+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
ミセスのスタイルブック 雑誌の内容
- 出版社:文化出版局
- 発行間隔:季刊
- 発売日:2,4,6,10月の12日
- サイズ:A4
ミセスのスタイルブック 2022年盛夏号 (発売日2022年06月10日) の目次
実物大パターン
S~LLの4サイズ
ワンピース、スカート、シャツ、サロペット、ブラウス、ロングシャツ
計12点
特集 布から始まる 布で決まる
(1) 絶対作りたい夏アイテム12 実物大パターンつき
(2) ときめきのプリント服
(3) 麻と暮らす
(4) 德田民子さんの 浴衣地で作るセットアップ
(5) リバティプリントをつなぐ 阿部真理さんのハギレアイディア
日暮里繊維街マップ
石田純子のスタイリングレッスン
洗練度も着やせ効果も急上昇!
モダンにあか抜ける、黒の底力
BEST ITEM
ブランド別 Summer Collection 30
押田正子さんの着こなしマイルール
ロングスカートで、すっきり細見え! 押田流フェミニン
毎日を快適に 優しいデイリーウェア 囲み製図対応
クリエーターズボイス
Vol.3 スモッキング刺繡作家 秋田由季さん
スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング 7
軽くて丈夫な帆布のバケツ型バッグ
ベビーロック「Sakura」と「Kanade」で作る
親子で着られる、オーバーサイズTシャツ
“エレガンス”発
上質な夏スタイルに仕上げる、涼感チュニック&パンツ
“大塚屋”の涼やかな素材で
ギャザーが決め手
“ファッションポラリス”の布地で作る ジャケット&ブラウス
模様を楽しむ“いまり”更紗
宮澤国博先生の 合理的な縫い方で作るワンピース
特別付録 お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI
Q&A[製図編6 操作のしかた] Vol.1
+ ミセスのスタイルブックの目次配信サービス
ミセスのスタイルブックのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.41
全てのレビュー:106件
レビュー投稿で500円割引!
毎回届けてくださることになり とても楽です。 休みの日のほとんどを洋裁に使いたいと思うくらい、読み込んでいます。 孫ができたので、小さい子の服も掲載されると嬉しいです。
とても面白くて良かったです。また買いたいです。ありがとうございました。
昔…は、製図が主にのスタイルブックでしたが、最近ではプラモデルソーイングや、実物大型紙も素敵なのがあり、また、モデルさんの採用も良くなったなぁ…と、感心してます。 いつも、今度は何作ろうか?夜寝る前に開いて見る時間が楽しみです〜
学生の頃はよく自分で洋服を作っていたのですが、結婚してから、自分の時間がなくすっかり作らなくなりました。ようやく、自分の時間がとれるようになって洋裁をまた始めようと思ったのですが、作り方など忘れていることが多く、そんな時にこの雑誌に出会いました。とても素敵で創作意欲がわく雑誌です。とても参考にしています。
今までは何を作るにも我流でしたが、自由な時間が取れるようになって「ミセスのスタイルブック」で改めて基本的なことから学んでいます。これからのソーイングライフに欠かせない一冊です。
独身時代から洋裁が好きで毎回スタイルブックを購入しています。本の発売日は朝からワクワクします。年齢に関係なく作れる形が多く重宝しています。 出来れば毎月発売して欲しいです。
本を見るだけで次は何を作ろうかとワクワクします。文化式服飾専門学校卒なので文化式パターンにもなじみがありわかりやすいです。学生の頃は装苑にお世話になりましたが今はこちらの本にお世話になっています。
ファッション性の高い服が多く難しいですが パターンを作れるようになりたいので 参考にさせて頂いています。 もう少し定番のデザインのブラウスやワンピースを載っけて頂いくと嬉しいです!
