- 出版社名:三栄書房
- 発行間隔:隔週刊
- 発売日:隔週金曜日
- 1冊定価:[紙版]580円 [デジタル版]500円
-
紙版
-
毎号価格最新号は1,620円(税込)
-
定期購読のプレゼント
-
オリジナルステンレスボトル
オリジナルステンレスボトルの詳細オリジナルステンレスボトルゴールドのスリムなボディにブラックのロゴを配したデザインで、日常ユースからレース観戦まで使い勝手は抜群。本キャンペーンでしか入手できない数量限定アイテムです!
-
オリジナルステンレスボトル
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- 最低契約期間の365 日以降は、解約可能となります
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 天候・交通事情等により発売日までにお届けできない場合がございます。予めご了承ください。また、定期購読者向けに同じ雑誌の電子版をASB電子雑誌書店より無料配信するサービス、【プレミアムオンライン】は三栄書房(受注センターTEL:03-5357-8802)までお申し込みください。
-
紙版
-
14,500円(税込)1冊あたり580円
-
定期購読のプレゼント
-
オリジナルステンレスボトル
オリジナルステンレスボトルの詳細オリジナルステンレスボトルゴールドのスリムなボディにブラックのロゴを配したデザインで、日常ユースからレース観戦まで使い勝手は抜群。本キャンペーンでしか入手できない数量限定アイテムです!
-
オリジナルステンレスボトル
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 天候・交通事情等により発売日までにお届けできない場合がございます。予めご了承ください。また、定期購読者向けに同じ雑誌の電子版をASB電子雑誌書店より無料配信するサービス、【プレミアムオンライン】は三栄書房(受注センターTEL:03-5357-8802)までお申し込みください。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は1,500円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
auto sport(オートスポーツ)の商品詳細
史上最強・最速のweeklyモータースポーツ・マガジン
日本初のモータースポーツ専門誌として1964年に創刊され、レース関係者必読の雑誌。モータースポーツファンの間では随一の専門誌として広く認知されています。また、本誌特約の豪華レギュラー執筆陣からの寄稿、著名フォトグラファーの作品を掲載。読者層の大半を占めるレース観戦派のために、定期的にサーキット情報を掲載。初めてレースを見ようと思っているビギナーに対しての情報も満載。さらには、モータスポーツの頂点であるF1をはじめ、WRC(世界ラリー選手権)といった人気レースの詳細情報はもちろん、各国のイベント情報をタイムリーに掲載しています。
auto sport(オートスポーツ)の無料サンプル

No.1476 (2018年03月02日発売)
No.1476 (2018年03月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
1964年5月に誕生したオートスポーツは、読者の皆さまのおかげで創刊1500号を迎えます。
そんな節目となる1500号は、普段よりもワイドになって特別企画満載の[保存版]スペシャルパッケージ。
さらに、読み応え充分な84ページの別冊付録つきです。
価格は号数にちなんで特別定価1,500円+税。
濃密だった平成30年間を、この機会にぜひご堪能ください。
創刊1500記念号
A4ワイド版(297×232㎜)オールカラー100ページ
特別定価 1,620円(本体1,500円)
おもな内容
平成30年間
ニッポンが学んだ「未来への教訓」
平成のオートスポーツ表紙総覧
佐藤琢磨の証言「日本人はF1で勝てる」
直近“歴史的2勝”マシンギャラリー
・DALLARA IR-12 HONDA 2017
・TOYOTA TS050 HYBRID
【特別付録】A4変形版(284×210mm)84ページ
おもな内容
速報 ニッサンスーパーGT体制発表
GT500/スーパーフォーミュラ 最強エンジニア選手権
創刊1500号記念スペシャル読者プレゼント
デイトナ24時間レビュー
そんな節目となる1500号は、普段よりもワイドになって特別企画満載の[保存版]スペシャルパッケージ。
さらに、読み応え充分な84ページの別冊付録つきです。
価格は号数にちなんで特別定価1,500円+税。
濃密だった平成30年間を、この機会にぜひご堪能ください。
創刊1500記念号
A4ワイド版(297×232㎜)オールカラー100ページ
