North Angler’s(ノースアングラーズ) 発売日・バックナンバー

全163件中 1 〜 15 件を表示
≪FEATURE≫

【特集】
最新のボトムワインドから伝統のバケ釣りまで
ヒラメ釣りが全部わかる!

018 シャロー戦略の処方箋
ボトムワインドで“攻めて”釣る!

023 磯・港・船
エリア問わずワームの可能性は無限大!

028 スイミング&ボトムワインド
ジグヘッドリグで切り拓く鮃釣りの新境地

032 鮃ねらいで試したい
イージー・ラボのプロスペクト2選

033 釣られたアイナメを……
90を誘った“落ちパク・ドン”!

034 メッカ・小樽の実釣から考える
ジギングで釣れる条件

037 進化するご当地釣法
“ライトバケ”なら楽々振れる!

040 90は夢じゃない!
道北&道南釣り事情

042 見えざる地形変化をさがせ!
遠浅サーフの歩き方

046 ルアー三本柱+α
磯の座布団を釣るローテ

048 サーフ用アイテムで磯もカバー
前半戦こそ良型チャンス!

050 サイズやカラーに神経質!?
85は小ジグに替えた1投目

052 室蘭~豊浦の港で実績多数
大ものを誘うジグヘッドリグ&メタルジグ

≪SPECIAL≫

067 釣り場から魚種、テクニック 堤防釣り大研究

068 安心&安全、魚種多彩 「苫小牧港海釣り施設」に行こう!

072 ドコで、ナニが釣れる? 港のポイント&ターゲット

074 初夏に釣りたい厳選8種

075 港内のスレた魚に効く ナイトロック的I字引き&ミドスト

078 日中も根魚がねらえる 穴釣りABC

080 手軽に力強いファイトを! 青ものルアー釣り入門

056 船ルアー愛実らせます! 【 登別沖】鯛ラバ×ジギングで多魚種をねらう

060 アップとダウンで手をかえて 雨空の初夏、美鱒とあそぶ

083 Fly Fishing NEW Basics 初夏の渓流アメマス・ドライフライ【前編】

094 手が届きやすくなった今、ぜひ使ってみたい ウッドグリップ・ロッド

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 ソフトシェルタイニーシケイダー/トンデン

087 Fish Camp Lifeミニレポート ~初夏の山小屋暮らし&グリルプレート使用編~

090 新連載 Fly Me to the Field 【 第1回】フライフィッシングってどんな釣り?

100 今月の釣り予報 6月下旬~7月中旬

102 ニュース海鮮丼 2025年6月号

108 今月ここでゲッツ!
109【留萌】ハチガラ×ルアーフィッシング
110【後志】ハチガラ×ルアーフィッシング
111【渡島】ヒラメ×ルアーフィッシング
112【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
113【日高】ウサギアイナメ×ルアーフィッシング

114 ヒグマ110番 第五十二話 ヒグマに関する刑事事件3

116 釣り人のための自然環境学 第50回 自然が教える「ムダ」の価値

≪OTHER≫

064 Special Presents
122 NA釣り倶楽部
124 North Angler’s Pickup!
127 バックナンバー
128 From Staff
129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集】
新釣法・有効リグ・秘蔵テクで大物連発!
ロックフィッシュ完全攻略2025

012 ワインド釣法で誘う
東積丹インショアゲーム

017 ねらうは60アップ!
小樽×クロソイBIG LURE TACTICS

020 カギを握るのはベイト
噴火湾 港アイナメ攻略法

023 ルアー選択の幅も広い
磯も港も“フィネス”でテンポよく!

026 安近短がGOOD♪
週末アングラーを癒す“ナイトロック”

029 “根技”のレパートリーを増やせ!
もう一本を獲る 初夏の根魚釣り道場
   030 磯の面白さを増幅させる スイムジグの使い所
   032 壁撃ち&遠投 死角なきアプローチで快釣
   034 戦略が多彩 沖でこそウデが磨ける
   036 3パターンの誘いで グッドサイズ
   038 近距離特化型 テクニカルスタイル

040 根魚ブランドを冠した本気作
ロックライバー・ラッキークロー解体新書

076 今夏こそ、離島を釣ろう!
ちょい釣り派から本格派まで 天売島・焼尻島

080 日中なら磯も港も
ハチガラは穴を釣れ!

≪SPECIAL≫

042 厳しい今季をどう釣った? 道南・道央日本海サクラマス総括

050 シンプルながら奥深い漁具でねらう 津軽海峡タイラバのすすめ

044 熊本のロッドメーカーが送る 北海道も想定した「ZINN」という名のフライロッド

054 苫小牧沖はまさに楽園! 絶品の抱卵マガレイを求めて

060 ハイシーズンの湖で使いたい カルテラスNEWロッド&ルアー解説

067 大ものねらい、セミでドカン、推奨ポイント 6月の支笏洞爺は熱い!

