がん治療最前線 発売日・バックナンバー

全54件中 1 〜 15 件を表示
1,320円
特集 がんの放射線療法-重粒子線治療は最強の殺傷力を誇る安全な放射線療法、進化する陽子線治療、他/巻頭インタビュー 日本のがん医療―問題点とその克服への道-医師・村重直子さん/特別企画 がんへの統合医療からのアプローチ-がんの再発を防ぐ食事療法
1,320円
特集1 前立腺がん―最新の診断と治療-PSA検診の話題を中心に、前立腺がんに対する最新治療/特集2 子宮がん―最新の診断と治療-子宮頸がんの治療・「治療ガイドライン」に沿ったベストの治療法、子宮体がんの治療・「治療ガイドライン」の改訂ポイント/巻頭インタ
1,320円
特集 転移がん(肺・大腸・乳がん)~最新の診断と治療-肺がんの転移・再発の治療、大腸がんの転移・再発の治療、乳かんの転移・再発の治療、進行性肺がんに対する「最新の治療薬」/[巻頭インタビュー]日本のがん医療~問題点とその克服への道・高度先進医療・患者視点
1,320円
特集 大腸がん―最新の診断と治療-大腸(結腸・直腸)がんの検査、大腸(結腸)がんの治療、最先端の「大腸がんの内視鏡的切除」、転移性大腸がんに対する「最新の治療薬」、他/巻頭インタビュー 日本のがん医療―問題点とその克服への道-「総合診療医の育成」が「がん
1,320円
特集
難治性がんー最新の診断と治療
食道がんの検査と治療
膵臓がんの検査と治療
胆道(胆管、胆嚢)がんの検査と治療
肝臓がん・胆道がん・膵臓がんに対する治療薬

巻頭インタビュー
日本のがん医療ー問題点とその克服への道
今こそ「医療崩壊を招いた構造」の組み替え時期 東京大学医科学研究所特任准教授 上昌広さん

患者会情報「考えよう、私の町のがん医療」
第4回がん患者大集会事前アンケート結果

がんの悩み相談室(膵臓がん・婦人科がん)
がんの放射線治療ー放射線治療の目的と役割
1,320円

【特集】
肺がんー最新の診断と治療
肺がんの検査と診断 肺がんの治療(根治手術)
肺がんの術後化学療法
分子標的薬による転移進行がんの治療

【巻頭インタビュー】
●日本のがん医療ー問題点とその克服への道
地域ごとの”病病連携”が、がん医療体制のキーポイント
癌研有明病院名誉院長 武藤徹一郎さん

【特別企画】
●各政党に訊くー国政としてのがん対策
日本の医療崩壊の3つの要因とその解決策 社民党 阿部とも子さん

がんの悩み相談室(乳がん、前立腺がん)
がん診療連携拠点病院情報
1,320円
大特集 乳がんー再発転移を防ぐ・治す!
乳がん術後の補助療法と再発予防 小池道子 銀座プリマ・クリニック院長
乳がん治療最前線ー「サンアントニオ乳癌シンポジウム2008」報告 嶋本隆司 東京・京都統合医療ビレッジ総院長
乳がんの再発予防にライフスタイルの改善を 水上治 健康増進クリニック院長
リンパ浮腫ケアの新機軸として期待される超音波ドレナージ 菊池朋子 東京・京都統合医療ビレッジ・プルミエールクリニック附属サンナチュアメディカルガーデン看護師

巻頭インタビュー
●日本のがん医療ー問題点とその克服への道 国立がんセンター名誉総長垣添忠生さん
的確な対策を行えば、がんによる死亡率は減少出来る

特別企画
●各政党に訊くー国政としてのがん対策
国家レベルのがんとの闘いには、国・地方自治体の積極性が不可欠
民主党 仙谷由人さん
患者会情報 NPO法人 がん患者団体支援機構・新理事長に鳥越俊太郎氏が就任