特別定価 1,620円(本体1,500円)
おもな内容
平成30年間
ニッポンが学んだ「未来への教訓」
平成のオートスポーツ表紙総覧
佐藤琢磨の証言「日本人はF1で勝てる」
直近“歴史的2勝”マシンギャラリー
・DALLARA IR-12 HONDA 2017
・TOYOTA TS050 HYBRID
【特別付録】A4変形版(284×210mm)84ページ
おもな内容
速報 ニッサンスーパーGT体制発表
GT500/スーパーフォーミュラ 最強エンジニア選手権
創刊1500号記念スペシャル読者プレゼント
デイトナ24時間レビュー
The COVERS オートスポーツ平成表紙総覧
[ INTRODUCTION ] 平成30年間から学ぶこと。
創刊1500号 特別インタビュー 佐藤琢磨の経験から出た結論 日本人はF1で勝てる。
HEISEI Period Historic Machine Gallery 1 2017 Indy500 WINNER ── DALLARA
IR-12 HONDA 1/10000秒を削れ
HEISEI Period Historic Machine Gallery 2018 Le Mans WINNER ── TOYOTA TS050
HYBRID 86400秒を生きろ
FIGHTING TECHNOLOGY F1パワーユニット篇 HONDA RA618H “執燃”
The Column ── Dignity of the Podiums 1 F1コラム 亜久里の壁 ── 柴田久仁夫
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 1 純日本チームの歓喜 ── 熱田 護
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 2 もうひとつの測距点 ── 三橋仁明
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 3 “五合目”の経験 ── 平田 勝
FIGHTING TECHNOLOGY ル・マン空力篇 TOYOTA TS050 HYBRID 毎度おなじみ“強制下山”
The Column ── Dignity of the Podiums 2 Le Mansコラム 名門への扉 ── 大谷達也
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 4 23時間後の涙。── 小林 稔
FIGHTING TECHNOLOGY GT500シャシー篇 XANAVI NISMO GT-R ネジ1本の哲学
[インタビュー] GTアソシエイション 坂東正明代表 スーパーGTは“グローバル化”で何を目指すか
WRCで日本車がトップだった理由 覚悟とコミットメント。
LEGENDS TALKS 1 [対談] 片山右京 × 坪松唯夫 2畳半から世界へ
LEGENDS TALKS 2 碓井峠から世界へ ── 土屋圭市 日本刀の上を歩けるか?
Back to 1989(H1) あなたにとって「平成」とは?
奥付
AUTOSPORT No.1500【特別付録】表紙
as Bridge ─ コースの内と外をつなぐ「いま」の話題 ─
The moments. ──永遠の瞬間
創刊1500号特別プレゼント 豪華特典付き観戦チケット
auto sport定期購読プレゼントキャンペーン
auto sport電子版復刻キャンペーン
スーパーGT 2019 NISSAN REVOLUTION GT500 GT-R 王座奪還へただならぬ覚悟
[インタビュー]本山哲 ── 告白。
[対談]平手晃平×フレデリック・マコヴィキ “再就職コンビ”がニッサンを救う!?
GT500ラインアップ分析/ GT3カテゴリーにいよいよ本腰
THE STRONG SUPPORTER [最強エンジニアランキング]勝利の隣に、いつもいる。
[Who's NEXT? 1]── 星 学文 最強の“エンジニアリングチーム”を作りたい。
[Who's NEXT? 2]── ライアン・ディングル 関口の紹介でバンドウ入り 夢はF1エンジニア
[Who's NEXT? 3]── 加藤祐樹 定量分析を武器に“数字で語る”アナリスト
OTHER トヨタが2019年参戦体制を発表/ IGTC開幕戦 バサースト12時間 ほか
創刊1500号記念連動企画 平成ニュースランキングTOP10
輝く! auto sport 平成流行語大賞
[不定期連載]as流ピリ辛市販車インプレ ベースマシン一刀両断!! ── MAZDAロードスター
F1 DEEP NETWORK
from Worldwide Pressroom
全日本MS会議/あの日のポディウム
auto sport before & after
目次/編集後記
BBS ── BBS is it.
