入選作品から学んで写真がメキメキ上達する雑誌。いま月額払いなら初回3号が50%OFF!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
フォトコンのレビューを投稿する

フォトコンの内容

全国の各地から多数の応募があるコンテストや大小さまざまなコンテストの入賞作品を豊富に掲載。いま増え続ける中高年の写真ファンに人気急上昇中です。
1974年に「日本フォトコンテスト」として創刊。以来30年以上にわたり全国のアマチュア写真家に愛され続けてきました。2008年より、より写真を身近に楽しんでもらうことをめざしして愛称だった「フォトコン」と誌名を変更し、リニューアルしました。独自に公募している月例コンテストには毎月6,000点もの作品が集まり、その中から厳選された入賞作品のすべてにプロ写真家が丁寧な選評をつけており、それを読むだけでも写真の勉強になります。また、季節に合わせた撮り方の記事や最新カメラの機能説明まで、写真愛好家にとって必要な情報が満載です。写真を大切に扱うゆったりとしたレイアウトは、美しい花や自然風景、心和む人物スナップなど、あらゆるジャンルを楽しむことができ、写真ファンに絶大な人気を誇っています。

フォトコンの商品情報

商品名
フォトコン
出版社
日本写真企画
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
[紙版]1,320円 [デジタル版]1,320円

フォトコン 2025年5月号 (発売日2025年04月18日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
040 特集1
撮影の流れを整理できる
図解でワカル【ホタルの撮り方】
大貫 亘

052 特集2
入賞率を高めるための秘策
テーマで攻めるコンテスト応募術
四方伸季

060 特集3
「あっ、キレイ」をカタチにする自由で楽しいアプローチ
感じたままを描く
新緑ネオ撮影法
三輪 薫


004  キヤノンEOS R1・EOS R5 Mark II× ルーク・オザワ


写真連載
012 「柔軟思考」立木義浩
016 季節の音色「舞踏会は密やかに」米 美知子
018 SOUL OF ANIMALS「ミナミハンドウイルカ」前川貴行
022 新・農業女子に会いたい「横田 祥/鈴木志緒里/三須美智子/下島幸恵/ボンド亜貴/景井愛実/實川真由美/岡本尚子」山岸 伸



作品発表
    フォトコンG
024 「IMPERIAL LEGACY 帝国ホテルの記憶」山岸 伸
031 「日常」山上高人
036 「阿蘇の里山~人と草原~」緒方弘之・桂子


080 プロに聞く! 新製品速報
シグマ BF
    300~600ミリ F4 DG OS|Sports
    16~300ミリ F3.5-6.7 DC OS|Contemporary
富士フイルム GFX100RF
ニコン Z5Ⅱ
杉本利彦/吉森信哉/葛原よしひろ


233 新製品ニュース


コンテスト
090 モノクロ作品招待席
審査・選評 立木義浩
102 モノクロ作品招待席 応募規定


中・上級コース マンスリーフォトコンテスト
104 ネイチャーフォトの部
    今月の審査・選評 深澤 武
125 自由作品の部
    今月の審査・選評 佐藤倫子

146 組写真の部
審査・選評 四方伸季


初級コース フォトコン・スクール 
159 自由の部 審査・選評 オカダキサラ
169 こうすればよくなる【自由の部】

173 ネイチャーの部 審査・選評 萩原れいこ
183  こうすればよくなる【ネイチャーの部】

245 【応募規定】フォトハイ句!
248 【応募規定】月例コンテスト




連載
070 高校写真部×二科会写真部
作品添削教室
神戸国際大学附属高校 写真部

074 新・写真幸福論
「本音で語る 現代の写真界隈ルール・マナー違反」岡嶋和幸

158 お花を美しく撮る技を伝授します、押忍
並木 隆の御花塾!
伝授5「マクロレンズで切り取るべしィィィッ!」

198 中谷吉隆の「フォトハイ句!」

200 一生懸命フォトグラファー列伝
第281回「小杉美千代」

208 INTERVIEW 緒方弘之・桂子

212 開発者が語る! 新技術誕生のバックストーリー
第5回「 最新カメラの真価を引き出す高性能メモリーカード」
CFexpressメモリーカード(プログレードデジタル)
鈴木 誠

216 3×3で夢を視覚化
9マスノート戦略的に夢を実現する
第5回 小澤太一「二拠点生活をする」

217  今、熊切大輔が語る
令和写真論 熊切大輔
第5回「写真のマナー」

218 一年間のドラマを追う
月例年度賞への道のり
第5回西原博子(愛知)

