週刊プロレス 発売日・バックナンバー

全1054件中 1036 〜 1050 件を表示
461円
■COVER BOUT
新日本 3・28両国大会 IWGPヘビー戦
佐々木健介vsボブ・サップ

健介はコーナー最上段から場外のサップに対してダイブ! サップはIWGP王座を奪取したものの、これまでにないプロレスの怖さを体感した


■BOUT
新日本 3・28両国大会
中邑復帰戦、IWGPタッグほか

苦しかった天山との復帰戦。中邑は変わらぬ信念を胸に、何度もなんども立ち上がった


新日本 3・28両国大会そのほか&3・27苗場大会
K-1 3・27さいたま大会 サップの試合
森嶋猛がアメリカ遠征でリック・スタイナーと激突
全日本
 3・26多賀城大会
 3・28木更津大会
ZERO-ONE
 3・26後楽園大会 大谷vs耕平ほか
 3・28浜松大会 橋本組vs長州組
闘龍門
 3・28有明大会 CIMAvs望月ほか
 3・26横浜赤レンガ大会 アンソニーvsヘンリーほか
大阪プロ 3・27デルアリ大会
K-DOJO 3・27後楽園大会 タッグリーグ決勝ほか
WJ 3・24豊橋大会 タイガー&中嶋組実現
みちのく 3・27一関&3・28仙台大会
GAEA 3・27両国KFC大会
WWEグラビア
メキシコマット情報


■INTERVIEW
高山善廣を江ノ島でキャッチ
日本テレビの新番組「スポーツウイークリー“ヒーロー”」(毎週金曜、深夜1時14分~44分。4月2日スタート)の収録で高山善廣が江ノ島を訪れた。青春時代を過ごした江ノ島で高山に大一番に向けて気持ちを聞いた。



本間朋晃インタビュー
黒田哲広インタビュー&冬木軍記者会見


■SPECIAL FEATURE
サインください!
プロレスのサイン特集~小橋建太、長州力、CIMAら40名以上の選手が登場&プレゼント~
有名人ってどうやってサインを考えるんだろう? あのレスラーのサインってどんなサインなんだろう? そんな素朴な疑問を解明します。40名を超えるプロレスラーのサインを一挙に公開し、エピソードも紹介します。




461円
■COVER INTERVIEW
小橋建太インタビュー
押しも押されもせぬGHCヘビー級王者・小橋建太と佐藤正行・本誌編集長による対談が実現した。佐藤編集長は、小橋とは業界の同期というべき間柄で、駆け出し記者時代は同じように新人だった小橋をよく取材していたもの。その後、新日本担当記者になったこともあり、なかなか取材する機会に恵まれなかった。それが今回、対談という形で、ジックリと語り合った。実に約10年ぶり。対談は2時間にも及んだ。そこでわかったのは、小橋建太という男は、少しも変わっていなかった。「変わらない」というと、普通は現状維持や停滞をイメージさせるが、小橋の「変わらない」とは、GHCという頂点に昇りつめた現在も守りに入らず若手時代の向上心を持ち続けているということだ。だから凄いのだ。



■BOUT
WWE
3・14 レッスルマニア20

“レッスルマニア20”のフィナーレは、クリス・ベンワーの世界ヘビー級王座奪取という大きなドラマだった。いつも無表情なクリスが感きわまって涙を流し、2万人の観客がスタンディング・オベーションでクリスに拍手をおくりつづけた。感動的なシーンだった


全日本 3・20後楽園大会
川田組vs天龍組に北斗登場ほか
2・22日本武道館大会での試合介入だけでは飽き足らないのか、北斗が再び、王道マットに来襲。女人禁制の伝統を守ろうと和田レフェリーがフェンス越しに食い止めようとしたが・・・このあと数十秒後、伝統が崩れ落ちます!



佐々木健介のハワイ遠征
新日本
 3・21尼崎大会 健介vs蝶野のHCW戦
 3・21尼崎&3・18長浜&3・19浜松大会を追跡
NEO 3・16北沢大会
サスケ祭り 3・14新宿大会
K-DOJO 3・20千葉大会
冬木弘道さん一周忌
  3・19後楽園大会 橋本vs黒田ほか
ZERO-ONE 3・15旭川大会&3・17郡山大会
闘龍門 3・14札幌大会 SUWAvsミラノ&3・21清水大会
闘龍門エックス 3・20露橋大会
IWAジャパン 3・17後楽園大会
みちのく 3・20矢巾大会
大阪 3・20デルアリ大会
DDT 3・20六本木大会
GAEA 3・21後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
村浜武洋インタビュー


週プロトークライブ2004(1)
納見佳容
「のんのんの情景」特別編として、今回は弊社主催でおこなわれた納見佳容トークライブの模様をお届けする。イベント中にはシークレットゲストとして三田英津子、神取忍、三田佐代子キャスターが登場し、納見とともに会場を大いに盛り上げた。