068 濁りの中、チャートのシンペンを襲った! 支笏湖87ブラウン

070 ヒット率ナンバーワン 蝉ルアーの基本と裏技

075 ココなら間違いナシ 洞爺湖 厳選7場所

083 Fly Fishing NEW Basics 渓流エゾイワナ初夏編

090 釣れる条件、ルアー、操作 オホーツク・サクラの勘所

094 7月なら降海型と陸封型 どっちも追える! 南十勝 サクラマス&ヤマメ釣り

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 デベロップ シェル/エデン60H

100 今月の釣り予報 5月下旬~6月中旬

102 ニュース海鮮丼 2025年5月号

108 今月ここでゲッツ!
   109【留萌】ヒラメ×オフショアジギング
   110【後志】ヒラメ×ルアーフィッシング
   111【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
   112【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
   113【渡島】スルメイカ×エギング

114 ヒグマ110番 第五十一話 ヒグマに関する刑事事件2

116 釣り人のための自然環境学 第49回「ポータブル魚道」という救世主

≪OTHER≫

064 Special Presents

122 NA釣り倶楽部

124 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集①】
釣れるルアーとエリア考察
サクラマス開花宣言!

016 白神岬から宗谷岬まで
日本海ショアサクラ事情

020 もしルアーケースを1つしか持っていけないとしたら……①
道央日本海のバランス型ローテ

022 もしルアーケースを1つしか持って行けないとしたら……②
時には腰まで浸かってフルキャスト!

024 もしルアーケースを1つしか持っていけないとしたら……③
磯のラン&ガンを支える精鋭

026 もしルアーケースを1つしか持っていけないとしたら……④
道南日本海のベストイレブン

028 もしルアーケースを1つしか持っていけないとしたら……⑤
オホーツク海deサクラ満開BOX

030 津軽海峡で炸裂!
uroco新作・CSの全貌

034 Wサクラで春爛漫
いざ戸井沖ラストスパート!

038 ジグとパターンを使い分けて
後志海域の前半戦を謳歌

【特集②】
大鱒レイクを詳細ガイド
支笏湖

042 【釣行記】
観光地でも侮れない「休暇村」からスタートしよう

047 【注目ルアー】
新しいシンペンで、美鱒が好むリズムを刻む。

050 【春の傾向と対策】
水位とベイトから釣りを考える

054 【ポイントガイド】
ブラウン高実績! 厳選釣り場集

≪SPECIAL≫

056 塘路湖だけではない 道東に春を告げるシラルトロ湖

064 これからの時季に活躍必至 カルテラスがおくる新感覚ミノー

062 入門に最適 サブとしても優秀 ロックライバー1G ハードロックモデル

067 島牧・春の海鱒大会 『スプリングスーパーダイワカップ』大研究!

074 今日からできることを始めよう! 自分と釣り場を守るための安全対策&マナー

078 春の日本海・欲張りプラン サクラ(朝)→カレイ(昼)→イカ(夜)

083 Fly Fishing NEW Basics シングルハンド・ロッドで楽しむ4~5月の釣り

090 北海道でも無視できない バチ抜けとロックフィッシュ

098 シマノ・フットギアの最高峰を体感
『 DSストレッチウェーダー PRO Z』『ジオロックウェーディングシューズPRO』読者モニター大募集

≪REGULAR≫

088 Fish Camp Lifeミニレポート ~春の釣り旅~

094 ルアーこの一本 タイドミノーランス120S/KJ-8

100 今月の釣り予報 4月下旬~5月中旬

102 ニュース海鮮丼 2025年4月号

108 今月ここでゲッツ!
   109【後志】マガレイ×投げ釣り
   110【後志】ホッケ×ウキフカセ釣り
   111【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
   112【渡島】スナガレイ・イシガレイ×エサ釣り
   113【オホーツク】ニジマス・アメマス×ルアーフィッシング

114 ヒグマ110番 第五十話 ヒグマに関する刑事事件1

116 釣り人のための自然環境学 第48回 土砂災害を招く皆伐施業 未来へつなげる自伐型林業

≪OTHER≫

096 Special Presents

122 NA釣り倶楽部

124 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集①】
話題の専用アイテムとエリアを深掘り!
サクラマス

012 キングに出逢えた!
年越し釣行レポートin羅臼

016 シーズン真っ只中
今季の胆振沖、どう釣る?

