趣味の山野草 発売日・バックナンバー

全163件中 1 〜 15 件を表示
1,100円
可憐に 彩り豊かに 雪割草押し花絵図/山野草家・村上 敬展 秋装う花の蔵/和の空間へようこそ 錦秋庭園ぼんさい展/泰樹園45周年記念 江坂泰樹・正子の秋を彩る風流盆栽と山野草展/
【連載】巨木名木パワースポットを巡る旅10〈黒田のアカガシ〉[とちのは写眞部]/
【連載】SANYASO TOPICS/新春を飾る花 福寿草〈福寿草銘花集〜平成福寿草の会本部展・新潟展より〜/福寿草の植え替え・植えつけ・管理 Part1 福寿草栽培の基本[田島 實]〉/福寿草の植え替え・植えつけ・管理 Part2 畑での培養から作る大株作品[中 隆]〉/
【連載】日本百名山の花20 美ヶ原 マツムシソウとアキノキリンソウ[宮 誠而]/
【連載】里山をあるく13[山のヨッちゃん]/
【連載】2023秋の山野草展速報・春の山野草展作品集/第15回 シダ植物鉢植特別記念展/
【連載】ウッチーのGreenLife 61〈小さな花とカメラ〉[内田祐介]/
【連載】NEWS&REPORT にっぽんの伝統園芸植物〈全国日本春蘭連合会/茨城県春蘭協会/水戸錦糸南天同好会/四国山草園〉/
【連載】日本全国の樹木住所を旅してみる にわとこ散歩13〈東京都江戸川区春江町(旧椿町)の巻〉[しん]/趣味山HANA通信/山野草Q&A/投稿 誌上山野草展示会/アンケート&プレゼント/誌上大頒布/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
1,100円
冬の初めの山野草(晩秋から初冬、この時期に楽しめる山野草を集めてみました。
野菊もまだまだ見られます。すがれてゆく紅葉もたまりません。
木の実、草の実、常緑の豊かさ、落ち着いた腫のシダ類など。
鉢植えと風景の2本立てでお送りします)。
また今回はシダにスポットを当て、小田原周辺シダ散歩や、
つくば市のシダ展など、シダの良さを知ることが出来るでしょう。

連載も好評です。
1,100円
特集「晩秋の足摺半島」:四国最南端、黒潮流れる太平洋に突き出す足摺半島。大海原を見渡す断崖には、アシズリノジギクが冬が来る前のひと時を飾ります。アシズリノジギクは牧野富太郎が博士が発見。他にも黄金色のツワブキや多肉植物のツメレンゲなど、早大な景色と共に紹介。人気連載植え付けの基本とコツや、気になるあの植物ではクモマグサ、各地の展示会作品集など、秋を満喫できます。
1,100円
特集「牧野植物からはじめよう」。

朝の連続テレビ小説の影響で山の花や野の花に興味を持ち始める方が国内各地で急増中、
動機の元になっているのは、牧野富太郎に関連する、
バイカオウレンを始めとした数々の野生植物です。