■SPECIAL FEATURE
男たちの告白
RE-BORN~YOSSINO(闘龍門)、中嶋勝彦(WJ)、Hi69(K-DOJO)が登場~
「男たちの告白」とは、98年に不定期連載として掲載し、カッコイイ男子プロレスラーがリングを離れたショットとともに、自らの恋愛体験や女性観を語り、意外な面が見られるということで好評を博した。昨年10月に大日本プロレスの伊東竜二を単発でとりあげたが、このたび週プロど真ん中企画として本格的に復活。不定期ではあるが、プロレス界の“いい漢(おとこ)”をフューチャリングしていく。



■REPORT
パンクラス・メガトンって何だ?
元極真・野地竜太が入団

461円
■COVER INTERVIEW
新日本 3・12代々木大会
天山広吉vs佐々木健介

第20代、第26代、第27代王者だった健介は天山を下し、四度目となる第36代IWGP王者となった。2001年以来のIWGP王座戴冠だ


■BOUT
新日本 3・12代々木大会
蝶野&永田vs中西&天龍ほか

試合中にもかかわらず蝶野は引き上げていく。しかも自ら貸した村上と、だ。これは魔界との合体を意味しているのか!?


3・14京都大会&3・11熊谷大会&3・10甲府大会
K-1 3・14新潟大会 ウイリアムスvsイグナショフほか
NOAH 3・13有明大会 小川vsKENTAほか
ZERO-ONE 3・14札幌
橋本&小川&高岩vs長州&藤原&石井ほか
DDT 3・10渋谷区大会
闘龍門 3・13札幌大会&3・7川越大会
エル・ヌメロ・ウノ公式戦 望月vs堀口ほか
U-STYLE 3・13梅田大会 田村vs佐々木ほか
大日本 3・8川崎大会
NEO 3・14川崎大会
ダリアンガールズ 3・13台場大会
全日本女子 3・10後楽園大会 納見vs神取ほか
WWEグラビア


■INTERVIEW
K-DOJO女子3人を直撃


吉田万里子インタビュー
4・4ディファ有明大会で、ついにフリーユニット“M's Style”が旗揚げ戦を迎える。昨年末12・25東京武道館大会でAtoZを離脱した吉田万里子にとって久しぶりに踏む実戦の場になるわけだが、現在の彼女は代表として事務方仕事に忙殺される毎日を送っている。ここでは、いかなる時も冷静な視点でものごとを分析してみせる吉田教授にM's Styleのセールスポイントとフリー選手が集まる難しさを聞いてみた。



■SPECIAL FEATURE
週プロお宝発掘シリーズ(2)
デビュー戦特集 中西、秋山ほか
どんなスター選手でも必ず通過した緊張の体験。それがデビュー戦である。リングに上がったとたんに頭のなかが真っ白になってしまった者もいれば、無我夢中に闘ってワケがわからないまま試合終了のゴングを迎えてしまった者もいる。ここでは、メイン戦線で活躍するレスラーたちのデビュー戦を大特集。本人の証言と当時の写真で、プロとしての第一歩を振り返った。すべてはここからはじまった――



■REPORT
レッスルマニア前夜祭
佐々木健介HCW初防衛戦inハワイ
前田日明が鹿児島でトークイベント

461円
■COVER INTERVIEW
ハッスル2 3・7横浜大会
小川直也vsマット・ガファリ

小川を下して意気揚がる髙田モンスター軍。手前のガファリが複雑な表情でその光景を見つめていた


■BOUT
ハッスル2 3・7横浜大会
川田&橋本組登場ほか



新日本 ロス興行
中邑vsシャムロック



NOAH 3・6武道館 小橋vs力皇、ライガーvs橋ほか
 GHCタッグ戦、そのほかの試合
新日本 3・7後楽園大会
 蝶野vs安田、中西&天龍vs天山&永田ほか
 3・5新潟大会&3・6平塚大会
GAEA 2・29大阪大会
K-DOJO 3・7千葉大会
DDT 2・29デルアリ大会
大日本 2・29千葉大会
WJ 3・1後楽園大会 中嶋vs初代タイガーほか
闘龍門
 3・4大阪府立第2 C-MAXvs悪冠一色のノーロープ戦
 3・6越谷 エル・ヌメロ・ウノ開幕戦 堀口に神が宿る
 3・5有明 闘龍門エックス逆上陸第3戦
ZERO-ONE
 3・5後楽園大会 大谷を小島、日高、宇和野が救援
みちのく 3・6南国大会&3・7高知大会
ダイアモンド 3・7後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
失踪中のケンドー・カシンをロスでキャッチ

カシンの潜伏先はロスのrAwトレーニングセンター。カシンは、先だって新日本の吉江豊の結婚披露宴に出席、ひときわ異彩を放ちながら、いたたまれなくなり?式を中座したライオンマスクの格好で取材に応じた


パンクラスの近藤&菊田と阪神・井川の対談


■SPECIAL FEATURE
あっと驚くNEO特集
~3・14川崎大会への道
まさか!ホントかよ!ウソだろ!信じられない!あり得ない!通常の試合がめったにグラビアでリポートされない団体が、中カラー特集をゲットしてしまった。“NEO史上最大のビっグショー”3・14川崎大会では女子プロレスの全団体が集結するという。いったいあのNEOになにが起こったというのか。いや、NEOだから可能だったのか。とにもかくにも奇跡のNEO特集、スタートだ。ビックリしたなあ、もう!!


