- 出版社名:エムピージェー
- 発行間隔:季刊
- 発売日:[紙版]2,5,8,11月の3日 [デジタル版]紙版の7日後
- サイズ:A4
- 1冊定価:[デジタル版]1,324円
-
+ 紙版+デジタル版
-
毎号価格最新号は1,400円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 購読開始号と同じ号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- 発売日より若干ずれる可能性がありますのでご了承ください。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
+ 紙版+デジタル版
-
5,200円(税込)1冊あたり1,300円
-
定期購読のプレゼント
-
オリジナル根付
オリジナル根付の詳細オリジナル根付ビバリウムガイド 1年購読の方に、オリジナル根付をプレゼント!どのデザインが届くか、楽しみにお待ちください! ※写真はデザインの一部です。変わる場合がございます。
-
オリジナル根付
-
◆ 送料:無料
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 購読開始号と同じ号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- 発売日より若干ずれる可能性がありますのでご了承ください。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は1,300円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
5,200円(税込)2%
OFF1冊あたり1,300円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
ビバリウムガイド 雑誌の内容
ビバリウムガイド 91号 (発売日2020年11月11日) の目次
「小粋なヤモリ」
ヤモリと言えばレオパを筆頭にクレスやニシアフばかりが注目を浴びますが、
魅力的なヤモリはまだまだいるのです。
今号ではトッケイやらカベヤモリやらフトユビヤモリやらササクレヤモリやら....etcetc、多種多様なヤモリの仲間たちをこれでもかとカタログで紹介していきます。
また、ヤモリの基礎知識や飼育ポイントも解説。
ズラリと並んでいるヤモリを眺め、我々にはこれだけ選択肢があるのだと実感していただければ幸いです。
●特別付録
2021年版・爬虫類両生類カレンダー
●中・小特集
□僕たちの好きな「北米産アマガエル」
□1種徹底飼育講座「ボールパイソン」
□加藤英明の現地レポート「パスカグーラのワニガメ」
□「必需品のあれやこれ」
□「アクアな暮らしもいいものだ」
□「幻想ビバリウム 〜帰還〜」
●連載
◆ビバガTalk Stage ゲスト/大鹿 達弥さん
◆富京のどーんといってみよう[アズマヒキガエルの話]
◆ものづくり作家たちの呟き
◆爬虫類の病気予防[飼育環境はよく考えて作ろう]
◆Close Up 6
キンバリーアカミミマゲクビガメ/スジクビヒメニオイガメ/コーンスネーク“ハイポブラッド”/ヒメアゴヒゲトカゲ/ヒナタヨロイトカゲ/マルメタピオカガエル
ビバリウムガイド 86号(2019-08-03発売) の特集を少しご紹介
ビバリウムガイド 85号(2019-05-02発売) の特集を少しご紹介
ビバリウムガイド 84号(2019-02-01発売) の特集を少しご紹介
+ ビバリウムガイドの目次配信サービス
ビバリウムガイド定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
ビバリウムガイドのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.56
全てのレビュー:27件
レビュー投稿で500円割引!
タイトルで思わず手に取ってしまう。 爬虫類好きなら読んでる人が多いのではないかと。 特集内容で購入するのもいいですが、様々な爬虫類を眺めるだけでも いいものですよ。 2021年からは定期購読することにしました。
一目惚れや勢いで買って、その後の飼育がおざなりになっちゃう…といった人にこそ読むべき爬虫類雑誌! 読めば読むほど勉強になるし、欲しい生体が増えていく悪魔の本です…
リクガメはいつかは飼育したみたいと思っていて、友人から聞いて検索しました! 是非これから購入してスキルアップしたいと思います。写真が綺麗で生体が生き生きしてますね!
