• 雑誌:月刊エアライン
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月30日  
  • 参考価格:1,760円
  • 雑誌:月刊エアライン
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月30日  
  • 参考価格:1,760円

月刊エアライン 2024年6月号 (発売日2024年04月30日)

イカロス出版
特集:もっと航空管制が知りたい!
空港を発着する、あるいは上空をゆく航空機たちの安全を守る「航空管制」の役割を知るべく、屈指の交通量をほこる新千歳空港と防空の要所・千歳基地を一元コントロールする管...

月刊エアライン 2024年6月号 (発売日2024年04月30日)

イカロス出版
特集:もっと航空管制が知りたい!
空港を発着する、あるいは上空をゆく航空機たちの安全を守る「航空管制」の役割を知るべく、屈指の交通量をほこる新千歳空港と防空の要所・千歳基地を一元コントロールする管...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊エアラインのレビューを投稿する
2024年04月30日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,830円 / 冊
送料: 込み
2025年03月28日発売号から購読開始号が選べます。
航空業界に興味のある人必見!

月刊エアライン 2024年6月号 (発売日2024年04月30日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。

特集:もっと航空管制が知りたい!
空港を発着する、あるいは上空をゆく航空機たちの安全を守る「航空管制」の役割を知るべく、屈指の交通量をほこる新千歳空港と防空の要所・千歳基地を一元コントロールする管制塔から、最前線のレポートをお届け。このほか「航空管制のキホン講座」と題し、元航空管制官がレクチャーする知識集、航空保安大学校の実習現場訪問など、深部までを網羅する大特集。
特集:もっと航空管制が知りたい!
空港を発着する、あるいは上空をゆく航空機たちの安全を守る「航空管制」の役割を知るべく、屈指の交通量をほこる新千歳空港と防空の要所・千歳基地を一元コントロールする管制塔から、最前線のレポートをお届け。このほか「航空管制のキホン講座」と題し、元航空管制官がレクチャーする知識集、航空保安大学校の実習現場訪問など、深部までを網羅する大特集。


(広告)キャノンマーケティングジャパン株式会社
(広告)崇城大学
第19回セントレアフォトコンテスト
AIRLINEwebのご案内
目次
ロングボディに最新キャビンを搭載 ANA国内線の新フラッグシップ ボーイング787-10、就航
2クラス・429席のハイキャパシティ ANAの787-10国内線仕様機、その客室とエンジンにフォーカス
冬景色残る快晴の北海道へ 初便は羽田=新千歳線、アイヌ語で感謝のメッセージ
国内線フラッグシップの安定感 ボーイング787-10新造機、その最新キャビンを堪能
『特集』もっと航空管制が知りたい!
旅客機から戦闘機まで、4本の滑走路を発着するトラフィック・コントロール 北の大空港と防空の要、その安全を守る千歳管制隊の現場へ
空港北側に集中する旅客ターミナルと冬季の除雪作業という留意点 千歳管制隊の管制塔
交通流が南側に集中する千歳進入管制区のターミナル・レーダー管制 千歳管制隊のラプコン(Radar APproach CONtrol)
元航空管制官が、その役割と最新事情をレクチャー 航空管制のキホン講座
エアポートを見渡す、半径約9kmの管制圏内を担当 航空管制の種類①「飛行場管制業務」について
管制圏の外側、空港の半径90kmに広がる進入管制区 航空管制の種類②「ターミナルレーダー管制業務」について
日本上空を見守る札幌・東京・福岡・神戸の航空交通管制部 航空管制の種類③「航空路管制業務」について
空の安全を守るシゴト、その勤務の日々とキャリアについて 航空管制官という職業のこと
全国41空港の飛行場管制タワー 日本全国管制塔コレクション
安全運航を支える情報を送受信 航空管制に必要なアンテナの種類と役割
8か月かけて基礎知識を教える、国土交通省の研修施設 登竜門・航空保安大学校で見た 航空管制官育成の現場
イカロス・アカデミーで訊いた、採用試験の内容 航空管制官になるチャンスは、30歳になるまで何度でもある!
画角と一緒に、作品の幅も広げよう! キヤノンRシステムのレンズで実践 超広角レンズで切り取るヒコーキの世界
A滑走路南端に迫る絶好の撮影ロケーション 羽田空港に新ビュースポット誕生、「ソラムナード羽田緑地」
“ボーイング767後継機” を決めた!エアバスA321neo導入、JALフリートの将来像
初のドーハ! 初の直行便! 鶴丸が中東へ帰ってきた 砂漠のメガシティへノンストップ! JAL 羽田=ドーハ線就航
南周り欧州線の発展と終焉 空のシルクロードを鶴丸が飛んだ時代
ANA、スカイマーク、JALの2024年度入社式 2024年4月1日、羽田空港。航空業界に羽ばたいた5,700人
伊丹空港周辺の子供たちを招待した周遊チャーター 大阪・関西万博開幕まであと1年 JALミャクミャクJETが早くも盛り上げる!
著名デザイナーが魅せてきた機能性とファッション性 エレガンスな制服でたどるエールフランスの90年
虹と桜が新たな門出を祝福 “空飛ぶクロネコ”、ヤマトグループのA321P2F就航
ANAの787初号機が“和” カラーに 新路線就航に向けたマイルストーン、AirJapan 2号機「JA801A」到着
アシアナ航空最後の旅客型747が退役 HL7428 ついに迎えたフィナーレ
チャーリィ古庄、今度はアメリカへ(最終回) 4本の平行滑走路を擁する大空港 LAXで世界中の機体をキャッチ
芳岡 淳カメラマン、今年も恒例の欧州遠征へ! ヨーロッパの絶景と多様なトラフィックを求めて
日本人留学生が案内するハンガリーの首都と空の旅 ドナウの真珠、ブダペストからの便り
機齢55年で退役。その直前、韓国とタイで徹底取材したNASAのDC-8空飛ぶ科学研究所 ラストミッションの勇姿
パイロットが見た Boeing 737×Airbus A320
Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
全国空港 飛来機通信
飛来機通信Biz
海外エアポートでゲットした 世界の旅客機
現役421機の動向ウォッチ! BOEING 747の最前線
失われた航空路
青木勝 想い出のワンショット
ヒコーキin FOCUS
航空業界を目指すキミへ!オープンキャンパスガイド2024
今月の機内食/空港外周グルメ
世界の空港ホテル/撮影ポイント探査班
AIRLINER PLASTIC MODEL FACTORY 旅客機プラモ作ろう!
定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
今月のニュース
機材登録の最新トレンドを読む 機材消息追跡
EVENT INFO FILE
求人広告企画 航空業界で働こう!
(広告)朝日航空/NCN米国大学機構
イカロスアカデミー
航空関連刊行物のご案内
定期購読のご案内
既刊書籍のご案内
旅客機ニューモデルが欲しい!
Go! GO! 787
世界のエアライン 新キャビンの探求
ヒコーキ女子の勝手にエアライン広報部
読者のページ
プレゼント・次号予告
航空人Web
(広告)フジビジネスネットジェット株式会社

月刊エアラインの内容

「空のエンターテインメントマガジン」
国内・海外の民間航空界の動向を捉え、グラフィックに紹介。航空会社・旅客機・空港の最新情報から、パイロット・管制官・メカニックまで、航空業界に携わるプロフェッショナル達の活躍を特集で追跡するほか、連載のフライト・ルポ等、常に民間航空の話題を満載!マニアから業界人まで、航空業界に興味のある人必見!の総合航空マガジンです。

月刊エアラインの目次配信サービス

月刊エアライン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊エアラインの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.