- 出版社名:主婦と生活社
- 発行間隔:年2回
- 発売日:4,10月の2日
- サイズ:B4
- 1冊定価:[デジタル版]1,296円
-
紙版
-
3,540円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
デジタル版
-
毎号価格
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
私のカントリー 雑誌の内容
+ 私のカントリーの目次配信サービス
私のカントリーのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.76
全てのレビュー:17件
レビュー投稿で500円割引!
空間創造のヒントがちりばめられているのでスグに実際のアレンジに応用できます!
コロナで毎日憂鬱にしていたら、主人が「私のカントリー112」を買って来て見せました。今まで眠っていたカントリー細胞が一気に目を覚ました気がします。 どのような状況であれ、心豊かに暮らすことを目指して生きていきたい。
雑貨大好きから、お菓子大好き、おウチ大好き、そして今、ターシャ風の花柄のロングワンピースやロングスカートを、履く様になり、手芸も特にリメイクを楽しむ様になり、毎日が楽しくて…30年以上購読やめられなかった。店頭で表紙を見るドキドキ感も、良いんだけれど、エコバッグが、とても素敵だったので、とうとう113号からの定期購読申し込みました。
ターシャ・チューダーという絵本作家を知っていますか? 古き良き自分が子供の頃の時代を、こよなく愛し 新築なのに年代物風な自宅を息子と共に建て、 90歳を超えるその人生の多くの時間を、安心して裸足で歩きまわれる夢の様な庭を作った人でありました。 そんな彼女のストーリーや毎号誌面で見る方々の、アイデアひとつで暮らしが潤う様・・・ まず、「やってみたい!」と思わせてくれる、私にとってカンフル剤の様なマガジンなのです。 そして毎年11月に発売される、クリスマス特集!! 圧巻です。ワクワクが止まりません。 ページをめくるたびに新しい発見や「今度のクリスマスは、あぁしてみよう!こぅしてみよう!」 自然と顔がほころびます。 あなたもそんな時間を体験してみませんか?
いろいろなアイデアを頂きます。 ほっこりする時間を過ごせます。
以前よく読んでいたのですが、しばらく忘れていて、たまたま時間待ちで本屋さんで発見し買ってみました。ほっこり癒される本ですね。
以前よく読んでいたのですが、しばらく忘れていて、たまたま時間待ちで本屋さんで発見し買ってみました。ほっこり癒される本ですね。
妻が、ターシャの庭の大ファンです。機会が有れば、ぜひ行ってみたいですね。
毎回 自宅に届くのを楽しみにしています。日々の生活に疲れたときにも癒してくれる一冊です。DIYの参考に何度も見直してしまいます。早く来ないかなぁ~
私のカントリーは見ているだけでも癒されます。次号から定期購読にしました。かわいい雑貨セットのプレゼントがついてるのでお得感があります♪届くのが楽しみです♪
私のカントリーのバックナンバー
私たち編集部がみなさまにお届けしたいのは
その住まいがどうやって生まれたのか
住人の方が、そこでどんなふうに過ごしていらっしゃるのかーー
洋書のような世界観に憧れていても
家が純和風だったり日用品があふれていたら、どうすればいい?
四季の花や緑を楽しむためには、どんな庭をつくればいいの?
そして、憧れのあの人のような暮らしに近づくためには、何から始めたら?
今号でご紹介するみなさまも、私たちと同じように、
さまざまな困難を前にため息をついた経験があるはず。
日常の厄介ごとやストレスにうんざりしてしまったことも多かったでしょう。
それでも、ご紹介した方々は決してあきらめませんでした。
工夫を凝らし、時には家族や友人を巻き込んで
理想の住まいに少しずつ少しずつ、近づけていったのです。
そして、自分なりのカントリーライフを楽しんでいらっしゃいます。
あなたも今よりも笑顔の日々を送ることができるように
本誌より素敵なカントリーライフのヒントを見つけてください。
2020年11月7・8日開催決定!|私のカントリーフェスタ in 横浜赤レンガ倉庫
【巻頭企画】教えてください。心豊かな暮らし方。
case1|ハーブが主役の暮らし
case2|古いものと一緒に暮らすこと
case3|永遠なるアメリカンカントリー
case4|暮らしを進化させること
case5|人生の道しるべ
case6|夢をかなえる絆の方程式
case7|古い道具を慈しむ暮らし
case8|西部開拓時代のスピリット
【第2特集】カントリー的アイデアで部屋づくり
part1|生活感を隠す「アンティーク収納」
part2|和室をDIYで洋書の世界に変身させました!
自由こそ命! カントリーガーデン
ログハウスに暮らす
パリでつくる“メゾン・ド・カンパーニュ”
「私からターシャへ」
連載
・ターシャから季節の贈り物 -Spring & Summer-
・私のキルト物語
・青柳啓子の暮らしのいいものちょっと教えます!