020 万能性と魅惑の“可変フォール”
世界遺産でマスラッシュ

023 捕食対象は何か
渋いときの工夫&ジグセレクト

024 ストレスフリーな使用感
確実に獲るための鈎

026 ジグの特性を理解して
本命ゲットの手立て

067 胆振・後志・羅臼・網走・函館
海域別サクラジギング講座
068【胆振】タックルバランスとジグセレクトが重要
070【函館】イワシパターンはショートジグのリアクションで
072【函館】キングサーモンも想定した強めのセッティング
074【網走・羅臼】「捕食」と「威嚇」 バイトに合わせたアプローチ
076【羅臼】まずは30mから上の潮流を確認することから
078【後志】タックルは二刀流 フォールを意識して釣る

080 岡ジグの船仕様
オフショアでも咲き乱れる!? LTブロッサム

【特集②】
手返し倍速のノウハウを伝授
ワカサギ

028 ポイント選びがカギを握る
最北のアイスフィッシング天国 朱鞠内湖

034 屋内から外釣りまで
じゅんさい沼 完全ガイド

038 こだわりは釣果に直結
最新ワカサギアイテムを知る

040 低活性でもアウェイでも
釣る人の決定要因

042 釣果アップは釣り座から エサと仕掛けはケチらない
鱒釣り名手の公魚戦略

045 塘路湖ワカサギ釣り大会
優勝者に学ぶ「モノ・テク・視点」

≪SPECIAL≫

050 解禁レポート&3月に向けて
洞爺湖の大鱒をこの手に!

055 ターゲットの変革期?
支笏湖の現在

058 まさに北海道スペック
ダイワHRFRの現在地

060 ターゲットは大鱒
新時代のグラスロッドでねらう

088 北海道でテストを重ねたロッド
ティムコ『ユーフレックス・グラスマスター TSF』シリーズ開発秘話

092 四半世紀の歴史をもつ大会 冬の森町で開催
『 P.O.C.スーパーロックフィッシュ』

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 TGベイト/フルベイト・シャープ

083 Fish Camp #最終回 遠征釣りキャンプの極意

100 今月の釣り予報 25年2月中旬~4月上旬

102 ニュース海鮮丼 2025年2・3月号

108 今月ここでゲッツ!
109【後志】ホッケ×ルアーフィッシング
110【後志】海アメ×ルアーフィッシング
111【胆振】エゾメバル×ルアーフィッシング
112【檜山】ヤリイカ×エギング
113【渡島】エゾメバル・クロソイ×ルアーフィッシング

114 ヒグマ110番 第四十九話 ヒグマと家畜の死闘

116 釣り人のための自然環境学 第47回 流水型ダム建設が招いた悪夢

≪OTHER≫

064 Special Presents

066 海鱒CUP 2025 in 島牧

122 NA釣り倶楽部

124 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
014 ヒストリー、売れ筋、注目アイテム、有効メソッド
鱒釣りを制する【特集】ジグ

016 カタクチ乱舞【江差~上ノ国】
晩冬の桜をジグでねらう

022 最新トレンド大解剖!
ショア&オフショア いま売れているサクラマスジグ

026 あのジグの知られざるエピソード
Aive(アイヴ)が生まれた日

030 誰でも安定して飛ばせ、アピールも優秀
D3ジグの系譜

032 はじまりはファントム
海サクラシーンを彩ったジグ

035 屈斜路の虹鱒が教えてくれた
レイクショアジギングの有効性

040 なければ作る時代、最大80g超
Start 海アメのヘビージギング

044 海と湖だけじゃない
川のジグ活用法

067 【ソルトショア】
シケ前をねらえ! ジグの基本操作と裏技

070 【ソルトショア】
ジグの使いどころは? 泳ぐ姿勢にも注目

072 【レイクショア】
巻くスピードと変化
ルアーに合うリトリーブで

074 【オフショア】
ゲストを避けて本命を得る
テクニカル性の高さが醍醐味

076 【オフショア】
話題・人気沸騰エリア
羅臼沖のサクラマスジギング

≪SPECIAL≫

046 船ルアー愛実らせます
余市沖のディープゲーム ジギングで旬のマダラを追う

052 Editor’s “MONO”logue
シマノ カーディフ ウインドリップ85S

050 大型にも難なく対応
入門ロッドのクオリティーはここまできた!

054 ルアーの比重を変えてアプローチ
【南富良野町・かなやま湖】ねらえ! 晩秋のエゾイワナ

056 2025年も2月に開催予定
塘路湖ワカサギ釣り大会

061 道南の桃源郷で二十束に挑む
2024大沼釣行記

078 磯がダメなら港もアリ
“冬ロック”は伊達に行こう!

