日本文化と武の心に学ぶ「生き方」の季刊誌「道(どう)」。毎号確実にお届けの『年間購読』受付中です。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
道(どう)のレビューを投稿する

道(どう)の内容

文武に学び未来を拓く
『道(どう)』は、日本文化・武道の理念と、武の心をもってあらゆる分野でご活躍する方々の生き方を追い求める季刊誌です。武道修行者に限らず明治・大正・昭和初期生まれの様々なジャンルの方のお話は、今の日本が失い欠けている心、生き方の根本に迫るものであると自負しております。

道(どう)の商品情報

商品名
道(どう)
出版社
どう出版
発行間隔
季刊
発売日
1,4,7,10月の20日

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「道(どう)」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

道(どう) No.223 (発売日2025年01月20日) の目次

【巻頭対談】
見えない場のエネルギーを感じて
小説と武術 潜在意識にはたらきかける力
 小説家  吉本ばなな里
 VS UK実践塾 宇城憲治

【ロングインタビュー1】
のびのびと おおらかに 歩き続ける
85歳現役実業家の原動力
 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者 佐藤芳之
【ロングインタビュー2】
戦争は終わっていない
― 傷ついた人に寄り添い、事実を伝え続ける ―
 写真家 大石 芳野

【連載】
●健康回復学研究所所長 工藤清敏
塩から社会を見てみれば
「塩は世界で一番の薬」

●ゆめの森こども園代表 前島由美
愛の関わりと連携で、輝きを取り戻す子どもたち
「生活と家族の関わりを立て直す」

●写真家・ネイチャーガイド 安藤誠
日常の奇跡  「闇に浮かぶ湿原の神」
●銀河浴写真家 佐々木隆

私たちは銀河のなかに生きている 「人類を救う赦しの心」
●写真家 野村哲也
地球を歩く ~知られざる絶景を求めて~  「宮古島のたび」

●作家 山元加津子
ありのままの私たち  「父のこと、母のこと」

●書家 金澤泰子
きょうも、いい日 「『翔子の書』 魅力のひみつ」

●茨城ダルク代表 岩井喜代仁
今日一日を生きる 「茨城ダルク家族会手記 まず、自分が変わる」

●UK実践塾代表 宇城憲治
気づく、気づかせる 「実存・実証先にありき ― 理論・理屈は後追い ―」

道(どう)の目次配信サービス

道(どう)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

道(どう)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.50
  • 全てのレビュー: 4件
日常という退屈で強大な敵に新しい刺激と新たな発見
★★★★★2020年01月21日 スバル 会社員
購読して毎号読ませてもらってますが、正に文字通り、人生に新たな、しかもカラーな一頁を与えてくれます。特に日常という目に見えない敵と戦ってる方に超オススメです。きっと真新しい発見と新たなご自分と出会うことでしょ。
身の引き締まる達人の言葉
★★★★★2008年01月03日 MT 教職員
その道を極めようとする達人の言葉には、大変な重みを感じます。こちらもつい背筋を伸ばして真剣にお話を伺おうという気持ちになります。生き方の模範となるような方々が毎号登場なさる貴重な雑誌だと思います。
ケタがちがう
★★★★★2007年03月28日 狼一頭 会社員
友人に勧められて読んだ、なんと説明すればいいのか。何か一つの道を極めた達人たちを紹介する雑誌です。みんな何かを極めている。ことばで言うと凄く簡単ですが、その極め方がどの方もケタ違い。その方々を前にすると、自分が努力したと思いこんでいたことが恥ずかしくなります。まだまだ甘い、もっともっとガンバラなくっちゃ!そんな気持ちにしてくれる雑誌です。次回はカージナルスの田口選手!楽しみ。
考えさせられる雑誌
★★★☆☆2006年12月28日 デフテ 自営業
単なる武道雑誌ではない。それはまったく武道に関係ない人が出ている。例えばNHKでよく見る料理家の辰巳芳子さんや元神風特攻隊の人の記事には目が潤んだ。みんな今の日本に危機感を抱き、少しでも良くしようと実際に動いている。正直テクニックがどうのこうの言っている武道雑誌にはもううんざりしていたので、すぐにファンになった。

道(どう)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.