臨床整形外科 発売日・バックナンバー

全221件中 136 〜 150 件を表示
2,750円
●視座
留学ノススメ(秋山 治彦)

●論述
精神医学的問題が腰部脊柱管狭窄の手術成績に与える影響
 -前向き研究-BS-POPによる術前評価とJOABPEQとの関係(二階堂 琢也・他)

腰部脊柱管狭窄における除圧術の手術成績と
 BS-POPによる精神医学的問題評価との関係
 -BS-POPの手術前後での変化に着目した前向き研究(加藤 欽志・他)

●LECTURE
糖尿病足病変-診断・治療・予防ケア(渥美 義仁)

痛みと脊髄刺激療法(長谷川 理恵・他)

●連載
整形外科最前線 あなたならどうする?(23)(村上 英樹・他)

整形外科 超音波診断・治療 アドバンスコース(5)(武内 章彦・他)

いまこそ知りたい臨床医に必要な放射線の知識Q&A(2)(鈴木 啓司・他)

特別寄稿 整形外科の歴史(三笠 元彦)

●臨床経験
クリーンルームで行った清潔股関節手術
 -人工股関節置換術の術野は,大腿骨近位部骨折手術の術野に比べて清潔か?(鄭 在夏・他)

Trephineを用いた舟状骨偽関節手術(畑中 均・他)

●症例報告
長母趾屈筋腱滑液包炎の1例(高橋 恒存・他)

第5腰椎分離症に対し経皮的操作による分離部修復術を施行した1例(樫村 いづみ・他)

脊椎に転移した良性転移性平滑筋腫(子宮筋腫)の1例(野村 文彦・他)

術後55年で再置換術を行ったアクリル樹脂製人工骨頭の1例(長谷川 和宏・他)

上肢に発生したメロレオストーシスの2例(清水 貴樹・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 下肢壊疽の最新治療■
緒言(土屋 弘行)
下肢切断 総論・疫学(陳 隆明)
閉塞性動脈硬化症-治療の考え方(重松 宏)
閉塞性動脈硬化症-重症虚血肢の救肢(笹嶋 唯博・他)
糖尿病足壊疽の最新治療(河野 茂夫)
新しい下肢切断術-血管閉塞装置を用いた手術法(山本 憲男・他)
切断術後のリハビリテーション(幸野 秀志・他)
疾病性高齢者下肢切断と義足-最新事情と臨床実践(梅澤 慎吾・他)


●論述
橈骨遠位端骨折後のビスホスホネート早期投与は廃用性萎縮を予防できるか
 -DXA法による第2中手骨骨密度を用いた検討(金谷 幸一・他)

●検査法
新徒手筋力検査法における股関節外転筋力3の問題点について(逢坂 幸佳)

●LECTURE
iPS細胞で整形外科治療はどう変わるか(妻木 範行)

●最新基礎科学/知っておきたい
思春期特発性側弯症発症に関する新たな遺伝子GPR126(高橋 洋平・他)

●連載
いまこそ知りたい臨床医に必要な放射線の知識Q&A(1)(鈴木 啓司・他)

整形外科 超音波診断・治療 アドバンスコース(4)(皆川 洋至)

●臨床経験
骨切り術が初回人工股関節全置換術に及ぼす影響(老沼 和弘・他)

陳旧性環軸椎回旋位固定の治療成績
 -環椎後頭関節病変は難治化要因となりうる(益原 健太・他)

●症例報告
母指に発生した動静脈奇形の1例(鈴木 拓・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 慢性疼痛と原因療法-どこまで追究が可能か■
緒言(山下 敏彦)
P2X受容体を介した慢性疼痛メカニズムと鎮痛(谷口 亘・他)
TRPチャネル(TRPV1,TRPA1)の慢性疼痛への関与と鎮痛(富永 真琴)
メタロチオネインは神経障害性疼痛の発生を抑制する
 -CRPS患者の末梢神経を用いたプロテオミクス解析(大木 豪介・他)
慢性疼痛におけるグリア細胞の関与と治療応用への可能性(津田 誠・他)
抗サイトカインによる腰痛治療(大鳥 精司・他)
脊椎脊髄疾患の神経障害性疼痛に対する薬物治療戦略(井上 真輔・他)
神経障害性疼痛に対する生体内再生治療(稲田 有史・他)