088 Fly Fishing Basics
初冬の「本流リトリーブ」

092 ルアーやポイント問わず有効
大鱒に近づける マーキングフロロ・リーダー

≪REGULAR≫

083 Fish Camp #44 釣りキャンプ2024総集編

094 ルアーこの一本 フルベイト/クレドDC

100 今月の釣り予報 24年12月中旬~25年2月上旬

102 ニュース海鮮丼 2025年1・2月号

108 今月ここでゲッツ!
   109【留萌】クロソイ・ハチガラ×ルアーフィッシング
   110【上川】ワカサギ×氷上釣り
   111【後志】クロソイ・エゾメバル×ルアーフィッシング
   112【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
   113【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング

114 ヒグマ110番 第四十八話 ヒグマの共食い

116 釣り人のための自然環境学 第46回 物部川にみる河川再生事例

≪OTHER≫

096 Special Presents

122 NA釣り倶楽部

124 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集】ニジマス・サクラマス・アメマス・ブラウン・イトウ
大鱒がルアーを追う時

020 キーワードはマット・カメムシ・濁り・波
支笏湖のニジマスはスプーンで釣る!

024 ’23.12.1洞爺湖解禁レポート
巨大サクラの湖、復活の兆し

028 市販品か自作か、ループの長さは?
ビッグベイトのフックを考える

034 自己記録更新をめざして
〝大ものハンター〟の心得

038 付き場を前提に考える
尻別ビッグのねらい方

040 フライ感覚のルアーフィッシング
低比重スプーンで四季を釣る

058 【本流】ミノーを軸にねらう 河川の大型レインボー
062 【湖】“プラチナレインボー”を誘う タックルとメソッド
064 【本流】使い慣れたタックルでOK 大きな流れも足もとまで誘う
066 【湿原】メインラインは30ポンド 2種のアメマスを釣るコツ
068 【湖】糠平湖は魚種&魚影多し 釣り方からポイントまで

070 活躍の場は広い
大鱒のゴチソウ “デッドベイト”

≪SPECIAL≫

042 ショア&オフショア ロッド・ルアー・フック・ライン
サクラマス釣りタックル大図鑑

052 編集部厳選 注目サクラマスギア
●グランデージ ノーザンライツ ノヴァ
●Aiveスティック120S
●ミサゴジグ
●アスリート ダートSP
●ウロコジグ オリジナル/ショート
●ランス パープルグローサクラマスカラー

072 笑顔が絶えない釣り教室 D.Y.F.Cトラウトスクールin北海道上川

074 40年で変わったこと、変わらなかったこと。 道南サケ釣りの過去・現在

078 根魚、平もの、青もの 適合タックルと釣り方 秋の室蘭沖堤ガイド

083 Fly Fishing Basics 晩秋から初冬の湖 基礎編

087 10㎏の壁に挑む 積丹沖ブリジギング終盤戦

090 船ルアー愛実らせます 苫小牧のジギング ヒラメねらいで青ものも!

≪REGULAR≫

094 ルアーこの一本 バックス/AT-30

100 今月の釣り予報 11月中旬~12月上旬

102 ニュース海鮮丼 2024年11月号

108 今月ここでゲッツ!
   109【後志】ヤリイカ×エギング
   110【後志】クロソイ・エゾメバル×フライフィッシング
   111【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
   112【渡島】ブリ×ルアーフィッシング
   113【日高】カジカ・カレイ×ルアーフィッシング

114 ヒグマ110番 第四十七話 ヒグマと猛獣の闘争

116 釣り人のための自然環境学 第45回 国産木炭文化の可能性

≪OTHER≫

096 Special Presents

122 NA釣り倶楽部

124 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集】釣れるルアー、注目エリア、新ルール、専用アイテム
秋鮭釣り新時代の楽しみ方

016 飛距離はOK、全体が軽量、スレた魚に…etc.
ライト・ウキルアーの利点

020 ブレないレンジとリトリーブが、一尾との距離を詰める
ウキルアーのベーシック

024 激戦区で“秋の風物詩”を攻略
若手アングラーの必釣メソッド

028 ドリフト釣法が効く
低比重スプーンの真骨頂

030 船から手堅く快適に
盛期の枝幸で跳ね撃ちを満喫

034 メッカの河口沖から釣る
日本海・古平の跳ね撃ち

036 ロッド・ルアー・タコベイト
ウキルアー&フカセ対応タックル図鑑

040 ドウヅキ仕掛けでねらう
網走沖ライセンス釣り

042 ジギング禁止で波紋広がる
『秋さけ船釣りライセンス制』の現状

043 協力して地域に喜ばれるアングラーに!
斜里・網走・小清水サケ・マス釣りルール

067 ウキルアー・フカセ・ルアー単体・投げ
釣法別 アキアジ秋期講習

068 【ウキルアー】
専用ルアーの使い分けとフック選びが肝心

072 【ウキルアー】
岸も沖もベイトタックル エサなしウキルアーで挑む

074 【ウキルアー】
回遊ルートを意識して 細部へのこだわりが釣果に直結

076 【ウキルアー・フカセ・ルアー単体】
3つの釣法で道東を攻略 条件がそろえば単体でも!

