臨床腫瘍プラクティス Vol.9 No.3 (発売日2013年08月10日) 表紙
臨床腫瘍プラクティス Vol.9 No.3 (発売日2013年08月10日) 表紙

臨床腫瘍プラクティス Vol.9 No.3 (発売日2013年08月10日)

ヴァンメディカル
特集 分子標的治療薬の選び方,使い方
1.分子標的治療薬の選び方,使い方
  1)リツキシマブ
  2)ゲムツズマブオゾガマイシン
  3)トレチノイン
  4)タミバロテン
  5)トラスツズマ...

臨床腫瘍プラクティス Vol.9 No.3 (発売日2013年08月10日)

ヴァンメディカル
特集 分子標的治療薬の選び方,使い方
1.分子標的治療薬の選び方,使い方
  1)リツキシマブ
  2)ゲムツズマブオゾガマイシン
  3)トレチノイン
  4)タミバロテン
  5)トラスツズマ...

ご注文はこちら

2013年08月10日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

臨床腫瘍プラクティス Vol.9 No.3 (発売日2013年08月10日) の目次

特集 分子標的治療薬の選び方,使い方
1.分子標的治療薬の選び方,使い方
  1)リツキシマブ
  2)ゲムツズマブオゾガマイシン
  3)トレチノイン
  4)タミバロテン
  5)トラスツズマブ
  6)ラパチニブ
  7)イマチニブ
  8)ダサチニブ
  9)ニロチニブ
  10)ゲフィチニブ
  11)エルロチニブ
  12)クリゾチニブ
  13)セツキシマブ
  14)パニツムマブ
  15)ソラフェニブ
  16)テムシロリムス
  17)エベロリムス
  18)アキシチニブ
  19)パゾパニブ
  20)デノスマブ
  21)モガムリズマブ
  22)ボルテゾミブ
  23)ボリノスタット
  24)ベバシズマブ
  25)スニチニブ
  26)レゴラフェニブ
2.分子標的治療薬の費用対効果
  1)Pro 延命効果を重視する立場から
  2)Con 患者および国庫の圧迫を懸念する立場から
      分子標的治療薬時代の医療経済-国民医療費対策のパラダイムシフト

小特集 抗EGFR抗体薬による皮膚障害対策-治療完遂を目指すための工夫
総 論:抗EGFR抗体薬を用いた大腸がん治療と皮膚障害対策
各論1:皮膚障害予防を考慮した抗EGFR抗体薬の投与方法の工夫
各論2:抗EGFR抗体薬投与中の皮膚障害マネジメントの工夫
各論3:パニツムマブによる皮膚障害に対する支持療法と,その評価-支持療法の工夫①
各論4:栄養補助食品を用いたヒト型抗EGFR抗体薬起因性皮膚障害の軽減化-支持療法の工夫②
各論5:外来化学療法時の患者指導のポイント-爪囲炎

連載
●がんの治療薬を知る-薬剤選択のための知識(33)
●QOLを考えた支持療法のすべて(9)
●クローズアップ・がん治療施設(31)
●HER2陽性乳がん薬物治療-治療を完遂するための工夫(1)
●トピックス(30)

臨床腫瘍プラクティスの内容

臨床腫瘍医を目指す、若手医師のための新しい学術雑誌
近年、高齢化社会ともあいまって、悪性新生物による死亡率は急増しており、国をはじめ、関係各学会もこの現状を憂慮し、腫瘍専門医(臨床腫瘍医)の育成を急務として、様々な活動を展開しています。本誌は、これから腫瘍専門医をめざす若い医師のために、その道標となる情報を網羅した雑誌です。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

臨床腫瘍プラクティスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.