・はじめに
・登場人物の紹介
●マンガで理解! 急性心筋梗塞の受け入れから退院まで ハート病院に急性心筋梗塞の患者さんが搬送されてきた!
【第1部 急性心筋梗塞ってどんな病気?】
<第1章>急性心筋梗塞を知るために,ACSのおさらいから始めよう
-急性心筋梗塞のホントの意味, 理解してる?-
(1)急性心筋梗塞の治療の変遷と死亡率の推移
(2)心臓の解剖と急性心筋梗塞の病態生理
<第2章>心電図はAMI治療のカギ
-梗塞部位と心電図波形は必ずつながっている-
(1)ACSの心電図
【第2部 急性心筋梗塞が起こったらどうする?】
<第1章>救急室での処置 急性心筋梗塞の患者さんが搬送されてきた!
-あれも心筋梗塞 これも心筋梗塞 心筋梗塞の判断スイッチは誰が押す!?-
(1)こんな事例によく出会いませんか?
〔Case 1〕急性心筋梗塞と診断されて患者さんが搬送されたケース
〔Case 2〕急性心筋梗塞という認識なく患者さんが来院したケース
〔Case 3〕循環器の専門ではない病院に患者さんが搬送されたケース
(2)救急室で行われる処置
(3)救急室で行われる看護
<第2章>カテーテル室での処置 スピード勝負! 急性心筋梗塞の検査・初期治療
-患者さんの予後を予測して素早く次の行動に移そう-
(1)患者さんの予後の予測
(2)冠動脈造影(CAG)
(3)その他の検査
(4)初期治療,再灌流療法
(5)カテーテル室で用いる薬剤
(6)カテーテル室での看護
◆New Topic コラム◆
・急性心筋梗塞に対するエキシマレーザー冠動脈形成術(ELCA)の可能性
・急性心筋梗塞に対する再生医療の可能性
<第3章>ICU・CCUでの処置 どうしよう!合併症が起こった!!
-予後を左右する緊急時にナースはどう対応する?-
(1)急性心筋梗塞の合併症
(2)合併症に対して行われる治療
(3)急性期に使用される経口薬
(4)ICU・CCUで用いられる注射薬
(5)ICU・CCUでの看護(帰室後の看護)
<第4章>病棟での処置 いよいよ退院! 退院指導は最後の難関
-“ 備えあれば憂いなし” 急変時に自己対応できる管理力を付けさせよう-
(1)まずは患者さんを知ることが第1歩
(2)患者さんの心臓についてきちんと理解しよう
(3)服薬指導
(4)食事療法(栄養指導)
(5)その他の生活指導
(6)家族への指導
(7)心臓リハビリテーション
・執筆者一覧
・索引
HEART NURSING(ハートナーシング)の内容
- 出版社:メディカ出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月22日
ベストなハートケアをめざす 心臓疾患領域の専門看護誌
全国の「ハート」を看るナースの皆さんの「困った」「わからない」「知りたい」をとことんサポート。
基本を楽しくサッと学びたい方、きちんと理解して知識をアップデートしたい方、患者さんに寄り添いたい方、最新の治療が知りたい方…それぞれに合った特集&連載で、循環器専門誌だからこその知識やケアのポイントをしっかりお届け!「循環器は難しくない」を追求します!
HEART NURSING(ハートナーシング)の無料サンプル
2020年03月22日発売号
2020年03月22日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
HEART NURSING(ハートナーシング)の目次配信サービス
HEART NURSING(ハートナーシング)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
HEART NURSING(ハートナーシング)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!