爬虫類に染まっているなら、必読。読み物としても楽しめる。
ほぼ毎号、購読しておりますのでこれを機に定期購読することと致します。爬虫類、とりわけ亀が好きですので毎号楽しみにしております。
まだ見たことない生体、知らないと飼いたいと思うこともないので色々な子たちを知ってから購入検討するのに魅力がいっぱいです
毎号楽しみにしてます。今後もためになる情報をよろしくお願いします。
12年以上定期購読しています。まだまだ爬虫類などのエキゾチックアニマルがペットとして珍しかったころ、この雑誌を頼りに手探りで爬虫類を飼育してきました。長く購読していると既知の内容も扱われるようになりましたが、私がそうであったように、これから飼育を始める方には役立つ情報であったりします。世界で扱われる爬虫類、両生類、昆虫類などの新しい情報もわかりやすく書かれていて参考になります。
写真はいつも美しく、文章は読みやすいしぶっちゃけたことも平気で書いてあったりして読んでてとても楽しいし勉強になります。前置きもなにもなくいきなり怪獣ネタやガンダムネタが文章にしれっと入ってくるのはツッコミ所。爬虫類イベントのレポートが毎回載っていて参考になります。なかなか扱っている書店がないしすぐなくなるので年間購読がいいかなあと。
子どもたちが、毎日飽きることなくページをめくり続けて楽しんでいます。難しい名前もスラスラと覚えて、教えてくれます。どこに行く時も持ち歩くほどです。次号が届くのも楽しみに待っています!
ビバリウムガイドのバックナンバー
「小粋なヤモリ」
ヤモリと言えばレオパを筆頭にクレスやニシアフばかりが注目を浴びますが、
魅力的なヤモリはまだまだいるのです。
今号ではトッケイやらカベヤモリやらフトユビヤモリやらササクレヤモリやら....etcetc、多種多様なヤモリの仲間たちをこれでもかとカタログで紹介していきます。
また、ヤモリの基礎知識や飼育ポイントも解説。
ズラリと並んでいるヤモリを眺め、我々にはこれだけ選択肢があるのだと実感していただければ幸いです。
●特別付録
2021年版・爬虫類両生類カレンダー
●中・小特集
□僕たちの好きな「北米産アマガエル」
□1種徹底飼育講座「ボールパイソン」
□加藤英明の現地レポート「パスカグーラのワニガメ」
□「必需品のあれやこれ」
□「アクアな暮らしもいいものだ」
□「幻想ビバリウム 〜帰還〜」
●連載
◆ビバガTalk Stage ゲスト/大鹿 達弥さん
◆富京のどーんといってみよう[アズマヒキガエルの話]
◆ものづくり作家たちの呟き
◆爬虫類の病気予防[飼育環境はよく考えて作ろう]
◆Close Up 6
キンバリーアカミミマゲクビガメ/スジクビヒメニオイガメ/コーンスネーク“ハイポブラッド”/ヒメアゴヒゲトカゲ/ヒナタヨロイトカゲ/マルメタピオカガエル
巨大種だけがオオトカゲじゃない。
今回は、貫禄はしっかりオオトカゲなのに、幅60cmのケージで飼えてしまうドワーフモニターたちを、飼育のポイントも含めてみっちりご紹介していきます!
箱庭で活発に動き回るオオトカゲを、ぜひご堪能ください!
【小・中特集】
◆僕たちの好きなブロンズヘビとその仲間たち
煌びやかで奇っ怪なブロンズヘビ、クビナガヘビ、トビヘビ、ツタムチヘビたちを詳しくご紹介!
◆1種徹底飼育講座「キタアオジタトカゲ」
もっとも飼いやすい爬虫類? キタアオジタトカゲの飼育を詳しく解説します!
◆ニシアフ日和
もはや飼い方はレオパと一緒。ニシアフリカトカゲモドキの魅力をご紹介。
◆爬虫類ハンター・加藤英明の現地レポート「マツカサトカゲの世界」
オーストラリア固有種であるマツカサトカゲたちの生息環境をレポート!