洋裁が趣味でスタイルブックでコーディネーターの仕方などを参考にして服を作ったり着なくなった着物をリホームしたりしています。
洋裁、リフォームが好きなのでこの本を見て今の流行を楽しんでいる。年を重ねてしまったが、ワンシーズンに着物からリフォームしてどんなのにするか、この本から探して自分のパターンをとり、お出かけの服を作るのが楽しみです。
ミセスのスタイルブックをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
多くのファッション雑誌は読む年齢層が決まっていますが、ミセスのスタイルブックは20代から80代までと幅広い年代から支持されています。特に時間や経済的にゆとりのある40~50代の方やハンドメイドにはまっている女性からは高い支持を得ています。ファッションはいつでも最新の情報を知りたいという人は定期購読もありますので、選んでおくと良いでしょう。ソーイングの知識がある人にはもちろん、初心者向けのコーナーも充実しており、ソーイングの経験や知識があまりないという人にも楽しめる内容となっています。
ミセスのスタイルブックのバックナンバー
実物大パターン
S~LLの4サイズ
ワンピース、スカート、シャツ、サロペット、ブラウス、ロングシャツ
計12点
特集 布から始まる 布で決まる
(1) 絶対作りたい夏アイテム12 実物大パターンつき
(2) ときめきのプリント服
(3) 麻と暮らす
(4) 德田民子さんの 浴衣地で作るセットアップ
(5) リバティプリントをつなぐ 阿部真理さんのハギレアイディア
日暮里繊維街マップ
石田純子のスタイリングレッスン
洗練度も着やせ効果も急上昇!
モダンにあか抜ける、黒の底力
BEST ITEM
ブランド別 Summer Collection 30
押田正子さんの着こなしマイルール
ロングスカートで、すっきり細見え! 押田流フェミニン
毎日を快適に 優しいデイリーウェア 囲み製図対応
クリエーターズボイス
Vol.3 スモッキング刺繡作家 秋田由季さん
スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング 7
軽くて丈夫な帆布のバケツ型バッグ
ベビーロック「Sakura」と「Kanade」で作る
親子で着られる、オーバーサイズTシャツ
“エレガンス”発
上質な夏スタイルに仕上げる、涼感チュニック&パンツ
“大塚屋”の涼やかな素材で
ギャザーが決め手
“ファッションポラリス”の布地で作る ジャケット&ブラウス
模様を楽しむ“いまり”更紗
宮澤国博先生の 合理的な縫い方で作るワンピース
特別付録 お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI
Q&A[製図編6 操作のしかた] Vol.1
まるやまはるみ先生がデザイン
7~15号の5サイズ 実物大パターン
身頃3種、衿ぐり3種、袖4種
実物大パターンつき企画
まるやまはるみ先生がデザイン
“プラモデルソーイング”でワンピース
涼が際立つタウンスタイル
石田純子のスタイリングレッスン
タイプ別・旅のワードローブ
夏のジャケット
クラシックな柄を着る
BEST ITEM
part1 囲み製図対応 初夏のトップ&ワンピース20
part2 着映えがかなうおしゃれボトム10
押田正子さんの着こなしマイルール
やっぱり、シャツが好き!
部分縫い解説 コンシールファスナーのつけ方
まるやま先生、教えてください!
津田蘭子さんの疑問、解決します! !
スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング(6)
コットンガーゼで作る、夏のインナー
小さな手作り 帽子とポンチョ
クリエーターズボイス
Vol.2 デザイナー 湯本小百合さん
ベビーロック「Sakura」と「Kanade」で作る スタンドアウェーカラーのトップス
"エレガンス"発 確かな素材だからかなう、小粋なカジュアルスタイル
"ユザワヤ"の布地で作る モダンな花柄のブラウスとパンツ
"大塚屋"発リバティプリント 一枚で着こなし自在
"ファッションポラリス"の布地で作る プルオーバー&パンツ
"伊藤ファッションサービス"の 優美でグラマラスなティアードスカート
宮澤国博先生の合理的な縫い方で作るパンツ
洋裁用語集 2022年初夏号最新版
特別付録 お悩み解決BOOK
こんな時、どうする? 困った時のMAKING NAVI
Q&A[製図編5 囲み製図]
実物大パターン(7~15号の5サイズ)
お出かけ日和に着たい服
ジャケット、スカート、コート、ロングジレ、ボレロ、パンツ 計6点
私の好きな季節
美フォルムのワンピース
石田純子のスタイリングレッスン 特別編
夫婦で楽しむ、センスアップ術
おしゃれなブラウス
BEST ITEM ブランド別 春の新作カタログ30
押田正子さんの着こなしマイルール
大人のスポーティ
快適デイリーウェア(囲み製図対応)
UNO LABO Vol.1 二枚の布で作る巻きスカート
どんなミシンを選びますか? ミシン最前線
ベビーロック「Sakura」&「Kanade」を初体験!
津田蘭子さんのロックミシンでソーイング
ブラザー「イノヴィスNX2800DW」でワンランクアップの服作り
刺しゅう用ミシンにお任せ!
