- 出版社:グラフィス
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎偶月15日
ジムニープラス(jimny plus) 発売日・バックナンバー
オートメッセ2022で見つけた最新ジムニー
2年ぶりに開催されたオートメッセで満を辞して発表された
最新のデモカーを一挙大公開!!
22台を超えるNEWモデルが初お披露目
●巻頭特集②
●フロントフェイスを自分でカスタムするDIYテクニック
フロントバンパー、フロントグリル、ボンネット
純正パーツの取り外し方から通販でパーツを購入して自分で装着できるテクニックをわかりやすく解説
●アウトドア料理×ジムニー×インスタ女子
ジムニーでソロキャンプを楽しむインスタ女子企画
オリジナルのアウトドア料理が大人気
●JB64/74専用インテリアアイテムをクローズアップ
3万円以内でカスタムできるインテリアアイテムの特集
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅です
●ジムニー×女性ユーチューバー
ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる女性ユーチューバーをクローズアップ
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
世界をまたに掛けて活躍する有名スノーボーダーとコラボしたカービングスノーボード
ジムニーへの積載方法も紹介
●ドラテク企画
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座
オフロード走行とは何か?から始まり、ドラポジ、
アクセル&ステアリング操作方法、ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介。
モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロック、マッドなど
さまざまなステージの攻略方法を解説
●「林道トラベラー!!」
林道とはなにか? はじめて走る際の心構えと準備から始まり
実際に初心者でもお気軽に走ることができる林道を紹介
●正しく選んで正しく使いこなそう!
ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について種類や使い方をわかりやすく解説
●ジムニージャンボリー
岐阜の河原でユーザー50台が大集合
●その他、各種ジムニーイベントレポート
オートサロンに登場した30台を超えるニューモデルを一挙大公開!!
●ジムニーの疑問・難問に答える=JB64/74のカスタム、チューニングに
まつわるさまざまな質問にQ&Aでわかりやすく解説。
●アウトドア料理×ジムニー×インスタ女子
ジムニーでソロキャンプを楽しむインスタ女子企画
●雪道でも安心できる走り方
ドラテク情報とともに、スキーや雪中キャンプへ行ったときに役立つ便利アイテムも紹介
●JB64/74専用インテリアをクローズアップ
新型ジムニー用インテリアパーツが続々登場!!
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅
●ジムニージャンボリー
ジムニーが150台集まった「新春ジムニー祭り2022」
●ジムニー×女性ユーチューバー
ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる女性ユーチューバーをクローズアップ
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
世界をまたにかけて活躍する有名スノーボーダーとコラボしたカービングスノーボード
ジムニーへの積載方法も紹介
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
●オンロードをメインにしたガス式リフトアップキットが新登場
●ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる
人気ユーチューバーをクローズアップ
●正しく選んで使いこなすツール基本講座
ユーザーの大技・小技を一挙大公開
プロ顔負けのスゴ腕DIYユーザー大集合!!
●アウトドア料理×ジムニー×インスタ女子
ジムニーでソロキャンプを楽しむインスタ女子企画
オリジナルのアウトドア料理が大人気
●リヤラダー特集
JB64/74専用に開発されたリヤラダー特集。
人気のキャンプや車中泊に向けた企画。取り付け方法や特徴などを解説
●JB64/74専用インテリアアイテムをクローズアップ
新型ジムニー用インテリアパーツが続々登場!!
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅です
今回は四国のキャンプ場で車中泊
●オンロードをメインにしたガス式のリフトアップキットがオーリンズから新登場
●ジムニー×ユーチューバー
ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる人気ユーチューバーをクローズアップ
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「自然の中で堪能するジビエの食材探し&料理編(仮)」
ジムニーだから走れる険しい山道を登り、ジビエの専門家に獲物の捕り方から料理法までをレクチャー
●ドラテク企画
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座
ドラポジ、アクセル&ステアリング操作方法、ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介
モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロック、マッドなど
さまざまなステージの攻略方法を解説
●「林道トラベラー!!」
林道をはじめて走る際の心構えと準備から始まり
初心者でも気軽に走ることができる林道ルートを紹介
●ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について種類や使用方法をわかりやすく指南
●ジムニージャンボリー
・ジムニーが500台集まる「SJ10オールドジムニー祭り」
・石川県で開催されたジムニーオフ会に総勢100台が大集合
●各種ジムニーイベント紹介
まだまだ現役 JB23メンテナンス大作戦!!