078 【投げ釣り】
ブッコミの魅力再発見 新ルール対応スタイル

≪SPECIAL≫

044 今年の秋は例年よりデカい!?
アオリイカ・ラストスパート

048 レベルアップめざして参加しよう!
イカメタル実釣会in積丹

053 高剛性・高耐久性が幅を広げる
ステップアップにLEXAという選択

056 シーズン終盤の大ものチャンス
戻りブリへの備えと具え

058 シマノが日本人に贈る、日本の渓での“最適解”
プロフェッショナル仕様のウエーダー&シューズ

060 商品総数20万点超は道北最大級
コルソ旭川が待望のオープン!

087 小粒重量級でもハイレスポンス
ヘビシンの新機軸

092 バリエーション充実の今、使わない手はない!
川トラウト×クランク

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 ディープオン/ドーバー120F

083 Fish Camp #43 秋の移ろいを楽しむ釣りキャンプ

099 今月の釣り予報 10月中旬~11月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年10月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【宗谷】クロソイ×ルアーフィッシング
   108【石狩】ハゼ×投げ釣り
   109【檜山】アオリイカ×エギング
   110【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
   111【日高】アイナメ×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第四十六話 ウエンカムイの事例3

114 釣り人のための自然環境学 第44回 ヒグマは増えているのか?減っているのか?

≪OTHER≫

064 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集①】スルメ・アオリ・マメイカの今が分かる!
烏賊釣り最新情報

018 タックル選択とチームワークが肝心
スルメに照準を合わせたイカメタル

022 タナを絞れて効率的
小樽発 日中スルメイカ釣り

027 タフコンこそ醍醐味
満月の積丹沖を釣る

030 専用アイテムで釣果アップ!
IKAMETAL CATALOG

035 良型の期待大
視界よし! アオリイカ秋の陣

040 岸釣りタックルで手軽に挑戦
マメイカのボートエギング

【特集②】釣れるアイテムと戦術
川の大鱒ねらい

042 名流にかかった大虹
これぞ“尻別クオリティー”

046 魚に優しく、一本で何役も
トラウトネット新時代

050 秋は2ndハイシーズン
デカニジハンターの道具と備え

052 ドジョウがヒント
フローティングミノー その効果と使い所

054 Fly Fishing Basics
護岸ブロックを攻略する

≪SPECIAL≫

058 まだまだチャンスあり!
カラフトマス終盤戦の心得

060 人気入門機がフルモデルチェンジ
はじめの1台はREVROSで決まり!

063 船ルアー愛実らせます!
ヒラメ・カレイ・青もの 秋の胆振沖おすすめプラン

066 夏枯れとは無縁
ハゼクラに首ったけ

071 美味魚から大ものまで
秋の海釣り大攻略

072【ルアーフィッシング×ブリ】
戻りの青物を追う 秋はロックショアの季節

074【ルアーフィッシング×サバ】
波動の強いルアーが◎ 数釣りならジグサビキ

076【ルアーフィッシング×アイナメ】
広い砂浜で根魚をねらう “サーフロック”

078【投げ釣り×マツカワ】
遠投は不要 エビで王鰈を釣る!

080【投げ釣り×シロギス】
釣ってよし、食べてよし 北限の砂浜の女王

088 川と湖、港や沖も!
釣りの世界が広がる ベイト・パックロッド

093 一本目に適したスペックは?
釣り旅とパックロッド

≪REGULAR≫

083 Fish Camp #42 初秋のソロキャンプ

094 ルアーこの一本 エデン60H/CDJ-7

099 今月の釣り予報 9月中旬~10月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年9月号

106 今月ここでゲッツ!
107【石狩】ウグイ・タナゴ×エサ釣り
108【後志】ハチガラ×ルアーフィッシング
109【檜山】クロソイ×ルアーフィッシング
110【渡島】アジ×ルアーフィッシング
111【日高】サケ×投げ釣り

112 ヒグマ110番 第四十五話 ウエンカムイの事例2

114 釣り人のための自然環境学 第43回 遊漁船業適正化法の改正による影響

≪OTHER≫

096 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集①】生態から川見術、アユルアー、釣り場まで
北の鮎釣り徹底ガイド

