毎号お手元に届きます!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
相撲のレビューを投稿する

相撲の内容

相撲に関する情報誌
日本人がこよなく愛してきた伝統美にのっとり、わかりやすく、親しみのある誌面展開で、あらゆる相撲ファンのニーズに応える専門誌。日本相撲協会機関誌。

相撲の商品情報

商品名
相撲
出版社
ベースボール・マガジン社
発行間隔
月刊
発売日
毎月月末
サイズ
B5
参考価格
1,000円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「相撲」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

相撲 2025年1月号 (発売日2024年12月26日) の目次

◎カラー
[クローズアップⅠ]
8年ぶり日本出身横綱誕生なるか!?
琴櫻将傑

[クローズアップII]
大関初優勝&綱取りへ!
豊昇龍智勝

初場所展望
琴櫻と豊昇龍、
55年ぶり横綱同時昇進の可能性

北の富士さんを偲ぶ会に2000人の行列

〈相撲観戦がもっと楽しくなる 技の世界(105)〉
元関脇栃東が語る
北の富士の相撲

隔月連載 力の士ここにあり!(62)
千代翔馬富士雄[九重]

冬巡業カラースケッチ&リポート
宮崎・都城市~福岡・北九州市

本誌選定・令和6年
大相撲10大ニュース

新入幕◎玉正鳳萬平[片男波]

1月場所花の新十両データバンク
羽出山将[玉ノ井]

幕内・十両全力士カラー名鑑

行司名鑑&呼出し名鑑

天皇杯第73回全日本相撲選手権大会
池田俊(ソディック)が充実の2連覇

相撲教習所担当親方が語る
〝明日の関取〟を探せ!

【初場所特報】
新番付トピックス
寸評付き 幕内写真入り特製番付
寸評付き 十両写真入り特製番付
幕下以下番付/幕下以下優秀力士/力士改名
初場所&花相撲情報

◎本文
ダブル綱取りと1月場所◎田井弘幸

記録で見る相撲界2024
第2部 土俵編

昭和の『現代っ子横綱』
北の富士ものがたり◎荒井太郎

初場所記録への招待

令和7年10月に大相撲ロンドン公演開催
/元小結阿武咲が引退

「大相撲中継」中継◎能町みね子

最新部屋別全相撲人一覧

令和6年11月場所
全力士略歴付き星取表

記録の玉手箱

相撲協会YouTube連動企画
プレイバック!昭和42年1月場所

◎連載
幕下以下各段報告
私の奇跡の一枚」(156)
呼出し次郎のあっぱれな生き方◎下家義久[編集部]

〈大銀杏が待っている〉若ノ勝栄道[常盤山]

一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」

雑記帳

「第二の土俵」で金星を!◎佐藤祥子
元幕下大翔龍の竹内太一さん[『サウナ横綱』経営]

話の玉手箱(69)「ほっこりする懸賞」

〈アマ翔る!(243)〉◎十枝慶二
行徳康祐さん(拓殖大学政経学部4年生)

やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」

アマチュア相撲だより

角界ニュース/読者のさじき

ズームアップクイズ/編集後記/編集室日誌

相撲の目次配信サービス

相撲最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

相撲のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.55
  • 全てのレビュー: 86件
30年ぶりの定期購読
★★★★★2025年01月17日 RH 専門職
祖父の影響で、物心ついたときから大相撲が好きだった私は、小学生時代、親にせがんで「相撲」を定期購読していました。ちょうど若貴フィーバーで盛り上がっていた頃の話です。当時から読み応えがあり、隅々まで目を通していたことを思い出します。今、また世間の相撲熱が高まりつつあるおかげでしょうか、書店で目につくように「相撲」が置かれていました。久々に目を通すと、記事もさることながら、資料も付録も相変わらず充実しており、やはりいい雑誌だと感じました。本場所ごとに番附表が付いてくるのも最高です。30年ぶりの定期購読、楽しませてもらっています。
相撲好きには必需品
★★★★★2024年12月25日 ユスケ 学生
スポーツもネット記事が主流になりましたが、やはり読みたい時にいつでも読み返せる紙媒体は、ファンとして他に変え難いです。店舗に行かなくてもキチンと届けてくれるのはとても良いです。
どすこい!
★★★★★2024年09月22日 コマッチ 会社員
グラビアが充実していて、土俵際の迫力が伝わります!特に、一日毎の取組を総括して記事にまとめられてるのが凄いです。相撲ファンなら喜ぶこと間違いなし!
継続は力なり
★★★★★2024年03月14日 苔 専門職
以前は興味がある号のみ購入。定期購読に切り替えたことで、相撲界の動向や力士の情報がつながり、より観戦を楽しめるようになった。展望号・総決算号を読むサイクルで、一場所ひと場所がより深く味わえる。本文コラムで今の話題を考え、連載で旬の力士に迫り、アマチュアの情報に触れてもっと相撲が好きになる!
大ファンです。
★★★★★2023年12月24日 ノースリーブ 学生
8年間読み続けています。 相撲大好きなので、力士の情報が詳しく 書かれているこちらの雑誌は、毎回届くのが 楽しみです。優勝力士が翌月の表紙を飾るのも 良いですね。
相撲大好き
★★★★★2023年03月19日 ダンボ 会社員
年間購読してます。 相撲が大好きで、テレビ中継だけでは表現できない技も詳しく解説されているので、より一層読んでいると相撲に詳しくなれます。
記事にあつみ厚み有り。
★★★★☆2023年03月13日 oniheisan 無職
相撲を定期購読しています。記事に厚みがあり力士の土俵以外の情報満載で大いに満足しています.。ただ、老眼ゆえに活字の大きさがもっと有れば更に嬉しい。拡大鏡は、必携品です。
毎月首を長くして待ってます
★★★★★2023年03月03日 カノンとーちゃん 会社員
にわかのはずがはや一年以上、夫婦揃って大相撲の大ファンです。今年は初場所、トーナメントも夫婦で国技館に足を運び、堪能して参りました。 本書の場所レポートや特集、細やかな取材記事、読み物そして貴重な情報は、そんなにわか仕込みを助けてくれて余りあり、面白くて広く深い相撲ワールドを楽しませてくれる格好の娯楽です。お陰様で、関取は…先場所は…など話題にもこと欠きません。 これからも毎月初、本書が家に届くのを、首を長くして待っています。
相撲ファン必携の書
★★★★★2023年02月01日 ヘルメ パート
現役の関取の取材から将来有望な学生相撲の選手を取り上げているかなりデータも詳しく情報満載で満足しています。
相撲ファン必読!
★★★★★2022年12月25日 ノースリーブ 学生
幼稚園児の時から6年以上、定期購読しています。 テレビやYouTubeでは得られない情報も多く、 毎月手元に届くのを楽しみにしています。 コラムや漫画も面白いです。
レビューをさらに表示

相撲をFujisanスタッフが紹介します

相撲は、スポーツ関連媒体に特化した出版社であるベースボールマガジン社発行の相撲情報誌です。日刊新聞や週刊誌とは違って「相撲」は月刊誌であり、年間6場所ある大相撲においてこの媒体は2つの側面をもっています。まず各場所が終了したあとに発行される号は、詳しいデータ掲載がメインとなっています。具体的には、直近に開催された場所の星取表(幕内と十両)・全対戦の決まり手一覧・優勝者インタビューの文字起こしなどが掲載されます。また、巡業日程なども載っています。

続いて、場所前に発行される号に関しては注目の力士紹介や優勝争いの行方を占う記事・カラーの巡業リポート・最新ニュースなどがメインとなっています。その他、家族が有名力士の子供の頃のことを語るコーナー・大相撲の世界にてよく使われる技を細かく解説する記事など特集記事が充実しており、違った良さがあるように思います。場所前・場所後に発行される号の共通点は、誌面の後半に様々な連載コーナーが設けられているという事です。具体的には、力士がおすすめ相撲めしを紹介する記事・相撲好き作家によるコラム・力士の奥様インタビューなどが掲載されており、盛りだくさんの内容です。そんな「相撲」という雑誌は、毎日大相撲のことばかり考えているようなファン必読の雑誌だと感じました。

相撲の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.