【大特集】地球最後のミラーレス
今やカメラといったらミラーレスしかないでしょう。何がスゴいかといえば小型、軽量で、しかも超高性能。女性向け・初心者用のカメラなどと言われていた時代は遥か昔、今では超一流のプロが選ぶ時代になっている。今年はソニーに続いてニコン、キヤノン、パナソニックも本気で参入してきて百花繚乱、戦国時代に突入! という訳で、本特集では日本が生んだ偉大なる“ミラーレスカメラ”の世界にご招待する。気になる各メーカーの最新機種から、ミラーレスに最適なレンズ類も余すことなくドドーンと網羅しちゃいます! もちろん、ミラーレスって何? という入門者から、SNSと合わせて活用したいという女子たち、星空を撮りたい!といううマニア勢まで老若男女問わずフォローしますよ。年末はこの特集を見て、読んで、知って、最強ミラーレスをゲットせよ!
【特集】最新腕時計総決算! 平成最後の時計選び
チューダーがついに日本発売を開始、チュチマが復帰、“計器”にインスパイアされたニューブランドの登場など、今年の時計界も話題が満載、やっぱり時計から目が離せない。そこで2018年最後にして平成最後の腕時計特集。秋の最新作が盛り沢山。欲しい時計がきっと見つかる。
【特集】気合いを入れて買うべき逸品鞄カタログ 男の一生鞄
流行や時代に左右されない「一生物」とよばれる名品は、道具としての価値はもちろん、使いこなす楽しみに満ち、古くなるほど愛着が湧く特別な存在。男の人生に欠かせないマストアイテムとして、価値ある「一生鞄」を紹介する特集。こだわりの「一生鞄」とは? 憧れのオーダーメイド鞄や日本の職人による高級鞄の紹介など。次に買うなら長く愛用できる一生モノ!
【連載】時が止まって。 Seamsters on Skills in Ema 【絵馬のなかのお針子連中】
絵馬のなかで、袴、羽織に革靴をはいたボーイズを発見以来、絵馬のなかの群像に夢中になっている。
今回はガールズに注目。彼女たちは山形市吉祥院の天井近くの高いところに上がっていた。青の岩絵
具を贅沢に使った着物をまとい、お師匠さんの前で裁縫の稽古中である。
OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●イキなモノ語り
●シロラボ
●みんなの時計
●コンビニの力
●たかみひろしのシネマショウ3
●モノ進化論
●今月のもう一杯
●monoの大捜査線
●怪奇骨董新書箱
●A BOY DAYS
●薀蓄の箪笥
●新製品情報
●The Itachiman's Marketing Journal
●キン・シオタニのすばらしき絵地図の旅
●モノ・ショップ新聞
●モノ・ショップ・ジャーナル
and more!!
モノマガジン(mono magazine)の内容
- 出版社:ワールドフォトプレス
- 発行間隔:月2回刊
- 発売日:毎月2,16日
- サイズ:A4
創刊30年の金字塔!モノ情報誌の先駆者!新製品情報と時代を読む特集マガジン
モノ・マガジンファンの皆様に支えられ、ちょうどCDプレーヤーが発売された1982年にスタートしたモノ・マガジン。流行や生活を端的に表す新製品情報を中心に、100円の消しゴムから数千万円のクルマまで、モノの機能、デザイン、操作性、歴史、伝統、哲学、作る人、使いこなす人・・・・・モノをとりまくあらゆるフィールドを紹介してきました!人とモノが触れ合う限りモノ・マガジンのスタイルは永遠に変わりません。変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。今回、便利でお得な年間購読をご案内します!是非ご利用下さい!
モノマガジン(mono magazine)の無料サンプル
No.624 (2010年03月16日発売)
No.624 (2010年03月16日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
モノマガジン(mono magazine)の目次配信サービス
モノマガジン(mono magazine)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
モノマガジン(mono magazine)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!