461円
■COVER INTERVIEW
ZERO-ONE 2・29両国大会
橋本真也vs長州 力

宿敵・長州力から勝利を収めるも橋本が右肩を再度脱臼したことにより試合内容には不満が残った。納得できぬ客席からは非難の声が飛び交う。そして橋本自身も・・・無念の結末に空を見つめるしかなかった


■BOUT
ZERO-ONE 2・29両国大会
武藤vs大森ほか

無党は、大森の右足を執拗に一点集中攻撃。じつに武藤らしい試合運びで大森に勝利した。写真はコーナー最上段に登った大森にドラゴン・スクリューを仕掛けたところ


その他の試合
新日本
 2・29名古屋大会 天山vs鈴木、永田vs中西ほか
 2・28後楽園大会 健介vs真壁ほか
GAEA 2・22本川越大会
大阪 2・28デルアリ大会
K-DOJO 2・28千葉大会
NOAH 2・22京都~2・28水戸の4大会を追跡
闘龍門 メキシコ自主興行
闘龍門 2・26神戸大会
みちのく 2・29徳島大会
大日本 2・27後楽園大会
NEO 2・23渋谷区大会
AtoZ 2・29後楽園&JD 2・29後楽園
WWEグラビア


■INTERVIEW
中西 学インタビュー
2・1札幌大会で突如として本隊に背を向けた中西学。以後、ほとんど口を開かないため、いったい何をしたいのか周囲は理解できずにいた。そこで真意を確かめるべく話を聞いたわけだが・・・すべては新日本プロレスを愛するがゆえの行動だった!



■SPECIAL FEATURE
闘龍門
「EL NUMERO UNO」展望特集
CIMAインタビュー、悪冠一色の狙い、参加選手名鑑、予想クイズほか
闘龍門、春の本場所「EL NUMERO UNO」の開幕が目前に迫ってきた。闘龍門で一番強いのは誰なのか?様々な角度から大会の見所を探っていく。



■REPORT
西村修inタンパ。
ヤンキース・松井秀喜と再会
西村修が米フロリダ州タンパで、隣人のNYヤンキース、松井秀喜選手と1年ぶりの再会を果たした。リング上では師匠のドリー・ファンク・ジュニアとも再会。タンパでの西村の活躍をリポートする。


461円
■COVER INTERVIEW
全日本 2・22武道館大会 三冠ヘビー級選手権試合
川田利明vs橋本真也

脱・武道館を宣言した全日本。三冠防衛を果たした王者・川田が、思い出のギッシリと詰まった花道を最後に引き上げていく


■BOUT
全日本 2・22武道館大会
武藤&サップ組登場。小島vsケアほか

試合後、ポーズをキメる武藤、サップ、ブッチャーのチームW-1


J-CUP 2・21大阪城大会 丸藤vs村浜ほか
ZERO-ONE 2・19後楽園大会 炎武連夢vs大森&越中ほか
K-DOJO 2・21千葉大会
NOAH 2・20後楽園&2・21相模原大会・・・小橋組vs田上組ほか
パンクラス 2・15梅田大会
闘龍門 2・22有明大会 UWA世界6人タッグ、望月vs横須賀ほか
みちのく 2・22後楽園大会
GAEA 2・17後楽園大会
LLPW 2・22後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
天山広吉インタビュー
2・15両国、一日3試合、3連続流血戦というハードな闘いを勝ち抜き、2ヵ月ぶりにIWGPヘビー級王座に返り咲いた天山。昨夏のG1優勝戦もそうだったが、天山が勝つと会場は大いに盛り上がるだけでなく、最高にハッピーな空気に包まれる。それは天山がみんなから愛されている証。昨年夏のG1優勝後に続くインタビューのタイトルは「みんなの天山II」。



鈴木健想インタビュー
鈴木健想がケンタッキー州ルイビルにあるWWEのファーム団体OVW(オハイオ・バレイ・レスリング=ジム・コーネット代表)でキャンプを送っている。
健想は昨年10月25日、WWE「スマックダウン」のダークマッチに出場、電撃入団契約を果たした。その後、渡米準備のため日本に帰国していたが、1月半ばにビザの許可がおり、30日、米国での生活の拠点であるニューヨークへやってきた。待っていた会社からの通達は、OVWにおけるキャンプイン。2月1日から28日までの予定で現在、練習生グループ、OVW契約グループ、WWE再調整グループにまじってトレーニングをおこなっている。2月19日夜、早速、健想の密着取材のためルイビルを訪ねた。この日はニュー・デービス・アリーナでOVWのTVテーピングがおこなわれ、観衆のなかにまじって健想は観戦していた。翌日は道場でのトレーニング後、いよいよ決まったWWEの「ロウ」デビューについて聞いてみた。



