特集1
素早く・安全・確実にバージョン管理、ビルド、リリース
構成管理 実践入門
最近ではプログラミングや設計,テストに関する技法は普及してきました。しかし,「バージョン管理」「ビルド」「リリース」といった,開発を支える基盤である「ソフトウェア構成管理」については,その重要性にも関わらず「なんとなく」行われていることが多いようです。
本特集は,このような「なんとなく」な状態を「素早く・お手軽・確実」な状態にすることを目的に,構成管理について基礎から解説していきます。SubversionとMaven 2を使い,あらゆる場所,あらゆる作業を自動化します。
特集2
新しい標準関数+SPL,PEAR,PECL
PHP「便利」関数&ライブラリ[最新]活用術
PHPには標準関数や定番ライブラリPEARをはじめ,非常に多数の関数,ライブラリがあります。多すぎてどれを使えばよいのかわからなくなるくらいですが,それらをうまく活用すると効率の良い,高品質な開発の実現の上で非常に有益なのも確かです。
本特集では,PHP 4.3以降で加わった便利な標準関数,PHP 5から追加された,オブジェクト指向開発をサポートする標準クラスライブラリSPLやマジックメソッドなどの最新の関数・ライブラリと,PEAR,PECLの便利な関数の活用法をわかりやすく解説します。
特集3
知っておきたい基本構造,ツール,テクニック
プログラマのためのCSS基礎講座
CSS(Cascading Style Sheets)はWebサイトのデザイン変更の容易さやアクセシビリティの高さで注目される言語です。デザイン性と操作性を兼ね備えたWebサイトを実現するには,Webデザイナとプログラマのコミュニケーションが欠かせませんが,そのときにコミュニケーションの橋渡しとなる重要な技術要素がCSSです。本特集では,CSSの基礎を押さえ,CSSによるFirefoxのカスタマイズやLLでCSSを操作する方法など,プログラマが知って得するTipsをお届けします。
特別企画
[ヒント満載]
バッチアプリケーション開発の第一歩
Webアプリケーションではフロントエンドの処理に注目が集まりがちですが,バックエンドでは日常業務と欠かせないさまざまな処理が適時走っています。本企画では,案外Webエンジニアにとっては学ぶ機会は少ないバックエンドの処理に目を向けることにしました。「入力データの一括処理」「指定された時間内に行う処理」といったバッチ処理を,「ジョブ」という処理単位で効率的にかつ確実に実行するバッチアプリケーションの作り方を丁寧に紹介します。
WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス)の内容
- 出版社:技術評論社
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:B5
Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌
WEB+DB PRESSは、Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌です。開発生産性、コスト、ユーザビリティなどを考えながらWebシステム開発の実践的なノウハウを身に付けていくための情報を満載して、Eビジネスを成功に導くWeb開発ソリューションをお届けします。webでは入手できない最新情報が満載の「WEB+DB PRESS」は、技術者必携の雑誌といえるでしょう。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!