ココさえ押さえておけば元気いっぱい
●LEDライトバー特集
IPFをはじめ各メーカーから続々都発売され大人気のLEDバーを一挙大公開。
仕組みから取り付け方法、車検について詳細に解説。
●ルーフキャリア特集(第2弾)
JB64&74専用に開発されたルーフキャリアの特徴や装着方法などを解説。
●アウトドア料理×ジムニー×インスタ女子
ジムニーでソロキャンプを楽しむインスタ女子企画。
学校給食の調理師が作るお手軽アウトドア料理を紹介
●NEWパーツクローズアップ
新型ジムニー用パーツが続々登場!!
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅です。
●ジムニー×ユーチューバー
ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる人気ユーチューバーをクローズアップ。
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「山の恵みを堪能!! またぎに同行してジビエ料理を満喫」
ジムニーだから走れる険しい山道を登ったところからミッションが始まる。
●ドラテク企画
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座。
オフロード走行とは何か? から始まり、ドラポジ、アクセル&ステアリング操作方法、ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介。モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロック、マッドなど、さまざまなステージの攻略方法を紹介。
●「林道トラベラー!!」
林道とはなにか? はじめて走る際の心構えと準備から始まり、実際に初心者でもお気軽に走ることができる林道を紹介。
●正しく選んで正しく使いこなそう!
ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について、種類や使い方をわかりやすく解説。
●ジムニージャンボリー
インスタで集まったジムニーユーザー600台
「オールジャパンジムニーミーティング2021」
●各種ジムニーイベント紹介
ジムニー専門ショップから学ぶ一押しサスペンション
全20ショップ
●LEDライトバー特集
IPFをはじめ各メーカーから続々と発売される大人気のLEDバーを一挙大公開
仕組みや取り付け方法から車検対応まで詳細に解説
●ルーフキャリア特集
キャンプや車中泊に向けてJB64/74専用に開発されたルーフキャリアを選ぶ
各アイテムの特徴や取り付け方法などを解説
●アウトドア料理×ジムニー×インスタ女子
ジムニーでソロキャンプを楽しむインスタ女子企画
オリジナルのアウトドア料理が大人気
●NEWパーツクローズアップ
新型ジムニー用パーツが続々登場!!
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅
今号は浜名湖のキャンプ場で車中泊
●ジムニー×ユーチューバー
ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる
人気ユーチューバーをクローズアップ
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「川&湖でも出来るウインドサーフィン編」
ジムニーだから走れる険しい山道を登り
そこに開ける雄大な川や湖の上を風を受けながら疾走する醍醐味を体験
ジムニーにウインドサーフィンを積載するためのハウトゥも同時解説
●ドラテク企画
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座で
オフロード走行とは何か?から始まり、ドラポジ
アクセル&ステアリング操作方法ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介
モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー
ロック、マッドなど、さまざまなステージの攻略方法を解説
●「林道トラベラー!!」
はじめて林道を走る際の心構えと準備
初心者でも気軽に走ることのできる林道をご案内
●正しく選んで正しく使いこなそう!
ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について種類や使い方をわかりやすく解説
●ジムニージャンボリー
ジムニーが600台集まる「オールジャパン ジムニーミーティング2021」
●ほか各種ジムニーイベントをレポート
J1クライマックス
ショップオリジナルのデモカーを一挙大公開!!