ハッピージャパン「mycrie」の美しい縫い目が際立つ
シンプル・イズ・ベストなシャツ
クリエーターズボイス Vol.1 デザイナー 月居良子さん
スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング⑤
“ReMUJI”で大人のリメークに挑戦!
"エレガンス"発 軽やか素材を生かしたデザインが光る、ユースフルアイテム
"大塚屋"洗練のファブリック フェミニンなレースの表情
"ファッションポラリス"の布地で作る ブラウス&ワンピース
宮澤国博先生の合理的な縫い方で作るスカート
特別付録 お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI Q&A [製図編④]
実物大パターンつき
冬中、大活躍のアウター
心弾む 秋から冬へのワードローブ
石田純子のスタイリングレッスン
仕上げは足もと! 最旬シューズでおしゃれを更新
ワンピース&セットアップ
BEST ITEM ブランド別 今年のコート&コートインカタログ
大人がきれいに見える服 グレーとベージュ
母と娘で着るシンプルスタイル 囲み製図対応
かたがみスタイル発
着る人をすっきり見せるニット素材のパターン考
三國万里子さんデザイン
フェアアイルの指なし手袋
スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング 4
再生ウールで作る、モモンガコート
デザインの生まれる場所
デザイナー 阿部真理さん
モードに彩るリバティプリントの新たなる可能性
"エレガンス"発 極上ウールの英国スタイル
"ユザワヤ"の布地で作る あったかニットのチュニック&カーディガン
ベビーロック 「Sakura」と「Kanade」で作る シャーリングカフスのトップス
"ファッションポラリス"の布地で作る ケープ&スカート
"伊藤ファッションサービス"の ダブルフェースの魅力を味わうロングコート
実物大パターンつき
宮澤国博先生の「合理的な縫い方で作る コート」
インターネットで買える布地屋さん 2021年版
特別付録
お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI Q&A[製図編3]
夏は毎日ワンピース! 実物大パターンつき!
【とじ込み付録】
実物大パターン 7~17号の6サイズ
特集1 連動 ワンピース、プルオーバー 計10点
◇ 石田純子のスタイリングレッスン
小物使いであか抜ける
◆ 特集2 布が好き!
1.目で、肌で感じる夏素材
2.プリントフェスタ
3.きもの地の服
4. 麻のある暮し 囲み製図対応
5. from ”いまり” 絵画のような布”更紗”を着る
6.デザインの生まれる場所
ATELIER to nani IRO
水彩画家、テキスタイルデザイナー・伊藤尚美さん
愛おしい風景を映した布が
何気ない毎日にときめきを
◇ 日暮里繊維街マップ
◇ BEST ITEM
今すぐ欲しい、夏アイテム29
“涼しく、おしゃれに”装いたい季節だからこそ
欲しいデザインをピックアップ
◇ 大人がきれいに見える服
涼やかに! 主役はブルー
◇ スタイリスト・渡邊由貴の
インスタントソーイング(3)
苦しくないウエストゴムのパンツ
◇ ”エレガンス”発
清涼感あふれるリネンのチュニック&ワンピース
◇ ベビーロックカバーステッチミシン「Kanade」で
手作りの幅が広がるドレープヘムのワンピース
◇ ”ファッションポラリス”の布地で作る
ブラウス&スカート
◇ 宮澤国博先生の
「合理的な縫い方で作るカットソー」
◆ 特別付録 お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI Q&A【製図編2】
実物大パターンつき
“マ・レルラ”の初夏のワードローブ
「リバティプリントに夢中」
リバティプリントを使ったオリジナルコレクションを展開する
“マ・レルラ”が本誌初登場!