●LECTURE
関節リウマチとうつ病(行岡 正雄)

●連載
整形外科最前線 あなたならどうする?(22)(吉田 史郎・他)

特別講義 整形外科の歴史(最終回)(小野 啓郎)

●臨床経験
日本整形外科学会腰痛評価質問票(JOABPEQ)による
 慢性椎間板性腰痛の手術成績評価(根本 理・他)

●症例報告
距骨体部が高度圧潰したCharcot足関節に対する脛踵間固定術(相川 敬男・他)

人工股関節置換術後に大腿骨ステムの頚部折損を来した1例(三崎 智範・他)

糖尿病の経過中に両側の母趾痛を来し鑑別困難な1例(森 康一)
2,750円
●視座
腰痛診療ガイドラインについて思う(土井田 稔)

●論述
棘突起縦割式頚椎椎弓形成術における連通孔性高気孔率
 ハイドロキシアパタイトスペーサーの吸収過程(石部 達也・他)

MRI矢状断像による椎間孔狭窄の分類(村田 泰章・他)

高齢者手根管症候群における電気生理学的重症度と
 手根管開放術後1年での電気生理学的回復について(金谷 貴子・他)

●調査報告
秋田県における雪下ろし外傷の現況(畠山 雄二・他)

●手術手技
低侵襲頚椎後方固定術-TEMPEST
 (TEchnique for Muscle-PrEserving STabilization)(青山 龍馬・他)

●LECTURE
症例から学ぶ慢性疼痛(篠原 仁・他)

ビタミンDと転倒(す藤 啓広)

●最新基礎科学/知っておきたい
iPS細胞による脊髄損傷治療(海苔 聡・他)

●連載
整形外科 超音波診断・治療 アドバンスコース(3)(扇谷 浩文)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(最終回)(小島 岳史・他)

特別講義 整形外科の歴史(7)(小野 啓郎)

整形外科最前線 あなたならどうする?(21)(副島 修)

●臨床経験
頚椎椎弓形成術における頚半棘筋C2棘突起付着部温存の臨床的意義(村上 剛史・他)

Hansson pinを用いた大腿骨頚部骨折の治療成績(青戸 寿之・他)

●症例報告
Chiari I型奇形に頭蓋底陥入症を合併した1例(藤井 武・他)

化膿性脊椎炎に対して持続洗浄ドレナージを行った2例(若林 正和・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 低出力超音波パルス(LIPUS)による骨折治療-基礎と臨床における最近の話題■
緒言(神宮司 誠也)
〈臨床応用における基礎研究〉
ヒト骨折血腫由来細胞に対する低出力超音波パルスLIPUSの効果(新倉 隆宏)
遷延骨癒合・偽関節に対する経皮的濃縮自家骨髄血移植と
 低出力超音波パルス併用による治療効果(三島 初・他)
〈新鮮骨折への臨床応用〉
地域医療連携による大腿骨近位部骨折に対する低出力超音波パルス(LIPUS)治療(野村 一俊・他)
各種創傷被覆材における超音波透過への影響(成瀬 康治・他)
鎖骨骨折に対する低出力超音波パルスLIPUSの効果(上本 宗唯)
〈難治性骨折への臨床応用〉
舟状骨骨折への低出力超音波パルスLIPUSの臨床応用(池田 和夫・他)
偽関節と骨延長術への低出力超音波パルスLIPUSの応用(渡部 欣忍・他)