新型64&74の新着デモカーが大集結
はじめてのジムニーオーナーに向けた新型ジムニーのイジリ方もレクチャー
●NEWパーツクローズアップ
新型ジムニー用パーツが続々新登場
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅です
●おもしろユーザー登場(ファッションデザイナー×ジムニー)
●ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について種類や使い方をわかりやすく解説
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
ジムニーだから走れる険しい山道を登り、そこに開ける雄大な湖を上を爽快に漕ぐカヤックの醍醐味を紹介
ジムニーにカヤックを積載するためのハウトゥも詳細解説
●ジムニー×ユーチューバー
ジムニーを使ってカスタムやオフロード走行を楽しんでいる人気ユーチューバーをクローズアップ
●ドラテク企画
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座
オフロード走行とは何か?から始まり、ドラポジ、アクセル&ステアリング操作方法、
ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介。モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン
キャンバー、ロック、マッドなど、さまざまなステージの攻略方法を紹介
●「林道トラベラー!!」
林道とはなにか? はじめて走る際の心構えと準備から
実際に初心者でもお気軽に走ることができる林道を紹介
●レースイベントがいよいよ開幕
コロナで自粛されていたレースイベントがスタート
・JSTC
・メイサトライアル
・ダジムニー
・東海でら
インテリアで主張する自分流スタイル
・インテリアでカスタマイズするショップデモカー
・インテリアでオリジナルのスタイルを楽しむユーザーカー
・純正インテリア・パーツの取り外し方講座
・インテリア・アイテム大集合(DIY取り付け編)
●特集2
ホイールマッチング大図鑑
ホイールメーカー各社からリリースされている
JB64&JB74用ホイールを装着シミュレーション
●ユーザー撮影会
会場*ジェームス(大阪店)
スタイリッシュな凄腕ユーザーが勢ぞろい
●ジムニーで楽しむ林道ツーリング
林道トラベラー
静岡林道編
初心者向けのコースを中心に林道を走る楽しさを紹介&解説
●ドラテク講座
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座で、オフロード走行とは何か?から始まり、ドラポジ、アクセル&ステアリング操作方法、ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介。モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロック、マッドなど様々なステージの攻略方法を紹介。
●正しく選んで正しく使いなすツール基本講座
DIYに欠かせない工具について、種類や使い方をわかりやすく解説。
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
車中泊とひとりキャンプに欠かせない必殺のグッズを解説
●個性派ユーザー
有名Youtuber「ミニホブス捜査官」のオフロード走行講座
●NEWパーツクローズアップ
64&74用ジムニー用パーツが続々新登場
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「アイスクライミング編」
ジムニーだから走れる険しい雪山を登り、そこに現れた凍った川を特殊な道具を使って登って行く期間限定のアウトドアスポーツ
ほか
DIYユーザー大集合!!
PART.1「実例:オンリーワンで自分だけのカスタムジムニーを楽しむ」
PART.2「個性的アイディアが生きるDIYの大技&小技を伝授」
●特集2
凄腕ユーザーのスタイリッシュな愛車が勢揃い
●走る楽しさを実感する林道ツーリング「静岡林道編」
初心者向けのコースを中心に林道を走る楽しさを紹介&解説
●「クルマを壊さないための」ドラテク講座
モーグル地形、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロック、マッドなど、さまざまなステージの攻略方法を解説
●正しく選んで正しく使いこなす「ツール基本講座」
DIYに欠かせない工具の種類や使い方を知る
●車中泊
ひとりキャンプに欠かせない必殺グッズを紹介
●個性派ユーザー
有名Youtuber「ミニホブス捜査官」が実践するオフロードの楽しみ方
●NEWパーツクローズアップ
「64&74用ジムニー用パーツが続々新登場」
●雄大な自然をバックに遊ぶスノースポーツ
ジムニーだから走れる険しい雪山を登り、雄大な自然をバックに楽しむスノースポーツを紹介
JB64&JB74マフラーインプレッション
全モデル詳細ガイド
【企画】
●自分でできるスポーツシート交換術
●ジムニー女子ユーザースペシャル
●個性的なユーザー…有名Youtuberミニホブス捜査官
●ドラテク講座
●林道トラベラー(栃木県・西荒川林道)
●NEWパーツクローズアップ
「新型ジムニー用パーツが続々新登場」
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅
●ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について、種類や使い方をわかりやすく解説
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「カヤック編」
ジムニーだから走れる険しい山道を登り、そこに開ける雄大な湖を上を爽快に漕ぐカヤックの醍醐味を紹介。
ジムニーにカヤックを積載するためのハウトゥも詳細解説。
●特別付録;毎年好評の年間カレンダー
プロショップが製作したトップクラスのカスタムモデルを月別にフィーチャー
JB64サスペンション大作戦
ジムニー専門店オリジナルサスペンション大特集
●トラベル大作戦
ジムニーだから行ける林道大特集
●DIY取り付け講座
ユーザーでも比較的簡単に取り付けが可能な人気アイテムを中心に取り付け方を紹介する
●NEWパーツクローズアップ
新型ジムニー用パーツが続々登場!!
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めた秘境の旅
今号は湯田中温泉のキャンプ場で車中泊
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「川&湖でもできるウインドサーフィン編」
険しい山道を登り、そこに開ける雄大な川や湖の上を風を受けながら疾走する醍醐味を紹介
ジムニーにウインドサーフィンを積載するためのハウトゥも詳細解説
●ドラテク企画
クルマを壊さないためのドラテク講座で、オフロード走行の基本から
ドライビングポジション、アクセル&ステアリング操作、
ギアの選び方といったクルマの扱い方を解説。
モーグル、ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、
ロック、マッドなど、さまざまなステージの攻略方法を紹介
●正しく選んで正しく使いこなそう!
