特集 30周年を迎えた関西国際空港
日本の新しい空の玄関として関西国際空港が開港したのは1994年9月4日のこと。大阪湾に築かれた海上空港というインパクト、ダイナミックなデザインで主張するターミナルビル、さらに日本初就航の海外エアラインや新規路線の誕生、いち早くLCC時代に対応した先見性など、時代ごとに注目の空港であり続けてきた。そんな記念すべき関空の30年史を、最新の現場取材と克明な記録で語ろう!
【特集】
新しい日本の空の玄関として歩んだ関空の30年
エアライン、空港運用、ヒストリーで辿る記念号!
特集 30周年を迎えた関西国際空港
P6
合同見送り&そらやんステッカー配布
30周年の日、集まったエアライン5社とKAP
P 8
写真で見る 関西の玄関口、そして日本を代表するハブ空港の姿
KIX Scenes
P 14
伊丹最終便~関空到着の初便、
そして開港翌日のコンコルド飛来まで追った!
1994年9月、振り返る新空港開港時の興奮
P 18
関空発着で唯一、日系キャリアによる長距離国際線ルート
就航30周年を迎えた 関西=ロサンゼルス線
P 20
路線開設は1964年9月7日、シュド・カラベルで伊丹乗り入れ
そして、就航60周年を迎えた!
タイ国際航空の大阪=バンコク線
P 21
90年代の航空シーンに鮮明に刻まれた
大規模海上空港、24時間運用というインパクト
関空30周年ストーリー DECADE①1994~
P 25
アクセス特急の南海「ラピート」、JR西日本「はるか」もセレモニー開催
関空を結び続けた、もうひとつの30年ストーリー
P 26
開港初日のANA国内線到着1番機、
アンセットなど関空ならではの国際線も取材
関空フライトルポの思い出
P 28
待望の第2滑走路完成、そして和製LCCの出発点となった
関空30周年ストーリー DECADE②2004~
P 32
インバウンド急増の追い風と、自然とのたたかいという逆風
関空30周年ストーリー DECADE③2014~
P 34
2025大阪・関西万博、そしてその先へ
国際線対応力をさらに強化。
T1リノベーション進行中!
P 37
30周年にゲットしたい! 空港会社スタッフおすすめの
そらやんオリジナルグッズ
P 38
ニッポンのLCCシーンを牽引して12年、
快進撃を支えた関西国際空港の中枢を訪ねる
今日もPeachは本拠地、関空から飛ぶ!
P 44
現地で発表された、ロングレンジャーA321LRの真価を発揮する新路線
そして今年12月4日、Peach最長路線の
関西=シンガポール線就航へ!
P 46
LCCや貨物ハブの象徴、そして海上空港ならではの施設も
関空にある、さまざまなファシリティ
P 48
地盤沈下との戦いなど、この空港ならではの取り組みを訊いた
次世代へと受け継ぐために関空を支える技術
P 50
空港への浸水を防ぐ強固な護岸
三段構えで関空を守る! 強化された越波対策
P 52
空港島内に1万2千人×3日分の備蓄品
万が一の災害に備え、管理された備蓄品倉庫
P 54
徹底した品質と数量管理で、航空燃料を安全・安定供給
1万隻超の受け入れで空港を支えるタンカーバース
P 57
関西3空港さらには中国・四国までカバーする
広域ターミナルレーダー管制を実施
国土交通省関西空港事務所の航空管制業務
P 58
KIX唯一の陸上コネクション
空港機能の大動脈、関空連絡橋のメンテナンス
P 62
第1ターミナルとANA&OCS貨物上屋で見た
コウノイケ・エアポートサービスの仕事
関空を動かす、グランドハンドリングの現場から
P 68
関空と世界を結ぶ、カラフルな旅客・貨物の翼たち
KIX就航エアライン 全84社カタログ
P 79
世界と西日本を結ぶ玄関口の担い手に!
~関空就職ガイド2024 ~
関西国際空港で働こう!