新連載開始
●日本の医療を良くしたい 日本の医療崩壊の根本原因 本田宏埼玉県済生会栗橋病院副院長
●がん闘病に必須ーがん基礎講座 敵の正確な情報を入手し、それに合った的確な対応をする 水上治 健康増進クリニック院長
●がんの放射線治療 副作用が少なく、体にやさしい治療 唐澤克之 東京都立駒込病院放射線科部長
●医学ががんに勝利する日ー抗がん剤の限界を突破する 温熱リンパ球療法 星野泰三 東京・京都統合医療ビレッジグループ理事長
●新薬・未承認薬の最新情報 国内未承認薬を入手・使用する公式手順 嶋本隆司 東京・京都統合医療ビレッジ総院長
●地域のがん医療を担うーがん診療連携拠点病院の利用法
●緩和ケアを訪ねる記 がん早期の段階から、緩和ケアを提供出来る体制を 吉永英子 医療ジャーナリスト
●患者会を訪ねて あけぼの会 下川恵子さん 乳がんになっても、乳がんで死なない
●メディカルニュースダイジェスト
1,320円
●大特集
再発・転移を防ぐ! 治す!
------------------------------------
がん種別 再発・転移予防&治療
肺がん/胃がん/大腸がん/子宮頸がん/前立腺がん

今すぐできるがん再発予防法
すばるクリニック 院長 伊丹仁朗

◎特集企画

常識を覆す集学的がん治療の威力 -がんの特性を知り、難治性がんを克服する-
東京・京都統合医療ビレッジグループ 理事長 星野泰三/総院長 嶋本隆司/腫瘍外来 松島修司

ドクターズ・ディベイト
集学的治療カンファレンス「乳がん(乳房温存)」

☆Pick UP

鉄郎おじさんの暮らしからケアを見つめなおす
~ケアの源流~
随筆家/市民活動家/「おおぞら」いぞく塾代表 鉄郎

がんの検査・検診「大腸がん」
がん・感染症センター 都立駒込病院 大腸外科部長 高橋慶一

こころとからだにやさしいセラピー ~アートセラピーの基本~
監修/JAA認定アロマコーディネーター 川越弘子

ストレッチ&リラクゼーション ~ぐっすり快眠ヨガ式運動~
健康運動指導士 小口江美子

がんINFORMATION:舌がんとは?
東京医科大学医学部 口腔外科学講座 講師 金子忠良

医療費の負担を少しでも軽くする公的医療保険制度

○連載記事

メディカルニュースダイジェスト
ビレッジ式キュアサポート
一日一笑

○お知らせ

みんなのひろば
イベントインフォメーション
新刊紹介
定期購読について/バックナンバー
問い合わせ先一覧
次号予告
1,320円
●大特集
再発・転移を防ぐ!治す! 骨転移特集
------------------------------------
未来型高機能塔 エルミタージュタワーが完成
東京・京都統合医療ビレッジグループ 理事長 星野泰三-4

骨転移とはなにかを考える―乳がんを中心に―
東京医科大学病院 乳腺科 教授 河野範男-13

骨転移におけるそれぞれの治療
東京大学医学部附属病院 放射線治療部 助教 山下英臣-16

医師との対話が痛みを消す
東京厚生年金病院 緩和ケア科 金石圭祐-20

鉄郎おじさんの暮らしからケアを見つめなおす~家にかえりたい②~
随筆家/市民活動家/「おおぞら」いぞく塾代表 鉄郎-24

◎Pick UP!!

山田邦子のがんのこともっと知りたい!伝えたい!
最終回ゲスト 女優 音無美紀子さん-28

医師インタビュー
日本ケアリングクラウン研究所-34

☆注目記事

私たちのがん履歴書<明朝体>-45

がん医療最前線/最終回 抗がん剤治療中の患者のQOLへの関心高まる
QOLを損なう副作用対策への取り組み
聖路加看護大学 看護実践開発研究センター 助教 矢ヶ崎 香-49

がんの検査・検診 第5回「子宮頸がん」
順天堂大学医学部附属順天堂医院 産科・婦人科 教授 竹田 省-54

○連載記事

メディカルニュースダイジェスト-8
ビレッジ式キュアサポート-38
一日一笑-66

○連載講座

<かぞくのじかん>
こころとからだにやさしいセラピー
「夢実現のコラージュ地図」-60

ストレッチ&リラクゼーション
「ベッドに伏しがちな人のための筋肉をほぐすストレッチ(下半身編)」-63

○お知らせ

みんなのひろば-71
イベントインフォメーション-72
バックナンバー/友の会のお知らせ-74
問い合わせ先一覧-75
次号予告-76
1,320円
●大特集
再発・転移を防ぐ!治す! 最新の診断と治療 前立腺・膀胱がん特集
------------------------------------
増え続ける前立腺がん
関東中央病院 副院長 泌尿器科 部長 石坂和博-8

痛くない血尿は膀胱がんの恐れ?
北里大学医学部 泌尿器科 講師 松本和将-12

鉄郎おじさんの暮らしからケアを見つめなおす~家にかえりたい①~
随筆家/市民活動家/「おおぞら」いぞく塾代表 鉄郎-16

良好なQOLを維持しながら延命が可能 次代のがん治療法 ハイパーサーミア
カンクロクリニック院長 黒﨑弘正-20

◎Pick UP!!