ツール基本講座
DIYに欠かせない工具の種類と使い方をチェック
●各種ジムニー関連イベントを紹介
J1クライマックス
ショップオリジナルのデモカーを一挙大公開!!
新型64&74の新着デモカーが大集結
はじめてのジムニーオーナーに向けた新型ジムニーのイジリ方もレクチャー。
●NEWパーツクローズアップ
新型ジムニー用パーツが続々新登場
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅。
●おもしろユーザー
「革職人のデザイナー×ジムニー×オフローダー」
●正しく選んで正しく使いこなそう!
ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について、種類や使い方をわかりやすく解説。
●ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
「カヤック編」
ジムニーだから走れる険しい山道を登り、そこに開ける雄大な湖を上を爽快に漕ぐカヤックの醍醐味を紹介。
ジムニーにカヤックを積載するためのハウトゥも詳細解説。
●ドラテク企画
「クルマを壊さないための」をキャッチとしたドラテク講座で、オフロード走行とは何か?から始まり、
ドラポジ、アクセル&ステアリング操作方法、ギアの選び方などクルマの扱い方を紹介。モーグル地形、
ステアケース、ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロック、マッドといった多彩なステージの攻略方法を紹介。
●「林道トラベラー!!」
林道とはなにか? はじめて走る際の心構えと準備から始まり、実際に初心者でもお気軽に走ることができる林道を紹介。
●レースイベントがいよいよ開幕
・JSTC 第1戦
・ジムロック 第1戦
・MCJカップ 第1戦
・メイサトライアル 第1戦
・ダジムニー 第1戦
・東海でら 第1戦
達人から学ぶDIYテクニック
「自分でイジれば、ジムニーがもっともっと好きになる」と題して
ジムニーをまるごと自作しているユーザー3名の達人ワザを紹介
●特集2
ポン付け楽々装着術(インテリアパーツ編)
人気パーツを自分で取り付け!!
自分で付ければ満足度も倍増だ
●長時間ドライブでも疲れない
正しいシートの座り方講座
●取材で見つけた感激パーツ
便利・使い勝手抜群・コスパ最高・オンリーワンなアイテムが満載
●正しく選んで正しく使いこなそう!
ツール基本講座
DIYに欠かせない工具について、種類や使い方をわかりやすく解説
●NEWパーツクローズアップ
新型ジムニー用パーツが続々新登場
●車中泊で楽しむ男のひとり旅
キャンプ場と林道を絡めたジムニーでしか行けない秘境の旅
●ジムニーで楽しむ林道ツーリング
林道トラベラー
山形県林道編
初心者向けのコースを中心に、林道を走る楽しさを紹介&解説
目的と好みに合わせて内装リフォーム!!
PART.1「ショップデモカーから学ぶインテリアテクニック」
PART.2「かゆいところに手が届くユーザーの改装実例」
PART.2「純正インテリアパーツの取り外し方講座」
スポーツシートや追加メーター、ロールバーなどを装着したレーシーなスタイルから
アウトドア仕様やかわいらしいスタイルまで、真似したいインテリアメイクの実例を解説。
●第2特集
大阪オートメッセで見つけた
新型JB64/74デモカー 30台
手の込んだパーツ盛り盛りの派手系カスタムジムニーを
装着パーツの解説を交えて紹介。
●第3特集
ポン付け改造講座
自分で取り付けられるDIYメイキング
・フロントバンパー&リヤバンパー編
・改造パーツ購入カタログ付き
●ほか企画
ニューパーツクローズアップ
車中泊で楽しむジムニー旅
ツールを正しく選んで上手に使いこなす
クルマを壊さないためのドラテク講座
ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
ジムニージャンボリー(ユーザー撮影会)
林道トラベラー
オートサロン2020も新型ジムニーが主役!!
総勢40台を超える
新型JB64/74の最新カスタム
●第2特集
ポン付け改造講座
自分で取り付けられるDIYメイキング
・フロントバンパー&リヤバンパー編
・改造パーツ購入カタログ付き
●ほか企画
ニューパーツクローズアップ
車中泊で楽しむジムニー旅
ツールを正しく選んで上手に使いこなす
クルマを壊さないためのドラテク講座
ジムニーで楽しむアウトドアスポーツ!!
