J SELECT Magazineのバックナンバー
■Features■
14 ボイス: 高田延彦~男のなかの男~
18 トラベル: 歴史の面影~沖縄・玉城~
22 ソサイエティ: 大切な日は自分らしく―和式 神道結婚式
26 ファッション: 躍進するユニクロ
30 エデュケーション: 新しい教育メソッド
■Special Reports■
60 ビジネス・スクール特集
63 インターナショナル・エデュケーション特集
■Every Month■
08 カレンダー 今月のアート/イベント・トピック
12 プロダクツ 人気の最新プロダクトに迫る
33 ジャパノロジー 神道式結婚式
54 スポーツ ゴーカートレース
56 フィルム 新着映画情報にJ SELECT Magazine独自の切り口で迫る
60 ミュージック 最新のミュージックシーン/ライヴ&コンサート情報
■Selections■
70 ブック
72 掲示板
73 イート&ドリンク
76 ディレクトリー
80 ウエブ・リンク
82 20Q
☆February 2011☆
■Features■
14 Voice: Nobuhiko Takada
More than just a guy’s guy
by Carol Akiyama
18 Travel: Stephen Mansfield travels to beautiful Tamagusuku in Okinawa
22 Society:Your Big Day, Your Way
Planning a wedding in Japan
by Melissa Feineman
26 Fashion: The Rise and Rise of Uniqlo
How a small retailer from Yamaguchi became a global fashion superbrand
by Mark Buckton
30 Education: A Radical Education
A look into the key differences between popular teaching methodologies
by Colin Campbell
■Special Reports■
60 Business Schools
Everything you need to help you succeed in corporate Japan
63 International Education
The best international schools in Japan
■Every Month■
8 Calendar:
What’s happening near you
12 Products
The latest products you need
33 Japanology
Investigating the culture of Japan through the lens of modernity.
This month: Shinto Wedding
54 Sport
Japan’s Karting Craze
By Adam Miller
56 Film: Ben Olah runs his critical eye over the latest
releases to hit the silver screen
71 Music: Ben Olah offers his take on new music by some of the
hottest artist in Japan and around the world
■Selections■
70 Books
72 Community Bulletin
73 Eat & Drink
76 Directory
80 Web Links
82 20Q
■Features■
14 ボイス: 宮坂絵美里~ただ可愛いだけじゃない~
18 トラベル: アートと出会う・直島
22 ソサイエティ: ロケーション、ロケーション、ロケーション
26 カルチャー: 焼酎を知ろう
30 ウィンター: スキー以外の冬のすごし方
■Special Reports■
62 リビング・イン・ジャパン特集
ウィンター・アクティビティー特集
■Every Month■
08 カレンダー 今月のアート/イベント・トピック
12 プロダクツ 人気の最新プロダクトに迫る
54 スポーツ アメリカンフットボール
56 フィルム 新着映画情報にJ SELECT Magazine独自の切り口で迫る
60 ミュージック 最新のミュージックシーン/ライヴ&コンサート情報
66 ジャパノロジー 温泉
■Selections■
70 ブック
72 掲示板
73 イート&ドリンク
76 ディレクトリー
80 ウエブ・リンク
82 20Q/定期購読申込書
☆January 2010☆
■Features■
14 Voice: Emiri Miyasaka
On fashion, modeling, and the difference between men and women
by Mark Buckton
18 Travel: Stephen Mansfield explores picturesque Nao-shima in Kagawa
22 Society:Location, Location, Location
Finding the right place to live can be key to enjoying Tokyo
26 Culture: Becoming Fluent in Shochu
A look at the history of shochu and the different brands available today
by Adam Miller
30 Leisure: Winter Fun off the Slopes
Who says you can’t enjoy snow without skiis or a board?