014 小河川のサイトフィッシング
アユルアーの現在地

019 ポイント・時間・アユの動向
8~9月 厚沢部川の楽しみ方

022 後半戦はこの川へ!
朱太川・尻別川・後志利別川・天の川

026 Let’s Try Ayu Lure Fishing
アユルアー入門マニュアル

032 ロッド・ルアー・アイテム
アユルアー・スタイル限定図鑑

【特集②】港、磯、砂浜、沖からねらう
青物ルアーゲーム最前線

067 夏~秋、ルアーでねらえる
青物リスト

068 【オフショア×ブリ】
ハイ&ローを使い分ける 積丹ブリジギング

070 【オフショア×ブリ】
ベイトはメリット満載! オホーツクの巨ブリを射止める

072 【ショア×ブリ&ヒラマサ】
強靭タックルで挑む 磯のダイナミックゲーム

074 【ショア×ブリ】
ナブラを捜して撃つ! サーフからのブリ

076 【ショア×アジ】
ベイトの感覚を味方に スモールゲームを満喫!

≪SPECIAL≫

036 “こだわりの鱒釣り道具”を手に
夏渓の風情に浸る

039 テンポと流す場所が肝になる
渓流トップゲームの正攻法

042 真夏は藻を釣れ!
湧水河川の愉しみ方

044 Fly Fishing Basics
オショロコマから学ぶフライフィッシング

048 激流を、どう釣るか
函館から行く 大間沖のマダイ

054 ヒラメはマヅメが全てではない!
“釣れない時間”を乗り越える

058 船ルアー愛実らせます!
深まるイカメタルゲームは、2種のリグを使い分けて!

088 ロッドは10番、フライは10㎝以上!
湿原河川のフライフィッシング

094 第三のジャンル!?
異色エリアで、美麗マスと知恵比べ

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 レアリス 小真虫/シー.ミッション

083 Fish Camp Report #41 楽しみを広げる「タイイング・キャンプ」

099 今月の釣り予報 8月中旬~9月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年8月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【留萌】ハゼ×投げ釣り
   108【胆振】マアナゴ×投げ釣り
   109【渡島】マゴチ×ルアーフィッシング
   110【日高】ウサギアイナメ×ルアーフィッシング
   111【十勝】ニジマス×フライフィッシング

112 ヒグマ110番 第四十四話 ウエンカムイの事例1

114 釣り人のための自然環境学 第42回 リニア中央新幹線の問題点 後編

≪OTHER≫

064 Special Presents

078 斜里海浜サケ・マス釣りルール決定

080 D.Y.F.C船釣りスクールin北海道余市

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集①】釣れるルアー・タイミング・エリア
ヒラメ最新事情

018 朝マヅメはスルー!?
ヒラメいた条件と操作

023 レンジキープ容易・根掛かり減
ダウンショットという提案

026 優勝はヒラメ60㎝超! ゲストも多彩
DUO『サーフ感謝祭2024 in 北海道』

030 噴火湾沖で実践
夏ヒラメを制するボトムワインド

033 どう食わせるかがキーになる
キャストでねらう噴火湾のヒラメ

036 ジグ・シンペン・ワーム
ショアヒラメ三種の神器

040 今まさに開拓期
盛り上がること必至!? 苫小牧沖のヒラメ

【特集②】ニジマス、ブラウン、ヤマメ、イワナ、アユ
夏の川釣り

044 終日かけて釣り歩く
初夏のトラウトフィッシング探訪記

048 ポイント温存が奏功
再エントリーで出会った大虹鱒

050 今夏こそチャレンジ!
アユルアー事始

067 夏は流れの中で涼む
私的・渓流トラウトの楽しみ方

068 小渓の大鱒にねらいを定めた 自作ロッド&ビッグルアー

070 トップの釣りはチャンス多数 セミルアーの夏を愉しむ

072 決め手は汎用性の高さ ショートスピニングで軽やかに

074 小渓で7フィート弱 ロングロッドの優位性

076 十勝の鱒に試される オリジナルミノー

078 フライは2パターン 近場はテンカラで気軽に

080 尻別川に新しい流れ
『ニセコフィッシングルール』

082 親子で夏休みをエンジョイ!
川カジカの見釣り

≪SPECIAL≫

014 今年も放送スタート!
North Angler’s TV SEASON6

052 洞爺湖
解禁レポート&夏の新戦略

056 屈斜路湖で楽しむ極上の夏休み
カヤック&陸っぱりでトラウトをねらう

058 ボートロックと相性抜群
バスロッドを選ぶ意義

060 初夏は深場のボトムを釣る
イカの街・函館で日中エギング

≪REGULAR≫

064 ルアーこの一本 シルバークリークスピナー/ミニグラスホッパー

083 Fish Camp Report #40 釣りもキャンプもランガンスタイル

099 今月の釣り予報 7月中旬~8月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年7月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【石狩】アイナメ×ルアーフィッシング
   108【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
   109【渡島】マダラ×オフショアジギング
   110【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
   111【オホーツク】ニジマス×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第四十三話 巨大熊2

