り難く思います。
毎月売り切れてしまうことが多いので、定期購読しています。かわいい付録ばかりで娘も私もテンションが上がります。
娘が喜んで読んでいます。女の子が好きなキャラクターがたくさん載っているので楽しいみたいです。
毎月子供たちが楽しみにしています。 シールは一度に貼らず、ページごとに切って、今日はこのページだよと伝えます。 子供に任せると、一度に全部貼ってしましますから。 女の子向けのおもちゃやページが多いかなと思います。 一か月で全ページを読むようにしています。
付録が一番の楽しみのようですが、テレビ番組の情報や少しの勉強等広くひと通り網羅された内容も楽しんでいるようです。
毎月届くのが楽しみな様です。 一度、書店で買ったものを気に入っていたので、来月からは定期購読で頼みました。
プリキュア大好き! 5才の孫娘が毎週休日に遊びに来るので、書店で購入してましたが、発売日に購入出来なかったりしてたので、定期購入に申し込みました。 すぐ遊べる付録など、気に入ってるようです。
遠くに住む孫ちゃんへの毎月のプレゼントにしています。
子供が欠かさず読んでるので定期購読は助かります
たのしい幼稚園をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
学習教材は、ひらがな・数・形・英語・生活などが1?2ページずつ掲載されているので、飽きずに少しずつ取り組むことができると思います。読み物は、マナーや友達との関わりなど、幼児期に身につけさせておきたいことがテーマになっていて、工作は、ページに切り取り線や折り線などがついていて、紙面をそのまま使えるようになっています。ほとんどがカラーページのため、子どもも見やすく、楽しめるでしょう。
たのしい幼稚園の人気の1つになっているのが、毎号ついてくる付録です。時計やバッグなど、子どもが目をキラキラさせるようなものばかりです。どれも付録とは思えないクオリティーで大人も満足することでしょう。他にも、部屋やお風呂などに貼れるひらがなカタカナポスターやシールなどが付録としてついています。そしてもう1つ、大人向けの別冊もあり、こちらはお弁当レシピや絵本の紹介、コラムなどが載っていて、日々の子育ての参考になります。バックナンバーもすぐ売り切れてしまうため、たのしい幼稚園は定期購読でのご予約がおすすめです。
たのしい幼稚園のバックナンバー
すみっコたちはどんなお洋服が似合うかな? 24枚と大ボリュームなおようふくシートでたっくさ~んお着替え遊びをしてみよう!
遊び終わったお洋服は「すみっコハウス」にしまえるからとっても便利だね☆
とじ込み付録には「すみっコぐらし バレンタインボックス&メッセージカード」が付いてくるよ❤ バレンタインにはメッセージカードとお菓子を入れて、お友達とプレゼント交換してみてね♪
保護者向け別冊では、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」の月野うさぎ役・三石琴乃さんへのインタビューを掲載❤
また、新連載「うちの子あるかも⁉ オリンピアン こどもの大好きが花開くヒント」では、毎号、オリンピック出場予定選手に子ども時代についてインタビュー☆
大人気キャラクター「リカちゃん」「シルバニアファミリー」「あつまれどうぶつの森」や、お勉強のできる「キッズドリル」「IQこうさく」「あこがれのおしごとレポート」「はじめてのペット」など内容充実です。
「たのしい幼稚園2月号」を、ぜひ見てね♪
5色のカラフルな「キャンディペン」を使って、いろいろお絵かきしよう! とじこみ付録の「ステンシルシート」は、なぞるだけで簡単にプリキュアが描けちゃう❤
本物キャンディみたいに可愛いペンは「スイーツポーチ」に全部しまえるから、おでかけにもとっても便利☆
とじこみ付録は大人気の「すみっコぐらし」の「おしょうがつカード」だよ!
メッセージをかいておともだちと送りあいっこしよう♪
アニメ「ミュークルドリーミー」の「おようふくデザインコンテスト」を開催中!
優秀作に選ばれたデザインのお洋服は、ゆめちゃんが着てアニメに登場するよ❤
そして新連載★可愛い動物の飼い方を紹介する「はじめてのペット」がスタートします☆ お世話の仕方や飼う前に必要な物をチェックしてみよう!
他にも「すみっコぐらし」、「シルバニアファミリー」や「アナと雪の女王」など大人気のキャラクターから、たのしく学べる「キッズドリル」や「ひらがな完全マスター」「おばけと いっしょに おぼえる はじめての かんじ」など、内容大充実です☆ ぜひ見てね❤
しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげのキャラクターが、くだものジュースになったよ!
じはんきのボタンを押すと、ジュースがコロン♪ ジュースにはフルーツのいい香りもついてるの❤
マスコットを使って、すみっコぐらしの「クリスマス すごろくゲーム」も楽しんじゃおう!
とじこみ付録は「クリスマス アドベント シールあそび」だよ~!
