こどものくに チューリップ版 発売日・バックナンバー

全169件中 1 〜 15 件を表示
440円
殿内真帆/作・絵

殿内真帆先生が実際にこよりで犬を作り、一つ一つていねいに制作しました。こよりの質感や和紙の温もりが感じられる絵と、ひとりぼっちのこよりの犬が七夕の短冊に願いを込め、その願いがどのように届くのか、ぜひお楽しみください。そして、お子さんといっしょに、こよりの犬の願いが叶うように、応援してあげてください。
440円
かねこまき/作・絵

森の中で出会う小さな出来事を通じて、優しさの輪が広がっていくお話です。かねこまき先生のやわらかな絵が調和し、優しい世界が広がります。読んでいるうちに、心がぽかぽかと温まる一冊です。森の動物たちのやりとりを眺めながら、「誰かのためにできること」を自然と考えたくなります。読んだあとには、きっと誰かに優しくしたくなるはずです。
440円
聞かせ屋。けいたろう/作
加藤休ミ/絵

たこの親子の会話が楽しい、想像と会話が広がるお話。加藤休ミ先生が、海の生き物を伸びやかに大胆なタッチで描いています。絵をよく見ると今まで登場した生き物たちがのぼりに連なっていて…。遊び心のある絵にも注目です。裏表紙には絵を描くスペースがあるので、ぜひお子さんといっしょに、オリジナルのこいのぼりを描いてみてくださいね。
440円
おおはし えみこ/作
神山ますみ/絵

「まかせて まかせて わたしに まかせて」が口癖の世話好きの女の子、ぶーぶたちゃん。みんなの役に立ちたくて頑張るけれど、時にはその頑張りが空回ってしまうことも…。年上の自覚が芽生えはじめた、年中のお子さまにぴったりの絵本。お子さまといっしょに、ぶーぶたちゃんを応援してあげてくださいね。
440円
とい よしひこ/作・絵

やまさんは体に穴を開けるのは嫌なので、断ろうとしましたが、もじもじして自分の意見が言えません。すると街の人の要求はどんどんエスカレートしていって…。やまさんは、自分の気持ちを伝えることはできるのでしょうか。お子さんといっしょにやまさんを応援してあげてくださいね。気持ちを伝えることのたいせつさに気づかされるお話です。
440円
せな けいこ/作・絵

この絵本は、日本をはじめ世界でも伝わっているお話が元になっています。魚を狼に横取りされた狐が狼を懲らしめる…。元のお話では、狼は狐に助けてもらえませんが、せな先生は、子どもたちに相手を許すやさしい気持ちを持ってもらいたいという想いから、狐が助けてあげるという展開にしました。子どもたちの思いやりの心が育まれるお話です。
440円
ミノオカ・リョウスケ/作・絵

「ひとりでも とどいてみせるさ!」と、外へ飛び出したニモツくんですが、迷子になってしまいます。そこに狸が現れて…。宅配便会社で働いていた作者のミノオカ・リョウスケ先生。荷物は、さまざまな人の手を介しリレーされて届いており、そのリレーは関わる人の善意と使命感に支えられている、そんな想いから生まれたお話です。
440円
乾栄里子/作
カワダクニコ/絵

寒がりの狼は、家に着くと火を炊くため、薪割りをしますが、そこへロバのおばあさんが通りかかります。おばあさんが寒さで震えていると思った狼は、薪を渡しますが震えていたのには別の理由があって…。カワダクニコ先生が、動物たちを表情豊かに描いています。狼の優しさに心温まる、冬にぴったりのお話です。
440円
浅沼とおる/作・絵

『どんぐりにんじゃ』シリーズの最新作は、お城のしゃちほこが、ひげねこ侍に盗まれてしまって、どんぐり忍者が取り戻しに行くお話です。今回もいろいろな術が出てきます。前作よりもパワーアップした、どんぐり忍者をお楽しみください。ぜひ、お子さんといっしょに、どんぐり忍者を応援してあげてくださいね。
440円
青柳もとひろ/作・絵

あつしさんが歯を磨くと、猫たちも歯ブラシの音に合わせて鳴きます。そして猫の数もどんどん増えていって…。楽しい音楽会の始まりです。青柳先生が猫をユーモアたっぷりに描いています。あつしさんのように歯磨きしながら猫と遊べれば、楽しく歯磨きをすることができるかもしれませんね。お子さんの歯磨き前に、ぜひ読んでみてください。
440円
平田昌広/原案
聞かせ屋。けいたろう/文
平田景/絵

いちばん、月に似ているものは? おぼん、みかん、すいか、だんご…。次はなんだろう。想像と会話が広がる、秋にぴったりのお話です。平田景さんがいろいろな月をユーモアたっぷりに描いています。今年の十五夜は、9月17日だそうです。お子さんといっしょに、自分の好きなものを思い浮かながら、替え歌で歌ってみてくださいね。
440円
唯野元弘/作
松並良仁/絵

このお話は、鳥取県に伝わる昔話です。カラスに食べられないように、みんな一生懸命に踊りを見せます。えびは腰を曲げて三日月になったり、たこは足を広げて花火になったり、ふぐも膨れっ面で必死に踊りますが…。みんなは無事に、海に帰れるのでしょうか? お子さんといっしょに応援しながら、お話をお楽しみください。
440円
岩上祥子/作・絵

村の人たちも、ふたりのケンカに呆れていましたが、ごぼうの収穫のときは、みんなで「えいや! ほいや!」とごぼうの収穫を手伝います。だけどふたりのごぼうは、なかなか抜けなくて…。作者の岩上先生が、表情豊かに描いています。ふたりの勝負は、どうなるのでしょうか? お子さんといっしょに、予想しながら、お話をお楽しみください。
440円
せざい えり/作・絵

作中では、瓦をぽろぽろと優しく叩いていた雨が、だんだん強くなり変化していきます。それに合わせて「ツクタン」「ざんざか」「ドン シャララン」など、独特なオノマトペがたくさん登場します。まるで音楽会みたいな雨音と、せざい先生の描く躍動感のある絵を見ながら、想像力を発揮して、お楽しみください。雨の日が楽しくなる作品です。
440円
いしばし あきふみ/作
しろま せいゆう/絵

熊さんと旅に出たももちゃんは、いろいろな動物たちに出会います。出会っていくたびに歌も変化していって…。友だちとの出会いで成長していく姿を描いている作品です。最後はどんな歌になるのでしょうか? お子さんといっしょに予想しながら、ももちゃんと熊さんの旅を応援してあげてください。ぜひももちゃんの歌を歌ってみてくださいね。
おすすめの購読プラン

こどものくに チューリップ版の内容

  • 出版社:鈴木出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
子どもは絵本の絵を見て、考え、思考力を身につけます。横長ワイド画面で豊かな心も頭も育む月刊おはなし絵本です。
人間としてほんとうの喜びや悲しみのわかる豊かな心は、人と人とのかかわり、心のふれあいの中で育まれていくものです。人間形成に最も大事な幼児期に、優れたおはなし絵本に出会うという体験は、子どもの心に、あたたかく、いつまでも残ります。絵を読む楽しさいっぱいの横長ワイドな画面で展開する、バラエティーに富んだおはなしの新作絵本を、毎月、子どもたちに届けます。 目安は3歳児くらいからですが、子どもの成長に合わせてお選びください。

こどものくに チューリップ版の無料サンプル

6月号 (2013年05月20日発売)
6月号 (2013年05月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

こどものくに チューリップ版の目次配信サービス

こどものくに チューリップ版最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

こどものくに チューリップ版の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.