●調査報告
単一施設で実施された脊椎内視鏡手術2,500例の検討(野村 和教・他)
後方進入腰椎椎体間固定術後の骨癒合状態は患者のQOLに影響を与えるか
 -JOABPEQを用いた評価(牧野 孝洋・他)
●検査法
EOS system-低照射線量による新しい立位放射線撮影機器(町田 正文・他)
●LECTURE
整形外科における臨床試験のデザインのあり方(田仲 和宏)
●整形外科/知ってるつもり
変形性関節症の生物学的マーカー(山田 治基・他)
●連載
整形外科 超音波診断・治療 アドバンスコース(2)(佐藤 公治)
特別講義 整形外科の歴史(6)(小野 啓郎)
成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(35)(田島 卓也・他)
医者も知りたい【医者のはなし】(59)(木村 專太郎)
●臨床経験
腰椎後側方固定術に対するバイポーラーシーラーの有用性についての検討
 -前向き無作為比較(福井 大輔・他)
●症例報告
早期乳児てんかん性脳症後のWest症候群に合併した右股関節脱臼の1例(西山 正紀・他)
BCGワクチンによる幼児の上腕骨骨髄炎の1例(上田 康博・他)
2,750円
●論述
腰椎変性すべり症に対する内視鏡下除圧術後の腰痛に関する検討
 -日本整形外科学会腰痛評価質問票とVisual Analogue Scaleを用いた解析(粟飯原 孝人・他)

Ankylosing spinal disordersに伴った脊椎損傷(岡田 英次朗・他)

整形外科疾患患者に対する回復期リハビリテーション病棟の有用性の検討(坂野 友啓・他)

●LECTURE
悪性骨軟部腫瘍に対する新規治療薬(川井 章)

●整形外科/知ってるつもり
骨転移の疼痛機序(若林 弘樹・他)

●連載
知ってますか? 整形外科手術の変遷(18)(馬場 久敏・他)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(34)(山口 奈美・他)

特別講義:整形外科の歴史(5)(小野 啓郎)

整形外科 超音波診断・治療 アドバンスコース(1)(杉本 勝正)

●臨床経験
頚椎後縦靱帯骨化症(非骨傷性頚髄損傷合併例を含む)の
 骨化タイプ別椎間可動域および脊髄面積(伊藤 圭吾・他)

変形性膝関節症に対する採型した外側楔状足底板は
 1年経過すると効果が減弱する(戸田 佳孝)

後方経路腰椎椎体間固定術後椎体間感染の診断と
 サルベージ手術についての検討(吉田 裕俊・他)

腰部脊柱管狭窄症における神経根ブロックの意義(蓑田 正也・他)

●症例報告
病的骨折および脆弱性骨折と鑑別を要した恥骨上下枝疲労骨折の1例(面高 拓矢・他)

初診時のMRIで診断できなかった大腿骨内顆骨壊死の2例(松永 大吾・他)

セメントレス人工膝関節置換術術後に
 ヘパリン起因性血小板減少症を発症した1例(佐藤 春輔・他)

保存的治療を行った小児の経肘頭肘関節前方脱臼骨折の1例(黒坂 健二・他)

2,750円
●視座
専門医とは(石橋 恭之)

●検査法
低出力超音波パルス(low-intensity pulsed ultrasound)による治療における
 ターゲッティングの工夫-新しいターゲットデバイスの作製(井汲 彰・他)

●LECTURE
バランス障害と転倒予防(北 潔・他)

●最新基礎科学/知っておきたい
Nogginの骨・関節形成における機能と病態への関与(二藤 彰)

●境界領域/知っておきたい
生物学的製剤によるB型肝炎ウイルス再活性化-ガイドラインを含む(藥師神 崇行・他)

●連載
整形外科最前線 あなたならどうする?(20)(小林 勉・他)

知ってますか?整形外科手術の変遷(17)(紺野 愼一)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(33)(中村 志保子・他)

医者も知りたい【医者のはなし】(58)(木村 專太郎)

特別講義 整形外科の歴史(4)(小野 啓郎)

●臨床経験
軟骨無形成症に伴う脊柱管狭窄症に対する手術成績-6例報告(村田 洋一・他)

セメントレス人工膝関節置換術におけるトラネキサム酸投与の効果(宮城 仁・他)

●症例報告
診断治療に股関節鏡が有用であった滑膜骨軟骨腫症の2例(菅野 真彦・他)