by Carol Akiyama
■Special Reports■
62 Living in Japan
Moving soon? Don’t miss our guide to relocating services in Japan
■Every Month■
8 Calendar:
What’s happening near you
12 Products
The latest products you need
54 Sport
American Football: Super Bowl XLV preview
56 Film: Ben Olah runs his critical eye over the latest
releases to hit the silver screen
60 Music: Ben Olah offers his take on new music by some of the
hottest artist in Japan and around the world
■Selections■
70 Books
72 Community Bulletin
73 Eat & Drink
76 Directory
80 Web Links
82 20Q/Subscription
■Features■
14 ボイス: ピエール・ガニェール~美食の巨匠~
18 トラベル: 鎌倉の郊外を歩く
22 ビジネス: 空想の旅?~格安航空会社の日本進出と、海外への格安旅行の可能性
26 クリスマス: 白くホイップされたクリスマスを夢見て
30 クリスマス: マルド・ワインを作って楽しいクリスマスを迎えよう
■Special Reports■
62 ウィンターホリデー特集
■Every Month■
08 カレンダー 今月のアート/イベント・トピック
12 プロダクツ 人気の最新プロダクトに迫る
54 スポーツ ゴルフ―石川遼
56 フィルム 新着映画情報にJ SELECT Magazine独自の切り口で迫る
60 ミュージック 最新のミュージックシーン/ライヴ&コンサート情報
66 ジャパノロジー お土産を渡す日本の習慣
■Selections■
70 ブック
72 掲示板
73 イート&ドリンク
76 ディレクトリー
80 ウエブ・リンク
82 20Q/定期購読申込書
☆December 2010☆
■Features■
14 Voice: Pierre Gagnaire
On his passion for food and the keys to his success
by Judit Kawaguchi
18 Travel: Stephen Mansfield travels to rural Kamakura and takes
in the luscious scenery
22 Business: Flight of Fancy?
Budget airlines may be heading for Japan, meaning cheaper trips abroad
by Richard Smart
26 Xmas: Dreaming of a White Whipped Christmas
Christmas cakes in Japan
by Carol Hui
30 Xmas: Get Merry This Christmas
Warm up your festive season with our guide to preparing mulled wine
by Adam Miller
■Special Reports■
62 Winter holiday special!
We feature some of the thrills available around Tokyo during the holidays
■Every Month■
8 Calendar:
What’s happening near you
12 Products
The latest products you need
54 Sport
Golf: Ryo Ishikawa
By Roddy Charles
56 Film: Ben Olah runs his critical eye over the latest
releases to hit the silver screen
60 Music: Ben Olah offers his take on new music by some of the
hottest artist in Japan and around the world
■Selections■
70 Books
72 Community Bulletin
73 Eat & Drink
76 Directory
80 Web Links
82 20Q/Subscription
■Features■
14 ボイス: ダンテ・カーヴァー~時の人~
18 トラベル: 海流の中に浮かぶ島・八重山
22 テクノロジー: 東京を走る
26 オート: グリーンマイル
30 フード: 野菜を食べることは、一筋縄ではいかない
■Special Reports■
62 日本語学校特集
■Every Month■
08 カレンダー 今月のアート/イベント・トピック
12 プロダクツ 人気の最新プロダクトに迫る
33 ミュージック 最新のミュージックシーン/ライヴ&コンサート情報
54 スポーツ チーム青森
56 フィルム 新着映画情報にJ SELECT Magazine独自の切り口で迫る
66 ジャパノロジー 俳句
■Selections■
70 ブック
72 掲示板
73 イート&ドリンク
76 ディレクトリー
80 ウエブ・リンク
82 20Q/定期購読申込書
64 豪華読者プレゼント・有名旅館や一流ホテルの宿泊券を当てよう!