220 本誌月例コンテスト 攻略のメソッド
受賞者が語る入賞の秘訣 山之内 徹
第5回「みんなセレクトで悩んでいる」

221 ボーっとしてたら平凡に終わる
タイトルで手を抜くな! 鈴木サトル
第5回【お笑い系タイトル】

222 どこにも負けない強み、持ってます!
日本全国 写真クラブの流儀
第5回「写団冨塾」

234 え? こんな場所があったんだ!
いざ行かん!「写真愛」スポットガイド
第5回「☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆」(☆☆)

225 こんなころが、ありました。
私の「思い出カメラ」
ニコンF 広田尚敬



情報

008 写真弘社×日本写真著作権協会
「第2回JPCA写真展開催」

010 5月に撮りたいシーン
「新緑」吉住志穂

068 林 明輝 写真展「さりげない自然風景~GFXの世界~」

080  SIGMA PHOTOGRAPHY in 岐阜
はなみづ季名古屋写真教室


226   写真展スケジュール

232 ニュースファイル【写真界の話題】
今月の新刊/川津悦子のニューヨーク便り

247 フォトコンG作家紹介/愛読者プレゼント



コンテスト情報

186 コンテストトピックス

発表! 全国写真コンテスト入賞作品
188 第49回二科会写真部北海道支部公募展
190 第53回写真千葉県展
192 第1回二科会写真部千葉支部公募展
194 第51回二科会写真部静岡支部公募展
196 第73回中部二科展

236 全国写真コンテストガイド

写真を学べる、楽しむフォトマガジン ●6部門からなる人気のマンスリーフォトコンテスト ●写真の楽しみ方をアプローチする特集 ●見応えのある口絵作品 ●写真撮影のテクニックなどハウツー記事

ルーク・オザワ×キヤノンEOS R1/EOS R5 Mark Ⅱ 5 MAY 2025 CONTENTS
写真弘社×日本写真著作権協会 「第2回 JPCA写真展開催」
5月に撮りたいシーン 「新緑」 吉住志穂
「柔軟思考」 立木義浩
季節の音色「舞踏会は密やかに」 米 美知子
SOUL OF ANIMALS「ミナミハンドウイルカ」 前川貴行
写真ライフ春号 Vol140
新・農業女子に会いたい 「横田 祥/鈴木志緒里/三須美智子/下島幸恵/ボンド亜貴/景井愛実/實川真由美/岡本尚子」 山岸 伸
「IMPERIAL LEGACY 帝国ホテルの記憶」 山岸 伸
「日常」 山上高人
「阿蘇の里山~人と草原~」 緒方弘之・桂子
特集1 撮影の流れを整理できる暗い現場で迷わない ホタルの撮り方 大貫 亘
特集2 フォトコン大国ニッポン!テーマを理解して攻めるコンテスト応募術 四方伸季
特集3 「あっ、キレイ」をカタチにする自由で楽しいアプローチ 感じたままを描く新緑ネオ撮影法 三輪 薫
林 明輝 写真展「さりげない自然風景~GFXの世界~」
高校写真部×二科会写真部 作品添削教室 神戸国際大学附属高等学校 写真部
新・写真幸福論 「本音で語る 現代の写真界隈ルール・マナー違反」 岡嶋和幸
SIGMA PHOTOGRAPHY in 三重 はなみづ季名古屋写真教室
プロに聞く!新製品速報 杉本利彦/吉森信哉/葛原よしひろ
モノクロ作品招待席 審査・選評 立木義浩
モノクロ作品招待席 応募規定
山上高人写真集『日常』
ネイチャーフォトの部 今月の審査・選評 深澤 武
斎藤裕史『楽しく撮る花写真大全』
自由作品の部 今月の審査・選評 佐藤倫子
組写真の部 審査・選評 四方伸季
お花を美しく撮る技を伝授します押忍 並木 隆の御花塾!伝授5「マクロレンズで切り取るべしィィィッ!」
自由の部 審査・選評 オカダキサラ
こうすればよくなる[自由の部]
原田 寛『古都の撮り方、歩き方。』
ネイチャーの部 審査・選評 萩原れいこ
こうすればよくなる[ネイチャーの部]
コンテストトピックス 発表!全国写真コンテスト入賞作品
第49回二科会写真部北海道支部公募展
第53回写真千葉県展
第1回二科会写真部千葉支部公募展
第51回二科会写真部静岡支部公募展
第73回中部二科展
中谷吉隆の「フォトハイ句!」
一生懸命フォトグラファー列伝 第281回 「小杉美千代」 神立尚紀
INTERVIEW 緒方弘之・桂子
開発者が語る! 新技術誕生のバックストーリー 第5回「最新カメラの真価を引き出す高性能メモリーカード」CFexpressメモリーカード(プログレードデジタル) 鈴木 誠
3×3で夢を視覚化 9マスノート戦略的に夢を実現する 第5回 小澤太一「二拠点生活をする」
今を熊切大輔が語る 令和写真論 熊切大輔 第5回 「写真のマナー」
一年間のドラマを追う 月例年度賞への道のり 第5回 西原博子(愛知)
本誌月例コンテスト 攻略のメソッド 受賞者が語る入賞の秘訣 山之内 徹 第5回「みんなセレクトで悩んでいる」
ボーっとしてたら平凡に終わる タイトルで手を抜くな! 鈴木サトル 第5回「お笑い系タイトル」
どこにも負けない強み、持ってます!日本全国 写真クラブの流儀 第5回「写団冨塾」
え?こんな場所があったんだ!いざ行かん!「写真愛」スポットガイド 第5回「BOOKCAFE 写々倶楽部」(大阪)
こんなころが、ありました。私の思い出カメラ 「ニコンF」 広田尚敬
写真展スケジュール
ニュースファイル【写真界の話題】今月の新刊/川津悦子のニューヨーク便り
新製品ニュース
全国写真コンテストガイド
[応募規定]フォトハイ句!
フォトコンG作家紹介/愛読者プレゼント
[応募規定]月例コンテスト