様々な種類の紹介にあわせて、ひとかたならぬ思いのある執筆陣によるエッセイを紹介。

裏磐梯の紅葉や、悠々と移り行く秋のお庭など秋を感じる企画や、気になる植物/
ソラチアオヤギバナ・春の展示会作品集・花と緑の街~館林市など、盛りだくさんです。
1,100円
特集「キイジョウロウホトトギスを育てる:秋の山野草の花形ともいえるホトトギス類。
話題の朝ドラ〝らんまん″のオープニングもジョウロウホトトギスですね。
今回は特に人気のキイジョウロウホトトギスの栽培ノウハウを紹介。
併せて秋の花のいくつかを紹介します。」。
初夏の花/気になるあの植物ではミスズランを、フウランやウチョウラン・アワチドリ展の速報も紹介。
植え付けの基本とコツ第3弾や連載記事・コラムなど読みごたえも十分です。
1,100円
特集は、盛夏の岩櫃山(群馬県)。
岩櫃山は、かつて戦国武将真田氏ゆかりの山城、難攻不落の岩櫃城が存在した岩山。
そんな岩山に咲く花々の花風景をお届けします。
春の展示会や時期のウチョウラン・フウキラン展の速報や、好評連載のゆるゆる栽培など、
ひと足早い夏を感じる事が出来ます。
1,100円
内容
天空のお花畑散歩 北アルプス乗鞍岳の高山植物[中村義毅]
/連載 稀少種・特産種 気になるあの植物19〈タコガタサギソウ〉[谷亀高広]
/隔月連載 野の花3D写真3〈ガガイモ〉[宮 誠而]
/不定期連載 花と緑の街3〈栃木県那須塩原市・那須町〉
/山野草家・村上 敬 個展〈The Waste Land〜荒地に咲く〉
/連載 SANYASO TOPICS
/連載 2023春の山野草展速報
/2022初夏の山野草展作品集
/連載 STAYHOME 誌上山野草展示会34
/連載 里山をあるく7[山のヨッちゃん]
/不定期連載 タネまき*写真日記 咲くまで待とう!ゆるゆる栽培3〈キタダケナズナ・レブンキンバイソウ〉
/連載 ウッチーのGreen Life 55〈岩の植物たちの美しさに息を呑む〉[内田祐介]
/連載 日本全国の樹木住所を旅してみる にわとこ散歩7〈石川県金沢市桂町・梨木の巻〉[しん]
/連載 巨木名木 パワースポットを巡る旅4 野間の大けやき[とちのは写眞部]
/連載 NEWS&REPORT にっぽんの伝統園芸〈神奈川愛蘭会〉
/趣味山HANA通信 拡大版
/山野草Q&A/誌上大頒布
/読者プレゼント&アンケート
/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
1,100円
特集は気ままに山野草②:岩山に学ぶウチョウラン(初夏に人気のウチョウラン。
今年はぜひ小さな球根を並べて可憐なひと鉢を作ってみましょう。
それには自生地の環境、雰囲気も知っておきたいところです。
ならばというわけでウチョウラン咲く岩山にもトライしました。
自生地と鉢植え2本立てでお届けします。 
また好評の不定期連載ゆるゆる栽培3,食虫植物を訪ねる、日本雪割草協会4大大会速報Part2など、
速報から特集、好評記事と今号も楽しめる内容です。
1,100円
ミネザクラ咲く5月の那須岳[中村義毅]/【連載】SANYASO TOPICS/【連載】拡大版・里山をあるく5[山のヨッちゃん]/【連載】稀少種・特産種 気になるあの植物17〈カマエカズラ〉[谷亀高広]/日本雪割草協会 大会速報〈Part1 第27回雪割草全国大会/Part2 第11回県の花雪割草大会〉/えびね銘花集〈四国山草園神奈川店/むさし野えびね会/湘南野生蘭会/静岡県エビネ会〉/花色と香りの妙 セッコク/【連載】花と緑の街2〈その1 大阪府大阪市/その2 滋賀県大津市〜京都市〉/第25回 春の草風展/春の山野草展作品集2022/STAY HOME・誌上山野草展示会32/【連載】隔月連載・野の花3D写真2〈ネコノメソウ〉[宮 誠而]/【連載】ウッチーのGreen Life 53〈伝説の薬草〉[内田祐介]/日本全国の樹木住所を旅してみる にわとこ散歩5〈茨城県石岡市黒文字平の巻〉[しん]/【連載】巨木名木 パワースポットを巡る旅2長太の大楠〉[とちのは写眞部]/【連載】NEWS & REPORT にっぽんの伝統園芸〈全国日本春蘭連合会/第22回萬風展〉/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
1,100円
この春はツツジをたずねよう〈ムラサキヤシオツツジ(安達太良山 福島)・アカヤシオ(古賀志山 栃木)[橋場修治]/アズマシャクナゲ(十文字峠 埼玉・長野)・アマギシャクナゲ(天城山 静岡)・ハクサンシャクナゲ(八ヶ岳 長野・山梨)[風間勇児]/ヒカゲツツジ(向山連山 兵庫)[三津山咲子]〉/ツツジ属植物を保全する 新潟の基幹園芸作物 西洋シャクナゲとアザレア 新潟県立植物園の挑戦[倉重祐二]/【連載】SANYASO TOPICS/【連載】里山をあるく4[山のヨッちゃん]/【連載】稀少種・特産種 気になるあの植物16〈ウスギゼンテイカ〉[阪口翔太]/六甲高山植物園 90年の歴史と牧野の足あと [資料提供・監修/六甲高山植物園]/【連載】花と太陽1〈キンラン〉[宮 誠而]/気ままに山野草その1〈アジュガ・チョコレートチップ/サクラソウ/ムサシアブミ/ヒメウツギ〉[とちのは写眞部]/春の山野草展作品集2022/STAY HOME・誌上山野草展示会31/【連載】ウッチーのGreenLife 52〈面白い発見がそこにはある!〉[内田祐介]/【連載】日本全国の樹木住所を旅してみる にわとこ散歩4〈熊本県熊本市楡木・楠の巻〉[しん]/【連載】巨木名木 パワースポットを巡る旅1〈石部桜〉[とちのは写眞部]/【連載】NEWS&REPORT にっぽんの伝統園芸〈中部蘭趣会/紀州蘭友の会/日本松葉蘭連合会〉/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
1,100円
【特集】
 春の草木
  野山の花・海辺の花