114 釣り人のための自然環境学 第41回 リニア中央新幹線の問題点 前編

≪OTHER≫

094 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

【特集】川・湖・海 トラウト・ヒラメ・ロックフィッシュ
 初夏の大もの釣り大集合

018 そこにマイワシがいなくても
スローアプローチが導いた6.6kg

022 今春は激アツ!
小樽沖ビッグソイ

026 簡単に捕食できて栄養満点
大型魚のご馳走 Dead Sardine

028 タイラバで大ダイ突破!
“百魚の王”を釣る

032 渇水対策にも有効
渓流スプーン「5g未満」の可能性を探る

038 Light Spoon Collection 30

041 根魚からカレイまで
初夏の室蘭沖堤ガイド

046 地形・濁り・ベイト…etc.
ダム湖を釣るキーワード

066 ハイシーズン到来!
座布団ヒラメ舞う、初夏の陣。

067 1mにあと少しまで迫った巨大魚との一部始終

070 一尾釣れた場所は何度でも通うべし!

072 潮回りにとらわれず表層に浮いた大型を釣る

074 ジグヘッドリグで攻略 ヒラメは手前にも潜んでいる

076 つい沖に目がいくが……足もとまで引き切る!

078 磯で、船で。ハチマルを獲る共通項は?

080 浅場攻略の切り札 ボート×ボトムワインド釣法

≪SPECIAL≫

050 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ 15回目

054 組み合わせは無限大!
対ヒラメ・ジグヘッドリグの優位性

056 ランスフォトコン2024 結果発表

060 GWに銀鱗ラッシュ!
船ルアー愛実らせます! 胆振沖・春マスジギング

062 低比重ルアーの独壇場!?
管理釣り場のテレストリアルパターン

088 Fly Fishing Basics
道南・イワナの渓を巡る旅

096 天候に恵まれずとも結果的に大満足!
1泊2日の利尻島ロックフィッシュ・ツアー

≪REGULAR≫

083 Fish Camp Report #39 ティピ型テントの長期滞在スタイル

092 ルアーこの一本 もののふ大鱒/カウントダウンエリート

099 今月の釣り予報 6月中旬~7月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年6月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【後志】ヒラメ×ルアーフィッシング
   108【後志】ヒラメ×ルアーフィッシング
   109【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
   110【渡島】ヤリイカ×エギング
   111【渡島】クロメバル・エゾメバル×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第四十二話 巨大熊1

114 釣り人のための自然環境学 第40回 疲弊する川とカワウ被害の関連性

≪OTHER≫

094 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪OPENING≫

016 大ものを釣る大チャンス!
ビッグ海鱒の陰にイワシあり

≪FEATURE≫

【特集①】根魚リグ大図鑑

022 トーナメンター必携リグ
“使いどころ”に迫る!

028 港のビッグアイナメを
ライトリグで釣る!

030 フリーリグ、ジカリグ、ジグヘッドワインド
堤防の近距離戦を制す!

032 リーリング&リアクション
攻めの釣りでアイナメ攻略

034 足もとから沖めまで
春~初夏は手広く探る

036 磯の大もの、港の小もの
どっちもフィネス志向

038 3種をローテして獲る!
磯のマッチョアイナメ

040 ビッグワームを軸にして
未だ見ぬロクマルを追う

042 テキサスを中心に
ダウンショット2種を使い分ける

044 “カレイイング”も楽しい!
肝心要はフックセレクト

046 それぞれの特徴を知って……
リグを組んでみよう!

【特集②】サクラマス攻略法

050 進化する釣り方&タックル
南十勝は遠投が生命線!

054 正攻法をあえて外す
コンパクトジグミノーの威力

058 ご視聴ありがとうございました!
海サクラLIVE in 積丹

067 サーフ・磯・ゴロタ場
サクラマスを釣るために…どこに立ち、どう誘うか。

072 ロッド・リール・ライン・ルアー
海サクラタックルの歴史を振り返る

≪SPECIAL≫

060 高級感あふれる入門ロッド
Finetail Begins(ファインテールビギンズ)

064 心置きなく楽しめる釣り
いまこそエリアに行こう!

076 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ 14回目

080 ヒグマ最前線~相手を知って身を守る~
釣り人がすべきヒグマ対策とは

088 Fly Fishing Basics
ツーハンドロッド&スペイキャスト後編~右手投げ右岸編~

094 渓流の救世主
スイッチスタイルなら一本二役

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 シー.ミッション/ゴッツオ15F

083 Fish Camp Report #38 薪作り&メスティン飯

099 今月の釣り予報 5月中旬~6月初旬

101 ニュース海鮮丼 2024年5月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【留萌】サクラマス・アメマス×ルアーフィッシング
   108【石狩~後志】カレイ×投げ釣り
   109【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
   110【渡島】サクラマス×ルアーフィッシング
   111【渡島】マガレイ×投げ釣り

112 ヒグマ110番 第四十一話 知られざる大量殺害事件2

114 釣り人のための自然環境学 第39回 渓流魚を守るために、われわれ釣り人ができること

≪OTHER≫

092 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

018 注目のアイテム&エリアを徹底解説!
【特集】サクラマス釣り完全ガイド

◎ショア

016 【告知】
海サクラLIVE in 積丹 開催決定!