TAKAみちのくが対長州力を語る


■SPECIAL FEATURE
ZERO-ONE 2・29両国展望特集
橋本真也インタビュー、外国人選手紹介ほか
旗揚げから今年で丸3年を迎えるZERO-ONE。2月29日に控える「3周年記念大会」もいよいよ4日後の開催と迫った。今回の中カラー特集ではリング上とはまた別に、ZERO-ONEの中枢を支えてきた人物をピックアップ、外国人選手にもスポットを当ててみた。3年間の道のりを再確認しよう。



■REPORT
吉江豊 結婚式

461円
■COVER INTERVIEW
新日本 2・15両国大会
IWGP王座決定トーナメント決勝
天山広吉vs天龍源一郎

トーナメント決勝で天龍を破り、2ヵ月ぶりに王座返り咲きをはたした天山。会場はG1優勝時と同じように、天山の戴冠祝福ムードに包まれた


■BOUT
新日本 2・15両国大会
 準決勝 天山vs永田、天龍vs棚橋ほか
新日本 2・11高石大会 永田組vs中西組
PRIDE武士道 2・15横浜大会
 ミルコvs山本、シウバvs美濃輪
全日本 2・11後楽園大会
 全日本軍vsROD、世界タッグ&アジアタッグほか
全日本 2・15博多大会
NEO 2・11キネマ倶楽部大会
AtoZ 2・15後楽園大会
ラブインパクト 2・8有明大会
闘龍門 2・8博多大会 UDG戦、健介vsフロブラほか
冬木軍 2・12後楽園大会
WMF 2・11後楽園大会 健介vs雁之助ほか
DDT 2・11横浜赤レンガ大会 健介&健心
田中将斗のアメリカ遠征
大阪 2・14デルアリ大会
みちのく 2・14川越大会
K-DOJO 2・14千葉大会
全日本女子 2・15横浜文体大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
スペシャル対談(1)
武藤敬司&ストーンコールド
WWEのスーパースター、“ストーンコールド”スティーブ・オースチンと日本を代表する国際派スター、武藤敬司の対談が実現した。といっても、ふたりは旧知の仲だった。ストーンコールドはストーンコールドに変身する以前92年から95年にかけて合計3回、新日本プロレスのリングに上がった。おたがいスキンヘッド派に転向してからはこれが初めての対面。旧友たちは再会を喜び、自宅の電話番号を交換した。



スペシャル対談(2)
KENTA&CIMA
2・21大阪城ホールでおこなわれるJ-CUPを前にNOAHのKENTAと闘龍門のCIMAという夢の対談が実現した。2人はプロレス界を代表するイイ男。絵になる特写&対談は2月25日発売の増刊号との二本立てでお届け。まずは第一部として直前に迫ったJ-CUPに向けての話からスタート。



■SPECIAL FEATURE
J-CUP特集 PART2
丸藤正道、井上亘、村浜武洋、ガルーダ登場ほか
前号に続き、ど真ん中カラー企画としてJ-CUPを特集。今週はトーナメントに出場する残り4選手の紹介に、この大会から巣立っていったOBたちのメッセージを加えた。さらにラストページでは気になる増刊号の情報もお届け。大会まであと3日・・・プロレスに夢と希望を見たい人は2・21大阪城に集結せよ!



■REPORT
WWE ストーンコールド劇場
ストーンコールドの夜、2・7さいたまスーパーアリーナを誌上再現


461円
■COVER INTERVIEW
WWE 2・7さいたま大会
HHHvsHBK

WWE日本公演最終日のメインにて、HHHの世界ヘビー級王座に挑戦した“ハートブレイクキッド”ショーン・マイケルズ。大観衆の目の前で、伝説の域に達しているダイビング・エルボードロップで華麗に舞った


■BOUT
WWE 2・5広島~2・6大阪~2・7さいたま
ストーンコールド登場ほか

あの“ストーンコールド”スティーブ・オースチンが待望の来日。登場するだけで、場内は興奮の坩堝と化した!