【連載】SANYASO TOPICS

【連載】里山をあるく3〈山のヨッちゃん〉

【連載】稀少種・特産種 気になるあの植物15〈ウルップソウ〉[風間勇児]

【連載】野の花3D写真1〈エンレイソウ〉[宮 誠而]/花と緑の街1〈埼玉県小川町〉/野草栽培のススメ3〈チシマウスユキソウ/カンザシギボウシ/ハマトラノオ/作品集〉[金子久子]/白鷺が乱舞する自生地を再現 サギソウの植え替え[榊原正敏]/春の山野草展作品集2022/STAYHOME 誌上山野草展示会30〈愛岐山草同好会〉

【連載】ウッチーのGreen Life 51〈こびとのにわの怪しい球根植物たち〉[内田祐介]/日本全国の樹木住所を旅してみる にわとこ散歩3〈栃木県那須塩原市接骨木の巻〉[しん]

【連載】始めよう!おもと115〈第48回島根県おもと名品展、第67回出雲おもと展〉[水野豊隆]

【連載】NEWS & REPORT〈にっぽんの伝統園芸/紀州愛蘭会/和歌山愛蘭会v茨城県愛蘭会/四国山草園神奈川店〉/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉/次号予告
1,100円
春を知らせてくれる花

【連載】稀少種・特産種 気になるあの植物14〈ツクモグサ〉[坪井勇人]/俳句とコラボレーション〈江坂泰樹・正子の錦秋を彩る盆栽と山野草展 in 山廬〉
【連載】日本百名山の花18〈剣山・キレンゲショウマ〉[宮 誠而]
【連載】SANYASO TOPICS/三ヶ島山草会・富岡山野草会・野老草愛会・草趣会〈第19回 所沢市山野草合同展〉/愛好家さんのお棚、拝見します〈ゆったり管理で大きく飾る/水村元近さん〉
【連載】秋の山野草展作品集2022
【連載】STAYHOME 誌上山野草展示会29〈大阪山草会 個人の部〉/植えつけの基本とコツ2〈ケイビアヤメ/マツムラソウ〉[坂寄英雄]
【連載】里山をあるく2〈山のヨッちゃん〉
【連載】ウッチーのGreenLife50〈幻なのか…〉[内田祐介]
【連載】ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑21〈身近なすみれ2〉
【連載】日本全国の樹木住所を旅してみる〈にわとこ散歩2/千葉県流山市木・栃木県栃木市木の巻〉[しん]/四国山草園神奈川店〈第13回 蘭の自慢会〉
【連載】始めよう!おもと114〈島根、鳥取 寺社のおもと彫刻〉[水野豊隆]
【連載】NEWS & REPORT にっぽんの伝統園芸〈日本おもと協会/茨城県春蘭協会〉/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布
読者プレゼント&アンケート
Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉/次号予告
1,100円
信州 辰野町沢底 素朴な福寿草の里/新年を飾る山野草[江坂正子(泰樹園)]/季楽会 新春盆栽展/【連載】SANYASO TOPICS/【連載】稀少種・特産種気になるあの植物13〈ヤマタヌキラン〉[阪口翔太]/【連載】里山をあるく1〈山のヨッちゃん〉/【連載】日本百名山の花17〈木曽駒ヶ岳/ヒメウスユキソウ〉[宮 誠而]/野草栽培のススメ2〈サクラマンテマ/赤軸アマドコロ/タイリントキソウ/コンロンソウ/作品集〉[金子久子]/タネまき*写真日記 咲くまで待とう!ゆるゆる栽培2〈ヤマトラノオ/キバナノホトトギス〉/愛好家さんのお棚、拝見します〈シダを見つめて約50年/加藤一郎さん〉/第12回 景道山野草展[遊々山草会]/秋の山野草展作品集2021/STAY HOME 誌上山野草展示会28〈滋賀山草会 個人の部〉/【連載】ウッチーのGreenLife 49〈ピンピン山の生き物たちと木の実〉[内田祐介]/【連載】日本全国の樹木住所を旅してみる〈にわとこ散歩1群馬県高崎市椿町の巻〉[しん]/【連載】始めよう!おもと113〈第70回鹿児島県おもと名作展〉[水野豊隆]/【連載】NEWS&REPORT にっぽんの伝統園芸〈全国日本春蘭連合会/紀州愛蘭会〉/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉/次号予告


【特集】
・初冬の野辺にて

・年末恒例、今年もご報告しておきたい
  栃の葉 野生らん探検隊 vol.11
・植えつけの基本とコツ 1
・愛好家さんのお棚、拝見します

…ほか

趣味の山野草の内容

山草の育て方、楽しみ方を主に関連情報満載

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

趣味の山野草の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.