オプトロニクス (OPTRONICS) 2018年8月号 (発売日2018年08月09日) 表紙
  • 雑誌:オプトロニクス (OPTRONICS)
  • 出版社:オプトロニクス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • 参考価格:1,100円
オプトロニクス (OPTRONICS) 2018年8月号 (発売日2018年08月09日) 表紙
  • 雑誌:オプトロニクス (OPTRONICS)
  • 出版社:オプトロニクス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • 参考価格:1,100円

オプトロニクス (OPTRONICS) 2018年8月号 (発売日2018年08月09日)

オプトロニクス社
光技術コーディネートジャーナル

オプトロニクス (OPTRONICS) 2018年8月号 (発売日2018年08月09日)

オプトロニクス社
光技術コーディネートジャーナル

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
オプトロニクス (OPTRONICS)のレビューを投稿する
2018年08月09日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,100円
送料無料
2025年01月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お手元にお届けします!

オプトロニクス (OPTRONICS) 2018年8月号 (発売日2018年08月09日) の目次

特集 空間多重光通信技術の最前線

光空間多重技術の進展と将来展望 - グローバル最新動向 -
 (株)KDDI総合研究所 鈴木 正敏

非結合型シングルモードマルチコアファイバ
 (株)フジクラ 愛川 和彦、佐々木 雄佑、竹永 勝宏

結合型マルチコア光ファイバ
 住友電気工業(株) 林 哲也

マルチコア光増幅器─クラッド励起/個別励起MC-EDFA
 古河電気工業(株) 杉崎 隆一、高坂 繁弘、前田 幸一

空間多重光コンポーネント(1)MCF用光コネクタの設計技術
 千葉工業大学 長瀬 亮

空間多重光コンポーネント(2)SDM用MCF光デバイス
 (株)オプトクエスト 小林 哲也

空間多重伝送における光計測 - マルチチャネルOTDRによるMCFおよびFMFのモード結合の測定 -
 東北大学 吉田 真人、中沢 正隆

1 Pbit/sマルチコア高密度空間多重長距離光伝送技術
 日本電信電話(株) 水野 隆之、芝原 光樹、小林 孝行、宮本 裕

大容量モード多重伝送技術
 (株)KDDI総合研究所 森田 逸郎、相馬 大樹、釣谷 剛宏

マルチコア・マルチモードファイバ大容量伝送
 (株)KDDI総合研究所 釣谷 剛宏

標準クラッド径マルチコア光ファイバのポテンシャルと実用化に向けた課題
 日本電信電話(株) 中島 和秀、松井 隆、坂本 泰志

EXAT研究会/3M技術の10年を振り返って
 東北大学 中沢 正隆
 情報通信研究機構 淡路 祥成


Interview
IT機器の将来を支えるデバイス,国産超小型光トランシーバーに注目!
 アイオーコア(株) 藤田 友之


FOCUS
ホログラフィック波長多重と位相変調の設計を活用する
 レンズレスカラー3次元画像センシング技術
 国立情報学研究所,国立研究開発法人 科学技術振興機構・さきがけ,関西大学 田原 樹
 シグマ光機(株) 大谷 礼雄
 東京農工大学 高木 康博


連載・シリーズ
光エレクトロニクスのシミュレーション技術
 第5回 屈折率(1)
  波多腰 玄一

学びなおしのアナログ電気電子回路
 第8回 交流回路 - その2 -
  東京工業大学 松澤 昭

ひかり探検 最終章
  (株)オプト・イーカレッジ 河合 滋


若手研究者の挑戦
 第32回 超解像多光子顕微鏡
  国立研究開発法人 理化学研究所1,国立研究開発法人 科学技術振興機構・さきがけ2
  磯部 圭佑1, 2,戸田 圭亮1,緑川 克美1


Photo-Tech News & Report
 ・LGイノテック,UV-C LED応用製品を公開
 ・非結像系により,強度/位相/偏光/反射情報の同時観察を
  可能にしたアストロデザインの超解像透過型レーザー走査顕微鏡


特別寄稿
眼科用測定機器SLOとOCT 温故知新(後編)
 レンズ房KODeL 古野間 邦彦


光業界トピックス
 ・トヨコー,レーザークリーニング工法をアピールへ ―プライベートショーを開催
 ・多元技術融合光プロセス研究会第1回研究交流会を開催
 ・オムロン,オムロンレーザーフロントの全株式をTOWAに譲渡
 ・国際光デー記念シンポジウムが開催


マーケットレビュー
 ・矢野経済調べ,ADAS/自動運転用センサーの世界市場規模は2030年に3兆円を突破


コラム
 ひかりがたり 第65話 瞳に炎
  月谷 昌之介

 発明・特許のこぼれ話 第128回 高校野球の話題
  熟成考房舎 鴫原 正義

 論調 -海外技術誌を読み解く Vol.11 エネルギーの将来を考える
  井筒 雅之

オプトロニクス (OPTRONICS)の内容

光技術の研究から事業までを体系的にとらえるリーディングマガジン
月刊オプトロニクスは、光技術の研究から事業までを体系的にとらえるテクノコーディネート・ジャーナルとして、わが国最高のスタッフが責任を持って編集にあたり、光技術に関するホットな情報を、的確に、敏速に、しかも平易に提供、多くの読者から絶大なる信頼を得ている。 光技術は様々な分野へ応用・活用されており、光に携わる企業・大学・研究者の方はもちろん、そうでない方にもおすすめできる雑誌。関連分野は、■光情報通信、■光学部品・結晶・光学ユニット・光学センサー・光学設計、■レーザー加工・放射線・プラズマ、■光情報メディア、■半導体製造・検査計測、■薄膜・コーティング、■バイオ解析、■光電子、■光実装技術、■計測技術(マクロ~マイクロ)、■フラットパネルディスプレイ・有機EL・プラズマ・液晶などその他にも多数ある。各分野毎に特集を企画し、読者に光の技術、光の応用技術およびマーケティング情報を提供していく。

オプトロニクス (OPTRONICS)の目次配信サービス

オプトロニクス (OPTRONICS)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オプトロニクス (OPTRONICS)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.