【連載】
◆ビバガTalk Stage/ゲスト・とある輸入屋さん
◆TREMPER INSIDER/REPTILANDIA Costa Rica!!」
◆富京のど〜んといってみよう/アオダイショウの話
◆爬虫類の病気予防/飼育情報は鵜呑みにしないで自分でも考えよう
◆Close up 6
1.ギザミネヘビクビガメ2.クロハコヨコクビガメ
3.チモールパイソン4.スポッテッドパイソン
5.ヒガシアゴヒゲトカゲ6.イエアメガエル
◆ものづくり作家たちの呟き
◆VIVA FEATURE
◆爬虫類の病気予防/肥満
◆Viva ja 新製品&イベント情報
◆Vivarium Mail Box
「緊急事態宣言 我らはもとよりひきこもり」
今回は自宅でじっくり観察すると見えてくる爬虫類たちの行動、そして、そこから導き出される飼育のポイントを紹介していきます。
この機会に、爬虫類飼育のステップアップを目指してみませんか。
目の前に生き物がいれば、やることは山ほどある。そして楽しいことも面白いこともたくさんある
しょせん我らはもとよりひきこもり。ひきこもり生活を盛大に謳歌しよう!
表紙はアクアプラント守亜氏による「アマビエ」イラスト。
●中・小特集
□僕たちの好きなミズベヘビ
□1種徹底飼育講座 エロンガータリクガメ
□アラル海の自然と動物 冬のロシアリクガメ
□餌についてのあれこれ ~配合飼料から生き餌まで~
□小さいカメ、見つけた
□気分転換には模様替え ナチュラルマテリアル編
□イベントレポート(ジャパンレプタイルズショー2020 冬レプ)
●連載
◆トレンパーの爬虫類裏話 TREMPER INSIDER[PURA VIDA !!!]
◆富京のどーんといってみよう[サキシマカナヘビの話]
◆ものづくり作家たちの呟き
◆爬虫類の病気予防[爬虫類の伝染病について]
◆Close Up 6
ブラウンバシリスク/マングローブモニター/マダラアオジタトカゲ/プエブランミルクスネーク/ソバージュネコメガエル/メキシカンファイアーレッグ
「リクガメの夜明け」
砂漠系、サバンナ系、草原系、森林系に分けての大リクガメカタログです。
ビバガ史上、最多数のリクガメが登場!
一口にリクガメと言っても、その暮らしは意外と多様。一種一種、彼らの魅力を存分にお楽しみください。
また、“生かすだけの飼育法”ではなく、もう一歩先の“仕上げるための飼育法”を提案していきます。
今の時代にベストなリクガメの飼い方を考えてみましょう。
●中・小特集
□ビバガ Talk Stage ゲスト/海老沼 剛さん
□僕たちの好きなモリドラゴン
□1種徹底飼育講座 テイラーカワリアガマ
□キューバの自然と動物 キューバボアを追う
□エル顔の可愛い奴ら スキンクヤモリ
□イベントレポート(とんぶり市2019/H.B.M2019/東京レプタイルズワールド2019 冬/S.B.S2019/マルシェドアクア2019)
●連載
◆トレンパーの爬虫類裏話 TREMPER INSIDER[A new life - テキサスからコスタリカへ!!]