フォトコン 2025年04月18日発売号掲載の次号予告

特集1 絶対に譲れない自分らしさ
写真は個性で決まる【10人の表現術】

特集2 実話だから心に響く
なぜ落選し続けてもコンテストに応募するのか?

特集3 雨をめいっぱい楽しむ撮影アイデアを写真家3人がアドバイス
梅雨フォトFighters応援団

※予告の内容は編集上の都合で変更になる場合もあります

フォトコンの目次配信サービス

フォトコン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

フォトコンのレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.24
  • 全てのレビュー: 58件
やっぱり印刷
★★★★★2024年04月18日 AK 会社員
今の写真が分かる 自分の写真との違い 審査員の方の見方 など知ることができて勉強になります。 電子版でも読むことは出来ますが やっぱり紙の本で見ると 違いますね
コウノトリ
★★★★★2024年03月06日 まるちゃん 無職
コウノトリの写真をメインに撮ってます、今後の作品の向上の為定期購入します。
まだむずかしかったかな
★★★☆☆2022年09月21日 もあい パート
始めたばかりだと専門用語などもありちょっと難しかったです。もう少し勉強してから買いたいと思いました。
定期購読
★★★★★2022年05月27日 ミコ 無職
講評や「こうすれば良くなる」を読むことで自分の写真との比較ができ勉強になります。 
写真は楽しい !
★★★★★2022年04月27日 oshige 無職
写真に興味を感じカメラを購入して、早いもので何十年となります。 しかし相も変わらず下手な写真、今や自由に使える時間がたっぷり、そうだ何事も原点回帰。 教科書代わりに写真雑誌だと思い、貴誌に辿り着きました。 雑誌には、写真家をはじめに皆さんの投稿作品、それに対する貴重なご意見など、一頁一頁に情報がタップリ! お陰様で、日々楽しみが増えました。
写真好きには
★★★★☆2021年08月30日 mimi 専業主婦
夫婦で楽しく見ています! 風景写真なども勉強になります。
視野が広がる
★★★★☆2021年07月31日 クリエートK 無職
フォトコン入賞作品やプロの先生方の写真を観るだけで、随分と勉強になり視野が拡がります。
写真上達のお勧め
★★★★☆2021年07月27日 みっちゃんみちみち 自営業
人の写真を沢山見て、プロの言葉を参考にして良い写真撮影が出来る様にチャレンジ、月例コンテストに参加して腕を磨く。
お得だと思います
★★★★☆2021年06月25日 ヒロ 主婦
雑誌なので、どこで買っても同じですが、お得に購入出来たので、良いと思います
ずっと続けてほしいです
★★★★☆2021年06月20日 フウガの親父 会社員
写真雑誌もすっかり無くなりました。 貴誌にはずっと続けていただきたいです。
レビューをさらに表示

フォトコンの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.