☆November 2010☆
■Features■
14 Voice: Dante Carver
On acting, growing up, and that SoftBank role
by Manami Okazaki
18 Travel: Island in the Stream
Stephen Mansfield travels to Taketomi island in Okinawa
22 Technology: Running in Tokyo
Japan’s capital reinvigorates an old pastime with new technologies
by Paige Ferrari
26 Auto: The Green Mile
Cruising around for ecologically-friendly cars
by Carol Hui
30 Food: It’s Not Easy Going Green
A meat and fish-free diet can be tough in Japan
by Melissa Feineman
■Special Reports■
62 Nihongo
J SELECT’s guide to the best language schools in Japan
■Every Month■
8 Calendar:
What’s happening near you
12 Products
The latest products you need
33 Music: Interviews, concert info & CD reviews
54 Sport
Curling: Team Aomori
By Roddy Charles
56 Film: Ben Olah runs his critical eye over the latest
releases to hit the silver screen
■Selections■
70 Books
72 Community Bulletin
73 Eat & Drink
76 Directory
80 Web Links
82 20Q/Subscription
■Features■
14 ボイス: クレイグ・モド~デジタル時代の本の在り方を考える~
18 トラベル: 日本を回遊する
22 テクノロジー: スマートフォン
26 ビジネス: 緑茶の時代
30 デザイン: クリック一つでZozotownを楽しもう
■Special Reports■
62 ホテル特集
70 ブランド BoConcept
■Every Month■
08 カレンダー 今月のアート/イベント・トピック
12 プロダクツ 人気の最新プロダクトに迫る
29 ミュージック フジロック・フェスティバル
49 ミュージック 最新のミュージックシーン/ライヴ&コンサート情報
54 スポーツ F1―小林可夢偉
56 フィルム 新着映画情報にJ SELECT Magazine独自の切り口で迫る
■Selections■
72 ブック
73 イート&ドリンク
76 ディレクトリー
80 ウエブ・リンク
82 20Q/定期購読申込書
60 豪華読者プレゼント・有名旅館や一流ホテルの宿泊券を当てよう!
☆October 2010☆
■Features■
14 Voice: Craig Mod
On beautiful books, bridges and balance
by Rick Martin
18 Travel: A Stroll Around Japan
Stephen Mansfield explores Japan’s luscious gardens
22 Smartphones: Gizmo gimmicks or smart choice?
by Adam Miller
26 Business: Green is the Color
How Ito En successfully sold Japanese tea to America
by Roddy Charles
30 Design: A Profile on Jun Watanabe
Zozotown’s art director lifts the lid on the fashion website’s key to success
■Special Reports■
62 Hotel Showcase
70 Brands BoConcept
■Every Month■
8 Calendar:
What’s happening near you
12 Products
The latest products you need
29 Music: Fuji Rock
A report on the 14th installment of this hugely popular summer festival
49 Music: Interviews, concert info & CD reviews
54 Sport
Formula One: Kamui Kobayashi
By Simon Chapman
56 Film: Ben Olah runs his critical eye over the latest
releases to hit the silver screen
■Selections■
72 Book Review
73 Eat & Drink
76 Directory
80 Web Links
82 20Q/Subscription
■Features■
14 ボイス: フィリップ・トルシエ~元サッカー日本代表監督が、サッカーに対する思いを語る~
18 トラベル: 火の国―阿蘇
22 特集: 人気の大型アウトレットモールに行こう!
26 特集: 世界中で愛されている日本のゲーム~東京ゲームショー~
30 ビジネス: 不況の中、東京を拠点にする外資系銀行が経済的安定をもたらす
■Special Reports■
62 インターナショナル・エデュケーション特集
■Every Month■
08 カレンダー 今月のアート/イベント・トピック
12 プロダクツ 人気の最新プロダクトに迫る
29 ジャパノロジー 日本茶
49 ミュージック 最新のミュージックシーン/ライヴ&コンサート情報
54 スポーツ ラリー
56 フィルム 新着映画情報にJ SELECT Magazine独自の切り口で迫る
■Selections■
70 ブック
72 掲示板
73 イート&ドリンク
76 ディレクトリー
80 ウエブ・リンク
82 20Q/定期購読申込書
60 豪華読者プレゼント・有名旅館や一流ホテルの宿泊券を当てよう!
☆September 2010☆
■Features■
14 Voice: Philippe Troussier
The former coach of the Japan national team shares his philosophy of soccer
by Melissa Feineman
18 Travel: The Fire Lands
Stephen Mansfield explores the Mount Aso region
22 Showcase: Grabbing A Bargain
Kanto’s outlets thrive amid dour economy
26 Showcase: Thumb Candy
Everything you need to know ahead of this year’s TGS
by Adam Miller
30 Business: Reasons To Be Cheerful
A look at Tokyo-based foreign banks and the services they offer
■Special Reports■
62 International Education
■Every Month■
8 Calendar:
What’s happening near you
12 Products
The latest products you need
29 Japanology: Japanese Tea
Investigating the culture of Japan through the lens
of modernity.
