+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
&home(アンド・ホーム) 雑誌の内容
- 出版社:エフジー武蔵
- 発行間隔:季刊
- 発売日:年4回
- サイズ:A4
- 参考価格:1,320円
&home(アンド・ホーム) 72号 (発売日2022年03月22日) の目次
Spring is here.
New Basic Elements of Home
新しい暮らし 次に注目のスタイル
色を味方に、美しく
絵になる空間づくりのコツ
私流BOHOスタイルの家
自宅をキャンバスに ギャラリーのような空間づくり
Like a gallery
キラリと光る技
Trend Scramble
essentials
&cozy
「ママンの家」だからできる おしゃれ+αな家
森玲子さんのSence up Lesson
素敵な人の設備とパーツ選び
他
+ &home(アンド・ホーム)の目次配信サービス
&home(アンド・ホーム)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.45
全てのレビュー:11件
レビュー投稿で500円割引!
創刊号から愛読しています。 一般の方のインテリアがとても素敵でいつも憧れています。年4回書店に行って買っていましたが、買い漏れを防ぐために定期購読しています。お値段もお得です。年4回では物足りないので、毎月を希望しています。ぜひご検討ください。よろしくお願いいたします。
インスタでフォローさせてもらってる素敵なおうちが沢山載っていることも多く インテリア、おうちづくりの参考になります どの号もいつも見応えありすぎて何度でも読み返せます! うっとりしながらいつも拝見しています 大好きなインテリア雑誌です
インテリア誌によっては、「素敵だけど自宅に取り入れるのは難しいなぁ…」というものも多いですが、&homeは実際にマネできるオシャレのヒントがたくさん! インテリア上手なインスタグラマーさんの紹介ページなどもあり、ますます参考になります!
こんな暮らしがしたいなと思うお部屋ばかりで、見ているだけでもとても参考になり癒されます!
以前、1冊買って読んで、とてもよかったので、定期購読しました。 おうちや生活のことをゆっくり考えるいいきっかけになりました。
&homeは第一号から欠かさず購読しています。 ナチュラルで温かいお家の写真が多く、とても癒やされます。 インテリアの参考となる写真が多く、間取りも掲載されているところが気に入っています。 これからも欠かさず購読して行きたいと思います。
素敵なインテリアで、毎号楽しみにしています。間取りも掲載されているので、写真と合わせてイメージしやすいです。発行回数が少なくなってしまったのが、残念です。
かかりつけの歯医者さんに置いてありとても気になっていたので表紙を写メ。そく定期購入にしました。思っていた以上に沢山の情報がありとても満足しています。次回も楽しみにしています。
書店では良く拝見していました。一年後にマイホームを考えているので、定期購読して参考にしたいです。いざインテリアの住宅雑誌を探しても、なかなか気に入ったのが見つからなくて。総集編や保存版とかあると良いですね。
あまり本は買わず、ネットで見たり本屋で立ち読みして終わらせるタイプですが、この本を立ち読みしてまた読みたい気持ちが凄く強く、何年ぶりかわからないぐらい久しぶりに本を買いました!表紙もお洒落なので家が建ったら本棚を買って飾りたいです。
&home(アンド・ホーム)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
自分好みの部屋にコディネートすることで日々の生活が一段と楽しくなると思います。大きなソファやテーブルだけではなく、観葉植物や小物などのインテリアが一つ、部屋に加わるだけで、ついついテンションが上がってしまうことがないでしょうか。生活に潤いを与える、素敵なインテリアたちが&home(アンド・ホーム)の中にはたくさんありました。「今度はどんなお部屋にイメチェンしようかな?」、「こんな部屋も素敵なだな」とページをめくるたびにワクワクさせてくれます。
インテリアが大好きな人、インテリアのことで悩んでいる人、楽しい暮らし作りが&home(アンド・ホーム)にあります。
&home(アンド・ホーム)のバックナンバー
Spring is here.