◆富京のどーんといってみよう[トゲチャクワラの話]
◆ものづくり作家たちの呟き
◆爬虫類の病気予防[肥満]
◆Close Up 6
1.ルビダヤマガメ
2.パナマコモチアシナシイモリ
3.ハイナンライノラット
4.タイリクシマヘビ
5.ミドリガストロカナヘビ
6.イエメンジャイアントサンドフィッシュ
2020年版 爬虫類・両生類カレンダー
○特集「トカゲモドキほぼ全部」
ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)ばかりが注目されるトカゲモドキですが、
レ オパ以外にも魅力的な種がたくさんいます。
今回は、流通するトカゲモドキをほぼ全部紹介。近年新種記載された種や極めて
レアな種なども登場します。もちろん飼育のポイントも解説。
陽のレオパに対し、闇のトカゲモドキたちをお楽しみください
○小・中特集
・僕たちの好きなゴファーヘビ
「ゴファー」「ブル」「パイン」などPituophis属の仲間たちを紹介
・1種徹底飼育講座マモノミカドヤモリ
チャホウアことマモノミカドヤモリの飼育を徹底解説。
クレスよりも扱いやすいチャホウアの魅力をたっぷりと。
・キューバの自然と動物 ポティオールアノールを追う
究極に美しいアノールを求めて、爬虫類ハンターがキューバを旅する
・ちょっと遅いが寒さ対策
冬に備えて、爬虫類の寒さ対策のポイントを紹介
・第18回サイテス会議
会議の結果報告
・イベントレポート(ジャパンレプタイルズショー夏レプ/GECKO
MARKET/BLACK OUT!/ナゴヤレプタイルズワールド/ぶりくら市)
・TREMPER INSIDER ブルーアンバーアイ
・富京のど~んといってみよう ニオイガメ・ドロガメの話
「レギュラーあってのイレギュラー!」
コーンでもボールでもレオパでも、今や多くの爬虫類で様々なモルフが見られるようになっています。
では、それらの種が本来はどういった色や模様をしていたのかご存知でしょうか?
この趣味はイレギュラー、すなわち例外で溢れています。しかしながらレギュラー、基本を知らなければそのイレギュラーの面白さもわからない。
今回はレギュラーとイレギュラーを見比べて、改めてイレギュラーの面白さを感じてみましょう。
●中・小特集
□僕たちの好きなトゲオイグアナ
□1種徹底飼育講座「レオパ」
□コロンビアの自然と動物「カイマントカゲを追う」
□珍奇生物・植物のパラダイス 南アフリカ・ナマクワランド
□特定動物の愛玩飼養禁止について
□レオパードゲッコーモルフ大全 制作裏話
□イベントレポート(神戸レプタイルズワールド2019/東京レプタイルズワールド2019/九州レプタイルフェスタ2019/レプタイルズフィーバー2019)
●連載
◆トレンパーの爬虫類裏話 TREMPER INSIDER[ブラッドタイフーンプロジェクトで驚きの結果!]
◆富京のどーんといってみよう[オヴィラプトルとタマゴヘビの話]
◆ものづくり作家たちの呟き
◆爬虫類の病気予防[夏場の温度管理について]
◆Close Up 6
1.コースタルロージーボア “スノー”
2.キングイワトカゲ
3.ピーターズバンデッドスキンク
4.ミツユビハコガメ
5.シンガポールブルー
6.ウサンバラオレンジ
ビバリウムガイドの今すぐ読める無料記事
ビバリウムガイドを買った人はこんな雑誌も買っています!
ペット・動物 雑誌の売上ランキング
オークラ出版.
BUHI(ブヒ)
2020年12月26日発売
目次:
【特集】
●毎日愛情ルーティーン
―どんなに世界が不安に陥ったとしても、
慌てたり、嘆いたりしない。
だいじょうぶ、なにがあっても、だいじょうぶ。
日々は続いていくよ。
いつもの毎日をいつものように過ごすフレンチブルドッグたちが、
そっと教えてくれる。
退屈なお留守番や恐怖の動物病院通い、
おいしい食事に楽しいお散歩。
その瞬間をせいいっぱい生きることを、
ルーティーンと呼ぶことにしよう。
この特集はわれらがフレンチブルドッグ家族たちの、
愛情たっぷりの生存戦略とゆかいな日々における、タフな記録です。
◆愛ブヒ母子健康手帳
◆特別編集
ちょうど、波のように。
…ほか
人生でフレンチブルドッグに出逢えたあなたへ!
-
2020/09/26
発売号 -
2020/06/27
発売号 -
2020/03/27
発売号 -
2019/12/27
発売号 -
2019/09/27
発売号 -
2019/06/27
発売号
エイ出版社
RETRIEVER(レトリーバー)
2020年12月14日発売
目次: 綴じ込み付録 RETRIEVERカレンダー2021/特集 レトの腸活はじめてますか?/RETRIEVER MEET 2021 開催速報!