脛骨内側顆に関節破壊を伴う化膿性膝関節炎に対し,
 部分セメントスペーサーで感染を鎮静化させた後,
 人工膝関節に置換した1例(瓜生 拓也・他)

脊髄空洞症患者に生じた尺骨偽関節の1例(坂井 勇介・他)

胸椎硬膜外に発生した砂時計型血管芽腫の1例(大久保 寿樹・他)

橈骨神経断裂を伴った小児上腕骨顆上骨折の1例(山田 俊之・他)

粉砕のある外側型Hoffa骨折に対し,脛骨粗面骨切りを併用して
 骨接合術を施行した1例(樋口 貴史・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 転移性骨腫瘍-治療の進歩■
緒言(荒木 信人)
転移性骨腫瘍の予後因子と予後予測システム
 -単一施設における808例の解析結果(片桐 浩久・他)
転移性骨腫瘍の薬物療法(高橋 俊二)
転移性骨腫瘍(四肢)の手術療法(杉浦 英志)
転移性骨腫瘍(脊椎)の手術療法(徳橋 泰明・他)
転移性骨腫瘍に対する放射線療法(小泉 雅彦)
転移性骨腫瘍の緩和医療(城山 晋)


●視座
整形外科医としての勤務スタイル(岩崎 倫政)

●論述
橈骨遠位端骨折に対するAcuLoc(R) plateと
 VariAx(R) plateの治療成績の比較(田中 聡一・他)

Bouchard結節に対する機能的スプリント療法の効果(水谷 陽子・他)

●調査報告
腰椎椎間板ヘルニアに対する手術成績と心理的要因
 -整形外科患者に対する精神医学的問題評価のための
  簡易質問票(BS-POP)を用いた検討:前向き研究(渡邉 和之・他)

●LECTURE
重粒子線治療-イントロダクション(今井 礼子)

●連載
特別講義 整形外科の歴史(3)(小野 啓郎)

知ってますか?整形外科手術の変遷(16)(村上 英樹・他)

整形外科最前線 あなたならどうする?(19)(吉村 一朗・他)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(32)(大倉 俊之・他)

●臨床経験
脊髄髄膜瘤に伴う高度脊柱後弯変形に対する
 後弯部切除(kyphectomy)6例の治療経験(長本 行隆・他)

●症例報告
膝関節内と交通を持つ巨大ガングリオンの1例(石井 元師・他)

片側皮質骨切除後に加温処理骨移植で再建を行った
 大腿骨傍骨性骨肉腫の1例(宮本 健太郎・他)
2,750円
●視座
学会に「ときめく」演題を(根尾 昌志)

●論述
Instrumentationを併用した後方進入腰椎椎体間固定術(PLIF)後に
 腰仙椎装具は必要か-前向き無作為化比較試験(藤原 啓恭・他)

●調査報告
腰部脊柱管狭窄による神経根障害に対する除圧術の手術成績と心理的要因
 -整形外科患者に対する精神医学的問題評価のための
  簡易質問票(BS-POP)を用いた検討.前向き研究(渡邉 和之・他)

●LECTURE
三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷(中村 俊康)

●最新基礎科学/知っておきたい
JAK阻害剤トファシチニブ(tofacitinib)(小嶋 俊久)

●連載
知ってますか?整形外科手術の変遷(15)(竹光 義治)

特別講義 整形外科の歴史(2)(小野 啓郎)

医者も知りたい【医者のはなし】(57)(木村 專太郎)

整形外科最前線 あなたならどうする?(18)(柳川 天志)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(31)(山本 惠太郎・他)

●臨床経験
加温処理骨移植を用いた骨軟部腫瘍切除後の再建とその成績(村田 秀樹・他)

Wagstaffe-Le Fort骨折とTillaux-Chaput骨折の病態,診断,治療法(久我 尚之・他)

β-リン酸三カルシウム(β-TCP)を用いた脊椎固定術の骨癒合評価と臨床成績
 (富田 誠司)

●症例報告
外傷性の橈骨動脈断裂に対して動脈吻合を行った
 血管型Ehlers-Danlos症候群の1例(多田 薫・他)