49 Music: Interviews, concert info & CD reviews
54 Sport
Nobody Likes a Winner
By Roddy Charles
64 Film: Ben Olah runs his critical eye over the latest
releases to hit the silver screen
■Selections■
70 Book Review
72 Community Bulletin
73 Eat & Drink
76 Directory
80 Web Links
82 20Q/Subscription
+ J SELECT Magazine取扱い開始コール♪
J SELECT Magazine 雑誌の内容
- 出版社:ビジネスワールド
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4
J SELECT Magazineのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.00
全てのレビュー:1件
レビュー投稿で500円割引!
ネイティブ向けの雑誌のため、所々に難しい単語や表現がでてきますが、特に難解と言う事はありません。デザインや文体はサラリとした印象です。
J SELECT Magazineを買った人はこんな雑誌も買っています!
洋(海外)雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2022年05月20日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
-------------------------------------
[Top News]
Putin channels memory of Hitler’s defeat to urge victory in Ukraine
ロシアのプーチン大統領、演説でウクライナ侵攻正当化
[Easy Reading]
This Brazilian town built a Christ statue. It’s taller than Rio’s Christ the Redeemer.
リオの像より5m高いブラジルで新たな巨大キリスト像完成
[National News]
Yoshinoya shuns ‘foreign’ student from event
吉野家、外国籍理由に説明会に学生参加させず
、他
[World News]
Nepali scales Everest for record 26th time
ネパール人登山家、エベレスト登頂回数の世界記録更新
、他
[Business &Tech]
Square Enix to sell Tomb Raider studio
スクウェア・エニックス、複数のスタジオを売却
[Focus]
Japan firms turn to 4-day workweek to offer flexibility
新しいワークスタイル「週休3日制」、日本でも広がる
[This Week’s OMG]
Goodwill find turns out to be ancient bust
中古品店で購入した像、バイエルン王所蔵の古代ローマ美術品だった
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
-------------------------------------
[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。サメに対して「恐い」というイメージを抱く人は多いかと思いますが、恐竜よりも前から地球上に生息していたことや、体が光る種類がいることなどを知っていましたか?これを読めばサメに対する印象が変わるかもしれません。
[シネマ倶楽部]
今週は軍人の妻たちが結成した合唱団から生まれた実話 “Military Wives”をお届けします。
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は戦争で荒廃した街、バグダッドを彩る鮮やかな壁画について取り上げます。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはタン・イン・ツェンさんです。シンガポールではここ数年、書店の閉業が相次いでいるようです。コロナ禍を何とかしのいでいた紀伊國屋書店も最近閉店することが決まり、本好きの人々は本と出会う特別な場所が失われていく寂しさを感じているようです。
[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週取り上げるのは「ラブリー」「今夜はブギー・バック」などの曲を生み出し、90年代に流行した渋谷系を代表するアーティストとして知られる小沢健二です。近年は、SNSでの発信にも意欲的で、音楽はもちろん、BLM などの社会問題についても意見を述べています。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週はタイ生まれの飲料を元に、世界的な展開が成功したレッドブルを取り上げます。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは英語コーチングサービスを提供するPROGRITの代表取締役社長である岡田祥吾さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
-------------------------------------
[Small Talk About News]
