毎月届く「子育て」の友!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
母の友のレビューを投稿する

母の友の内容

子どもに関わるすべての人へ-「母の友」は《これからの子育て》を提案します。
子育て真っ最中の親にとっては、なにもかもが新しい体験です。「母の友」は身近な気になることを取り上げ、わかりやすく問題を考えて、暮らしに生かせるヒントをお伝えします。毎月の特集ページの他、日常の何気ない子どものつぶやきを捉えた「こどものひろば」やおやつの作り方を紹介する連載コラム、「ぐりとぐら」や「魔女の宅急便」といった数々の名作を生み出したお話のページ、子どもの体と健康を考えるコーナーなど、盛りだくさんの内容です!

詳細

福音館書店の絵本が最新号、または次号から予約できます。購読プランは、月額払い、6ヶ月購読、年間購読の中からお選びいただけます。『たくさんのふしぎ』『母の友』『こどものとも0.1.2.』『こどものとも年少版』『こどものとも』等こどものための絵本が定期購読で楽しめますので、ぜひこの機会にお試しください。

商品情報

商品名
母の友
出版社
福音館書店
発行間隔
月刊
発売日
[紙版]毎月3日~5日頃  [デジタル版]毎月3日

2024年1月号 (発売日2023年12月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
目次
●特集
「笑っていきましょう」

特集は「笑っていきましょう」です。
生きているといろいろなことがあります。
これから先の未来がどうなるかもわからないし、
なんだかもう不安……。笑っている場合じゃないのかな……。
そう、なのかもしれません。
でも、そんな時代だからこそ、にもかかわらず、笑っていきましょう。
今月は笑いが持つ力について、お届けします。

・笑いと体の不思議 大平哲也
・エッセイ 最近笑ったこと①「偶然の鬼」 酒寄希望
・子どもと一緒に笑った本 護得久えみ子
・笑いってなんですか? 春風亭一之輔
・エッセイ 最近笑ったこと②「おもしろい嫉妬」 古賀及子
・隣の人と世間話をするような? 木下ゆーき
・エッセイ 最近笑ったこと③「へとへとしゃぼん玉」 くどうれいん
・看護と育児と笑い ソファちゃん
・いやあ、笑えなかったですねえ、あの頃は くわばたりえ

●巻末付録 
「かさじぞう」カレンダー

●特集以外のページ
・編集部より
・1月の光 川内倫子
・Kinderszenen(キンダースツェーネン)「古いアルバム」 小幡彩貴

【自分にやさしく】
・私のきれいは私が決める 「笑顔のことは、ほっといて」 長田杏奈
・やさしくいきましょう 「初の家族五人ソウル旅!」 コウケンテツ
・心も体も大切に 東洋医学のお話 「気を巡らせる方法」 大谷かほり
・心のセルフケア 気持ちを軽くするレッスン 「なりたい自分になりきって素敵な一年にする」 高井祐子

【あそびのひろば】
・こどものひろば 東直子 選 加瀬健太郎 写真
・読んであげるお話のページ「みどりさんのてがみ、しらゆきさんへ」 東直子 文・絵
・えほんのきほん 母の友編集部
・絵本作家対談 多田多恵子×堀川理万子(後編) 「いざないとして」
・つくろう あそぼう アソベル堂 「ストロー工作 のりもの編」 堀川真
・植物、あの顔、こんな顔 「キリ」 鈴木純

【社会への小さな窓】
・あの号の話 母の友編集部
・わたしのストーリー 「『乗せ』の技術」 松田青子
・母の冒険 「月経」 小林エリカ
・子どもの健康Q&A 「かかりつけ医」 森戸やすみ
・園の子どもたち 「育てるのは心」 林洋代
・ひょうひょうかあちゃん 「はい、ポーズ!」 もりやままなみ 原作 齋藤陽道 作画
・かずをはぐくむ 「ちょうど二つに割る」 森田真生
・自由のほうへ行くために 「日記の夏」 小川たまか
・なんとなく、モノガタル 「わざわいてんじてそのさきへ」 諏訪部順一

・BOOKS 日野剛広 『母を失うこと 大西洋奴隷航路をたどる旅』他
・PHOTOBOOKS 黒崎由衣 『as it is』他
・てがみでこんにちは/編集だより
・今月の「母の友」をつくった人たち
・キョウコのごろ 「まついさん」 鹿又きょうこ
※デジタル版では巻末付録「かさじぞう」カレンダーはついておりません。







