初等教育資料 2020年4月号 (発売日2020年03月28日) 表紙
  • 雑誌:初等教育資料
  • 出版社:東洋館出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:550円
初等教育資料 2020年4月号 (発売日2020年03月28日) 表紙
  • 雑誌:初等教育資料
  • 出版社:東洋館出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:550円

初等教育資料 2020年4月号 (発売日2020年03月28日)

東洋館出版社
初等教育資料
2020年4月号●No.992
INDEX

特集Ⅰ
スタート!
新学習指導要領
002 解説1 2020年、改めて新学習指導要領の趣旨を考える●滝波泰
論 説 新学習指導要領具体化のポイント
006 [国語...

初等教育資料 2020年4月号 (発売日2020年03月28日)

東洋館出版社
初等教育資料
2020年4月号●No.992
INDEX

特集Ⅰ
スタート!
新学習指導要領
002 解説1 2020年、改めて新学習指導要領の趣旨を考える●滝波泰
論 説 新学習指導要領具体化のポイント
006 [国語...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
初等教育資料のレビューを投稿する
2020年03月28日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
595円 / 冊
送料: 込み
2024年01月26日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読受付中!

2020年4月号 (発売日2020年03月28日) の目次

初等教育資料
2020年4月号●No.992
INDEX

特集Ⅰ
スタート!
新学習指導要領
002 解説1 2020年、改めて新学習指導要領の趣旨を考える●滝波泰
論 説 新学習指導要領具体化のポイント
006 [国語科]菊池英慈  007 [社会科]小倉勝登  008 [算数科]笠井健一
009 [理科]鳴川哲也  010 [生活科]渋谷一典  011 [音楽科]志民一成
012 [図画工作科]岡田京子  013 [家庭科]丸山早苗  014 [体育科]塩見英樹、横嶋剛
015 [外国語科]直山木綿子  016 [特別の教科 道徳]浅見哲也  017 [外国語活動]直山木綿子
018 [総合的な学習の時間]渋谷一典  019 [特別活動]安部恭子
020 解説2 新学習指導要領実施に向けて―国としての支援策―●初等中等教育局教育課程課 他
032 座談会 小学校新学習指導要領の全面実施に当たって―子供を核に据えて様々な立場から挑む―●平川惣一×稲岡寛×辻村真紀×板倉寛

特集Ⅱ 国語
情報の扱い方に関する指導の
改善・充実の在り方について
046 解 説 「情報の扱い方に関する事項」の指導のポイント●菊池英慈
048 事例1 目的に応じて必要な内容を整理し、書き表し方を工夫する力を高める学習の在り方●小島美咲
052 事例2 筆者の考えとその理由や事例の関係を理解し、目的に応じて、捉えたことをまとめる指導の工夫●前田亜弓
056 事例3 相手や目的に合わせて適切な語句を選択し、説得力のある紹介をしよう●青木大和
060 事例4 自ら情報を収集し、選択して、活用しながら説得力をもたせて書く●新開麻里
064 事例5 論の進め方を捉えるための「情報の整理」の指導●村松裕香

IV 巻頭言・子供と教育 学び方を体験的に学ぶ 荒瀬克己
040 教育の扉 木に体ごと挑む 三沢厚彦

連載
VI 子どもに学んだあの風景 幸せを分かち合う●安藤健太
068 フロントライン教育研究 「つくりながら考える」造形プロセスとは●福井一真
072 豊かな教育の広がり 学びの場から、学びの資源へ●釧路市立美術館
074 学校づくり 私が大切にしていること 謙虚な心を忘れずに、笑顔溢れる学校をつくる●朝倉謙吾
076 指導主事アイ 子供の姿を捉えることから始める授業改善●足達哲也
078 学校探訪・津々浦々 開放感あふれる笑顔いっぱいの学校●青森県八戸市立西白山台小学校
080 特別支援教育 スタート!新学習指導要領―特別支援教育を中心に―●菅野和彦
幼児教育
084 [解説]都道府県協議会協議主題解説●文部科学省初等中等教育局幼児教育課
092 [幼児期の教育の振興・充実に向けて]教育委員会と福祉部局が連携する幼児期の教育の推進●沖縄県教育庁

初等教育資料の内容

  • 出版社:東洋館出版社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
毎日の授業に役立つ情報をご提供!新任の先生から管理職,教育行政関係者まで幅広く活用できます。
『初等教育資料』は,小学校教育・幼稚園教育にかかわる先生方をはじめ,広く教育関係者を対象にして,初等教育の充実を図るための資料として,文部科学省教育課程課及び幼児教育課で刊行している教育月刊誌です。年間テーマに基づき,今日的な課題をとらえ,各教科,領域の関連的,横断的な視点から具体的なテーマで特集を組みます。また各特集は,論説や指導事例,座談会などによって,幅広い視点から特集テーマを深く掘り下げ,新しい教育の実践,研究に役立てるよう構成しています。教育界の最新動向をあますところなく,コンパクトにまとめ,先生方の明日への道標となる1冊です。

初等教育資料の目次配信サービス

初等教育資料最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

初等教育資料の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.