・気になる! 素敵サロンへご訪問
・今だから知りたいアンティークの愉しみ
・my life, my interior
◎ZAKKA BOOKマルシェ
冬は家にいることを心ゆくまで楽しめる季節。
庭仕事はお休みしてふだんは後まわしにしがちなことに集中したり
春に向けて庭づくりの準備を整えたり。
この冬号では、そんな冬の間の「家時間の楽しみ方」を特集しています。
衣食住、さらには旅行まで、取り上げました。
せっかく頑張って整えてきた住まいですもの。
心地よい空間で、『私のカントリー』をめくりながら
素敵な時間をお過ごしください。
【巻頭企画】カントリーミセスの冬支度/寒い季節を楽しく過ごすために必要な衣食住のお手本
Part 1|冬は火おこし。幸せの風景,13
Part 2|カントリーの「定番」で冬の部屋づくり
Part 3|ウインターグリーンライフのすすめ
Part 4|フランスのおもてなし術
Part 5|冬の装い、どうしてる?
パリが愛するアンティーク/骨董市→ランチ→ショップの1日TRIP
ログハウスに暮らす
Country Story|お気に入りの雑貨で「変化のある暮らし」を目指しませんか?
田畑聖子さんの手作りカントリードール/作り方付き!
カントリークリスマスへの招待状
ポタジェ1年生のためのウインタースクール開校!
【連載】
・ターシャから季節の贈り物 -Winter-
・今だから知りたいアンティークの愉しみ/Vol.10 新築の住まいにアンティークを
・ハンドメイド作家さんのお仕事Diary/Vol.9 有瀧聡美さん(キャンドル作家)
・青柳啓子の暮らしのいいものちょっと教えます!
・私のキルト物語/有岡由利子さんを訪ねて
・気になる! 素敵サロンへご訪問「エムコレクション」(福岡県)
・my life, my interior 対比地悟子さん
◎ZAKKA BOOK出張版 2019 WINTER/人気の雑貨から、今後も注目したい家具まで一挙にお届け!
今秋の「私のカントリー」は、原点に戻ってログハウスの大特集!
知っているようで知らないログハウスについての豆知識、そして6家族のログハウスの暮らしなどをたっぷりとご紹介。
「大草原の小さな家」のようなログハウスだけではない、進化したログハウスも、たっぷりとご覧ください。
また第2企画は、おもてなしと住み替えについて。
特に住み替えは、趣味を極めたカントリーファミリーが、新しい家をつくる物語です。
趣味を突き詰めた住まい、理想です!
【巻頭特集】ログハウスに暮らす/憧れの木の家で綴る6家族の物語
薪ストーブ story
1)世界で愛される薪ストーブの歴史に触れる
2)暮らしに寄り添う薪ストーブ
・基礎用語13/?を解決する6つの基礎知識/薪ストーブのココがスゴイ
【第2特集】「おもてなし」と「住まいづくり」の極め方/趣味の秋に向けて。
part1|あの人の家に招かれたらーー。/おもてなしは発想を豊かにするレッスン!
part2|2軒目の家こそ「好き」を詰め込んで。/これまでの経験があるから実現できた理想の家
MILK PAINTの模様がえ
夢をかなえるヴィンテージリノベ
ドゥリムトンヴィレッジの最新ガイド
アメリカ・オレゴンで秋を探す旅
ZAKKA BOOK マルシェ/『No.109』の通販の人気速報!
【連載】
・ターシャから季節の贈り物 -Autumn-
・私のキルト物語
・気になる! 素敵サロンへご訪問
・今だから知りたいアンティークの愉しみ
・ハンドメイド作家さんのお仕事Diary
・青柳啓子の暮らしのいいものちょっと教えます!
・my life, my interior
意外と簡単に真似できるカントリーインテリアの秘密
「ものが多いからごちゃごちゃしてしまう」「片づけても片づけても出しっぱなしになる」「家族の誰も協力してくれないから無理」「畳の部屋がインテリアの邪魔になる……」といった悩みを、カントリーインテリアが解決します!
Part1 収納で実現できた洋書のような住まい
Part2 涼やかキッチンは生活感を隠すのが要
Part3 女の細腕セルフリノベ物語
Part4 バルコニーで心豊かなグリーンライフを!
Part5 悩みのタネの和室をDIYで変身させました!
そのほかの企画は――
◆通販誌『ZAKKA BOOK』の出張版を45ページにわたって掲載。自宅にいながら、150点の雑貨や家具をお買い物できます。青柳啓子さん推薦のアイテムにもご注目を!
◆フランス・フローリストの巨匠、ジョルジュ・フランソワさんと娘・ジェラルディーヌさんのご自宅を大公開
◆西海岸スタイル、サーファーズハウス、ヴィンテージスタイルなアメリカンカントリー
連載企画
ターシャ・テューダー 季節の贈り物
加藤礼子さん 私のキルト物語
長岡訓子さん 今だから知りたいアンティークの愉しみ
田畑聖子さん ハンドメイド作家さんのお仕事diary
など
春号の「私のカントリー」は、春の日だまりのように心穏やかな時間を演出する1冊です。
巻頭企画は、「カントリーインテリアのお手本帖」と銘打ち、
30ページにわたって、リビングルーム、子ども部屋、キッチン、ベランダなどの
模様替えのヒントを美しい写真で解説しています。
一見、豪邸のように見えるかもしれませんが、大きく違います。
みなさま、DIYや収納のテクニックを駆使して、
カントリーインテリアをつくりあげているのです。
もうひとつの注目企画は、ガーデニング。
16ページにわたって、ローズガーデンをご紹介。日本の手作りの庭と、
フランス・ジェルブロワ村のバラ園をお楽しみください。
さらにベランダガーデニングと初心者向けの植物図鑑も力作です!
