BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)

送料無料で毎号お届けします。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)のレビューを投稿する

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)の内容

神経研究の進歩
『脳と神経』『神経研究の進歩』の統合誌として2007年発刊。毎号の特集と総説に加え、有益な原著論文を積極的に掲載することにより、基礎から臨床にわたる神経科学の現在を俯瞰する「和文神経科学専門誌」を追求。雑誌略称は「No To Shinkei」。
医学書院「電子版だから、できること。」

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)の商品情報

商品名
BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)
出版社
医学書院
発行間隔
月刊
発売日
不定期
参考価格
3,080円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ) Vol.77 No.6 (発売日2025年06月01日) の目次

■特集 精神科と脳神経内科の狭間で■
特集 精神科と脳神経内科の狭間で

機能性神経障害(機能性神経学的症状症)──精神科の立場から(眞島裕樹)
機能性神経障害(機能性神経学的症状症)──脳神経内科の立場から(大平雅之)
レビー小体型認知症──精神科の立場から(池田 学)
レビー小体型認知症──脳神経内科の立場から(本井ゆみ子)
てんかん──精神科の立場から(渡邊さつき)
てんかんと心因性非てんかん発作との鑑別──脳神経内科の立場から(赤松直樹)
NMDAR脳炎を中心とした自己免疫性脳炎──精神科の立場から(髙木 学,酒本真次)
精神症状を呈する自己免疫性脳炎のレッドフラッグ──脳神経内科の立場から(大野陽哉,他)
薬剤性パーキンソニズム──精神科の立場から(北田晨人,坪井貴嗣)
薬剤性パーキンソニズム──脳神経内科の立場から(冨山誠彦)


□総説
遺伝性脳小血管病CADASILの新亜型──出血指向型CADASIL(石山浩之,他)


●日本人が貢献した認知症研究の足跡
第3回 運動ニューロン疾患を伴う認知症(三山吉夫)

●原著・過去の論文から学ぶ
第14回 アルツハイマー病に対する疾患修飾薬の歴史的背景と現状(下濱 俊)

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)の目次配信サービス

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.75
  • 全てのレビュー: 4件
リハ医
★★★★★2020年06月16日 N 医者
脳卒中などのリハビリを神経学的に考える上で、参考になりそうな号だけ選んで不定期に購入しています。話題としては、高次脳機能、運動学習、脳卒中、神経筋疾患、etc.。
非常に勉強になります
★★★★★2020年05月21日 放射線医 医者
放射線科医です。臨床的な部分と画像の両面から勉強になり、非常にためになります。
詳しい内容はためになる
★★★★★2015年11月19日 Takahashi 医者
神経内科医です。神経に関する最新知識を得ることができて、大変有益です。定期的に届くので読み逃しもなく、忙しい者にはありがたいです。定期購読が便利なので、オススメです。
実臨床に役立つ正確な情報
★★★★☆2014年10月17日 tukutukuhoushi 医者
神経解剖の見方、考え方には豊富な分かりやすい図、解剖写真など細かい部分まで詳細な解説が載っており、理解の助けにとても役立っています。このコーナーだけでも抜き出して売り出してもらえればとも思います。

BRAIN and NERVE(ブレインアンドナーブ)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.