腫瘍免疫チェックで治療方針が一変する─自己治癒力を上げ、悪性因子を削ぐ─
東京・京都統合医療ビレッジグループ 理事長 星野泰三
東京・京都統合医療ビレッジ 総院長 嶋本隆司 -28

副作用との上手なつきあいかた おいしいごはんを食べよう-32

ドクターズ・ディベイト 集学的治療カンファレンス「前立腺がん」-35

☆注目記事

山田邦子さん率いる「スター混声合唱団」 聖路加国際病院でチャリティーコンサート-42

知っていれば怖くない 新・がん基礎講座「小児がん」
国立がんセンター中央病院 小児科 医長 牧本 敦-46

私たちのがん履歴書-52

○連載記事

メディカルニュースダイジェスト-4
ビレッジ式キュアサポート-24
一日一笑-63

○連載講座

<かぞくのじかん>
こころとからだにやさしいセラピー24
「アロマオイルを使った足裏マッサージ」-57

ストレッチ&リラクゼーション40
「ベッドに伏しがちな人のための筋肉をほぐすストレッチ(上半身編)」-60

○お知らせ

みんなのひろば-68
本の紹介-69
イベントインフォメーション-70
バックナンバー/友の会のお知らせ-72
問い合わせ先一覧-73
次号予告-74
1,320円
●大特集
食道がん・肺がん・腎臓がん 最新治療特集
------------------------------------
食道がん治癒の決め手はリンパ腺郭清!!
順天堂大学医学部 消化器外科学講座 上部消化管外科 先任准教授 梶山美明-6

肺がん治療の現状と今後
東京大学医学部附属病院 呼吸器外科 吉田幸弘-10

腎がんの治療分野に分子標的薬が新たに登場
~治療の選択肢が増え、症状の改善と生存期間の延長に大きく寄与する~
東京女子医科大学東医療センター 泌尿器科 准教授 中澤速和-14


子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)治療の副作用・後遺症とその対策
玉川レディースクリニック 院長 大久保和俊-18


◎Pick UP!!

温熱・免疫細胞治療
―体をいたわりながら、がんを治す―
東京・京都統合医療ビレッジグループ 理事長 星野泰三-26


山田邦子のがんのこともっと知りたい!伝えたい!
第11回ゲスト 逸見晴恵さん-30

わたしたちのがん履歴書-35

☆注目記事

がん医療最前線/第50回 頭頸部がんから体幹部がんへ適応拡大
ますます期待が高まるサイバーナイフ治療
新緑会脳神経外科 横浜サイバーナイフセンター院長 佐藤健吾-40


備えあれば憂いなし!! 入院時 必需品チェックリスト-45

がんの検査・検診 第4回「肝臓がん」
日本大学医学部 消化器外科 教授 高山忠利-48

化学療法・移植で寛解!! 悪性リンパ腫特講
虎の門病院 血液科 部長 谷口修一-54

セカンドオピニオン相談室「胃がん編」-56

○連載記事

メディカルニュースダイジェスト-4
ビレッジ式キュアサポート-22
一日一笑-65

○連載講座

<かぞくのじかん>
こころとからだにやさしいセラピー23
「葛藤を抱えているときのアートセラピー」-59

ストレッチ&リラクゼーション39
「椅子に座ったまま行える ヨガ式運動②」-62

○お知らせ

みんなのひろば-70

本の紹介-71

イベントインフォメーション-72

バックナンバー/友の会のお知らせ-74

問い合わせ先一覧-75

次号予告-76
1,320円
●大特集
再発・転移を防ぐ!治す!乳がん療特集
------------------------------------
生存期間、再発率は術後療法と差はなく、乳房温存率は高い
医療法人社団北野朋友会新松戸神経内科乳腺外科部長 渡辺 修-6

分子標的治療薬トラスツズマブ(ハーセプチン)
東京大学医学部附属病院乳腺内分泌外科講師 金内 一-10

ここだけ読めばスッキリわかる!ホルモン療法
順天堂大学医学部附属順天堂医院乳腺外科准教授 齊藤光江-14

患者会代表者インタビュー
山梨まんまくらぶ代表 若尾 直子さん
-18

◎Pick UP!!

