スポーツメディスン No.160 (発売日2014年04月25日)

ブックハウス・エイチディ
■特集 運動連鎖とスポーツ障害
──主に投球障害のスクリーニングテストから競技復帰まで

整形外科医、理学療法士、トレーナーの3氏はともに野球経験豊富で、投球障害に取り組んできたが、その3氏が「運動...

スポーツメディスン No.160 (発売日2014年04月25日)

ブックハウス・エイチディ
■特集 運動連鎖とスポーツ障害
──主に投球障害のスクリーニングテストから競技復帰まで

整形外科医、理学療法士、トレーナーの3氏はともに野球経験豊富で、投球障害に取り組んできたが、その3氏が「運動...

ご注文はこちら

2014年04月25日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
プロフェッショナルが読むスポーツ医科学専門誌

スポーツメディスン No.160 (発売日2014年04月25日) の目次

■特集 運動連鎖とスポーツ障害
──主に投球障害のスクリーニングテストから競技復帰まで

整形外科医、理学療法士、トレーナーの3氏はともに野球経験豊富で、投球障害に取り組んできたが、その3氏が「運動連鎖」に注目、姿勢の改善から始まり、各種スクリーニングテストを考案、成果をあげている。不良姿勢がもたらす運動連鎖、関節可動域制限や筋力不足などがもたらす運動連鎖による疾患は、患部だけをみていては解決しない。しかし、みるべきところが多すぎる。そこで考えられたのがスクリーニングテスト。このテストを実施するだけでも改善がみられる。診察室からグラウンドまでをつなぐアプローチとして紹介する。これは投球障害のみならず、他の疾患にもつながるアプローチである。

1 投球障害の診断と治療における「運動連鎖」からのアプローチ
──不良姿勢、スクリーニングテストから競技復帰まで
森原 徹・京都府立医科大学大学院医学研究科、運動器機能再生外科学(整形外科教室)講師
松井知之・京都府立医科大学附属病院リハビリテーション部、理学療法士 係長


2 医療機関からグラウンドまでつなぐアプローチ
──選手や指導者に納得してもらえる説明のために
高島 誠・Mac’s Trainer Room


特集頁例 msm160.pdf

Report from Europe
連載 After 2012 オリンピック・パラリンピックから見える風景 9
ヨーロッパのスポーツ戦略
――国際カンファレンス戦略
久木留 毅

Seminar Report
・「二関節筋革命」――公開講座開催
・いつまでも元気で歩くために――平成25年股関節市民フォーラム開催

Sports and Medicine
連載 スポーツと医療の現場から考える 36
学生運動部員としてのあり方
―― スポーツと学業の両立
河崎賢三

Pilates Method for All
連載 ピラティス・メソッドの可能性 3
呼吸について
坂元大海・日本ピラティス指導者協会代表理事、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、アークメディカルジャパン株式会社代表取締役

Sports & Law
基礎から学ぶ「スポーツと法」 54
セクハラ・体罰に対する競技連盟の対応と倫理規定
八木由里

5th Annual Meeting of JADMS
新連載 第5回日本ダンス医科学研究会報告
研究会の概要と初日の基調講演より

Meridian Stretch
「経絡ストレッチ」──身体の異常判断と修正が容易にできる 73
経絡ストレッチで症状を改善しよう
──ランナーに起こりやすい傷害への対応(23)
──脊柱管狭窄症
朝日山一男

Physical Essay
からだのエッセイ「身体の森」 41
お座敷バレー
山田ゆかり


その他

スポーツメディスンの内容

スポーツ医学実践者のためのスポーツ医学専門誌
1989年10月、月刊トレーニング・ジャーナル創刊10周年に当たり、スポーツ医学実践者のためのスポーツ医学専門誌として創刊。従来のスポーツ医学誌は、ドクターのみを対象とし、アカデミックな内容であったが、本誌はあくまで現場でスポーツ医学を実践する人を対象とするため、広い意味でのメディカル・スタッフとし、プラクティカルな内容を提供しています。従って、現場でできるスポーツ医学に焦点を当て、取材を重要視しています。知識としてのスポーツ医学より、「使えるスポーツ医学」。また、第14号より1つのテーマを徹底的に追求する特集主義をとり、スポーツ医学の世界で話題になっていることを60~90頁のボリュームで編集しています。スポーツ医学関連ニュースや話題の出来事、療法、施設、人物、製品なども紹介。 61号特集:呼吸

スポーツメディスンの目次配信サービス

スポーツメディスン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

スポーツメディスンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.