《とじ込み付録》
実物大パターン S~LLサイズ(4サイズ展開)
・ ワンピース/ライトコート/フレアパンツ/ブラウス/タックスカート
■ 初夏のおしゃれ最前線
上質素材のカジュアルや、上品な肌見せ効果など、成熟した大人の演出を初夏の装いで…。
・カジュアルアップで着こなすワントーンコーデ 「チュニック」「クロップドワイドパンツ」
・ 控えめフェミニンなデザインの極上レース 「ノースリーブワンピース」「セットアップ」
・ ヘルシーに涼感を楽しむトランスペアレント 「ボーつきブラウス」「フレンチスリーブブラウス」
・ 甘辛ミックスで着こなすレジャースタイル 「ブルゾン」「トレンチショートコート」
■ 石田純子のスタイリングレッスン
着方の差でこんなに変わる! おしゃれを磨く、スタイリング術
・ ワンピースは軽やかな重ね着で鮮度アップ
・ サマーニットはめりはり力と統一感で、旬のバランスに
・ かっちり白シャツはラフに着崩して個性を作る
・ ボーダーカットソーは規則性を崩す計算がキーワード
■ スリーブコンシャスな服
ニュアンスのあるデザインスリーブが着映え効果を発揮。
大胆かつ繊細な袖のフォルムに注目した最旬のスタイルを。
・ パフスリーブ/ブラウス、ワンピース
・ ふんわり袖/ブラウス、セットアップ
・ 異素材の組み合わせ/ワンピース、ロングワンピース
■ モノトーンストーリー
■ BEST ITEM
初夏のおしゃれプラン 着回し自在のワードローブ
■ 大人がきれいに見える服 すっきり、シャツスタイル
■ 心地よさに癒やされて
■ 小さな手作り 日ざしが強くなる季節に活躍する ニットと布の帽子
■ スタイリスト・渡邊由貴のインスタントソーイング(2)
着なくなったワンピースをコートにアップサイクル!
■ デザインの生まれる場所
カルトナージュ作家 広岡ちはるさん
布箱で暮しの空間を彩り、日々を心豊かに
□ ベビーロック カバーステッチミシン
「Kanade」で手作りの幅が広がる 何枚でも作りたいシンプルなプルオーバー
□ “エレガンス”発
旬顔のデザインがさえる、大人のワンピース&ブルゾン
□ “ユザワヤ”の布地で作る
涼感を誘う麻ブラウスとコットンスカート
□ “ファッションポラリス”の布地で作る チュニック&パンツ
□ “伊藤ファッションサービス”のシックなマトラッセで魅せるワンピース
■ 宮澤国博先生の 合理的な縫い方で作るジャケット
■ お悩み解決BOOK
こんな時、どうする?
困った時のMAKING NAVI Q&A[パターン編]
ミセスのスタイルブックを買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
ワン・パブリッシング
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/24
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2022年07月21日発売
目次: 付録 型紙・図案 収納に便利なポケットつき!/欲しい!と思ったらすぐ作ろう
“これ作りたい!”が必ず見つかる
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2022年08月03日発売
目次:
●特集 ダブルインタビュー
・十七世名人 谷川浩司 「受け継がれる永世名人への思い」 インタビュー/鈴木宏彦
・永世女王 西山朋佳 「一生懸命やった結果に誇り」 取材・構成/下村康史
●公式戦
・お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負【藤井聡太王位×豊島将之九段】
【第1局】新たな気持ちで将棋を 記/竹内貴浩
【第2局】藤井に冷や汗をかかせた豊島の粘り 解説/中村太地七段 記/小島渉
・第93期ヒューリック杯棋戦戦五番勝負【藤井聡太棋聖×永瀬拓矢王座】
【第3局】どこまで研究しなきゃいけないのか 記/大川慎太郎
【第4局】固定概念の一掃と恐るべき読み筋 記/相崎修司
・第4期大成建設杯清麗戦五番勝負第1局【加藤桃子清麗×里見香奈女流四冠】
【第1局】不発に終わった決断 記/工藤光一
●エッセイ/インタビュー
・リレーエッセイvol.21 「 故郷・松山と私」山根ことみ女流二段
・灰色の昔話 第3回「武者野勝巳七段の巻」 泉正樹八段
●講座等
・相掛かり―最新形に潜む歴史 第2回「塚田スペシャルの衝撃・前編」 講師/勝又清和七段
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー
【第21回】第70期王座戦挑戦者決定トーナメント VS大橋貴洸六段 ガイド/西田拓也五段
・石川優太の三間飛車を指してみよう 第12回 ミレニアム 講師/石川優太四段
●戦術特集
「バランス重視! シン・相振り飛車の正体」 総合監修/佐藤和俊七段
Chapter1 講座 相振り進化系 離れ金無双の考え方
Chapter2 好局鑑賞 現代版相振り飛車の好局を体感
Chapter3 次の一手 現代版相振り飛車を習得しよう
●その他
・棋具の匠
・昭和名棋士次の一手 第21回 記/田丸昇九段
●付録 十七世名人 谷川浩司の歩み 将棋世界編集部
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/03
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号
美術出版社
美術手帖
2022年06月07日発売
目次:
1932年にドレンスデンで生まれ、ナチスや共産主義体制のもとで青年期を過ごしたゲルハルト・リヒター。60年代に写真をもとにしたイメージにぼかしなどの技法を加える「フォト・ペインティング」で高い評価を受け、70年代には「アブストラクト・ペインティング」を発表。抽象絵画と具象絵画を行き来して、数多くの作品を生み出してきた。彼はその間にも家族を含む自身の記憶とドイツの歴史、その光と影に向き合い続けてきた。そしてついに、アウシュヴィッツとイメージの問題に真正面から取り組んだのが、2014年の《ビルケナウ》である。本特集では、リヒターの60年にわたる画業の到達点《ビルケナウ》に焦点を当て、2つの論考と「アーティストブック」を通して、作品を読み解くとともにリヒターの思索の軌跡を辿った。
SPECIAL FEATURE
ゲルハルト・リヒター 《ビルケナウ》という到達点
PART1
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》(2014)
[論考]イメージと倫理の位相
ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》とアウシュヴィッツ
西野路代=文
PART2
Artist’s Books of Gerhard Richter
リヒターにとっての「アーティストブック」とは何か?