U-STYLE 2・4後楽園大会 田村vs髙坂ほか
GAEA 2・1浜松大会
新日本 2・2函館&2・6仙台 中西組vs永田組
DDT 2・4渋谷区大会
闘龍門 2・7佐賀大会
パンクラス 2・6後楽園大会
全女 2・3後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
佐々木健介&北斗晶インタビュー
妻の北斗晶と共に大車輪の活躍を始めた佐々木健介からは、かつてないおもしろさが噴き出しつづけている。健介はなぜいきなり、こんなにも魅力的なレスラーになってしまったのか。健介&北斗の“最凶夫婦”に直撃インタビューを敢行した。



コスケ&獅龍、コジカズインタビュー
世界タッグ王者の小島聡&カズ・ハヤシとアジアタッグ王者のグレート・コスケ&獅龍の2チームに時間差でインタビューを試みた。武藤体制の新生全日本プロレスの評価が高まる中、コジカズとコスケ&獅龍は先陣を切って、全日本に新風を巻き起こした。若手からトップ、ジュニアからヘビー、全日本のすべての闘いの中にこの4人の誰かが必ず絡んでいる。新しい全日本をさらに新しく、そしておもしろくしていくために、この4人の存在は必要不可欠。全日本の新四天王級の活躍に期待大!



金村キンタロー インタビュー
ショー・フナキ インタビュー


■SPECIAL FEATURE
J-CUP特集 PART1
湯浅和也、ゴア、石狩太一、葛西純が登場&見どころなど
日本マット界最大の“ジュニアの祭典”「SUPER J-CUP」が、2月21日に大阪城ホールにて開催される。通算4回目となる今回は、各団体代表8選手によるトーナメント以外にスペシャルマッチも5試合と充実、過去最高の15団体が結集することになる。多くの人材がこのイベントでステップアップし、世界中へとはばたいていったように、J-CUPには無限の可能性が秘められている。そこで本誌では、2週に渡りど真ん中カラー企画として特集。これを読めば、J-CUPが100万倍楽しめる!



■REPORT
節分会~サップと小橋が初対面



G・馬場七回忌追善興行にNOAHが出場しない理由

461円
■COVER INTERVIEW
新日本 2・1札幌大会
永田&中西組vs天龍&健介組

天龍と初タッグを結成した健介は、この日も凶悪ファイト全開。1・4ドームでの永田戦につづいて、中西を血ダルマにした


■BOUT
新日本 1・31&2・1札幌大会 IWGPタッグ
天山組vs高山組ほか



新日本 1・28後楽園大会 U-30タイトル戦
棚橋vs成瀬ほか

躍動感あふれるミサイルキックを放つ棚橋。新日本の2004年最初のシリーズ、開幕戦を締めたのはU-30王者・棚橋だった


PRIDE 2・1大阪城大会
ミルコvsウォーターマンほか

冷徹マシーンの異名をとるミルコがリング上で笑みを見せた!試合後、マイクで「PRIDE GPに出られて嬉しい」と言うつもりが「K-1 GP」と言ってしまい、テレ笑い。いつの間にかミルコはPRIDEの中でヘビーのエースとなっていた


闘龍門 1・31後楽園大会
望月がはぐれと合流し新軍団結成
ZERO-ONE 1・30大阪大会&2・1有明大会
ハシフ・カーン登場ほか
みちのく 2・1越谷・桂大会
大阪 1・31デルアリ大会
ツバサvsゴア、バファローvsTAKAほか
DDT 1・28渋谷区大会
K-DOJO 2・1千葉大会
ダリアンガールズ 2・1品川大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
武藤のトーク番組に天龍、川田が出演
武藤敬司がパーソナリティーを務めるサムライTV「プロレスの砦」。この日の収録には天龍源一郎、川田利明がゲスト出演。武藤はリング上では何度となく二人と対戦しているが、リングを降りて言葉を交わすのは稀だ。はたしてどのようなトークが繰りひろげられたのか。その一部を再録した。



池田大輔&モハメドヨネ インタビュー
近藤有己 インタビュー
前川久美子&前村早紀 インタビュー


■SPECIAL FEATURE
バレンタイン特集
納見佳容、井上貴子、浜田文子、未来、竹迫望美、秋山恵が登場
昨年、好評を博したバレンタインデー特別企画。今年も6人の女子プロレスラーに、バレンタインの思い出を語ってもらいました。もちろん選手の私物プレゼントもあり!さあ、一足早いバレンタインの贈りものを堪能してください



■REPORT
AAA来日興行の総括
栗栖正伸興行ドキュメンタリー





461円
■COVER INTERVIEW
中邑真輔インタビュー
1・4東京ドーム大会で高山善廣を下し、IWGP&NWFの二冠王に輝いた中邑真輔。その後、NWF王座は封印しIWGP王者として新たな闘いを始めるはずだったが、年末年始の試合のダメージから会社は欠場命令を出した。23歳、キャリア1年5ヵ月で新日本の頂点に立った若者は、いまなにを思うのか? 10日間の検査入院を終え、取材解禁日に話を聞いた―。



