【特集】THE GR WORLD リコーGR大全
1996年に誕生した高級コンパクトカメラ「GR1」から始まるRICOHコンパクトカメラの最進化系「GR Ⅲ」がついに誕生。この最新モデルのデザインや機能のみならず、22年に及ぶ歴代の機種を紹介。また、スナップショットの数々や愛好家たちのインタビュー、異業種対談、GRブログやファンとの模様など、360度方位からGRの魅力に徹底的に迫る。GRワールドの集大成をご覧あれ!!
【特集】移動する極上空間!憧れドリームバス
個室付きの夜間長距離バスから、専用スタッフが控える観光バス、そして調理人が乗り込むレストランバスまでバスの世界はよりゴージャス度が加速! バスはただ移動するだけでなく、食事をして寛ぐこともできる“移動する極上空間”なのだ。知られざるドリームバスの世界に君を誘おう!
【特別企画】ヴィンテージウオッチ堂々の300本登場 ダズリング“漢の時計祭り”
アンティークウオッチ界のレジェンド、故・有竹重治氏が2004年に立ち上げた表参道の裏通りに建つアンティークウオッチ専門店「ダズリング」。15周年を迎えるのを記念し、4月14日(木)~21日(日)に店内に稀少なアンティークウオッチ300本が並ぶ。レジェンドのスピリットを感じる〝漢の時計祭り〞を開催。
【特集】ワンランク上の男磨き術! 徹底レッツ グルーミング
髪型や髭、肌の手入れなど、何気ない毎日のグルーミングも、ひと手間かけるだけで、ワンランク上の男磨きになる。深剃りできるシェーバーや、防臭効果が持続するデオドラント、スカルプケアできるヘアケア製品など、この春揃えたい最新アイテムを一挙に紹介! ギアにもとことんこだわって、男磨きを楽しもう!
【連載】時が止まって Horton Bay General Store 【ヘミングウェイゆかりのゼネラルストア】
少年から青年へと成長していくヘミングウェイは、北ミシガンの自然のなかで人と交わり、釣りとハンティングと命に関わる行動作法を身につける。短編集には名こそ出ないが、ホートンベイゼネラルストアと思われる店の描写がある。この土地と作家が結んだ縁を誇りとする空気が、店には流れている。
OTHER CONTENTS
●mono編集部のモノ差し
●う~ん、うなるモノ
●怪奇骨董新書箱
●monoの大捜査線
●たかみひろしのシネマショウ3
●コンビニの力
●薀蓄の箪笥
●今月のもう一杯
●シロラボ
●A BOY DAYS
●みんなの時計
●イキなモノ語り
●新製品情報
●The Itachiman's Marketing Journal
●キン・シオタニのすばらしき絵地図の旅
●モノ・ショップ新聞
●モノ・ショップ・ジャーナル
モノマガジン(mono magazine)の内容
- 出版社:ワールドフォトプレス
- 発行間隔:月2回刊
- 発売日:毎月2,16日
- サイズ:A4
創刊30年の金字塔!モノ情報誌の先駆者!新製品情報と時代を読む特集マガジン
モノ・マガジンファンの皆様に支えられ、ちょうどCDプレーヤーが発売された1982年にスタートしたモノ・マガジン。流行や生活を端的に表す新製品情報を中心に、100円の消しゴムから数千万円のクルマまで、モノの機能、デザイン、操作性、歴史、伝統、哲学、作る人、使いこなす人・・・・・モノをとりまくあらゆるフィールドを紹介してきました!人とモノが触れ合う限りモノ・マガジンのスタイルは永遠に変わりません。変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。今回、便利でお得な年間購読をご案内します!是非ご利用下さい!
モノマガジン(mono magazine)の無料サンプル
No.624 (2010年03月16日発売)
No.624 (2010年03月16日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
モノマガジン(mono magazine)の目次配信サービス
モノマガジン(mono magazine)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
モノマガジン(mono magazine)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!