表紙
編集部より
1月の光 川内倫子
Kinderszenen 小幡彩貴
私のきれいは私が決める 長田杏奈
やさしくいきましょう  コウケンテツ
心も体も大切に 東洋医学のお話 大谷かほり
心のセルフケア 気持ちを軽くするレッスン 高井祐子
目次
笑っていきましょう
エッセイ・最近笑ったこと① 酒寄希望
子どもと一緒に笑った本 護得久えみ子
笑いってなんですか? 春風亭一之輔
エッセイ・最近笑ったこと② 古賀及子
隣の人と世間話をするような? 木下ゆーき
エッセイ・最近笑ったこと③ くどうれいん
看護と育児と笑い ソファちゃん
いやあ、笑えなかったですねえ、あの頃は くわばたりえ
福音館書店の月刊誌と新刊
こどものひろば 東直子 選 加瀬健太郎 写真
読んであげるお話のページ みどりさんのてがみ、しらゆきさんへ 東直子 文・絵
えほんのきほん 母の友編集部
絵本作家対談 多田多恵子×堀川理万子(後編)
つくろう あそぼう アソベル堂 堀川真
植物、あの顔、こんな顔 鈴木純
あの号の話 母の友編集部
わたしのストーリー 松田青子
母の冒険 小林エリカ
子どもの健康Q&A 森戸やすみ
園の子どもたち 林洋代
ひょうひょうかあちゃん もりやままなみ 原作 齋藤陽道 作画
かずをはぐくむ 森田真生
自由のほうへ行くために 小川たまか
なんとなく、モノガタル 諏訪部順一
BOOKS 日野剛広 PHOTOBOOKS 黒崎由衣
てがみでこんにちは/編集だより
今月の「母の友」をつくった人たち
キョウコのごろ 鹿又きょうこ
次号予告
裏表紙
奥付

2023年12月01日発売号掲載の次号予告

特集「きょうだいとか、ひとりっことか」
「上の子に我慢ばかりさせている」「ひとりっこは寂しい?」など、きょうだいにまつわる育児の悩みを考えます。
子育てにかかるお金の問題や、「次の子はまだ?」など心傷つく周囲の声についても。

母の友の目次配信サービス

母の友最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

メルマガサービス

母の友よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.74
  • 全てのレビュー: 130件
ほっと、休みたい時に。
★★★★★2023年09月28日 りんごあめ 専業主婦
慌ただしい毎日。ほっと一息つきたいときに読みます。自分を大切にするヒントが書いてある。また、明日も頑張ろうと思える雑誌。 デジタル版があるのも良い。
母の友は心の友
★★★★★2023年08月31日 pankun 会社員
子供が保育園に通い出してからすぐに定期購読を始め、子供と自分用に1冊ずつ。 毎月届くのを楽しみに、育児・育自をしながらこの数年の心の友となっています。
毎月のご褒美
★★★★★2023年07月27日 はちみつ 専業主婦
毎日育児を頑張る自分へのささやかなご褒美として、毎月母の友が届くのを楽しみにしています。
何度読んでも
★★★★★2023年07月12日 谷のこ 自営業
子育てが始まってすぐに読み始めた時は、頭に入ってくる記事と入ってこない記事とありました。少しずつ子供が成長するにつれ、読み返しながらそのときの自分にとって必要なページがあって、そうして何度も何度も読みました。今度は、妹が出産したのでプレゼントしたいと思います。
ほっとさせてくれる
★★★★★2023年06月30日 しの 専業主婦
今月から定期購読をしています。小さな子供がいて、なかなか書店に寄る時間もとれずに気づけば一、二ヶ月経ってしまうような状況なので、定期購読にしました。 軽くてすぐに読めて、気になったものから読み進められる気軽さが嬉しいです。おかげさまで、忙しい中で立ち止まり、一分でも五分でも自分の時間を確保する意識を持てます。子育てや自分自身について、前向きな気持ちになれます。
視野が広がる
★★★★★2023年04月03日 ミモザ 会社員
子育てを中心に、最新のテーマや興味深い特集など自身の視野がひろがる話題が多くありがあり、また様々な方のエッセイが読めるので、毎月届くのを楽しみにしています。 子供も工作とお話のページを楽しみにしていて、親子で楽しめる充実した雑誌です。
小休止
★★★★★2023年03月18日 きまま 会社員
小さいので職場へ持参して、黙食中に読んでいます。リフレッシュになります。
忙しいママの気分転換に
★★★★★2023年03月13日 なっく 会社員
テーマによって、時々購入しています。内容は、子育てのことメインですが、母の気分転換にもなるし、子どもの読み聞かせページもあって面白いです。
毎月親子で楽しめる
★★★★★2023年03月06日 ミモザ 会社員
視野が広がる特集や、子育てにまつわるエッセイなど、読みどころが多いうえ、短めで質の高い物語や身近なもので作れる工作ページがあり、私だけでなく4歳の子供も一緒に楽しめる充実した雑誌でした!
こころのよりどころ
★★★★★2023年03月06日 なつこ 会社員
ワーママとして日々仕事、家事、二人育児と追われている中で、母として子どもと向き合う時間の愛おしさを教えてくれる一冊です。忙殺されそうになっている時、いつも我に返らせてくれる大切な存在です。
レビューをさらに表示

母の友の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.