Fontan手術後の脊柱側弯症に対し後方矯正固定術を施行した1例(福原 悠介・他)

コーン型セメントレスステム(LIMA Modulus(R))使用経験(鈴木 隆之・他)

前腕回内位で起こる尺側手根伸筋腱脱臼・亜脱臼に対する
 第6区画解離術の1例(小林 裕樹・他)

小児に発症した膝滑膜性骨軟骨腫症の1例(土田 将史・他)
2,750円
●視座
国に杖つく? 超高齢社会と運動器(高木 理彰)

●調査報告
骨粗鬆症診断において,FRAX(R)は,骨密度測定部位による
 治療介入対象者の違いを補うことができるか?
 -1次スクリーニングを含めたFRAX(R)有効利用の検討(金谷 幸一・他)

●整形外科/知ってるつもり
肋骨を用いた円筒状自家骨軟骨移植-肘関節,手指関節の再建(島田 幸造)

●最新基礎科学/知っておきたい
筋由来サイトカインmyokine(杉本 研・他)

●境界領域/知っておきたい
気象痛と対策(佐藤 純)

●連載
特別講義 整形外科の歴史(1)(小野 啓郎)

整形外科最前線 あなたならどうする?(17)(飯塚 伯・他)

知ってますか?整形外科手術の変遷(14)(竹光 義治)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(30)(菅田 耕・他)

●臨床経験
大腿骨近位部骨折後の歩行能力の変化および予後因子の検討(磯村 巧・他)

腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術の術式による比較研究
 -片側進入両側除圧術と棘突起骨切りアプロチによる椎弓切除術(岡本 弦・他)

高校女子スポーツ選手における膝前十字靱帯損傷の発生と
 心理学的競技能力の関連性(小坂 正裕・他)

骨粗鬆症性腰椎椎体骨折に伴う椎間孔狭窄症-画像的特徴と手術法の検討(大橋 正幸・他)

●症例報告
同側の大腿骨遠位部と脛骨近位部に発症した多中心性骨巨細胞腫の1例(野仲 聡志・他)

大胸筋を含む広範囲筋萎縮を呈した頚椎症性筋萎縮症の1例(辻井 聡・他)

遷延治癒を起こした第4足趾末節骨-中節骨癒合骨骨折に対して
 variable pitch headless compression screwを用いて手術した1例(飛田 正敏・他)

縦断裂を伴った短腓骨筋腱脱臼の1例(大森 隆昭・他)

有鉤骨体部骨折偽関節によるGuyon管症候群の1例(浅野 研一・他)

Subcutaneous sacrococcygeal ependymomaの脊椎転移に対し
 多数回の手術を行った1例(吉岡 克人・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 腰椎変性側弯症の手術-現状と課題■
緒言(菊地 臣一)
一般住民における腰椎変性側弯の実態-Cobb角からみた検討(大谷 晃司・他)
腰椎変性後側弯症に対する治療戦略(種市 洋)
多椎間PLIFによる腰椎変性側弯症の矯正固定術(阿部 栄二・他)
腰椎変性後側弯症に対するPSO(pedicle subtraction osteotomy)による矯正固定術(豊根 知明・他)
腰椎変性後側弯症に対する後方前方後方三段階矯正固定術の手術成績(大谷 和之・他)
中高年齢患者の脊柱矢状面形態異常に対する広範囲(胸椎上部-仙椎)矯正固定術(清水 敬親・他)
後方矯正固定術後のproximal junctional kyphosis(細金 直文・他)
腰仙椎腸骨固定のピットフォール(中川 幸洋・他)
アンケート結果:腰椎変性側弯症の手術


●論述
胸部脊髄症の神経症候(武中 章太・他)


●連載
知ってますか?整形外科手術の変遷(13)(竹光 義治)
整形外科最前線 あなたならどうする?(16)(田中 美成・他)
成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(29)(黒木 修司・他)
医者も知りたい【医者のはなし】(56)(木村 專太郎)