4週間のダウンステージング計画―新5次元治療と5つのスーパーアイテム―
東京・京都統合医療ビレッジ理事長 星野泰三-24

山田邦子のがんのこともっと知りたい!伝えたい!
第10回ゲスト 評論家 俵 萠子さん-28

ドクターズ・ディベイト 集学的治療カンファレンス「乳がん」-33

☆注目記事

「ASCO2008」学会報告
3万人が集まるシカゴの5日間で、世界のがん治療は前進していく
帝京大学医学部腫瘍内科講師 高野利実-40

セカンドオピニオン相談室-44

知っておけば怖くない 新・がん基礎講座 第18回「病理」
癌研究会癌研究所病理部副部長 秋山 太-57

○連載記事

メディカルニュースダイジェスト-4
ビレッジ式キュアサポート-22
一日一笑-63

○連載講座

<かぞくのじかん>
こころとからだにやさしいセラピー22
「葛藤を抱えているときのアートセラピー」-48

ストレッチ&リラクゼーション38
「椅子に座ったまま行える ヨガ式運動」-51

医師がそっと教える 賢い患者学 第9回-54

○お知らせ

みんなのひろば-68

本の紹介-69

イベントインフォメーション-70

バックナンバー/友の会のお知らせ-72

問い合わせ先一覧-73

次号予告-74
1,320円
●大特集
再発・転移を防ぐ!治す!免疫治療特集
------------------------------------
「ASCO2008」学会報告
3万人が集まるシカゴの5日間で、世界のがん治療は前進していく
帝京大学医学部腫瘍内科講師 高野利実-6

哀しみに ことばを―今、医療に求められるNBMという哲学―
ロマリンダクリニック院長 富永國比古-10

「抗がんサプリメント」、その実力は?
銀座東京クリニック院長 福田一典-14

食事療法
健康増進クリニック院長 水上治-19


●Pick UP!!
------------------------------
がんの検査・検診 第3回「肺がん」
東京大学医学部附属病院呼吸器外科 吉田幸弘-22

山田邦子のがんのこともっと知りたい!伝えたい!
第9回ゲスト 女優 洞口依子さん-28

がん医療最前線/第49回 進行卵巣がん化学療法に新たな選択肢
パクリタキセルの少量・多数回投与法で無増悪生存期間を大幅に改善
東京慈恵会医科大学産婦人科学教室准教授 礒西成治-33


●注目記事
------------------------------
私たちのがん履歴書-41

セカンドオピニオン相談室-45

進化した温熱治療 キュービック式
播種巣に対するスプレッド型キュービック照射
東京・京都統合医療ビレッジ理事長 プルミエールクリニック院長 星野泰三-59


●連載記事
------------------------------
メディカルニュースダイジェスト-4

ビレッジ式キュアサポート-57

一日一笑-63


●連載講座
------------------------------
<かぞくのじかん>

こころとからだにやさしいセラピー21
「自分を輝かせる力を引き出すアートセラピー」-48

ストレッチ&リラクゼーション37
「弱りがちな下半身を鍛える ヨガ式運動」-51

医師がそっと教える 賢い患者学 第8回-54


●お知らせ
------------------------------
みんなのひろば-68

本の紹介-69

イベントインフォメーション-70

バックナンバー/友の会のお知らせ-72

問い合わせ先一覧-73

次号予告-74
1,320円
●大特集
再発・転移を防ぐ!治す!特集
------------------------------------
肺がんの2つの分子標的治療薬「イレッサ」と「タルセバ」をうまく使い分けるには――?
帝京大学医学部腫瘍内科講師 高野利実-6

転移性脳腫瘍の局所制御率 驚異の98%! 最新治療 ガンマナイフ
東京女子医科大学病院脳神経外科講師 林 基弘-10

がん患者と家族のこころ―適応障害、うつ病、せん妄
埼玉医科大学国際医療センター 包括的がんセンター精神腫瘍科診療科長 大西秀樹-15


~毎日の生活において、自分でできること~
『再発・転移を防ぐ!ヒント集』
健康増進クリニック院長 水上治-19


●Pick UP!!
------------------------------
知っておけば怖くない
新・がん基礎講座 第17回「放射線治療 後編」
東京大学医学部附属病院放射線科治療部門助教 山下英臣-24

