特集 深紫外光デバイスの進展とその応用
総論
(国研)理化学研究所 平山秀樹
縦型AlGaN系UV-Bレーザーダイオードの作製
名城大学 岩谷 素顕,岩山 章,竹内 哲也,上山 智
三重大学 三宅 秀人
AlN基板上に作製したFUV LEDの高効率化・長寿命化に向けた取り組み
旭化成(株) 小林 敬嗣
サファイア基板上220-230 nm far-UVC LEDの進展
(国研)理化学研究所 平山 秀樹,Ajmal Muhammad Khan,鹿嶋 行雄,松浦 恵理子,前田 哲利
日本タングステン(株) 牟田 実広,大神 裕之,毛利 健吾,河島 宏和,祝迫 恭
埼玉大学 藤川 紗千恵,矢口 裕之
深紫外LEDの配光角制御/高出力化とその応用
(国研)情報通信研究機構 井上 振一郎
スパッタ堆積と高温アニールで作製した低欠陥密度AlNテンプレートと深紫外LED
三重大学 三宅 秀人,上杉 謙次郎,赤池 良太
極性反転AlN光導波路型遠紫外波長変換デバイスの開発
大阪大学 片山 竜二,上向井 正裕,谷川 智之
三重大学 三宅 秀人
京都大学 正直 花奈子
Photo-Tech News & Report
・レーザー核融合で発電する時代へ,進展する技術開発と高まる投資熱
・NECとNTT,12コア光ファイバーによる長距離伝送に成功
連載・シリーズ
レーザ加工の魅力
第2回 レーザの基礎【2】 波長,エネルギー・出力,CW/パルス発振
Laser Technology Fountain 門屋 輝慶
若手研究者の挑戦
第98回 8の字型構造の活用による高効率円偏光発光を示す第3世代有機EL材料の開発
名古屋大学 福井 識人
光業界トピックス
・第16回レーザー学会産業賞,選考委員特別賞を含む7件が決定
・マクニカら,ペロブスカイトPVの社会実装に向け連携
・SSS,タイの事業所で光半導体製造を開始
・AGC,太陽光パネルカバーガラスの実証試験に成功
・セブンシックス,パルスレーザーで発明功労賞を受賞
マーケットレビュー
2023年度の光産業出荷額,12兆9,540億円でプラス成長へ
コラム
ひかりがたり 第134話 何かに見えるということ - パレイドリア -
納谷 昌之
発明・特許のこぼれ話 第197回 チャールズ・グッドイヤー
熟成考房舎 鴫原 正義
論調 -海外技術誌を読み解く Vol.80 光業界に求む,チャレンジ精神
井筒 雅之
オプトロニクス (OPTRONICS)の内容
- 出版社:オプトロニクス社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月10日
光技術の研究から事業までを体系的にとらえるリーディングマガジン
月刊オプトロニクスは、光技術の研究から事業までを体系的にとらえるテクノコーディネート・ジャーナルとして、わが国最高のスタッフが責任を持って編集にあたり、光技術に関するホットな情報を、的確に、敏速に、しかも平易に提供、多くの読者から絶大なる信頼を得ている。 光技術は様々な分野へ応用・活用されており、光に携わる企業・大学・研究者の方はもちろん、そうでない方にもおすすめできる雑誌。関連分野は、■光情報通信、■光学部品・結晶・光学ユニット・光学センサー・光学設計、■レーザー加工・放射線・プラズマ、■光情報メディア、■半導体製造・検査計測、■薄膜・コーティング、■バイオ解析、■光電子、■光実装技術、■計測技術(マクロ~マイクロ)、■フラットパネルディスプレイ・有機EL・プラズマ・液晶などその他にも多数ある。各分野毎に特集を企画し、読者に光の技術、光の応用技術およびマーケティング情報を提供していく。
オプトロニクス (OPTRONICS)の目次配信サービス
オプトロニクス (OPTRONICS)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
オプトロニクス (OPTRONICS)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!