【TOPICS】
P 82
JAL 777-300ER初の退役機
その誇りに満ちた8月20日のラストシーン
最終運航を終えたJA734Jに、
ぼくたちは心からの拍手を贈りたい!
P 86
コシノジュンコ・デザインの新制服着用がスタート!
日本各地をつなぎ、結んだ15周年
新制服ではじまるFDAの新しい景色
P 90
ニッポンらしい夏の思い出作り
シンガポール線で楽しむ、
AirJapan機内の夏まつり
P 94
ベルギーで貨物機を撮影し、最後はジャンボを眺める夜
チャーリィ古庄 欧州3,000kmドライブ!(最終回)
P 96
来春には国際線旅客機にも
ANA、777Fにサメ肌フィルム
「AeroSHARK」導入
月刊エアライン
2024年11月号 (発売日2024年09月30日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
【特集】30周年を迎えた関西国際空港
日本の新しい空の玄関として関西国際空港が開港したのは1994年9月4日のこと。大阪湾に築かれた海上空港というインパクト、ダイナミックなデザインで主張するターミナルビル、さらに日本初就航の海外エアラインや新規路線の誕生、いち早くLCC時代に対応した先見性など、時代ごとに注目の空港であり続けてきた。そんな記念すべき関空の30年史を、最新の現場取材と克明な記録で語ろう!
(広告)Pratt&Whitney
(広告)日本フライトセーフティー
目次
【特集】新しい日本の空の玄関として歩んだ関空の30年 エアライン、空港運用、ヒストリーで辿る記念号! 30周年を迎えた関西国際空港
写真で見る 関西の玄関口、そして日本を代表するハブ空港の姿 KIX Scenes
伊丹最終便~関空到着の初便、そして開港翌日のコンコルド飛来まで追った! 1994年9月、振り返る新空港開港時の興奮
関空発着で唯一、日系キャリアによる長距離国際線ルート 就航30周年を迎えた 関西=ロサンゼルス線
路線開設は1964年9月7日、シュド・カラベルで伊丹乗り入れ そして、就航60周年を迎えた! タイ国際航空の大阪=バンコク線
90年代の航空シーンに鮮明に刻まれた大規模海上空港、24時間運用というインパクト 関空30周年ストーリー DECADE①1994~
アクセス特急の南海「ラピート」、JR西日本「はるか」もセレモニー開催 関空を結び続けた、もうひとつの30年ストーリー
開港初日のANA国内線到着1番機、アンセットなど関空ならではの国際線も取材 関空フライトルポの思い出
待望の第2滑走路完成、そして和製LCCの出発点となった 関空30周年ストーリー DECADE②2004~
インバウンド急増の追い風と、自然とのたたかいという逆風 関空30周年ストーリー DECADE③2014~
2025大阪・関西万博、そしてその先へ 国際線対応力をさらに強化。T1リノベーション進行中!
30周年にゲットしたい! 空港会社スタッフおすすめの そらやんオリジナルグッズ
ニッポンのLCCシーンを牽引して12年、快進撃を支えた関西国際空港の中枢を訪ねる 今日もPeachは本拠地、関空から飛ぶ!
LCCや貨物ハブの象徴、そして海上空港ならではの施設も 関空にある、さまざまなファシリティ
地盤沈下との戦いなど、この空港ならではの取り組みを訊いた 次世代へと受け継ぐために関空を支える技術
空港への浸水を防ぐ強固な護岸 三段構えで関空を守る! 強化された越波対策
空港島内に1万2千人×3日分の備蓄品 万が一の災害に備え、管理された備蓄品倉庫
徹底した品質と数量管理で、航空燃料を安全・安定供給 1万隻超の受け入れで空港を支えるタンカーバース
関西3空港さらには中国・四国までカバーする広域ターミナルレーダー管制を実施 国土交通省関西空港事務所の航空管制業務
KIX唯一の陸上コネクション 空港機能の大動脈、関空連絡橋のメンテナンス
第1ターミナルとANA&OCS貨物上屋で見たコウノイケ・エアポートサービスの仕事 関空を動かす、グランドハンドリングの現場から
関空と世界を結ぶ、カラフルな旅客・貨物の翼たち KIX就航エアライン 全84社カタログ
世界と西日本を結ぶ玄関口の担い手に! ~関空就職ガイド2024 ~ 関西国際空港で働こう!