■BOUT
ZERO-ONE 1・25博多大会
長州組vs大谷組ほか

長州は昨年12月以来の対戦となる炎武連夢を相手に、熱いファイトを展開。敵地でZERO-ONEファンの大歓声を浴びた


ZERO-ONE 1・22周南大会
NOAH 1・25神戸


GHC戦
小橋vs佐野ほか

佐野は「内臓まで効かせる」と予告していたソバットで勝負を仕掛けた


新日本 1・24沖縄大会
真壁組vs天山組の6人タッグほか

試合前、マイクを持った真壁はまず天山らを罵倒。乱闘のあと続いて棚橋、吉江に対して「やるぞー!やれるか!?」と問いかけた。吉江と棚橋ももちろんやる気満々


K-DOJO 1・25千葉大会
DEEP 1・22後楽園大会
AAA 1・23後楽園&1・24大阪大会
ライガー組vsフービー組ほか
闘龍門 1・18静岡大会
闘龍門X 1・25有明大会
セーラーボーイズvsロス・サルせロス・ハポネセスほか
大阪 1・24デルアリ大会
GAEA 1・25横浜赤レンガ大会
LLPW 1・25後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
スティーブ・オースチン インタビュー
田村潔司 インタビュー
中嶋勝彦 インタビュー
浜田文子 インタビュー


■SPECIAL FEATURE
日本上陸直前
WWE「RAW」特集
~オースチン、HHH、HBKほか~



■REPORT
全日本、営業中!
武藤社長のオフを完全密着取材
1月21~23日の3日間、全日本プロレスの武藤敬司社長が、2・15博多スターレーン大会のプロモーション活動のため福岡市内を奔走した。連日、テレビ、ラジオ、イベントに引っ張りダコ。本誌では、佐藤正行編集長が武藤社長に完全密着取材。そこで思わぬハプニングが! なんと武藤の目の前に、あのグレート・ムタが出没したのだ。同時に存在するはずのない両者が、なぜ―?



ダリアンガールズの里へ潜入リポート


461円
■COVER BOUT
全日本 1・18大阪大会 三冠戦
川田利明vs天龍源一郎

川田が自ら望んで実現した天龍との三冠戦はお互いの“現在”が投影された闘いに。そこに、かつての天龍同盟の匂いは感じられなかった


■BOUT
全日本 1・18大阪大会 世界タッグ
武藤組vs小島組ほか

世界タッグ奪取の喜びを分かち合うコジカズ。別キャラのコスケ&獅龍でアジアタッグももっているため、まさに全日本タッグ戦線の頂点に上り詰めた


全日本 1・14名古屋大会&1・16越谷大会
ZERO-ONE 1・17豊橋大会 橋本組vs大森組ほか
NOAH 1・17有明大会 小橋組vs佐野組
NOAH 1・16船橋大会 越中参戦ほか
大日本 1・15横浜赤レンガ大会
K-DOJO 1・11&12千葉大会
闘龍門 1・13神戸大会&1・15博多パヴェリア大会
冬木軍 1・14後楽園大会
WMF 1・12川越大会
みちのく 1・12矢巾町大会
IWA 1・12後楽園大会
大阪 1・17デルアリ大会
DDT 1・12後楽園大会
BPM 1・18浜松町大会
Diamond! 1・18バトルスフィア大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
佐々木健介
インタビュー&ハワイでの試合
シングル、タッグの二冠王となった健介。パートナーの片平は昨年7月の新日本勢のHCW参戦時に永田とタッグを組んだ日系人。健介は試合後「パワーはあるし、これからもっと未知の力を引き出せると思う」と評価。なお、会場は海軍基地のなかのスポーツバー。MCBHはマリン・コア・ベース・ハワイの略。軍施設とあって、普段は一般人立ち入り禁止、この日は施設入口で厳重な車&IDチェックがあった



鈴木みのるインタビュー
2・1札幌大会のIWGPタッグ選手権は非常事態になりそうだ。鈴木みのるが高山善廣と組んで天山広吉、西村修の王者組に挑戦することになっているが、早くも勝ったも同然とばかりに鈴木のテンションは高まるばかりだ!



吉江 豊 結婚記念インタビュー


■SPECIAL FEATURE
日本上陸直前 AAA特集
~アントニオ・ペーニャ代表インタビュー、出場選手名鑑、AAA年表ほか~
本場メキシコのメジャー・ルチャリブレ団体AAA(トリプレア)が、3年半ぶりに日本上陸を実現させる。AAAとは、いったいどんなプロレスを見せるのか。ジャパンツアーを目前にしたいま、さまざまな角度から“異国文化”にスポットライトを当ててみた。



