駱駝(らくだ) 表紙
※定期購読のイメージ画像
この商品は定期購読の取扱いがございません。

駱駝(らくだ)のバックナンバー

駱駝(らくだ)の内容

上質な人生を楽しむための上級生活誌
世界一の長寿国=日本。若い頃には、やりたくてもできなかったことを実現できる時間に恵まれたシニア層の最大の関心事は、海外への旅行や長期滞在、そして知的好奇心を充足させる趣味や再学習だと言われています。『駱駝』は、かつて夢であったことを現実の感動に変える国内外の旅や知的好奇心を満たす趣味の世界など、読者のライフ・スタイルを中心に、それを実現可能にする資産の効果的な保全法、健康の維持などの実用情報も提供いたします。

駱駝(らくだ)の商品情報

商品名
駱駝(らくだ)
出版社
小学館
発行間隔
隔月刊

駱駝(らくだ)の無料サンプル

6-7月号 (2007年05月10日発売)
6-7月号 (2007年05月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

駱駝(らくだ)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 3.89
  • 全てのレビュー: 9件
夢が叶いそうな錯覚に
★★★★★2008年02月02日 くりっぷ 無職
本誌はリタイヤした私にとっては読むほどに「夢が叶いそうな」記事が満載です。各国を周っていますが懐かしい記事にあらためて感動します。すでに行った所もこれから予定している所も、それなりの資料として保存し役立てたりします。見ているとあれもこれもと、なんだか夢が叶いそうな気がする本誌を、本屋さんでチェックし適当なものを購入しています。
あこがれの・・・
★★★★★2008年01月24日 ぷー 会社員
憧れの雑誌です。こんなふうに年を重ねられたら…素敵です。
質のよい海外情報
★★★☆☆2007年12月24日 団塊第一世代 役員
今年60歳を迎えた団塊第一世代です。そろそろ定年も近づき、落ち着いた、それでいて社会的情報からも隔絶されない生活を送れればよいと願っています。最近は毎年、海外旅行にも出かけていますが、本誌は海外を含めて質のよい情報を提供してくれますので、参考になっています。これからも余り年代を高めに意識することなく情報提供に努めてもらえればと願っています。
第二の人生を如何に準備するか
★★★★☆2007年10月18日 ho 自営業
定年退職のある場合は、はっきりゴールがあり出発点もあります。自営業の場合は自分で決めなければなりません。決めるためには何らかのアドバイスが必要となります。その方向性を見出してくれるのがこの本なのではないでしょうか。
サンチャゴへの巡礼
★★★☆☆2007年07月10日 好奇心 専業主婦
2週間前に巡礼の道を歩き終えた者です。本当はフランスから歩きたかったのですが時間がなかった。この雑誌を購入して再度フランスから再チャレンジをしてみたいと思います。私はサンチャゴの先フィステーラ、ムシア迄歩きました。体験談はここまで歩いて欲しかった。そしてフランスからサンジャンピエードポーまでのレポートも欲しかったと思っています。
駱駝世代?でなくても
★★★☆☆2006年11月05日 パンダ侍 会社員
中高年向けとのことですが、30~40代でも楽しめるはず。今後増大するであろうロングステイなどを意識している人には非常に参考になると思います。
若い方にも絶対におすすめ
★★★★☆2006年05月15日 パイプ 家事手伝い
中高年の方をターゲットにした雑誌ですが、若い方にも絶対におすすめ。旅をゆったり味わうという楽しみ方は、年に関係ありません!
豪華客船の旅
★★★☆☆2006年03月29日 blue 自営業
題名とネット上の話題で気になっていた雑誌『駱駝』。旅が好きで、あちこちへ行ってる私は深く掘り下げていそうなこの雑誌に興味津々。実際に読んでみると、旅の話はもちろん、趣味・娯楽も色々載っていて楽しい。特に悠々趣味人の方の話とクルーズの話は読み応えあり、です。リタイアには程遠い年代の私でも「将来こんな旅がしたい。こうなりたい」と思いながら楽しめる雑誌です。
南イタリア特集!
★★★★★2005年05月24日 ロロ 家事手伝い
漠然とイタリア旅行を予定していたのですが、ある旅行の掲示板を覗いたところ、この『駱駝』と言う雑誌が話題になっていたので早速購入。写真の美しさもさる事ながら、字が大きくて年配者にも読みやすいです。なんだか「駱駝」に影響されまくりで、行く予定じゃなかった地方都市にも足を運ぶ事になりそうです。ガイドブックに載っていない穴場なホテル・レストランも沢山載ってるので、ガイドブックでは物足りない方、お勧めです!

駱駝(らくだ)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.