New Basic Elements of Home
新しい暮らし 次に注目のスタイル
色を味方に、美しく
絵になる空間づくりのコツ
私流BOHOスタイルの家
自宅をキャンバスに ギャラリーのような空間づくり
Like a gallery
キラリと光る技
Trend Scramble
essentials
&cozy
「ママンの家」だからできる おしゃれ+αな家
森玲子さんのSence up Lesson
素敵な人の設備とパーツ選び
他
特集: Premium times とっておきの家と時間 /実例
chillax_living
韓国のリラックスリビング 香織さん
REDERS RECOMMEND とっておきの雑貨でおうち時間を楽しく
KANAさん
Hello British-vintage House yuiさん
Window 美しさを際立たせる_窓 Kaoriさん
essentials ツートンでスタイリッシュに
&Country manaさん
読者3人が選ぶベストアイテム
ayumiさん/mamiさん/macoさん
From &home /Trend Scramble
House lab.
編集部が見つけた注目の住宅 イノウエハウジング
Sence up Lesson! vol.22
階段をわが家の「魅せ場」に
高機能樹脂窓「APW 330」で実現!
「暑い」「寒い」「結露」に悩まない気持ちいい暮らしを始めよう
素敵な人の設備とパーツ選び
MAAYAさん/maroさん/ll_chan_homeさん
macoさんの 豊かな時間はひと手間から /最終回
他 ※内容は予告なく変わることがございます。予めご了承ください。
【特集】
大人気のスインテリアスタイル
Korean interor&Japan etc...
韓国インテリア、ジャパンインテリアetc...実例6件
●Elevate your style
理想のインテリアを叶えるアイテム選び
●Art of blank space
―ゆとりある暮らしで自分らしさを発見―
●カタログ /essentials タイムレスなアイテム選び
●人気のブランド/HOTEL PARIS CHILL
●&Travel /yuiさん
●Renovation tips /mariokoさん
●From &home /Trend Scramble
●家事ラク動線/nanaさん
●建材で住まいを輝かせる /イノウエハウジング
●インスタグラマー紹介 /How to Coordinate
●Sence up Lesson! vol.12 /外観&外構にもこだわりたい
●Readers Topics /家族の家事分担どうしてる?
●素敵な人の設備とパーツ選び
●Macoさんの豊かな時間はひと手間から 他
※内容は都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
contents
+CAFE
カフェスタイルでつくる私らしい暮らし/実例
Cafe topics/
Cafe Icon/スヨンの食堂へようこそ/タイの内外装が素敵なカフェ/+DIYカフェインテリア
&Coffee
コーヒーが好きな私の暮らし
essentials
住まいと庭、一歩先にあるバケーション
【連載】
素敵な人の設備とパーツ選び /実例
From &home
インスタグラマー紹介
How to Coordinate
Sence up Lesson! vol.20
おしゃれで使いやすい「魅せるサニタリー」
編集部おすすめ モデルハウスへ行こう/アルホーム
ファミリーでの引越し歴5回!! koyuさんの建てた家
住まいにしっくりなじむ フローリングみたいな第2のリビングをつくろう
今号のUNKNOW 住みながらリフォーム? 気になるスペースは随時更新
リノベーションで私らしく vol.13 /実例
macoさんの 豊かな時間はひと手間から
その他
※内容は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。
特集 『家は私 HOME IS ME』
&flowers 草花とともに暮らす
essentials 素材づかいで洗練させる[カタログ]
暮らし上手な人の住まいを参考に
「収納を強化する」―実例―
海外での暮らし
ロンドン/カリフォルニア
[連載]
素敵な人の設備とパーツ選び
[新連載]
macoさんの豊かな時間はひと手間から
FROM &home
Trend Scramble
編集部おすすめ モデルハウスへ行こう
ジュン・ホーム
インテリアがもたらす暮らしのしあわせ
My style vol.12 10kumi_19さん
インスタグラマーに学ぶ
How to Coordinate
sense up Lesson! vol.19
アンティークをミックスする
上級コーディネートに挑戦
話題の「レノブロック」で
壁面を個性的にアレンジ
「リウッドデッキ 200」で
素敵なアウトドアリビングに
今号のUNKNOW
海外インテリアを個人輸入してみよう!
リノベーションで私らしく vol.2
―実例
その他、設計データ・インフォメーション・お知らせ
私らしい団らんのひと時を
HOLIDAY HOME
BROCANTE 松田尚美さんの
風水で2021年のおうち時間を快適に!