ニュースで雑談するコーナー。千葉ロッテ・マリーンズの佐々木朗希投手が4月10日のオリックス戦で、プロ野球で28年ぶりとなる完全試合を達成しました。このことについて話す友達2人の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています! 今週は冠詞について取り上げます。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今月は類似的な言葉について取り上げます。今週のテーマは“Small, little”です。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で答えてあげましょう。今週は「善光寺の御開帳」についてです。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
[Life as an Expat]
トロント駐在中の須藤健の海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2022/05/13
発売号 -
2022/05/06
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/04/01
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2022年05月13日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2022/5/15号
This Week
On the Cover
Pro bono
アイルランドの人気ロックバンド・U2のボーカリスト、ボノさんとギタリストのジ・エッジさんがウクライナの首都キーウの防空壕(ごう)として使われている地下鉄駅で電撃ライブを開き、「ブラディ・サンデー」などを歌いました。ゼレンスキー大統領の招待を受けたもので、ウクライナの人気アーティストのタラス・トポリアさんと共演。ボノさんはウクライナの人々への支援を呼びかけました。15日号の表紙は、ボノさんとトポリアさんが歌う姿です。
◇今週の注目記事 ================
◇Movies: オードリー・ ヘプバーン
世界中から愛された女優オードリー・ヘプバーン(1929~93)。数々の映画で見せたチャーミングな笑顔や優雅な物腰は、今なお人々を引きつけてやみません。晩年に心血を注いだ慈善活動は、虚栄の世界に染まらなかった彼女のひたむきな生き方の表れとも言えます。そんな彼女の隠れた一面を、関係者たちの証言とともに探っていきます。ユニセフ親善大使に着任した後のたゆまぬ努力と献身的な働きは、愛の尊さを知る彼女にとって当然の行為だったのでしょう。
◇World View: 沖縄本土復帰50年
朝日新聞は、沖縄の本土復帰50年に合わせて「声」欄で投稿を募集しました。そのうち、様々な立場で当時の様子を体験した計3人の手紙を独自に英訳し、朝日新聞が所蔵する写真とともに掲載しました。
◇Weekly Picks: 漂流ごみで探る 北朝鮮の日常生活
コロナ禍によって出入国管理がより厳格化された北朝鮮の市民生活は、外国からは実態を把握しにくくなっています。そんななか、韓国の海辺に流れ着いた食品容器などの漂流ごみを収集・分析することで市民生活の実情に切り込んでいるのが東亜大学(韓国釜山市)の姜東完(カン・ドンワン)教授です。同僚や海岸を警備する兵士から冷たくあしらわれつつ、海辺通いを続けます。
◇English Writing: 英語本の著者に聞く
「超初級から話せる 英語声出しレッスン」(アルク)を出版した英語教材編集者歴20年の西川倫子さんに聞きました。初心者でも話す喜びを感じられるよう、短いフレーズで発話することを促す方法は、有名韓国語講師が考案した「声出しレッスン」メソッドを英語学習者向けに改良したものです。英会話力の向上に必要な「メンタルブロックを取り除くこと」についても話しています。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆100語で読むニュース
米アリゾナ州の義足ランナー、104日連続でマラソン完走▽ドイツ・ミュンヘンのビール祭り「オクトーバーフェスト」、今秋は実施へ▽米フロリダ州の連邦裁判所、公共交通機関などでのマスク着用義務を無効に▽テニスのウィンブルドン選手権、ロシアとベラルーシの選手を出場させず――の4本のニュースをお届けします。
◆Listen & Write 英語耳を鍛えよう
朝日ウイークリーのウェブサイトで音声を聞きながらディクテーション問題に取り組めます。大学入学共通テストの英語ではリスニング重視の傾向が鮮明になり、1回で聞き取れる能力が求められています。今週号のテーマは「英首相、コロナ規制全廃を表明」です。
◆「トピック力」のススメ
今週号から始まったコラムです。多少難解な英文でも、自分の知っているトピックのものならすいすい読めるものです。つまり、幅広い話題について背景知識をもっていれば、英語の理解も発信も容易になるはず。大学入試を素材に、そんな「トピック力」を鍛えましょう。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
人気コラムが模様替えしました。教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。今週号ではハンナの両親が、ポートランドで過ごした休日について話しています。
◆On the Keyboard: リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。4~6月は、シカゴ大学で歴史と東アジア文化を学び、学生時代に東京と北海道でホームステイを体験、同志社大学への留学経験もある米国出身のジュリア・セルチさんの担当です。日本語は外来語をカタカナで表記して区別しますが、英語では何が外来語か明快ではありません。しかし、実際には歴史と深く結びついた多くの外来語が存在しているといいます。
◆シミケンの語源で探る固有名詞