大切な家族の一員と楽しく暮らすためのエッセンス・・・。
-
2020/09/14
発売号 -
2020/07/14
発売号 -
2020/03/14
発売号 -
2019/12/13
発売号 -
2019/09/14
発売号 -
2019/06/14
発売号
エムピージェー
アクアライフ
2021年01月09日発売
目次:
■特集
パルダリウムも、アクアリウムも!
ちいさな水槽のはじめ方
■小特集
水草レイアウト制作ノート
接着剤を使った石組レイアウト
パルダリウムでいこう!
水草をふんだんに使ったレイアウトの制作
メダカ新品種探訪
宇宙彦星・織姫
ALのおすすめ!
新連載:はじめての熱帯魚図鑑
サヨリの嘴はなぜ長い?
スラウェシの新種ハーフビークからの謎かけ
有尾類徹底飼育講座
タイガーサラマンダー
快挙!
アルビノ過背金龍の“水槽内”繁殖成功!
熱帯魚を中心とした観賞魚の情報誌
-
2020/12/11
発売号 -
2020/11/11
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/11
発売号 -
2020/08/11
発売号 -
2020/07/10
発売号
辰巳出版
猫びより
2020年12月11日発売
目次:
◎特集:みんなの推し猫
☆NEWS小山慶一郎さんが登場!
小山さんの推し猫は、テレビ番組「NEWSな2人」で放送された、多頭飼育崩壊の現場で出会った子猫「うっしー・モカ・ラテ」。
保護されすくすく成長した3匹と久々の再会を果たします。8ページに渡り大ボリュームインタビュー! 撮り下ろし写真も満載です。
☆ミキ・亜生さんインタビュー
30匹に及ぶ猫を保護してきた真の猫好きとして知られる亜生さん。お笑い界をリードする売れっ子の陰には、それを支える5匹の猫軍団の姿がありました。
その他、岩合光昭さんの愛猫「玉三郎&智太郎」、映画第2弾が発表されたストリートキャット「ボブ」、Twitterでバズりまくっている「マディキャット」、北海道の港で愛されるデッカイ顔の「ケンジ」など…みんなの「推し猫」が大集合します!
◎特別付録「ちゅ~る短歌カレンダー2021」
毎年大好評の付録カレンダー、2021年版は「CIAOちゅ~る」とコラボ!
単行本『猫のいる家に帰りたい』がヒット中! 猫歌人・仁尾智さんのちゅ~る短歌とイラストレーター・小泉さよさんによる水彩画の猫たちが一年を彩ります。
◎神様・仏様・お猫様「前玉神社」
◎あの人と猫「ジーン・セバーグ」
◎世界の旅猫「ベトナム/フエ」
◎ネコ温泉「うぐいす谷温泉 竹の葉」
◎東京猫びより散歩「大泉学園/酒蔵あっけし」
◎きゅうちゃんびより
◎お天気道草猫日和
◎必死すぎるネコ
◎ちび猫びより
◎猫のいる家に帰りたい
オシャレな大人のネコマガジン!