●症例報告
嚥下障害を来した強直性脊椎骨増殖症の2例(大矢 昭仁・他)
上殿皮神経内側枝の絞扼性神経障害に対して筋膜開口部の開放術を行った1例(林 和憲・他)
尺骨遠位骨端線早期閉鎖による手関節部変形に対して橈骨楔状短縮骨切り術を施行した1例(岸本 賢治・他)
大腿切断5年後に断端神経腫を発症した1例(垣内 裕司・他 )


■『臨床整形外科』 最優秀論文賞 2012 発表
2,750円
■誌上シンポジウム 創外固定の将来展望■
緒言(土屋 弘行)
培養骨髄細胞移植を併用した骨延長術(鬼頭 浩史)
創外固定器から抗菌ヨード担持チタンプレートへの
 コンバージョン手術の治療成績(松原 秀憲・他)
Taylor spatial frameの矯正精度
 -単一施設・単一術者による手術例における後ろ向き解析(中瀬 尚長・他)
足部足関節部と創外固定(宇佐見 則夫)
CT/有限要素法解析を用いた仮骨強度の経時的予測(大橋 暁・他)


●視座
宇宙医学と運動器-整形外科には宇宙へ広がる未来がある(志波 直人)

●論述
単椎間腰椎椎体間固定術の獲得局所前弯角-PLIFとTLIFとの比較(勝見 敬一・他)

●手術手技
Cobb角40°以上の胸腰椎・腰椎変性後側弯症に対する
 矯正固定術における新しいアンカー(sacral-alar-iliac fixation)(加藤 相勲・他)

●LECTURE
外傷の湿潤治療(夏井 睦)

●整形外科/知ってるつもり
有人宇宙飛行と骨(大島 博)

●連載
知ってますか?整形外科手術の変遷(12)(持田 讓治)

整形外科最前線 あなたならどうする?(15)(奥田 真也・他)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(28)(河原 勝博・他)

●臨床経験
橈骨遠位端骨折に対する掌側ロッキングプレート固定と屈筋腱皮下断裂の危険因子
 -Reduction and distal fixation first techniqueの有効性について(加藤 直樹・他)

人工骨頭置換術における前外側進入法の有用性-後外側進入法との比較検討(仁枝 祐一・他)

人工膝関節置換術における大腿骨頭中心マーキングの重要性
 -大腿骨コンポーネントの冠状面アライメントの正確性に関する検討(杉森 端三・他)

脊椎手術後の疼痛に対するプレガバリンの早期投与の検討(池上 仁志・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 高齢者の腱板断裂■
緒言(高岸 憲二)
健診からみた高齢者の腱板断裂(山本 敦史・他)
高齢者の腱板断裂に対する運動療法(永井 英・他)
高齢者の腱板断裂の続発症(北村 歳男)
高齢者の腱板断裂に対する手術成績(相澤 利武)
腱板広範囲断裂症例のX線分類と臨床的特徴(濱田 一壽・他)


●視座
科学者としての整形外科医-自己の確立と国際化(名越 智)

●最新基礎科学/知っておきたい
Blimp1,Aldh2-骨代謝との関連(宮本 健史)

●境界領域/知っておきたい
生活習慣病と運動器の障害-メタボとロコモ(吉村 典子)

●連載
知ってますか? 整形外科手術の変遷(11)(浜西 千秋)

医者も知りたい【医者のはなし】(55)(木村 專太郎)

整形外科最前線 あなたならどうする?(14)(難波 二郎・他)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(27)(大田 智美・他)

●臨床経験
上膝蓋アプローチを用いた新しい脛骨髄内釘の治療経験(松本 卓二・他)

褥瘡から発生した脊髄損傷患者の化膿性股関節炎に対する股関節切除術(渡辺 偉二・他)

●症例報告
軸椎歯突起後方偽腫瘍により頚髄症を呈した1例(栄 利昌・他)

術後血栓予防として抗凝固療法開始に伴い発症した腰部硬膜外血腫の1例(瓦井 裕也・他)

多房性腸恥滑液包炎を伴った急速破壊型股関節症の1例(加藤 充孝・他)