河内秀子=文
PART3
《ビルケナウ》以降のリヒターの抽象絵画とドローイング
[論考]ふたたび始めること ──ゲルハルト・リヒターの 新作抽象絵画
ディーター・シュヴァルツ=文 中野勉=翻訳
SPECIAL FEATURE
ロバート・スミッソン「フレデリック・ロー・オルムステッドと弁証法的風景」
平倉圭+近藤亮介=翻訳 近藤亮介=解題
***
ARTIST IN FOCUS
小寺創太
大岩雄典=聞き手・文
富田直樹
岩垂なつき=聞き手・文
WORLD NEWS
New York/London/Berlin/Taiwan / Sharjah
ARTIST INTERVIEW
ムン・キョンウォン& チョン・ジュンホ
馬定延=聞き手
PAPERS
無為を表象する ──セーヌ川からジョルジュ・スーラへ流れる絵画の(非)政治学
中島水緒=文
REVIEWS
「生誕100年 松澤宥」展
椹木野衣=文
山本尚志個展「ゲーム」「ART SHODO-進化する芸術運動としての書-」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(25)
追悼 池田修 川俣正=文
安藤裕美「前衛の灯火」第2話
プレイバック!美術手帖 原田裕規=文
BOOK
月刊美術史
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/06
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/07/07
発売号 -
2021/05/07
発売号
NHK出版
NHK 趣味の園芸
2022年07月21日発売
目次: 特集 今年こそ!ブドウ
人生100年 植物と暮らそう
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2022年08月09日発売
目次:
ART HOT LIST
見逃せないアート100
この夏、体験すべき芸術祭と展覧会!
2022年の夏は見逃せないアートが目白押しです。
現代アートの聖地・直島などを舞台とする『瀬戸内国際芸術祭』と、
日本の芸術祭の原点『越後妻有 大地の芸術祭』が同時開催される他、
ゲルハルト・リヒター、名和晃平、池田亮司など注目の展覧会が続々!
あの美術館やアート施設には、あの作家の作品が新たにインストール!
そこで、この夏に体験すべきアート100をリストアップしました。
SETOUCHI TRIENNALE 2022
瀬戸内国際芸術祭 2022
瀬戸内の島々に3年に1度の夏がやってきた
直島/小豆島/男木島/宇野/高松 etc.
ECHIGO-TSUMARI ART TRIENNALE 2022
大地の芸術祭と平手友梨奈
263組のアーティストが参加する芸術祭と出会う里山へ
十日町/松代/津南/松之山 etc.
ART FESTIVAL2022
2022年後半、各地で注目の芸術祭が開催
道後オンセナート2022/あいち2022/Reborn-Art Festival etc.