-
2020/10/12
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/06/12
発売号 -
2020/04/12
発売号 -
2020/02/12
発売号 -
2019/12/12
発売号
むし社
月刊むし
2021年01月20日発売
目次:
●今月のむし(ヒサマツミドリシジミ)
●600号を通して振り返るもうひとつの虫屋列伝
●ワイド座談会「虫それぞれ,人それぞれ」
●昆虫雑誌から見た日本昆虫界の150年
―50周年600号までの道―
●昆虫の研究者や愛好家のための法令ガイド(2)
~虫屋が知っておくべき大切なこと~
●KIROKU・HOKOKU(短報16編)
深く、正しく昆虫のことを知りたい人のための、硬派な昆虫専門月刊誌
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/23
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/20
発売号
エムピージェー
ビバリウムガイド
2020年11月11日発売
目次:
●特集
「小粋なヤモリ」
ヤモリと言えばレオパを筆頭にクレスやニシアフばかりが注目を浴びますが、
魅力的なヤモリはまだまだいるのです。
今号ではトッケイやらカベヤモリやらフトユビヤモリやらササクレヤモリやら....etcetc、多種多様なヤモリの仲間たちをこれでもかとカタログで紹介していきます。
また、ヤモリの基礎知識や飼育ポイントも解説。
ズラリと並んでいるヤモリを眺め、我々にはこれだけ選択肢があるのだと実感していただければ幸いです。
●特別付録
2021年版・爬虫類両生類カレンダー
●中・小特集
□僕たちの好きな「北米産アマガエル」
□1種徹底飼育講座「ボールパイソン」
□加藤英明の現地レポート「パスカグーラのワニガメ」
□「必需品のあれやこれ」
□「アクアな暮らしもいいものだ」
□「幻想ビバリウム 〜帰還〜」
●連載
◆ビバガTalk Stage ゲスト/大鹿 達弥さん
◆富京のどーんといってみよう[アズマヒキガエルの話]
◆ものづくり作家たちの呟き
◆爬虫類の病気予防[飼育環境はよく考えて作ろう]
◆Close Up 6
キンバリーアカミミマゲクビガメ/スジクビヒメニオイガメ/コーンスネーク“ハイポブラッド”/ヒメアゴヒゲトカゲ/ヒナタヨロイトカゲ/マルメタピオカガエル
驚きと感動に満ちた自然の一部を私達の生活の中に招き入れる。それがビバリウムです。
-
2020/08/03
発売号 -
2020/05/21
発売号 -
2020/02/03
発売号 -
2019/11/02
発売号 -
2019/08/03
発売号 -
2019/05/02
発売号
メトロポリタンプレス
UMA LIFE(ウマライフ)
2021年01月15日発売
目次:
特集1
その日に備えて予習・復習!
そろりそろりと海外乗馬
・アメリカ・イエローストーン国立公園 馬と自然と豊かな時間
・エジプト・ギザ 落ちる陽を追いかけ、神秘に出あう
・アメリカ・サンアカシア 乗馬人生の記憶に残る最良の外乗
・ドイツ・アーヘン 世界最高峰の馬術大会を観に行く
特別企画 Viva! 和の馬文化
・流鏑馬の聖地へ いざ、鎌倉
・“馬力=魔力”に魅せられて 働く馬と里山で暮らす
新春企画
大学馬術部はダイバーシティ時代へ
ほら、こんな豊かな馬ライフもある!
・成城大学馬術部
東海大学馬術部
麗澤大学馬術部
聖心女子大学馬術部
特集2 チャンピオンを目指す! Part2
・第72回 全日本障害馬術大会2020 PartⅠ
・第37回 全日本ジュニア馬場馬術大会
・第4 回 全日本パラ馬術大会
感度は360° 人&馬ナビゲーション
・国内最大規模の競技会 JRAジャパンブリーディングホースショー
・これ良かったっス ゴムブラシ ストリップヘアGG
・引退馬が安心して暮らせるように 馬事学院の有言実行
・ピアッフェ通信 広げよう“馬友”の輪! 西村修一さん
・緑書房の新刊紹介
特別付録 ニシガキヒロミ おえかきコラボアートカレンダー
好評連載
・馬がいる場所 冬の彩り in 北海道
・森 裕悟のこんな感じで、どうでしょう 駈歩発進(前編)
・迷馬のトリセツ ヤレバデキル(発展編) 菊澤大助
・千本木倫子のイギリスからNeigh Neigh聞いて 王室とイギリス馬社会
・馬乗りのためのピラティス入門 柔軟性を高める
・Horse Talk ナチュラル・ホースマンシップ③
・馬探訪NEO アサクサポイント
・馬ちがい探し7
・クラブガイド/馬のお仕事・リクルート
・うまうまVOICE
・UMA LIFE Collection / Information /読者プレゼント
乗馬を始める、楽しむ情報マガジン「UMA LIFE」
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/15
発売号 -
2020/07/15
発売号
辰巳出版
Shi-Ba(シーバ)
2020年11月27日発売
目次:
特別付録/しばせんカレンダー2021
CONTENTS
004
巻頭グラビア
夜明け待つ柴
010
全面的に助けられています!
