オプトロニクス (OPTRONICS) 2022年4月号 (発売日2022年04月10日) 表紙
  • 雑誌:オプトロニクス (OPTRONICS)
  • 出版社:オプトロニクス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • 参考価格:1,100円
オプトロニクス (OPTRONICS) 2022年4月号 (発売日2022年04月10日) 表紙
  • 雑誌:オプトロニクス (OPTRONICS)
  • 出版社:オプトロニクス社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • 参考価格:1,100円

オプトロニクス (OPTRONICS) 2022年4月号 (発売日2022年04月10日)

オプトロニクス社
光技術コーディネートジャーナル

オプトロニクス (OPTRONICS) 2022年4月号 (発売日2022年04月10日)

オプトロニクス社
光技術コーディネートジャーナル

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
オプトロニクス (OPTRONICS)のレビューを投稿する
2022年04月10日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,100円
送料無料
2024年12月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お手元にお届けします!

オプトロニクス (OPTRONICS) 2022年4月号 (発売日2022年04月10日) の目次

特集 光が創造するマテリアルの新価値 - 先端レーザープロセッシング -

特集に寄せて
 (国研)産業技術総合研究所 奈良崎愛子

先進レーザープロセス - 難加工材からバイオマテリアルまで -
 (国研)産業技術総合研究所 奈良崎愛子,吉富 大,高田英行,ダニエラ ゼリーン

ガラスのレーザー精密ナノ加工
 東京農工大学 宮地悟代

金属・半導体のGHz バーストモードフェムト秒レーザー加工
 (国研)理化学研究所 小幡孝太郎,カバジェロ ルカス フランセスク,杉岡幸次

レーザー炭化によるグラフェン生成とその新展開
 慶應義塾大学 寺川光洋

レーザーアブレーションによる有機・バイオマテリアルの結晶成長制御
 大阪大学 吉川洋史,丸山美帆子,中嶋 誠,吉村政志,森 勇介

Interview
SDGsに貢献する光技術となるか? - 太陽光励起レーザーの現状とその可能性
 東京工科大学 大久保友雅

Photo-Tech News & Report
 ・画像鮮鋭化の高速化でイメージングのIoT利用を支援!
   - アルシスデータのデコンボリューション技術


OPIE’22開催記念特別企画
展示・イベントガイド
 レーザーEXPO/レンズ設計・製造展/赤外・紫外応用技術展
 産業用カメラ展/宇宙・天文光学EXPO/ポジショニングEXPO


特別インタビュー
CLEO-PR2022:9年ぶり日本で開催へ
  - 千葉大学・教授 尾松孝茂氏に聞く,開催意義と期待


連載広告
 レーザー光学とレーザー用光学部品の基礎
 最終回 測量法(3)
  エドモンド・オプティクス・ジャパン(株)


特別レポート
車載カメラ用レンズモジュールを取り巻くマーケットと製品開発の変化
 (株)テクノ・システム・リサーチ 森 怜也


連載・シリーズ
 光工学の実際
 第10回  幾何光学4 - 近軸光学3 -
  ASリソグラフィコンサルティング 鈴木 章義

 若手研究者の挑戦
 第75回 光導波路を用いた光磁気記録デバイス - ソリッドステート光メモリへの挑戦 -
  東京工業大学 庄司雄哉


光業界トピックス
 ・レーザー学会,カーボンニュートラル実現に貢献するレーザー技術の提言まとまる
 ・2021年度光産業技術シンポジウム開催
 ・微小光学研究会,面発光レーザー誕生45周年記念シンポジウムを開催
 ・JPC関西,オンラインサロン「レーザー核融合のビジネス展開」を開催
 ・多元技術融合光プロセス研究会,光が拓く豊かな未来をテーマに交流会を開催
 ・サイバネットシステム,Zemax製品の販売を開始
 ・浜ホト,周波数可変範QCLモジュールを実現


コラム
 発明・特許のこぼれ話 第172回 トマトの話題
  熟成考房舎 鴫原 正義

 ひかりがたり 第109話 栄光と光栄ってどんな光?
  納谷 昌之

 論調 -海外技術誌を読み解く Vol.55 専制主義と民主主義
  井筒 雅之

オプトロニクス (OPTRONICS)の内容

光技術の研究から事業までを体系的にとらえるリーディングマガジン
月刊オプトロニクスは、光技術の研究から事業までを体系的にとらえるテクノコーディネート・ジャーナルとして、わが国最高のスタッフが責任を持って編集にあたり、光技術に関するホットな情報を、的確に、敏速に、しかも平易に提供、多くの読者から絶大なる信頼を得ている。 光技術は様々な分野へ応用・活用されており、光に携わる企業・大学・研究者の方はもちろん、そうでない方にもおすすめできる雑誌。関連分野は、■光情報通信、■光学部品・結晶・光学ユニット・光学センサー・光学設計、■レーザー加工・放射線・プラズマ、■光情報メディア、■半導体製造・検査計測、■薄膜・コーティング、■バイオ解析、■光電子、■光実装技術、■計測技術(マクロ~マイクロ)、■フラットパネルディスプレイ・有機EL・プラズマ・液晶などその他にも多数ある。各分野毎に特集を企画し、読者に光の技術、光の応用技術およびマーケティング情報を提供していく。

オプトロニクス (OPTRONICS)の目次配信サービス

オプトロニクス (OPTRONICS)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オプトロニクス (OPTRONICS)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.