JAL 777-300ER初の退役機 その誇りに満ちた8月20日のラストシーン 最終運航を終えたJA734Jに、ぼくたちは心からの拍手を贈りたい!
コシノジュンコ・デザインの新制服着用がスタート! 日本各地をつなぎ、結んだ15周年 新制服ではじまるFDAの新しい景色
ニッポンらしい夏の思い出作り シンガポール線で楽しむ、AirJapan機内の夏まつり
ベルギーで貨物機を撮影し、最後はジャンボを眺める夜 チャーリィ古庄 欧州3,000kmドライブ!(最終回)
来春には国際線旅客機にも ANA、777Fにサメ肌フィルム「AeroSHARK」導入
パイロットが見たBoeing 737×Airbus A320
Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
全国空港 飛来機通信
飛来機通信Biz
海外エアポートでゲットした世界の旅客機
現役419機の動向ウォッチ! BOEING 747の最前線
ヒコーキin FOCUS
青木勝 想い出のワンショット
今月の機内食/空港外周グルメ
世界の空港ホテル/撮影ポイント探査班
AIRLINER PLASTIC MODEL FACTORY旅客機プラモ作ろう!
今月のニュース
BOOKS & MEDIA/機材登録の最新トレンドを読む 機材消息追跡
EVENT INFO FILE
(広告)朝日航空/米国大学機構
イカロスアカデミーのご案内
航空関連書籍/航空・のりもの定期誌のご案内
エアライン定期購読のご案内
航空関連新刊書籍のご案内
旅客機ニューモデルが欲しい!
Go! GO! 787
世界のエアライン新キャビンの探求
ヒコーキ女子の勝手にエアライン広報部
定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
読者のページ
プレゼント・次号予告
AIRLINE webのご案内
(広告)ガリバー
【特集】30周年を迎えた関西国際空港
日本の新しい空の玄関として関西国際空港が開港したのは1994年9月4日のこと。大阪湾に築かれた海上空港というインパクト、ダイナミックなデザインで主張するターミナルビル、さらに日本初就航の海外エアラインや新規路線の誕生、いち早くLCC時代に対応した先見性など、時代ごとに注目の空港であり続けてきた。そんな記念すべき関空の30年史を、最新の現場取材と克明な記録で語ろう!
(広告)Pratt&Whitney
(広告)日本フライトセーフティー
目次
【特集】新しい日本の空の玄関として歩んだ関空の30年 エアライン、空港運用、ヒストリーで辿る記念号! 30周年を迎えた関西国際空港
写真で見る 関西の玄関口、そして日本を代表するハブ空港の姿 KIX Scenes
伊丹最終便~関空到着の初便、そして開港翌日のコンコルド飛来まで追った! 1994年9月、振り返る新空港開港時の興奮
関空発着で唯一、日系キャリアによる長距離国際線ルート 就航30周年を迎えた 関西=ロサンゼルス線
路線開設は1964年9月7日、シュド・カラベルで伊丹乗り入れ そして、就航60周年を迎えた! タイ国際航空の大阪=バンコク線
90年代の航空シーンに鮮明に刻まれた大規模海上空港、24時間運用というインパクト 関空30周年ストーリー DECADE①1994~
アクセス特急の南海「ラピート」、JR西日本「はるか」もセレモニー開催 関空を結び続けた、もうひとつの30年ストーリー
開港初日のANA国内線到着1番機、アンセットなど関空ならではの国際線も取材 関空フライトルポの思い出
待望の第2滑走路完成、そして和製LCCの出発点となった 関空30周年ストーリー DECADE②2004~
インバウンド急増の追い風と、自然とのたたかいという逆風 関空30周年ストーリー DECADE③2014~
2025大阪・関西万博、そしてその先へ 国際線対応力をさらに強化。T1リノベーション進行中!