日本犬に学ぶ 支え合いの精神
022
物理的にも、精神的にも
お熱いのがお好き♡
030
よく知り、接すれば
困る行動ばかりじゃない
目覚める! 犬の本能
038
あの時のキミは今……
本誌取材経験あり! ご長寿柴さん
048
シバコレ2021
服もグッズもお泊まりも♪
今日はDOG DEPT三昧
052
対談! 影山直美×まる子の母
ウンチと、袋と、柴犬さんと
064
愛犬のストレスを軽減する救世主!
オンライン診療って実際どうなの?
070
ニッポン地犬紀行
イノシシ猟に挑戦する甲斐犬姉弟
越中国猪追犬物語
082
親バカと笑わば笑え
今どき犬格言
091
九星気学でハッピーをキャッチ♪
2021愛犬運勢
098
a dog’s story
瞳で痛みを訴えていた
〜腰痛を発症した愛犬 症状を悪化させないために〜
107
いつまでも元気に歩きたい!
だから知っておきたい
健康指数が上がるフットケア
OTHER
054
投稿写真コーナー
ウルトラCさん
058
柴犬さんと楽しむ
にほんの暮らし
059
イラストレーター山田×Shi-Ba読者
実録 漫画で日本犬トーク
062
本誌ライター歴
15年Overの男たち
067
Chichiの
季節を感じる柴ししゅう
076
キミがいてボクがいる
MY DOG! MY STYLE!
080
ネット界の変人&相棒ももがゆく
ヨシダプロの柴っていいとも!
088
しばいぬとかぞく
096
影山直美の柴犬賛歌
103
モデル犬応募について
105
プレゼントつき読者アンケート&
モデル犬募集用紙
112
Presents & Topics
114
子犬万歳
独特の編集内容でペット雑誌の常識を打ち破る、柴犬をメインとしたオンリーワンの日本犬専門マガジン!
-
2020/09/29
発売号 -
2020/07/29
発売号 -
2020/05/29
発売号 -
2020/03/28
発売号 -
2020/01/29
発売号 -
2019/11/29
発売号
むし社
BE-KUWA(ビークワ)
2020年10月17日発売
目次:
●クワガタ飼育レコード コンテスト
●2020年飼育レコードのデータ集計
●ニジイロクワガタの飼育レコードを目指して
●ツカモトフタマタクワガタの飼育法
●タランドゥス飼育 野外レコード完品超えを目指して
●知られざる世界の昆虫事情 第17回 カメルーン編
●隙間産業的飼育 アマミシカクワガタ編
●日本産クワガタムシ採集紀行 離島屋の夏
●山梨オオクワ採集 台木の上にも3年!
●能勢・川西・久留米 3大大型血統共同研究室! 第二弾
●21世紀版 クワガタムシ飼育のスーパーテクニック
●世界のヒラタクワガタ ♀の見分け&小型♂の見分け
●HirokAのヘラ2漫遊記
●虫のためなら、どこへでも!
●オオクワブレーク ビークワ版
●クワガタ飼育レコード一覧表
●び~くわ横丁
●クワガタ用語の基礎知識
もっとも信頼でき、毎号新しい発見があるクワガタ・カブト総合情報誌
-
2020/07/14
発売号 -
2020/04/18
発売号 -
2020/01/24
発売号 -
2019/10/15
発売号 -
2019/07/09
発売号 -
2019/04/16
発売号