ジムニージャンボリー(ユーザー撮影会)
自分でイジれば、ジムニーがもっと好きになる
達人から学ぶDIYテクニック
・街乗りを中心に楽しんでいるドレスアップ派
・レースで速く走るためにさまざまな工夫を凝らすレース派
・キャンプや林道走行を楽しむための便利機能を満載したアウトドア派 など
●第2特集
マフラー交換でお手軽パワーアップ
新型ジムニーの走行パフォーマンスを向上するためのマフラーが各メーカーから続々登場
実用性とスタイリングアップの定番アイテムであるマフラーを一挙紹介
●第3特集
国内最大のジムニーイベント開催
オフロードインパクト2019
ロックレース、トライアルレース、オフロードタイムトライアルなど見どころが盛りだくさん
●第4特集
フロントバンパーでスタイルアップ大作戦(車検対応)
●第5特集
11月開催のセマショーに出展の新型ジムニーをレポート
ジムニープラス(jimny plus) 雑誌の内容
+ ジムニープラス(jimny plus)の目次配信サービス
ジムニープラス(jimny plus)を買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
モーターマガジン社
Mr.Bike BG(ミスター・バイク バイヤーズガイド)
2022年05月13日発売
目次:
■ 巻頭特集は「それでも空冷」です! ■
エンジンが水冷化され吸気がインジェクションになった今でも気になるバイク……それが空冷エンジンのモデル。誰もが知るあの名車以外にも個性的な空冷モデルが沢山あります。今回は、スタッフが “乗りたい” と思ったモデル4台に試乗。さらにお奨めの空冷モデルも紹介します。ちなみに試乗したのは、750SS 、650RS(W3)、SR500 、CBX650 CUSTOMです。
・~・~・~・~・~・
「愛の絶版車2&4生活」は、YAMAHA RD350 と日産 CHERRY X-1R を愛する男と、HONDA CB400FOUR と日産 Skyline 2000GT(GC110)を愛する男の2本立て。そして「市川 仁が絶版車を斬る」は、HONDA CBX250S(1985)の登場です。レーサーレプリカ全盛期に向かう途中に登場した250スポーツ最軽量のライトウエイトスポーツ、覚えていますか?
・~・~・~・~・~・
気になる現行車を試乗・分析する「現行車ニチギチレポート」では〝感動の日常 すぐそこにZ〟と題し、KAWASAKI Z650RS 50th Anniversary をノア・セレンが試乗レポート。いっぽう濱矢文夫の「マニアックバイクコレクション」は、祝 HAWK11 発売決定!ということで、〝ホーク復活記念!バイクカタログ〟。ホークといっても色々ありますね。お待ちかね東本マンガ『雨はこれから』は第79話〝撓みて徘徊る(たわみてたもとおる)〟。その他中古車特選街、パーツBOXなどレギュラーページも充実です!
《 目次 》
【 特集 】
『それでも空冷』
〇 Poète à deux cylindres 2気筒の詩人 1973 KAWASAKI 650RS W3
〇 サラブレッドの血統を証明する 1975 KAWASAKI 750SS H2C
〇 原点の単気筒 1983 YAMAHA SR500 34A
〇 Hang Loose 空を見て走る 1982 HONDA CBX650 CUSTOM
〇 個性を楽しめ! オススメ空冷モデル
〇 選択肢多し SHOP&オーナーの声
〇 GEARS IMPRESSION
【 東本昌平 描き下ろし漫画 】
『雨は これから』 第79話 撓みて徘徊る
【 colors & special 】
◆ BG Information
・「トップガン マーヴェリック」公開
◆ MONO BG
・ULTRA NOVA リチウムイオンバッテリー
◆ マニアックバイクコレクション
「ホーク復活記念だ!バイクカタログ」
◆ 愛の絶版車2&4生活
・RD350 と 日産 CHERRY X-1R を愛する男
・CB400 FOUR と 日産 Skyline 2000GT(GC110)を愛する男
◆ THE “FACTORY STOCK”
・1977 KAWASAKI Z650 B1
◆ 仁斬る!!
・HONDA CBX250S [1985]
◆ 続・絶版稀少車黙示録
・KAWASAKI KLE250 ANHELO(1993)
◆ Next Challenge Team 87
「華はヨンフォア推し」
・1976 HONDA CB400FOUR
◆ 若者よ、何故、絶版車に乗る!?