山田邦子のがんのこともっと知りたい!伝えたい!
第8回ゲスト 東京大学医学部附属病院 放射線科准教授 中川恵一先生-30

ドクターズ・ディベイト 集学的治療カンファレンス「肺がん」-35

●注目記事
------------------------------
わたしたちのがん履歴書-42

セカンドオピニオン相談室-46

温熱治療のエビデンスと適応
―このがんにはこの温熱治療ー
統合医療ビレッジ医師・温熱治療外来 松島修司-60


●連載記事
------------------------------
メディカルニュースダイジェスト-4

ビレッジ式キュアサポート-58

一日一笑-64

●連載講座
------------------------------
<かぞくのじかん>

こころとからだにやさしいセラピー 20-49

ストレッチ&リラクゼーション36 -52

医師がそっと教える 賢い患者学 第7回-55


●お知らせ
------------------------------
みんなのひろば-69

本の紹介-70

イベントインフォメーション-71

バックナンバー/友の会のお知らせ-72

問合せ先一覧-73

次号予告-74
1,320円
●大特集
難治性がん特集!
------------------------------------
再発・転移性肺がん治療の新たなる道となるか?
肺がんラジオ波治療
大阪市立大学附属病院放射線科 松岡利幸-6

胃がんの再発・転移をどう防ぐか
神奈川県立がんセンター消化器外科医長 長 晴彦-10

膵がん治療の“今”に迫る!!
東京慈恵会医科大学附属青戸病院外科 田中知行-14

イレッサは劇的に効く患者もいるがその使用は慎重に
帝京大学医学部腫瘍内科講師 高野利実-18


●Pick UP!!
------------------------------
がん患者と家族のためのがん情報
どこから集める? どう見極める?-22

知っておけば怖くない 新・がん基礎講座 第16回「放射線治療 前編」
東京大学医学部附属病院放射線科治療部門助教 山下英臣-24

山田邦子のがんのこともっと知りたい!伝えたい!
第7回ゲスト 乳がん患者会「NPO法人ブーゲンビリア」理事長 内田絵子さん-30

がん医療最前線/第48回 体への負担なく固形がんを切らずに短期間で治療
重粒子線治療に高まる期待
放射線医学総合研究所理事 重粒子医科学センター長 辻井博彦-35


●注目記事
------------------------------
がんの痛みからの解放を~WHO方式疼痛治療を知ろう~-41

新連載!! わたしたちのがん履歴書-44

用語集-48

先端を走るがん治療
-樹状スパーク細胞療法(電磁がんワクチン)とは-
東京・京都統合医療ビレッジ理事長 プルミエールクリニック院長 星野泰三-62


●連載記事
------------------------------
メディカルニュースダイジェスト-4

ビレッジ式キュアサポート-60

一日一笑-66

●連載講座
------------------------------
<かぞくのじかん>

こころとからだにやさしいセラピー 19「気持ちをリフレッシュするアートセラピー」-51

医師がそっと教える 賢い患者学 第6回-57


●お知らせ
------------------------------
みんなのひろば-71

本の紹介-72

イベントインフォメーション-73

バックナンバー/友の会のお知らせ-74

問合せ先一覧-75

次号予告-76

がん治療最前線の内容

患者と家族のためのよりよい治療とケアの情報誌
日本には約200万人からのがん患者がおります。そのうち毎年新しい患者が約50万人ずつ出ていると言われております。患者はたとえいったん治っても、常に再発の不安を抱えて生きて行かざるをえません。昔は「がんは隠すもの」と言った誤った観念がありましたが、今日では患者の約6割以上の人が告知されているのが現状で、実際に告知の割合は急速に増えております。それは「がん」といえども正しい治療を受ければ治ると言うことが解ってきたことが大きな要因になっていることだけは確かでしょう。今こそ、こうしたがんと闘う人達が、自分の病気を十分に理解した上で治療に専念する事の重大さが問われている今日、いかに正しい情報を提供する事が重要か。そして患者のみならず、家族や知人、そして実際に医療に携わる人々のためにも、日進月歩する最新情報をわかりやすく、一般の人達に充分理解できる内容で提供するものです。

がん治療最前線の無料サンプル

62号 (2009年02月16日発売)
62号 (2009年02月16日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

がん治療最前線の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.