461円
■COVER BOUT
1・10NOAH武道館大会 GHCタッグ戦
三沢組vs永田組

ベルト奪還に成功した三沢と小川は最高の笑顔で握手


■BOUT
NOAH 1・10武道館 ジュニアタッグ
丸藤組vsサムライ組ほか

KENTAの強烈なキックが井上の顔面にヒット。一昨年8月のシングル以来の再会は激しい気持ちのぶつかり合いとなった


佐々木健介がハワイ遠征
全日本1・7岐阜大会&1・8広島大会 武藤組vsROD
AtoZ 1・11後楽園大会
K-DOJO 1・10千葉大会


ZERO-ONE 1・9後楽園大会
橋本組vs偽本組ほか

ゼロ中祭りで異色カードが実現。6人タッグながら、なんと橋本が一宮章一扮する“ニセ橋本”は偽本真也と対戦。ちなみに立っているほうがホンモノです


WJ 1・5後楽園大会 中嶋勝彦デビュー戦ほか
WJ 1・11札幌2連戦でハプニング。ダブルヘッダーを敢行
みちのく1・11仙台大会
全日本女子1・4後楽園大会
GAEA 1・11後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
天龍源一郎インタビュー
新日本プロレスのリングに長州力は上がるのか。2・1札幌大会で中西・永田組vs天龍・X組が対決する。天龍源一郎の指名試合であることから、謎のXは誰か。長州ではないかという声も上がって、興味シンシンだ。それも含め、新日本1・4東京ドーム大会についても語ってもらったが、さすが天龍、奥が深かった!



スペル・デルフィン インタビュー&J-CUP会見
望月成晃インタビュー


■SPECIAL FEATURE
プロレス技を科学するシリーズ(4)
連続写真で見るオリジナル技
丸藤、KENTA、YOSSINO、石森、中西、納見が登場
昨今のプロレス界は写真一枚で説明するには困難な技が増えた。そこで今回の「プロレス技を科学する」シリーズではレスラーたちのオリジナル技を連続写真で分析する



■SPECIAL FEATURE(2)
中邑真輔の入院先へ潜入!


23歳のIWGP王者・中邑真輔は是か非か!?
蝶野、武藤、橋本、秋山、永田、天龍らが若き王者を斬る

1・4東京ドームで高山を破り、IWGP&NWFの二冠王となった中邑真輔。NWF王座は返上したものの、23歳のIWGP王者がプロレス業界に及ぼす影響は決して小さくない。大晦日&1・4のダメージが大きく、中邑はしばらく試合を欠場する。そんな時だからこそ「23歳のIWGP王者・中邑真輔」についてプロレスラー14選手に意見を聞いた―。

461円
■COVER BOUT
1・4新日本 東京ドーム大会
中邑真輔vs高山善廣

高山を破り、IWGP&NWFの統一王者となった中邑。だが、試合後に「当初の予定通り、NWFは封印させてもらいます。IWGP一本で十分です」とマイクし、NWF王座の返上を宣言。ここから、新たなIWGP王座の歴史をスタートさせた―


■BOUT
新日本1・4東京ドーム大会
 蝶野組vs武藤組、永田vs健介ほか
新日本12・23後楽園大会
 ヒートvs田口ほか


ハッスル1、1・4さいたま大会
小川vsゴールドバーグほか

試合後の舌戦でブチ切れた小川は、ついに本部長へ実力行使。鮮やかな払い腰で投げ飛ばし、プロレスファンの溜飲を下げた


Dynamite!! 12・31名古屋ドーム大会
中邑vsイグナショフほか

これがKO負けを宣告された直後の中邑。どうみてもKOされた選手の顔ではない。「まだ闘える。負けたとは思ってない」(中邑)


猪木祭り 12・31神戸ウイングスタジアム大会
藤田vsメイフィールド、
永田vsヒョードルほか

寝技は20秒以内というルールの中で藤田が見せたスタンディング肩固め。片脚タックルから浮かしてコーナーまで持っていき、首を抱き込むようにすると、メイフィールドから「ウァッ!?」といううめき声がもれた
相手が落ちそうになってキャンバスへ寝てしまうとグラウンドとみなされてしまうため、藤田はぐったりとしたメイフィールドをヒザで支えて締め続けた。変形のジャイアント・バックブリーカーになった


PRIDE男祭り 12・31さいたま大会
近藤vsスペーヒー、
桜庭vsノゲイラ弟ほか

初参戦のPRIDEで、マリオ・スペーヒーにTKO勝利を収めた近藤。力強く腕を天に突き上げた。「今日はパンクラスっていうのをアピールする、いい機会だった」(近藤)


大仁田興行 12・22後楽園大会
NOAH 12・24有明大会 恒例のクリスマス大会
全日本女子 12・23後楽園大会 1・3後楽園大会
ZERO-ONE 12・24~26後楽園3連戦 橋本vs大谷ほか
全日本 1・2&3後楽園大会 年末のアメリカ遠征
WMF 12・27後楽園大会 天龍vsマンモス
闘龍門 12・27&28川越2連戦
闘龍門 12・22大阪大会 NWAウエルター戦
みちのく、大日本、DDT、K-DOJO、年末年始のインディー
AtoZ 12・25東京武道館大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
週プロ創刊20周年記念追撃トークライブ最終回
小川良成(NOAH)トークライブ
追撃トークライブの最終回は小川良成が登場!直接話を聞ける機会がめったにないレスラーだけにファンならずとも興味津々だ。40人限定の前売り券は発売してわずか8分で完売したというのだから、いかにファン待望だったかよくわかる。参加者にとってはきっと特別なクリスマスとなったに違いない