「豹変するトリプルの加速!」
・KAWASAKI 750SS MACH III オーナー宇田川紗季さん
◆ Nitty Gritty Report 現行車ニチギチレポート
「感動の日常 すぐそこにZ」
・KAWASAKI Z650RS 50th Anniversary
◆ 真 We're BIKE LOVE
「今回は昼の部のリボルト」の巻!
◆ Daddy's Z2
・今を疾走るKAWASAKI 750RS vol.5
◆ Welcome to TRIAL WORLD
「決闘トライアル in 秩父!」」
◆ T.O.T AMAZING MACHINE
・三宅健司& R1-Z
◆ 〝改〟PARKING ONLY
・Z650改 三浦康博バージョン
◆ 13th モンキーミーティング
「大猿小猿、旧猿新猿 300匹、集合!」
◆ マニアック昭和 コレクションツーリング
・JR常磐線沿線ツーリング その5 石岡駅~友部駅間&旧鹿島波鉄道線」
◆ 神出鬼没
「バイクイベントは楽し」
◆ 俺達の旅
「俺のGT祭り・六本木ヒルズと佐野の桜」
◆ 読神 Present
【 mono regulars etc. 】
◇ Yellow Page 情報玉手箱
◇ 俺のエゴ
「ライダーの味方」
◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
「災害時役立ちバイク製作編 その4」
◇ 田舎暮らしのススメ
「家の給湯器が壊れた!」
◇ 私とバイク
「36年のバイク人生」
・吉川正人さん
◇ ノンポリアの北関東通信
◇ BG解放区 読者のページ
◇ 激募/勝島部屋から 編集後記
【 new models&items 】
◇ NEW MODEL EXPRESS
・YAMAHA E01 試乗
・SUZUKI SV650X ABS 試乗
◇ New Item News 今月の新製品
【 used bike information 】
◆ 欲しい一台が見つかる中古車情報「USED BIKE〝特選街〟」
◇ 中古パーツの館「PARTS BOX」
※「オータバイ的苦楽部活動」「What is Bike 二気筒親方のバイク未経験者養成研究所」はお休みです。
絶版バイクにスポットを当てたバイク情報誌
-
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/14
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号 -
2021/11/12
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年04月30日発売
目次:
☆特別付録:電車リバーシゲーム
◎特集:通勤電車2022
みんなの家の近くを走る通勤電車は、毎日たくさんの人を運んでいます。
ここでは、代表的なJR・私鉄・地下鉄通勤電車を紹介します。
・JRの通勤電車(函館本線731系 / 山手線E235系0番代 / 京浜東北線・根岸線E233系1000番代 ほか)
・大手私鉄・準大手私鉄(京成電鉄3100形 / 西武鉄道40000系0番代 / 小田急電鉄5000形 ほか)
・札幌市営地下鉄 / 仙台市地下鉄 / 都営地下鉄 / 東京メトロ / 横浜市営地下鉄 / 京都市営地下鉄 ほか)
【その他コンテンツ】
■300系が連結器を見せた!
■JR貨物最新情報
■マンガでんしゃ遠足隊
■横浜市営地下鉄4000形が4月5日にデビュー!
■3月25日にデビュー!アルピコ交通20100形
■伊豆急行3000系アロハ電車
■熊本電気鉄道1000形登場
■日本最初の臨海鉄道 京葉臨海鉄道
■現役国鉄形車両ガイド・205系
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2022年05月20日発売
目次:
driver2022年7月号
features
国産車&輸入車比較検討アルバム
【軽自動車】Nボックス/スペーシア/タント/ルークス/ eKスペース/ムーヴ キャンバス/
ワゴンRスマイル/ハスラー/タフト/デイズ/ Nワゴン/ワゴンR /ムーヴ/ Nワン/アルト/
ミラ イース/ミラ トコット/ウェイク/エブリイワゴン/アトレー
【コンパクト】ヤリス/ノート/アクア/フィット/スイフト/マツダ2/ポロ/A1/208/
ルーテシア/ホンダe/500e/ルーミー・トール/ソリオ
【ミドルコンパクト】カローラ/シビック/マツダ3/ゴルフ/A3/Aクラス/メガーヌ/
1シリーズ/C4
【SUV】ロッキー・ライズ/クロスビー/ヤリス クロス/Tクロス/キャプチャー/2008/
キックス/CX-3/ヴェゼル/ CH-R /カローラ クロス/XV/ CX-30/ MX-30/ CX-5/
ティグアン/エクリプス クロス/3008/アウトランダー/ RAV4/フォレスター/ CR-V / NX /ハリアー
【bZ4X /ソルテラとも比較】
期待どおり? それとも? アリアを公道で試す
【さっそくゴルフと比較してみた】
プジョー旋風なるか……新型308試乗
【F1の技術でフルハイブリッド】
ルノー アルカナ
【この夏、ついに姿を消す】
マーチ、40年目の「じつは」
【車名の由来好きの本誌・吉川が語ります】
アリア、bZ4X 、ソルテラ……ってどんな意味?