私らしいリビングの活用法
at Living room
[連載]食べて体を整える、台湾式食養生
素敵な人の設備とパーツ選び
[最終回]リン・シエさんのゆったりしっかり台湾ごはん
FROM &home
trend Scramble
編集部おすすめ モデルハウスへ行こう
ママン佐賀東店(HOOP)
インテリアがもたらす暮らしのしあわせ
MY style vol.11_hochi_mさん
インスタグラマーに学ぶ
HOW TO Coordinate
北欧ログハウスLife
高性能樹脂窓「APW 330」だからできる!
夏も冬も気持ちいい暮らし
ぐっち夫婦の次の休みなにしよう[最終回]
シメまで完璧!彩り豊かな洋風鍋であたたまろう
リフォームでもっと私らしい家 vol.11
その他
&home(アンド・ホーム)を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2022年05月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん保冷BAG
2 別冊24P絵本「ホットプレート よ~いどん!」さいとうしのぶ
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん しりとり&みちつなぎカード
【巻頭大特集】
あっちこっちでやらかしながら♪
おめでとう! ノラネコぐんだん10周年
●工藤ノリコさんに8つの質問 工藤ノリコ
●ノラネコぐんだん キャラクター大図鑑
●人気絵本シリーズのココが好き!
●キャラも絵本もめしあがれ!
●プラバンで手づくり!
●「ノラネコぐんだん手づくりコンテスト」結果発表!
●おめでとう、ノラネコぐんだん! 羽海野チカ
●ノラネコぐんだん検定
●ノラネコぐんだんHISTORY
瀬尾まいこ・柚木麻子・寺田明日香・コウケンテツ・福田淳子ほか
●おめでとう、工藤ノリコさん!
●定番&最新グッズ大集合!
●工藤ノリコの本、ぜんぶ!
【第2特集】
おしゃれして出かけるもよし、おうちで遊ぶもよし!
雨の日を楽しみつくす!
Chapter1 おしゃれハハコの雨の日グッズ
Chapter2 7つの力を伸ばすおうちスポーツ
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆忙しい子育てライフに便利で、おしゃれもできる
ママにうれしい服、ありますか?
◆今年らしいアイテムをママ目線でCheck!
私たちが欲しい、リュック。
◆材料2つでパパッと作れる
麺があれば何とかなる!
◆一生お金で苦労しない子にする!
お金“リテラシー”育
◆ロングインタビュー 高野秀行
◆最新便利アイテムから話題の治療法まで
生理をもっとラクに! 快適に!
◆親はどう関わる? どうケアする?
友達トラブルSOS
◆忙しい朝のおしたくをお助け♪
楽しく! 生活習慣絵本
【好評連載】
◆ だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ・髙橋ゆき
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 野口真紀
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2022/03/07
発売号 -
2022/01/07
発売号 -
2021/11/05
発売号 -
2021/09/07
発売号 -
2021/07/07
発売号 -
2021/05/07
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2022年05月02日発売
目次:
うみのいきもの かくれっこ
みやまつともみ 作
海の生き物たちが、みんなでかくれっこ。どこにいるか、わかるかな? ここ、ここ、ここだよ――。
カニは岩の隙間、カレイは海の底の砂の下、タツノオトシゴは海草の陰、クマノミはイソギンチャクの中と、それぞれの体の特徴を生かして隠れます。
いろいろな紙の質感を生かした貼り絵で、ユニークな海の生き物たちを親しみやすく表現した絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2022年05月13日発売
目次:
<巻頭特集>
★変わるお金のカタチ
新しい紙幣が2024年度に発行される一方、
デジタル技術によって、お金は「見えないもの」へとカタチを変えています。
いずれ国の通貨もデジタル通貨となることでしょう。
新時代のお金とのつきあい方を考えます。
連載まんが「おいしいニュース」ではお金の歴史を取り上げます。
<ニュース特集>
★「本土復帰」50年の沖縄
戦争を経て沖縄が日本に復帰して50年がたちます。
すばらしい自然と独自の文化で人気の地域ですが、
アメリカ軍基地の多くは今も沖縄にあり、さまざまな問題を含んでいます。
★代替肉ってなあに
代替肉とは、大豆など植物性の原料でつくられた「お肉」。
欧米では健康志向や環境保護の観点からブームになっています。
調理によって味も本物とそれほど変わらないということで、注目を集めています。
★ウクライナ侵攻で日本は
ロシアによるウクライナ侵攻に、世界が悲しみと怒り、不安を強めています。
戦闘を一刻も早く終わらせるために、
日本はどんな役割を果たせるでしょうか。
★サッカーW杯 日本 強豪ドイツと初戦
11月に開幕するサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の
1次リーグの組み合わせが決まりました。
日本は初のベスト8入りをめざし、初戦で強豪ドイツとぶつかります。
読者インタビュー 弘中綾香アナウンサー
バラエティー番組などで活躍するテレビ朝日の弘中綾香アナウンサー。
ファンの女子中学生が、仕事のこと、勉強のことなどについて聞きました。
・ほかに、次のような4月のニュースをのせています。
ロシアの戦争犯罪を欧米が非難/東京証券取引所の市場区分が変わった
温室効果ガス「さらに削減を」/ロッテの佐々木朗希投手が完全試合
<好評連載>
● 水中写真「海の中をのぞいてみたら」……ゴンズイ
● 漢字を面白く学べる「かんじもんのかんじもんだい」
● 「小一郎も知りたい」……最近、スズメ見かけた?