461円
■COVER BOUT
三沢光晴インタビュー
NOAH初めての韓国遠征を終えた三沢光晴にインタビューをおこなった。来年以降の韓国との交流、1・10武道館でのGHCタッグ挑戦、噂される東京ドーム進出、さらに髙田延彦PRIDE統括本部長の“暴露本”についても直撃。その言葉に耳を傾けよ。



■BOUT
新日本プロレス道場マッチ
DDT 12・17渋谷大会
闘龍門 12・16代々木大会


マグナムvsミラノ、CIMAvs大鷲ほか

試合終了後のひとコマ。涙をこぼすミラノに、マグナムがやさしく微笑みかけた。マグナムがこんな表情をみせるのは非常に珍しい


パンクラス 12・21有明大会
大阪プロ 12・21大阪IMP大会
大日本 12・19後楽園大会
全日本女子 12・19川崎大会&12・21駒沢大会
AtoZ 12・21後楽園大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
武藤敬司インタビュー
武藤敬司&中邑真輔対談


川田利明インタビュー
ZERO-ONE 12・14両国国技館でおこなった小川直也との一騎打ちは、川田利明の存在を改めてファンに認識させたと言っていい。時を前後して、ハッスル1の会見ではオファーを出した選手として、その名があがった。そうした外からの高いニーズの中、本人はどんな気持ちでいるのだろうか。



TAKAみちのくインタビュー


■SPECIAL REPORT
NOAH韓国遠征を単独追跡取材

韓国プロレスのエース、イ・ワンピョウのピンチを三沢が救出。スーツ姿でジェイソンにエルボー!日本では絶対に見られないシーンだ


■SPECIAL FEATURE
2004プロレスラー写真名鑑

本名/生年月日/出身地/血液型/身長/体重/デビュー戦/プロレス歴・入門以後の経路/主要タイトル/スポーツ歴/得意技/趣味または特技/好きな有名人/好きな食べ物/ニックネーム/ライバル/会場使用テーマ曲/抱負/寸評&備考

461円
■COVER BOUT
ZERO-ONE 12・14両国大会
ZERO-ONE軍vs長州軍

2001年1月4日の一騎打ち以来、約2年ぶりに激突した長州と橋本。WJ軍の根絶やしをもくろむ橋本は、右ふくらはぎをケガしている手負いの長州に容赦なく襲いかかっていった


■BOUT
ZERO-ONE 12・14両国大会
小川vs川田ほか

川田に左脚を蹴りまくられた小川は自力で歩くことができず、セコンドに付いた2人の白覆面(つまりは全日本12・5武道館に自分は行っていないというさりげないアピール)に肩を担がれ退場。だが小川のベストバウトと言っていい内容だった


新日本12・9大阪大会
IWGP戦、天山vs中邑ほか

デビューから1年4ヵ月、23歳の史上最年少でIWGPヘビー級王者となった中邑は、ベルトを高々と頭上に掲げた。これが新日本の現在形―


新日本12・14名古屋大会
IWGPタッグ、天山組vs吉江組ほか

吉江に放ったフィニッシュのTTDは超強烈。シングル王座を失っても、天山の実力ならまだまだチャンスは訪れるはずだ


力道山追悼興行 12・11後楽園大会
GHCジュニアタッグ、丸藤&KENTAvs百田&菊地ほか
K-DOJO 12・13千葉大会
DDT 12・10渋谷大会
大阪12・13デルアリ大会
闘龍門自主興行12・7アレナ・コリセオ大会
闘龍門12・14下関大会
GAEA 12・14後楽園大会
全日本女子12・14ガレージ大会
WWEグラビア


■INTERVIEW
マンモス佐々木インタビュー
DSE社長・榊原信行インタビュー
渋谷修身&山宮恵一郎インタビュー


■SPECIAL FEATURE
マット界2003年回顧録
ベストバウト、10大ニュース、心に残るセリフ集ほか
早いもので今年も1年が終わろうとしている。不況からの出口を見い出せなかった2003年。星野タイガースの快進撃に踊った2003年。イラクへの自衛隊派遣問題に揺れる2003年。年内最後の「週プロど真ん中カラー企画」は、マット界にとっての2003年を項目別に振り返ってみた。



■REPORT
藤田和之トレーニング in L.A.
ギガンテス葬儀



おすすめの購読プラン

週刊プロレスの内容

新鮮で正確な情報を満載したプロレス総合誌
現在、数少ないプロレス専門の週刊誌。ドラスティックなプロレス界の最新情報を、ファンのニーズに沿って過不足なく紹介。テレビでは見れない、試合の流れを決める決定的な瞬間が激写される。毎週プロレス界で起きたドラマやプロレス史の裏舞台が掲載されているのでプロレスへの愛がさらに高まること必至。プロレスファン必携です!!

週刊プロレスの目次配信サービス

週刊プロレス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊プロレスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.