【お手軽×最強! 】
2万円超えのボディコーティング剤、使ってイイですか?
【間違いないモデルを選ぶために! 】
ドライブレコーダー&レーダー探知機読本
WRX S4をSTIパーツで極める!
【データシステム】
新型ヴォクシー/ノア用のTV-KITが出た!
regular
d’s pick up!1「CX-60は300万円切りから設定」
d’s pick up!2「Zには負けない! スープラ、MTを設定」
新車ぞくぞく「NEW CAR INDEX」
ぞっこん! 愛車物語
読者の広場「クルマノラヂオ」
三好秀昌「ニッポン探訪」〈チョウゲンボウ〉
千葉 匠「カーデザインOld&New」
丸山 誠「最新トピック 丸っと解説! 」
ケニー中嶋「日本人の知らない北米クルマ社会」
今井亮一「悪い違反者ほどよく眠る」
峠狩り〈東京都・山梨県・甲武峠〉
マル得ディーラー情報局&モデルチェンジ情報
読者プレゼント&クロスワード
熱田 護のF1 FOCUS
島下泰久「じどうしゃのキモチ」
編集後記「がくやうら」
休載: news&Information
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号 -
2021/11/20
発売号
交通タイムス社
CARトップ(カートップ)
2022年05月26日発売
目次:
まもなく正式発売予定の新型フェアレディZ! 巻頭ではZやGT-Rなど、日産スポーツカー開発のキーパーソン“田村宏志”さんのインタビューのほか、歴代Zのオーナーに聞いた新型に関するアンケート調査を実施しました。
そのほか、ステップワゴンや日産サクラ&三菱ek X EVといった話題の新車について、試乗インプレッションも含めた情報をいち早くお届け。
さらnエスクード/ヴェゼル/カローラ クロスの国産HVコンパクトSUV、プジョー308、ゴルフ、マツダ3というディーゼルエンジンをラインアップする日欧Cセグハッチバックの比較試乗など、新車購入に役立つ情報が満載です!!
<7月号内容紹介>
・CT独占! 新型Z開発者インタビュー
・歴代Zオーナー55人に聞いた“あなたがほしい”新型Z
・ステップワゴン 乗り味スッキリ車内快適
・日産サクラ&三菱ek X EV 想像以上にイイ出来!
・シビック誕生50周年 最強FFスポーツの軌跡
・アリア/ホンダe/MX-30EV 国産BEVのイマ
・HVになって復活したエスクード コンパクトSUVライバル比較
・ノア&ヴォクシー ガソリンとハイブリッドどちらが正解?
・日欧Cセグ“ディーゼル”ハッチバック選手権
SCOOP連発!大人気新車情報マガジン!
-
2022/04/26
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/26
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/11/26
発売号
三栄
モトチャンプ
2022年05月06日発売
目次:
新型スーパーカブ解体新書
SUPER CUB vs. CROSS CUB / GSX-R125 vs. CB125R
PCX vs. NMAX / AXIS vs. LEAD125 etc.
特集 購入時に気になるポイントをあぶり出せ!
売れ筋の人気モデルがガチ勝負!
ライバル比較Ride
作った人たちを質問攻めにしてみた!
開発者インタビュー
ブレーキの性能は!? エンジンの違いは!?
試乗インプレッション
前モデルとの細かな違いを研究
先代と比較検証
ディスクブレーキとなった最新モデルを徹底深堀り
ミニバイクはサウナとの相性よし?
Let’s“ととのう”ツーリング!
読者を積極的にリードしていくトレンディー・マガジン
-
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/11/06
発売号
交通新聞社
鉄道ダイヤ情報
2022年05月13日発売
目次:
JRの近郊型電車には“いぶし銀”の如く活躍している形式があります。211系です。
その特徴はなんといっても、国鉄発足以来の伝統を受け継いだ顔立ち。
本特集では、そんな「211系顔」を継承する213系、415系1500番代、719系、6000系を含めた全5形式をとりあげます。
「211系顔」の生い立ちはもちろん、各形式の詳細も徹底ガイド。また、首都圏の2階建てグリーン車や、213系・719系改造の観光列車2種も紹介します。
“いぶし銀”名車両の魅力に注目です!