アンティーク・コレクションという企画では、陶器、ほうろう、
布、木製品のアンティークをたっぷりとご覧いただきます。
そしてもちろん、2019年4月12~14日に千葉県佐倉市で開催される
「私のカントリーフェスタ in イオンタウンユーカリが丘」の告知も掲載しています。
【目次】
◎巻頭企画
カントリーインテリアのお手本帖
Part 1|ホワイトエレガンスな空間で優雅な暮らしを楽しみましょう
Part 2|花柄が主役の春色エレガンス
Part 3|手作りキッズコーナー
Part 4|マンションで楽しむベランダガーデニング
◎特集
春のお出かけは大人のレース服
庭をつくる。バラを愛する。
Country植物図鑑
◎連載
・ターシャから季節の贈り物 -Spring-
・今だから知りたいアンティークの愉しみ
・ハンドメイド作家さんのお仕事Diary
・私のキルト物語
・青柳啓子の暮らしのいいものちょっと教えます!
・気になる! 素敵サロンへご訪問
・my life, my interior
モニックさんのおいしい田舎暮らし
私のご自慢アンティークコレクション
新しいカントリースピリットを味わう旅/アメリカで最も暮らしやすい都市・オレゴン
〈告知〉私のカントリーフェスタ in イオンタウンユーカリが丘への招待状
私のカントリーを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年02月03日発売
目次:
すずめさん おはよう
いまきみち 作
女の子とおばあちゃんが散歩に出かけます。
「チュンチュン」と鳴いているすずめに「すずめさん おはよう」、「ツピツピツピー」とにぎやかなしじゅうからには「しじゅうからさんは みんなでおしゃべり」などと話しかけます。
春先の野道を歩きながら、女の子とおばあちゃんが出会った鳥たちと楽しくやりとりする様子を、鳥の鳴き声とともに描きます。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
はるが きた! いいもの いくつ?
おおたぐろまり 作
公園がだんだん春になっていく。春のしるし、いくつ見つかるかな?
少しずつ増えていく“春”を絵の中に見つけて1から10まで数えていく絵本です。
春を告げるつくしが「1」、花の周りを歩くてんとうむしが「2」、卵を産むかえるが「3」、ひなたぼっこをするかなへびが「4」、桜の林の上を飛ぶつばめが「5」……他にも様々な生き物が絵の中に隠れていますよ!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年02月03日発売
目次:
おおきいくまさん ちいさいくまさん
南塚直子 作
「おおきいいえにおおきいくまさん。ちいさいいえにちいさいくまさん」。
それぞれの家の中で、むしゃむしゃとごはんを食べて、ぴょんぴょんと体操をして、プープーとラッパを吹いて、ちゃぷちゃぷとお風呂に入り、夜になったらねむいねむいとおおあくび。あたたかなベッドに入って、おやすみなさい。
くまさんたちの一日の生活を、陶板で表現した絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
どうぶつたちの おひっこし
平山暉彦 作
家族同然のイヌやネコを連れて出かけたことのある人は多いでしょう。では大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう。
実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです。
様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫を描きます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年02月03日発売
目次:
ちいさい じてんしゃ りんちゃんの おはなし
ねぎしたかこ 文/にしかわおさむ 絵
りんちゃんは、子ども用の赤い自転車です。自転車屋さんの店先で、自分に乗るだれかが来るのを待っています。
お店には次々にお客さんが訪れますが、やって来る子どもは、りんちゃんに乗るには小さすぎたり大きすぎたり。でもある日、りんちゃんにぴったりの女の子が現れて……。
子どもが初めて自転車を手に入れる、特別な出会いを描いた物語です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年02月03日発売
目次:
なぞなぞ
安野光雅 作・絵
誰もが知っている空想の世界の住人たちを題材にした“なぞなぞ”の絵本です。登場するのはシンデレラや桃太郎、七福神に火星人など。
そんな、見たことはなくても知っているひとたちを、安野光雅さんが自在な筆さばきで絵にしました。
なぞなぞで遊びながら、安野さんによる空想の美術館をめぐってみましょう。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年02月03日発売
目次:
海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原
堀内孝 文・写真/牧野伊三夫 絵
宮城県石巻市の北上川河口に広がるヨシ原。そこは鳥や虫など多くの生物を育くんできました。魚介類が豊富にとれ、ヨシが茅葺きの材料になるなど、人の生活にとってもかけがえのない場所です。
しかし、10年前、東日本大震災による津波でヨシ原は大きな被害をうけます。震災をはさみ、20年以上にわたる撮影をもとに、ヨシ原の自然と文化を紹介する絵本です。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号