シールをめくると、プリキュアやリカちゃんなど人気者たちが出てくるの☆ シールは、台紙のクリスマスツリーに飾りつけて遊んでね♪
人気連載の「すみっコぐらし」「シルバニアファミリー」「ハローキティのハッピースイーツ」「L.O.Lサプライズ!」など、クリスマス仕様になってるよ♪
そして豪華なクリスマスプレゼント! 106名様に人気キャラクターの玩具が当たります♪ ページを読んで、応募してね☆
他にも「くぼた式IQこうさく」「入学準備 キッズドリル」「あきやま かぜさぶろうの クリスマスおえかき&ひらがな・カタカナマスター」など、楽しみながらお勉強もできる12月号をぜひ見てね☆
毛糸をクルクル、結んで、切って、くっ付けて、とってもふわもこなラテたちがつくれちゃう♪
「ヒーリングルームバッグがた ドールハウス」もあるからヒーリングアニマルをご招待しちゃおう!
ほかにもヒーリングっど❤プリキュアから「ヒーリングっどアロー」「キュアアース なりきりセット」が付いてくる超盛りだくさんなとじこみ付録♪
新連載「あつまれどうぶつの森で あそぼう!」が始まります!
どんなどうぶつに会えるかな?どうぶつたちと一緒に遊びながら学んでみよう!
にこにこパークでは新連載「花まる学習会 高濱正伸の毎日子育て ガッツポーズ」がスタート!
「くぼた式IQこうさく」「入学準備 キッズドリル」など今月号も親子で楽しめる企画がいっぱいです!ぜひ見てね❤
リボンがいっぱいのドレッサーのなかにはアクセサリーがたくさんしまえちゃう☆
「チャーム」や「ゆびわ」、6色の「きらきらビーズ」がついてくるよ❤
チャームには「きらきらジュエリードレッサー チャームシール」を貼って
自分だけのオシャレなアクセサリーにアレンジしてみてね☆
とじこみ付録には「ヒーリングっと❤プリキュア アースウィンディハープ」が登場! キュアアースになりきっちゃおう♪
新連載★「仮面ライダーセイバー」もスタート!
ほかにも「くぼた式IQこうさく」「ひらがな完全マスター」「おばけと いっしょに おぼえる はじめての かんじ」など♪
遊んで学べて、内容充実で楽しめる☆「たのしい幼稚園10月号」発売中です♪
9月号の付録は『たの幼』でしか買えない「すみっコぐらし たぴおか つんつん ゲームポッド」です。(※単4乾電池2本とドライバーをご家庭でご用意ください)
光ったたぴおかのボタンをつん♪つん♪するゲームだよ。モードは「かんたん」と「むずかしい」の2種類。
つんつんするたびに、たぴおかが「ぽよん♪」。じょうずにつんつんして、ゲームクリアをめざしてね❤
おうちの人とおでかけするときにも、もっていってあそべるよ★
(あそびかたは、3~6ページの「あそびかた」ページをみてね。)
ほかにも「すみっコぐらし チャート式 しんだんゲーム」「はみがき つづけて ポケモンゲット!」「ヒーリングっど♥プリキュア キュアアースのひみつ」など楽しいページがいっぱい!
あきやまかぜさぶろうせんせいの「ひらがな完全マスター」や「入学準備 キッズドリル」「くぼた式IQこうさく」「ももくろちゃんZ とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー」など、楽しくて役に立つ内容もりだくさんの「たのしい幼稚園9月号」、ぜひ見てね❤
たのしい幼稚園を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2020年12月28日発売
目次:
【大特集】
この冬行きたい!