巻頭特集:いぶし銀の近郊型電車
●「211系顔」誕生までの歩み
●「211系顔」電車 形式ガイド
①211系
②415系1500番代
③213系
④719系
⑤6000系
●首都圏「2階建て車両」の栄枯盛衰
●国鉄顔“近郊型”ステンレス車が大変身した観光電車
フルーティア & La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)
JR東日本 ダイヤグラム[2021(令和3)年3月13日改正]
高崎線、上越線(高崎~越後湯沢)、信越本線(高崎~横川)<平日>
両毛線、吾妻線、八高線(高麗川~倉賀野)<平日>
DATA FILES
●貨物列車時刻表
東海道本線、中央本線[稲沢~名古屋~塩尻]
●JR車両のうごき[2022.1.1〜3.31]
●臨時列車運転情報[2022.5.13〜6.16]
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.82/改札口
●DJフォトコンテスト 第413回/駅と優しさ
●旅空ノオト #26/朝の光
NEWS
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
REGULAR
●鉄道HERO完全密着 江ノ電エリアサービス株式会社 グッズ企画・開発
●遖!はらから鉄道塾 北東北屈指の絶景路線を〔リゾートしらかみ〕で完乗!
●シリーズ車両基地 Vol.92/東京地下鉄 鷺沼検車区
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 桜舞うデート中、隠しきれない鉄道愛がほの見え♡
OTHERS
●らくがきダイヤグラム
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
行動派レールファン必携の情報源
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年04月30日発売
目次:
■巻頭特集 ライダースカフェ
我々バイク乗りにとってほっと一息付ける場所とはどこだろうか?
各所に落ち着ける場所は数あれど、
バイクに理解がある人がいる、自分と同じ楽しみを持っている
そんな確信を持てる場所が「ライダースカフェ」だ
そんな場所を今回は一挙にご紹介します!
ツーリング途中に一息ついてもよし
仲間に会うために目的地にしてもよし
カフェを目指して走ることも立派なツーリングです
アナタにそんな場所はありますか?
・特集内容
長年の夢を実現! ライダースカフェ開店への道
地元に根付カフェの話
カフェで広がるバイクライフの輪
原二東京カフェツーリング
噂のライダースカフェカタログ
●ツーリングガイド能登半島 輪島・珠洲
能登半島の最突端、輪島・珠洲をツーリング。
ライダー歓迎の町を走ってきました
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
神戸っ子タモンのうまいもん好っきゃモン!
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
天夢人
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2022年04月26日発売
目次:
オールドタイマー2022年6月号 No.184
燃やせ ホンダ魂
ガソリンと情熱のある限り
東北の熱きレストアラー/兵庫のホンダスポーツ趣味人と“Garage”/
エスについてのえとせとら/エスはいかに速くなったか/街の主治医たち/
ワンオーナーN360の行方/シビック50周年スペシャル
オールドタイマー・ネオクラシック刊行予告
・日本レース史の謎を解く47 宇田川武良さん〈特別編〉
・ 鈴鹿サーキットのパドック裏から
・金子健一自伝「チェッカーはセピア色」9
・忘れがたき名車100傑 20
・初代サバンナRX-7用新作マフラー登場
ステイ・ガレージ2022
REPUの足まわり整備・その1/幻のCB450D復活/Nコロを缶スプレーで全塗装/新・板金研究室
・メトロポリタン治しましょう
・ヒーロー電機・端子のハナシ 11
・クロームメッキを守るナカライのケミカル
春のイべント
ノスタルジック2デイス/あいの土山クラシックカーミーティング
・アッシュのエンジンオイル
・私的’80年代車探求「特別仕様車の魔窟」26
・感動工具インプレッション 26
・SUPER PRESENT BOX
TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
・旧車を楽しむキャブレター生活 31
・口語訳・保安基準&審査事務規程 30
・ CLUB PRESENTATION
・「OT-club」のごあんない
・ハンダごて王子の電気初心者レッスン 18
・’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道 35
・FIAT500 愉快な泥沼 23
・旧車メンテの勘所 3
修理は推理だ
フェラーリ250GTE /北海道の松井さん通信
・続・ここがヘンだよ原付の税金
・編集後記
・フリーマーケット
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2022/02/25
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/06/24
発売号 -
2021/04/26
発売号