40年間排膿が持続した結核性脊椎炎に二期的手術が有効であった1例(中村 寛・他)
2,750円
●視座
手術について思うこと(松田 秀一)

●論述
骨粗鬆症性椎体骨折に対する早期診断・保存的治療の重要性について(後藤 健志・他)

日本語版Tampa Scale for Kinesiophobia(TSK-J)の開発:
 言語的妥当性を担保した翻訳版の作成(松平 浩・他)

●手術手技
頚椎椎弓根スクリュー固定における新たな後外側アプローチ(土井 英之・他)

●整形外科/知ってるつもり
頚椎retrodural space(岡田 菊三・他)

●境界領域/知っておきたい
人工筋肉について(千田 益生)

●連載
知ってますか?整形外科手術の変遷(10)(山本 宣幸・他)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(26)(村上 恵美・他)

整形外科最前線 あなたならどうする?(13)(榎本 宏之)

●臨床経験
大腿骨近位部骨折に対する超音波ガイド下大腿神経・
 大腿外側皮神経ブロックの有効性と問題点(廣澤 直也・他)

骨形成作用を有する骨粗鬆症治療薬テリパラチドの治療成績(新美 塁・他)

家庭用体重計を用いた女性変形性膝関節症患者の
 大腿四頭筋筋力測定の有用性について(戸田 佳孝・他)

閉所恐怖症状が上肢ギプス固定に及ぼす影響について(金谷 貴子・他)

手術時間と人工膝関節置換術後深部感染(塚田 幸行・他)

軸椎歯突起後方偽腫瘍5例の治療経験(有馬 秀幸・他)

●症例報告
大腿骨転子下骨折を生じたEhlers-Danlos症候群の1例(山崎 厚郎・他)

大腿骨頚部/転子部骨折・骨接合術後化膿性股関節炎に対する
 二期的セメント人工股関節置換術の検討(岡本 尚史・他)
2,750円
■誌上シンポジウム 高位脛骨骨切り術の適応と限界■
緒言(齋藤 知行)
創外固定器を用いた片側仮骨延長法(Hemicallotasis)(中村 英一)
Opening wedge法(熊谷 研・他)
変形性膝関節症に対する脛骨顆外反骨切り術(寺本 司)
Closed wedge法(眞島 任史・他)
長期成績から(瀧澤 勉・他)


●視座
「トキメキ」の医者人生を(赤木 將男)

●論述
変形性股関節症における神経障害性疼痛と股関節機能(園畑 素樹・他)

●境界領域/知っておきたい
小児科領域からみた小児の成長障害(有安 大典・他)

高尿酸血症と痛風(山中 寿)

●整形外科/知ってるつもり
神経因性膀胱(内山 智之・他)

●連載
知ってますか?整形外科手術の変遷(9)(廣谷 速人 )

整形外科最前線 あなたならどうする?(12)(石井 賢)

成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(25)(小島 岳史・他)

●臨床経験
強直股に対する前方進入法による人工股関節全置換術の治療成績(老沼 和弘・他)

変形性膝関節症における人工膝関節全置換術前後の3次元歩行解析
 -片側置換術前後の比較(白 勝・他)

●症例報告
後方矯正固定術後に重度の冠状面off balanceを生じた成人期特発性側弯症の1例(西田 光宏・他)

インフリキシマブが奏効した乾癬性関節炎の1例(上杉 和秀・他)

脊椎内視鏡手術でサルベージが可能であった難治性腰痛とみなされていた
 腰椎多数回手術例(MOB)の1例(寺口 真年・他)
おすすめの購読プラン

臨床整形外科の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:不定期
整形外科医を対象とした専門誌
整形外科領域における第一線の臨床的知識を、図を多用して幅広く紹介。「論述」と「臨床経験」などの原著論文が特徴。年に数回はトピックテーマを取り上げ、誌上シンポジウムとして小特集形式にて簡潔に解説。毎年4号には、脊椎脊髄病学会による優秀論文を選び増大特集号としてまとめている。

臨床整形外科の目次配信サービス

臨床整形外科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

臨床整形外科の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.