30周年にゲットしたい! 空港会社スタッフおすすめの そらやんオリジナルグッズ
ニッポンのLCCシーンを牽引して12年、快進撃を支えた関西国際空港の中枢を訪ねる 今日もPeachは本拠地、関空から飛ぶ!
LCCや貨物ハブの象徴、そして海上空港ならではの施設も 関空にある、さまざまなファシリティ
地盤沈下との戦いなど、この空港ならではの取り組みを訊いた 次世代へと受け継ぐために関空を支える技術
空港への浸水を防ぐ強固な護岸 三段構えで関空を守る! 強化された越波対策
空港島内に1万2千人×3日分の備蓄品 万が一の災害に備え、管理された備蓄品倉庫
徹底した品質と数量管理で、航空燃料を安全・安定供給 1万隻超の受け入れで空港を支えるタンカーバース
関西3空港さらには中国・四国までカバーする広域ターミナルレーダー管制を実施 国土交通省関西空港事務所の航空管制業務
KIX唯一の陸上コネクション 空港機能の大動脈、関空連絡橋のメンテナンス
第1ターミナルとANA&OCS貨物上屋で見たコウノイケ・エアポートサービスの仕事 関空を動かす、グランドハンドリングの現場から
関空と世界を結ぶ、カラフルな旅客・貨物の翼たち KIX就航エアライン 全84社カタログ
世界と西日本を結ぶ玄関口の担い手に! ~関空就職ガイド2024 ~ 関西国際空港で働こう!
JAL 777-300ER初の退役機 その誇りに満ちた8月20日のラストシーン 最終運航を終えたJA734Jに、ぼくたちは心からの拍手を贈りたい!
コシノジュンコ・デザインの新制服着用がスタート! 日本各地をつなぎ、結んだ15周年 新制服ではじまるFDAの新しい景色
ニッポンらしい夏の思い出作り シンガポール線で楽しむ、AirJapan機内の夏まつり
ベルギーで貨物機を撮影し、最後はジャンボを眺める夜 チャーリィ古庄 欧州3,000kmドライブ!(最終回)
来春には国際線旅客機にも ANA、777Fにサメ肌フィルム「AeroSHARK」導入
パイロットが見たBoeing 737×Airbus A320
Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
全国空港 飛来機通信
飛来機通信Biz
海外エアポートでゲットした世界の旅客機
現役419機の動向ウォッチ! BOEING 747の最前線
ヒコーキin FOCUS
青木勝 想い出のワンショット
今月の機内食/空港外周グルメ
世界の空港ホテル/撮影ポイント探査班
AIRLINER PLASTIC MODEL FACTORY旅客機プラモ作ろう!
今月のニュース
BOOKS & MEDIA/機材登録の最新トレンドを読む 機材消息追跡
EVENT INFO FILE
(広告)朝日航空/米国大学機構
イカロスアカデミーのご案内
航空関連書籍/航空・のりもの定期誌のご案内
エアライン定期購読のご案内
航空関連新刊書籍のご案内
旅客機ニューモデルが欲しい!
Go! GO! 787
世界のエアライン新キャビンの探求
ヒコーキ女子の勝手にエアライン広報部
定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
読者のページ
プレゼント・次号予告
AIRLINE webのご案内
(広告)ガリバー
月刊エアラインの内容
- 出版社:イカロス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月30日
「空のエンターテインメントマガジン」
国内・海外の民間航空界の動向を捉え、グラフィックに紹介。航空会社・旅客機・空港の最新情報から、パイロット・管制官・メカニックまで、航空業界に携わるプロフェッショナル達の活躍を特集で追跡するほか、連載のフライト・ルポ等、常に民間航空の話題を満載!マニアから業界人まで、航空業界に興味のある人必見!の総合航空マガジンです。
月刊エアラインの目次配信サービス
月刊エアライン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊エアラインの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!