カルソニックカンセイ ── もう、獲るしかない。
琢磨インディ500 as特注ミニカーモデル化のお知らせ
創刊1500号記念連動企画[インタビュー]服部茂章 NASCARチャンピオンチームオーナー ── 日本を捨てろ。
auto sport Web shop
[新連載!] WRC2ドライバー勝田貴元の「WRCへのペースノート」Page1_Monte-Carlo
2019 DAYTONA 24h “The Marvelous” 最強助っ人の“置きみやげ”
[DPiクラス最新戦力分]ニッポンの弱点。
「人生とは、“ 大きなチャンス”さ」 ── アレッサンドロ・ザナルディ
[連載]クルマとレースを感じるコラム ピット・イン ── いしいしんじ
PRESENT FOR READERS
[ INTRODUCTION ] 平成30年間から学ぶこと。
創刊1500号 特別インタビュー 佐藤琢磨の経験から出た結論 日本人はF1で勝てる。
HEISEI Period Historic Machine Gallery 1 2017 Indy500 WINNER ── DALLARA
IR-12 HONDA 1/10000秒を削れ
HEISEI Period Historic Machine Gallery 2018 Le Mans WINNER ── TOYOTA TS050
HYBRID 86400秒を生きろ
FIGHTING TECHNOLOGY F1パワーユニット篇 HONDA RA618H “執燃”
The Column ── Dignity of the Podiums 1 F1コラム 亜久里の壁 ── 柴田久仁夫
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 1 純日本チームの歓喜 ── 熱田 護
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 2 もうひとつの測距点 ── 三橋仁明
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 3 “五合目”の経験 ── 平田 勝
FIGHTING TECHNOLOGY ル・マン空力篇 TOYOTA TS050 HYBRID 毎度おなじみ“強制下山”
The Column ── Dignity of the Podiums 2 Le Mansコラム 名門への扉 ── 大谷達也
平成Best Shot ─「挑戦」を追って─ 4 23時間後の涙。── 小林 稔
FIGHTING TECHNOLOGY GT500シャシー篇 XANAVI NISMO GT-R ネジ1本の哲学
[インタビュー] GTアソシエイション 坂東正明代表 スーパーGTは“グローバル化”で何を目指すか
WRCで日本車がトップだった理由 覚悟とコミットメント。
LEGENDS TALKS 1 [対談] 片山右京 × 坪松唯夫 2畳半から世界へ
LEGENDS TALKS 2 碓井峠から世界へ ── 土屋圭市 日本刀の上を歩けるか?
Back to 1989(H1) あなたにとって「平成」とは?
奥付
AUTOSPORT No.1500【特別付録】表紙
as Bridge ─ コースの内と外をつなぐ「いま」の話題 ─
The moments. ──永遠の瞬間
創刊1500号特別プレゼント 豪華特典付き観戦チケット
auto sport定期購読プレゼントキャンペーン
auto sport電子版復刻キャンペーン
スーパーGT 2019 NISSAN REVOLUTION GT500 GT-R 王座奪還へただならぬ覚悟
[インタビュー]本山哲 ── 告白。
[対談]平手晃平×フレデリック・マコヴィキ “再就職コンビ”がニッサンを救う!?
GT500ラインアップ分析/ GT3カテゴリーにいよいよ本腰
THE STRONG SUPPORTER [最強エンジニアランキング]勝利の隣に、いつもいる。
[Who's NEXT? 1]── 星 学文 最強の“エンジニアリングチーム”を作りたい。
[Who's NEXT? 2]── ライアン・ディングル 関口の紹介でバンドウ入り 夢はF1エンジニア
[Who's NEXT? 3]── 加藤祐樹 定量分析を武器に“数字で語る”アナリスト
OTHER トヨタが2019年参戦体制を発表/ IGTC開幕戦 バサースト12時間 ほか
創刊1500号記念連動企画 平成ニュースランキングTOP10
輝く! auto sport 平成流行語大賞
[不定期連載]as流ピリ辛市販車インプレ ベースマシン一刀両断!! ── MAZDAロードスター
F1 DEEP NETWORK
from Worldwide Pressroom
全日本MS会議/あの日のポディウム
auto sport before & after
目次/編集後記
BBS ── BBS is it.