GERHARD RICHTER
ゲルハルト・リヒターの〝光〞を巡る旅
東京国立近代美術館/国立西洋美術館/ポーラ美術館/豊島
VISIT ARTIST'S WORK
現代アートに出会う旅
池田亮司 @弘前れんが倉庫美術館
名和晃平 @十和田市現代美術館
オラファー・エリアソン @金沢21世紀美術館
ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ @金沢21世紀美術館
さわひらき @フィッシュマーケット
ライアン・ガンダー @東京オペラシティ アートギャラリー
EXPANDING ART SPOT
常に進化を続けるアートの聖地へ
COMICO ART MUSEUM YUFUIN
奈良美智/宮島達男/杉本博司/村上隆
名和晃平/森万里子/草間彌生/隈研吾
十和田市現代美術館
塩田千春/レアンドロ・エルリッヒ
カム カナザワ
渡辺豪/諏訪綾子
MODERN DESIGN
モダンデザインの源流を探る2つの展覧会
ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで
フィン・ユールとデンマークの椅子
ホンマタカシ before and after TANGE
祐真朋樹 Miracle Closet
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2022/07/08
発売号 -
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号
マガジンハウス
BRUTUS(ブルータス)
2022年08月01日発売
目次:
無駄を省き、部屋を整えるのは生活の基本。
でも単に、ものを減らしていくだけでは得られない、心の豊かさもあります。
時に過剰で、遊びや余白、不要と思える要素もあってこそ、家は本当の自分らしい居住空間になるのではないでしょうか。
ならば、好きなものと暮らす素敵な「棚」の実例を見せてもらいましょう。
飾る、収める、整理する……。棚こそ、その人の人生が表れる場所なのですから。
features
012 Prologue 創造とインスピレーションを生む、「棚」という場所
014 特集 My Shelves,My Life 棚は、生きざま
016 私の棚。 谷川俊太郎/福田春美/河村康輔/養老孟司
032 天才の棚。-01 カール・ラガーフェルド
040 プロの棚。 石川直樹/太田泰友/YURIE/藤城成貴/吉田直嗣/ピーター・リエドベルグ/塙麻衣子/野村友里
050 天才の棚。-02,03 フランク・ザッパ/アーネスト・ヘミングウェイ
052 現代アートの巨人たち トム・サックス/カンディーダ・へーファー/ジャン=ミシェル・オトニエル
066 天才の棚。-04 ル・コルビュジエ
067 Book in Book THE GOOD SHELF & CABINET Catalog いま欲しい、棚カタログ & 使い方ガイド。
079 天才の棚。-05 アルベルト・アインシュタイン
080 トーマス・エジソンの、発明する棚。
徹底的な特集主義で読者の興味を引くものの入り口を探す
-
2022/07/15
発売号 -
2022/07/01
発売号 -
2022/06/15
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/05/16
発売号 -
2022/05/02
発売号
玄光社
ビデオサロン
2022年07月20日発売
目次:
●特集●熱狂するeスポーツ!ゲーム配信&映像の世界
いま、eスポーツシーンが熱い。今年6月、人気ゲーム『VALORANT』公式大会に2万人を超える観客が集まった。まさに今、eスポーツが一大エンターテイメントとして確立しつつあることは間違いない。
今回はゲーム配信と映像に焦点を当て、eスポーツシーンの映像制作を探る。大会を成功に導く配信システム、熱気を生み出すゲーム内カメラマン、ゲーマーが輝くゲームの映像広告、さらに人気のゲームストリーマーの配信環境など、いま知っておきたい最前線の情報をお届けする。
eスポーツ仕掛け人に訊く
急成長する市場とeスポーツ映像の特徴
大友真吾(CyberZ RAGE総合プロデューサー)
今何が起きているか? をリアルタイムで伝えるために
デジタルスイッチャーとテロップPCが鍵になる競技シーンの配信
原田清士(ウェルプレイド・ライゼスト)
リアルタイムCGで変わるeスポーツ
進化を続けるeスポーツ映像演出の今
山畑裕嗣(フォトロン)
eスポーツの熱狂を生む!
ゲーム内カメラマン(オブザーバー)の舞台裏と仕事術
立石雄太(ウェルプレイド・ライゼスト)
富山における地域とゲームと映像の理想形
堺谷陽平(ZORGE)
ゲーム×映像
新時代を切り開く広告クリエイタ ーの仕事術
三原 和志、佐藤 一樹(CONTINUE)
調査!ストリーマーの配信ROOM
伊織もえ/おおえのたかゆき
ストリーマーなら意識しておきたいゲームの著作権
中島博之(弁護士)
独自のコンセプト&スタンスを貫くゲーム実況シリーズ
「ゲームさんぽ」が提示する新しいゲーム内世界の見方
なむ
録る・見る・創る!デジタル時代のAVマガジン。
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/19
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
エクスナレッジ
建築に関わるすべての人に役立つ情報がいっぱい!建築のプロに必要不可欠な情報をタイムリーに提供します!
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号