「京都ひとり旅」
●山下裕二先生と行く
「国宝仏の宝庫 東寺」
●山下先生流「東寺の歩き方」
●2021京の冬の旅「特別公開モデルプラン」
・<歴史編>太閤秀吉の面影を追う 東山・北野の歴史散歩
・<芸術編>桃山絵画の粋と枯山水の侘びを求めて
・<世界遺産編>二大人気寺院を巡る きぬかけの路さんぽ
・まだある今年の“非公開文化財特別公開”
・京都を盛り上げる冬のイベント
●「ひとり旅でやりたいこと」
・冬の寺町通ぶらりええもん散歩
・老舗が発信する新コンセプト商品
・京の台所「錦」でおいしい惣菜さがし
・町屋カフェでほっこり時間
・ひとり予約できる京割烹へ
・安心・快適「最新ホテル」
・“京都ひとり旅”をもっと楽しむために
●折込付録:切って使える!京都MAP
【特集】
日常生活のなかで無理なく改善
「50代からの“冷え”対策」 監修:木村容子
●ほっておくと怖い冷えのメカニズムを知る
●タイプ別“冷え”対策
血行不良/胃腸虚弱/新陳代謝低下
●最新冷え対策グッズ7選
-------------------------------
●山中に眠る“東洋のマチュピチュ”
「別子銅山跡を歩く」
●いしかわ冬の旅
「加賀百万石の工芸美をめぐる」
--------------------------------
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第3回
南極大陸 写真:石川直樹
●河合 敦の日本史の新常識 第4回
「それは畿内なのか九州なのか 邪馬台国論争、ついに決着?」
●東西高低差を歩く第15回 関西編
「福知山“神”になった明智光秀」
●あの日の時刻表 第4回
「CMに誘われて“そうだ京都、行こう。”」
●<新連載>鈴木和平がゆく!“令和版”東海道中記 第1回
「変貌著しい“日本橋”界隈 江戸の中心からいざ出発!」
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第3回
「肩〈前編〉」
●京懐石の老舗が教える 旬のおかず 第4回
「焼き大根とブリの煮物」
●老後に備えるあんしんマネー学 第3回 畠中雅子
「コロナ禍で変わるお金事情②」
●心ときめく今月の名作 第4回
「伊藤若冲 月に叭々鳥図」
●見つけてきました! 第16回
「白い陶器のレモンジューサー」
●読者の本音 第16回
「GoToトラベル」
●読者投稿「旅と暮らしのひとコマから」
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/28
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2020年12月21日発売
目次:
プレゼントをかいに
村田エミコ 作
おさるのお母さんが、3匹の子どもの誕生日プレゼントを買いに出かけます。帽子屋さんで帽子を、かばん屋さんでかばんを、靴屋さんで靴を、そしてケーキ屋さんでケーキを買います。
さて、お母さんはどんなプレゼントを買ったのかな? それは帰ってからのお楽しみ!
お店にずらりと並んだユニークな品物が壮観! プレゼントを選ぶ喜びに満ちた楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2020年12月21日発売
目次:
じゃがーくん
藤島由美 作
じゃがーくんが「よいしょ よいしょ」と、木のぼりしています。
ふくろうくんが「どこいくの?」とたずねると、「いいとこ いいとこ」。さるくんが「どこいくの?」とたずねても、「いいとこ いいとこ」。どんどん上にのぼるじゃがーくん、いいとこには何があるのでしょうか?
じゃがーくんと一緒に、木のぼりする気分でお楽しみください。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
扶桑社
天然生活
2020年12月19日発売
目次: 綴じ込み付録 天然生活Xラッタラッタル オリジナルポチ袋/特集 ゆるやかに、免疫力を高める生活習慣/日本のいいもの
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/19
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
おっと おっと おっとっと
小野寺悦子 文/福知伸夫 絵
フラミンゴみたいに片足で立ってみて。ぐらぐらしないで立っていられる? 次に片足のまま、つまさきで立つとどうなる? バランスが崩れて、あらあら、ゆらゆら、おっとっと!
自分の体を使ってバランスで遊ぶ絵本です。ウサギみたいに勢いよく前にはねているとき、急に止まったらどうなる? さあ、体を動かして、いろんな「おっとっと」をやってみよう!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
うみのみちしるべ
谷川夏樹 作
灯台って何をしているのか知っていますか? 海にいくと見かける赤や白の塔、それに夜になると光り出すブイ。あれは何かわかりますか?
道路のない広い海でも、実は船の通り道や信号があるのです。交通ルールは町中だけでなく、海の上でも守られています。
交通ルールが果たす役割と、それを守りながら航海をする様子を描きました。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2020年12月21日発売
目次:
ゆめみのえ
山村浩二 作
ケイサイさんは、動物や鳥、虫など、なんでも本物そっくりに生き生きと描く絵師です。
絵を描くときはいつも、対象物をじっと見つめます。見つめるあまり、自分が対象物そのものになった気持ちになるほどです。そんなケイサイさんは、あるとき、不思議な夢を見ました。
江戸時代に活躍した絵師 鍬形蕙斎をモチーフにした創作物語です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2020年12月21日発売
目次:
カメとクロジャガー
ルイス・ウルテアガ 採話・原文/星野由美 再話/あべ弘士 絵
湖のほとりで、カメとクロジャガーが出会いました。なりゆきでクロジャガーと力比べをすることになってしまったカメ。木のつるでお互いを引っ張り合う綱引きです。勝ち目のない勝負に思えましたが、カメは湖を見て、ある策を思いつきます。
弱い者が知恵を使って強い者を打ち負かす、痛快な昔話。アマゾンならではの生き物たちの姿も見応えたっぷりです。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2020年12月21日発売
目次:
みんな知ってる? 会社のしごと
野田映美 文・絵
子どものみなさん、よく聞いてください。
あなたが学校にいる間、「会社で働く」とはどういうことなのかを丁寧に教えてもらえる機会はほぼないでしょう。しかしあなたが働こうとする時、あなたはすでに「社会のしくみ」や「会社」などについて、当然知っているものとして扱われます。でもこの本を読んでおけば、その時にオロオロしないですむかもしれません。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号