カルソニックカンセイ ── もう、獲るしかない。
琢磨インディ500 as特注ミニカーモデル化のお知らせ
創刊1500号記念連動企画[インタビュー]服部茂章 NASCARチャンピオンチームオーナー ── 日本を捨てろ。
auto sport Web shop
[新連載!] WRC2ドライバー勝田貴元の「WRCへのペースノート」Page1_Monte-Carlo
2019 DAYTONA 24h “The Marvelous” 最強助っ人の“置きみやげ”
[DPiクラス最新戦力分]ニッポンの弱点。
「人生とは、“ 大きなチャンス”さ」 ── アレッサンドロ・ザナルディ
[連載]クルマとレースを感じるコラム ピット・イン ── いしいしんじ
PRESENT FOR READERS
+ auto sport(オートスポーツ)の目次配信サービス
+ auto sport(オートスポーツ)のメルマガサービス
auto sport(オートスポーツ)定期購読のプレゼント
オリジナルステンレスボトル
対象購読プラン:オリジナルステンレスボトルと[月額払い]のセット・オリジナルステンレスボトルと1年購読のセット
ゴールドのスリムなボディにブラックのロゴを配したデザインで、日常ユースからレース観戦まで使い勝手は抜群。本キャンペーンでしか入手できない数量限定アイテムです!
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
auto sport(オートスポーツ)のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.65
全てのレビュー:31件
レビュー投稿で500円割引!
総合評価:
★★★★★
4.65
全てのレビュー:31件
スーパーGT
★★★★★2019年02月10日
ポーチャン 会社員
GTのみでなく 色んなレースの特集が組まれていて、大変 面白い
スーパーGT関連の記事も多い
★★★★★2019年01月24日
zen 会社員
スーパーGTの、観戦には有効な雑誌。 データが豊富なので良いですね。
良作
★★★★★2018年12月03日
しおん 大学生
基本的に国内モータースポーツの記事を読んでいます。SGT、SFなど。かなり踏み込んだところまで取材、予想されていて読んでいて楽しいです。Webも毎度チェックしています。
定期購読にしない理由がない
★★★★★2018年12月02日
出不精 自営業
唯一無二の国内モータースポーツ専門誌。定期購読だと書店に行く手間もないし、価格が上がる特別号も通常価格、更にオマケ(毎年なにかしらもらえる)ので、圧倒的優位。
モタスポ情報誌の定番
★★★★☆2018年09月30日
kazu 会社員
30年以上の購読歴です。 バブルの頃は、巷にモタスポ誌が溢れていましたが、今となっては唯一の総合モタスポ情報誌です。 F-1、SGT,WRCの他のカテゴリーの情報を得ることができる貴重な存在です。
観戦前に!
★★★☆☆2018年09月05日
Maverick 自営業
F-1やGTレース、ラリーも観戦します。固定位置からは全体像がつかみにくいですが、観戦前に目を通しておくと知識が増えて役に立ちます。
頼りにしてます
★★★★★2018年08月14日
ダニエル 会社員
国内外のモタスポ事情はAUTOSPORTS頼みなので、これからも期待してます!
ポストに…
★★★★★2017年12月26日
ノブ 自営業
いつもありがとうございます。 いつも買っていた書店が閉店の為、定期購読契約をさせて頂きました。書籍の大きさがポストと同じなので、キチキチで取り出しが大変(>_<)! たいへん便利になりました。
モータスポーツの必需品
★★★★★2017年11月25日
かねさん 会社員
モータスポーツ誌の定番であり必需品。国内モータースポーツ中心に情報が満載。F1以外のモータスポーツ誌これしかありません。スーパーGTやスーパーFormulaなどの話題も満載で読み応えがあります。ここ近年は、読み漏れがないように定期購読してます。送料無料で助かりります。是非定期購読を!
モータースポーツのバイブルです!
★★★★☆2017年08月16日
うずしおパワー 会社員
オートスポーツの購読を始めて20数年ですが、モータースポーツに詳しくなりました。レース好きには、たまらない1冊ですね。読みごたえがあるし、写真を見ているだけでも楽しめます。F1の記事はもちろん、すべてのカテゴリーを網羅しています。これからも読み続けますよ。