● 歴史クイズ「レキッパ!!」……二宮尊徳
● ちょっといい話題「ニュース勝手に品定め!!」……放浪カピバラ、安住の地に
● 「落語で英語」
● 「不思議サイエンス」……なぜ蛍光ペンは光る?
● 時事芸人、プチ鹿島のコラム「オジさんの話を聞いて!」……プーチン氏とは?
● ニュース検定4~3級模擬問題
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」……テーマはダーウィンのノート
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」……着物をドレスにリメーク
● 今月号の記事から出題する「ふりかえり時事ドリル」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● いやし系まんが「パトラっちとこまっち」
● 「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2022年04月28日発売
目次:
【大特集】
アートときどき街歩き
「美術館へひとり旅」
●2020年 注目のアートタウンへ
【青森】新緑の季節に県内横断 北のモダンアート散歩
【大阪】アートスポットが続々オープン 中之島から始める美術館めぐり
●自然に抱かれた、絶景美術館へ
【直島・小豆島】3年に1度の芸術祭開催!島絶景と新たなアートに出会う
【長野】北信州の山並みを借景にしたランドスケープ・ミュージアム
【伊香保】雲をつかみ、湯に憩う 新緑の中アート体験
●新オープン・リニューアル
「今注目の美術館」
●2022年 美術館めぐりのキーワード
●進化するアート鑑賞体験
【特集】
新茶の季節到来!
「日本一の茶どころ 静岡でやりたいこと7」
【特集】
横浜「バラが咲き乱れる 初夏の港町へ」
【特集】
便利なサービスに注目!
「宅配食を暮らしに取り入れよう」
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第19回
ポジターノ(イタリア共和国):富井義夫
●河合 敦の日本史の新常識 第20回
薩長同盟と船中八策は龍馬の功績ではなかった?
●東西高低差を歩く 第31回 関西編
大阪・島町通 中世と近世をつなぐ秀吉のヴィスタ
●令和版 東海道中記 第14回
季節は冬から春へ 風吹く日坂から花咲く掛川へ
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第19回
O脚
●老後に備えるあんしんマネー学 第19回 畠中雅子
バケットリストを作成してみませんか?
●心ときめく今月の名作 第20回
卵を料理する老婆 ディエゴ・ベラスケス
●見つけてきました! 第32回
ラバーバンドホルダー
●読者の本音 第32回
旅行WEBサイト
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/11/28
発売号 -
2021/10/28
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2022年05月02日発売
目次:
ねぼすけさん
うえのよう 作
気持ちよく眠っていたねぼすけとけいさん、「ねぼすけとけいさん おーきーて」と起こされると、「おーはーよ」と元気に目を覚ましました。
続いてねぼすけコップさんやねぼすけフォークさん、ねぼすけくまさんも目を覚まします。
赤ちゃんの身近にあるものたちが、目を覚まして「おーはーよ」と元気よく挨拶してくれる、貼り絵の絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2022年05月02日発売
目次:
みかづきのよるに
たてのひろし 作
懐中電灯を持って、夜のお散歩にでかけます。だんだんと灯りが減って道は暗くなり、懐中電灯を消すと、あたりは真っ暗闇。
そこにふわりと現れた光は、ホタルでした。初夏の夜空に星の光、三日月の光、そしてホタルの光が美しく輝きます。
読んだ後にはホタルに会いに行きたくなること間違いなしの一冊、ぜひお楽しみください。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
福音館書店
かがくのとも
2022年05月02日発売
目次:
ほたるの ひかりかた
今津奈鶴子 作
大場裕一 監修
6月はホタルの飛ぶ季節です。月明りの強くない夜に見に行ってみましょう。
飛んでいるゲンジボタルは一斉に光ったり消えたりします。同じ間隔で明滅するので、つぎに光るタイミングもわかります。
じつはゲンジボタルは卵のときから光ります。幻想的なホタルの光のふしぎを見つめる絵本。
「光る生物」ポスターが折込付録につきます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2022年05月10日発売
目次:
★梅雨~夏の天気を読む!
