宮城を応援
★★★★★2024年09月02日
ムーン 主婦
定期購読をしてから3ヶ月
毎月、宮城のイベントが掲載されているので助かります。先日も馬頭琴演奏会に行く事ができました。読み物も豊富で、知らなかった事を教えてもらい人生が豊かになりそうです。
大人視点
★★★★★2022年01月30日
カメ 自営業
ただの案内本ではなく、読み物でもある。
綺麗な写真とともに、大人の視点から
作られた優良なものだ。
本の厚みと情報量が、アンバランス
★☆☆☆☆2020年01月01日
ヨッシー 経営者
東北の情報誌としてRakuraを、ずっと購読して
いつも美味しそうな蕎麦の写真から りらくを
定期購読しましたが、余りにも情報誌としては
お粗末に感じました。旅好きの自分にとって
もっと、足で感じた情報が欲しいです。本の厚みじゃなく中身で勝負して欲しいです。
りらく
★★★★★2019年05月09日
nonruu 自営業
走りつづけたあっというまの60年 【りらく】を読んで気持ちだけでもゆっくりしたいものです。
優秀な地方雑誌
★★★★★2019年01月08日
Kemu 自営業
久しぶりにこの雑誌を手に取りましたが、内容といい、写真の美しさといい、地方の雑誌とするにはもったいないくらいの優秀な雑誌だと思います。
購読をしていこうと思いました。
大人の情報誌
★★★★★2013年10月04日
mash-s 会社員
いつも銀行の待合いで読んでいましたが、仙台及び近郊のグルメ情報他夫婦で出かけられる情報が多いなぁという印象でした。一度その情報を基に夫婦で出掛けた処、妻に非常に喜ばれた事から、定期購読をお願いしました。落ち着いた紙面構成が非常に好ましく、いまや愛読書です。編集者・記者の皆さん、今後も良い紙面作りを期待しています。
双葉に励まされました
★★★★★2012年06月29日
亀松 自営業
偶然ですが教育テレビで浅野ご夫妻の奮闘ぶりを拝見しました。東日本大震災後の双葉、いいですねぇ。私は今、入院後のリハビリ中ですが、また1から頑張ろうと励まされました。雑誌は病院の待合室で見て、内容が充実した本だと思っていましたが、仙台の人とは知りませんでした。
家族で愛読
★★★★☆2011年12月19日
はち 専業主婦
仙台在住なので、50代の親と一緒に読むようになりました。写真が大きく、中高年がターゲットな内容です。ロハスで暮らしを楽しむ為の紹介が多いです。昔の仙台の写真なども懐かしいようです。
蕎麦
★★★★☆2009年02月14日
なっちゃん 会社員
蕎麦の食べ歩きをしています。「りらく」で南東北の蕎麦店の特集をしていたのを他の雑誌の広告で見て、オンラインで購入しました。「りらく」片手にドライブしながら美味しい蕎麦を食べに行こうと思っています。