小六教育技術 表紙
※定期購読のイメージ画像

2018年度の定期購読の受付は終了いたしました。

この商品は定期購読の取扱いがございません。

小六教育技術のバックナンバー

小六教育技術の内容

小学六年生の担任教師のための教育専門誌
最高学年としての自覚と成長に役立つ手引きがここに! さまざまな場面でそれぞれがリーダーとなって、学校生活や行事を引っ張る六年生。最高学年としての自覚、卒業・進学に向けてのさらなる成長を見据えた教室運営はどのように進めたらよいのか。学級経営と授業実践の具体的ノウハウを徹底取材します!!

小六教育技術の商品情報

商品名
小六教育技術
出版社
小学館
発行間隔
月刊

小六教育技術の目次配信サービス

小六教育技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

小六教育技術のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.50
  • 全てのレビュー: 4件
毎年購入してしまう
★★★★★2018年05月05日 ゆず 教職員
4月号や5月号って年度当初でついつい書店で購入します。新しい学年なので気合いを入れて。しかしだんだん定期購読しておかないと6月号あたりから購入するのを忘れてしまう・・・軌道にのってきたときこそ読んでいきたいので今年は1年間久しぶりに定期購読することにしました。もう6年担任も両手になる回数していますが基本に戻って購入しています
次のステップへの準備もある。
★★★★☆2015年07月28日 くんくん 自営業
学年別の指導書は、高学年になると、だんだん読まれなくなるのも事実だと思います。小児科に通っていたのが、普通のお医者にかかるのといっしょかも。でも、六年生はひとつの区切りです。新しい環境に馴染めるようにすることが、とても大事なのではないでしょうか。
なにげに使えるネタ
★★★★☆2006年10月23日 tigers 教職員
教科ごとに指導のポイントがまとめられていたり、そのまますぐに印刷して使えるワークシートもあったりと、本の中にヒントが結構詰まっていてスグに使えるので重宝しています。増刊でテンプレート集も出たりするので要チェックでしょう。
学級運営に便利
★★★★★2006年04月17日 きょっしー 公務員
学級通信のネタや、授業のネタに役立つ情報が満載で定期購読を今年も続けました。ネタに悩んだときなどにとても役に立つ一冊です。

小六教育技術の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.