雲ハカセになろう
空を見上げてみると、いろいろな形の雲が浮かんでいます。季節によって現れやすい雲が違ったり、その量や動きから天気の変化を予想することもできます。梅雨~夏へと変わる時季には、どんな雲が見 られ、どんな空模様になるのでしょう? この時季ならではの天気と雲の特徴を知 って、雲ハカセを目指しましょう!
・ホームセンターで入手できる
木っ端でDIY
ホームセンターにある木材の販売コーナー。カットサービスがあるお店では、余った木の切れ端(=木っ端)が売られていることもあります。中にはつめ放題で300円なんてお買得な店も。この木っ端を使った楽しいDIYを提案します。専門の道具がなくても、木っ端から家具やおもちゃをつくることができるんです。
・別冊付録
空を見ながら今すぐチェック!
十種雲形早わかりポスター
空に浮かぶ雲は大きく10種類に分類することができます。これは十種雲形と呼ばれています。フローチャートを使って、空にある雲がどんな名前か調べてみましょう。空を見上げるのがもっと楽しくなりますよ!
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー
第3回 東京大学 岡田康志先生
みなさんは医師や医療のおしごとについてどれくらい知っているでしょうか? ケガや病気を診断して、治療をしてくれるのは知っていると思いますが、実はそれだけではなく、さまざまな専門分野があり、医師がいて、日々、医療の研究や技術を進歩させてくれているのです。今回は、東京大学で「分子モーター」を研究している岡田康志先生を紹介します。
・世界を変えた科学と実験
電流と磁場で力が発生!? フレミングのブランコ
電流が流れると磁場ができます。この電流と磁場の向きの組み合わせで、力の向きも決まります。これを左手の指の向きで示したのが「フレミングの左手の法則」。ペットボトルと割りばし、エナメル線を使って、しくみを調べてみましょう。
・学校でも塾でも教えてくれない生きる技術
意外な道具で野外料理に挑戦! 植木鉢でオーブン料理をつくろう
「素焼きの植木鉢」はいろいろな料理が簡単にできるオーブンに変身します。コンロの上やたき火の中、炭火の中に植木鉢を置いたら、材料を中に入れ、もう1つの植木鉢でフタをするだけ! 簡単でおいしいアウトドア・クッキングに挑戦してみましょう。
・おもしろ工作開発現場 コドモノカガク製作所
ひょっこり飛び出す! ビックリ引き出し
厚紙を使ってつくる、ビックリ箱ならぬ「ビックリ引き出し」。引き出しを引くことで箱の中にある部品が立ち上がり、すき間からヘビが顔をのぞかせます。友達や家族をビックリさせて遊べる楽しいおもちゃです。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2022/04/08
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/11/10
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2022年05月17日発売
目次:
【特別付録】
毎日役立つ晩ごはん献立 Today’s Cooking
【特集内容】
■いつもの食材で作れる♪
やせたいなら、高たんぱく質おかず!
■おかずはもちろん、パンだって!
オートミールはまだまだ使える
■ヘルシー、おいしい、罪悪感なし
こんにゃくつまみで乾杯!
■デトックスも脂肪燃焼もかなえる!
冷凍ミックスベリーのおやつ
■2週間でくびれはできる
〈肋骨ストレッチ〉でめざせ! Tシャツ美人
■YouTube連動企画
ユウトレの立ったまま〈やせトレ〉
■フィジカルトレーナーに教わる
これが正しい〈やせウォーキング〉
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/03/02
発売号 -
2022/02/17
発売号