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関する新シリーズです。英語の地名・人名・ブランド名など、誰もが一度は目にしたことのある固有名詞はどのような経緯で生まれてきたのでしょうか? 本連載では、固有名詞の語源やそれにまつわる逸話を紹介し、楽しみながら単語の歴史をひも解いていきます。また、固有名詞と普段使っている単語との意外な接点を考察することで、語彙(ごい)力増強に役立つようになっています。毎回、冒頭にクイズがあり、正解を考えながら、英語と英語文化の奥深さを味わうことができます。今週号のテーマは「AtlanticとPacific」です。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆英語で紹介してみよう! 通訳ガイドの発信力レッスン
日本人には身近な伝統行事や習慣、食べ物でも、いざ英語で説明しようとすると言葉に詰まってしまう。そんな経験はありませんか? このコーナーでは日本の食べ物や習慣、制度などについてテーマをひとつ取り上げ、Q&A形式で紹介します。日本語と英語の両方の文章が並んでいるので内容が理解しやすく、日本の事柄を説明する力のスキルアップに役立ちます。筆者は、全国通訳案内士の海生郁子さんと伊東正子さんの2人で交互に担当します。今週号では、海生さんが「母の日」について由来などを解説します。
◆シンプル英語で科学技術
私たちの周辺には、パソコンやスマートフォンなどとテクノロジーがあふれています。それを英語で説明するのは難しそう。しかし、テクノロジーの英語は、伝える内容が複雑なので逆にシンプルにそぎ落とした表現を使うのが常です。身の回りのテクノロジーを説明することで、「シンプルな英語」の表現方法を学びましょう。筆者はユー・イングリッシュ代表取締役の中山裕木子さんです。
◆森住史の英語のアレコレQ&A
成蹊大学文学部の森住史教授が、英語にまつわる読者の質問にお答えします。今週号では、「できた」を表現するのに、いつでもcouldが使えるわけではないことを解説します。
◆地球うおっちんぐ
おなじみのアグネス・チャンさんの連載です。今週号では、持続可能な環境を守るために、環境保護に積極的な若者の活動を支援しようと訴えています。
◆Dialogue with Friends
3月までAWに「Scatterbrain Diary」を連載していたキニマンス塚本ニキさんの新しいコラムです。さまざまな人との「対話(Duologue)」を通して生まれた気づきや感情をつづります。友人・知人、旅先やラジオの仕事で出会った人などに登場してもらい、彼らとの対話の一部を英語と日本語の「Duo」で紹介します。今週号は、仕事中にいつも「愛」について考えているという友人との会話です。
◆Novel: The Haunted fairground 呪われた遊園地
ちょっと怖く、そして読者に勇気を与えてくれる作風で人気の英国在住のイラストレーター兼作家、アンドリュー・ヒッチェンさんの新連載です。数十年に一度しか現れない移動式遊園地から帰宅した主人公のジャックと友人のクリスタルですが、クリスタルが不思議な病気にかかりました。
◆英語豆知識 こぼれっぱなし
学習院大学文学部の真野泰教授のエッセーです。今週号では、過激な内容が「失言」「問題発言」と受け止められたバイデン米大統領のワルシャワ演説が題材です。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News
米最高裁が、妊娠中絶権を認めた判断を覆す草案▽米FRBが22年ぶりに大幅利上げ▽EUが年内にロシア産の石油を禁輸――の3本をお伝えします。
◆Topics
ウクライナ避難者の住まいにアイルランドの城が提供された話題と、ウクライナで「ロシア軍艦、くたばれ!」切手が人気を集めている話、米国の環境団体がハリウッド作品にもっと温暖化を扱うよう呼びかけた話をお伝えします。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/23
発売号 -
2022/04/16
発売号 -
2022/04/09
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/26
発売号
Time Magazine Hong Kong Limited
No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
国際的な視点に立って、国内の日刊紙では読めない幅広い話題を提供
-
2022/05/07
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/23
発売号 -
2022/04/16
発売号 -
2022/04/09
発売号 -
2022/04/02
発売号
NATIONAL GEOGRAPHIC PARTNERS
1888年の創刊以来、世界180カ国1050万人に愛されている「NATIONAL GEOGRAPHIC」英語版!!
-
2022/04/09
発売号 -
2019/09/01
発売号 -
2019/08/01
発売号 -
2019/07/01
発売号 -
2019/06/01
発売号 -
2019/05/01
発売号
DIRECT PUBLISHING ASIA
世界各国で発売されているReader’s Digestのアジア版は英文の洋雑誌です。
-
2022/03/29
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/29
発売号 -
2021/12/29
発売号 -
2021/11/30
発売号 -
2021/10/30
発売号
ネイチャー・ジャパン株式会社
世界No.1総合科学ジャーナル 『Natureで、最先端の科学に出会う!』
-
2022/05/05
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2018/04/05
発売号