勉強になる
★★★★★2024年01月31日
おはぎちゃん 会社員
月案、週案を書くのに、とても勉強になり参考にしております。書き方や何を書いたらいいか新人の人や経験者の人どちらでも、味方になってくれる本です。
元園長先生から勧められた
★★★★★2022年07月10日
まいこ 公務員
新人保育士です。元園長先生から仕事を習っておりますが、その中で保育の友を勧められ定期購読しています。
保育
★★★★★2022年05月07日
まあ 公務員
保育に活かせる話が多く、時間を作って読むようにしています。特にカリキュラムは参考にしています。
良い本です
★★★★☆2022年04月29日
キク 教職員
保育園に勤務していた際に定期購読していました。
認定こども園に勤務になっても、やはり手に取り参考になるのは「保育の友」でした。
また定期購読を再開したいと思います。
分かりやすい✨見やすい✨
★★★☆☆2022年04月28日
エッチャン 専門職
月のカリキュラムや週案など、計画を立てる時に参考にしてます。項目に分かれて載ってるので分かりやすく見やすいです。
分かりやすい✨見やすい✨
★★★★☆2022年04月17日
エッチャン 専門職
週案、月のカリキュラムなど計画を立てるときに愛読してます。分かりやすく、その時々にあった保育のことが書いてあり、参考にして毎日保育を楽しんでいます。
やっぱりコレ。
★★★★★2022年04月16日
いちご大福 教職員
保育園勤務の時に定期購読しており、年間計画、月案制作時に参考にしており大変役立っていました。6年間ほど幼稚園に勤め、再び保育園に転職する事になり定期購読も再開しようと思っています。
大助かり
★★★★★2021年11月21日
m 専門職
以前働いていた園が定期購読必須の園でした。様々な保育雑誌がありますが、今もこの保育の友を引っ張り出して月案を書いています。とても助かっています。
また,再び!
★★★★★2021年08月13日
マテマテ 専門職
今は、子ども園で勤務しています。
以前,保育園に勤務していた時,保育の友に出会い定期購読していて,月案を作るのに参考にさせていただいてました。
子ども園に勤務してから,色々な雑誌を買ってみましたが、結局 以前残しておいた保育の友を引っ張り出して、風とともだちになろう!からの風車制作を行い大好評で,今でも他の学年も一緒に作ったり発展しながら楽しんでいます♪
しばらく買っていなかった保育の友をまた定期購読する事にしました。子ども園ても重宝しております。これからも毎月宜しくお願いします。
強い味方
★★★★☆2021年06月04日
かんな 専門職
保育所保育指針が改定になり、カリキュラムや記述に悩むときにとても参考になります!
レビューをさらに表示