020 サクラをとりまく5条件
週末アングラーの打開策

024 何を基準にどう選ぶ?
海サクラフック談義

026 ショア用は使い分ける時代に
大ものを見据えたフック

028 バレにくくスレを減らせる
ミノー&段差フックシステム

031 今こそ、キャストを見直す
飛距離を伸ばして釣果&マナーも向上!

067 草創期から現在まで
海サクラエリア事情

068 津軽海峡編
ピークは5月中旬まで

074 道央日本海編
場所により6月も楽しめる!

078 積丹半島編
GW前後が満開のタイミング

◎オフショア

036 ジグ、フック、スピニング……
船桜よもやま話

040 好釣果の先へ
名手のジグローテーション

044 船サクラのススメ
私がジギングにハマった理由

≪SPECIAL≫

048 めざしたのは、とにかくカッコいいロッド。
所有欲を満たすWorks Tune

050 The Never-Ending Story of ABU
アブガルシア100年の軌跡

054 この春に試したい
“支笏湖フィネス”という切り札

056 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ 13回目

060 船ルアー愛実らせます! 26回目
マス転じて五目釣り 春のライトジギング

084 ティムコ・プロスタッフ小甲芳信さんのおすすめフライ
【ユスリカ・スティルボーン】/【ラバーレッグ・ゾンカー(キールタイプ)】

088 Fly Fishing Basics
春遡上と越冬アメマスの釣り

094 FFの幅が広がる
「アトランティックサーモンヘッド」

≪REGULAR≫

064 ルアーこの一本 ローリングボンバー/ショアラインシャイナー

099 今月の釣り予報 4月中旬~5月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年4月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【後志】ソイ×ルアーフィッシング
   108【後志】サクラマス×ルアーフィッシング
109【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
110【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
111【檜山・渡島】サクラマス×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第四十話 知られざる大量殺害事件1

114 釣り人のための自然環境学 第38回 生物多様性の破壊をもたらすネオニコチノイド系殺虫剤の脅威

≪OTHER≫

092 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート
≪FEATURE≫

012 厳寒期の港でリミットメイク
伊藤大?、故郷の海を釣る。

018 進化を楽しむ
【特集】サクラマス&ワカサギ 最新マニュアル

◎SAKURAMASU

020 タフな胆振沖で実釣
今季注目ジグと私的ローテーション

028 手がかりは羅臼のヒットパターン
好釣果の要因を考える

032 聖地から紐解く
船サクラ専用ジグの要点

034 キーワードはタナ・潮・etc.
開発者が語る人気4本の使い分け

036 5㎏超も夢じゃない!
板マス釣るなら積丹へ

038 そろそろシーズンイン!
函館山沖、攻略の糸口

◎WAKASAGI

050 ハリが大きいことによるメリットはいっぱい!
今こそ2号以上のすすめ

055 快適&安全に釣るヒントを探る
氷上スタイル拝見

060 “ワカサギ&トラウト”
朱鞠内湖はテント内外の二刀流で!

064 低水温期をどう釣るか
厳寒期の氷上を制する

070 区画漁業権の切り換えに伴い
ワカサギ釣り場はどうなったのか

≪SPECIAL≫

040 今季の洞爺湖は違う
ニジマス60up連発!

044 ロングミノーでテンポよく!
真冬のアメマスを釣る

046 Edenの名を冠して登場
渓魚が映えるインスタネット

072 適性タックルで釣果UP
アジング用なら“ニシング”が奥深くなる!

077 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ 総集編

088 Fly Fishing Basics
ツーハンドロッド&スペイキャスト前編 ~右利き左岸編~

092 バイブレーションは冬の特効ルアー!
港と磯で“ブルブル”誘う

≪REGULAR≫

048 ルアーこの一本 アスリート12SS/トラウティンサージャー

083 Fish Camp Report #37 キャンプ用オーブン+メンテナンス その2

099 今月の釣り予報 2月中旬~4月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年2・3月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【留萌】チカ×サビキ釣り
   108【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
109【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
110【渡島】ワカサギ×氷上釣り
111【オホーツク】ワカサギ×氷上釣り

112 ヒグマ110番 第三十九話 大正倶知安連続人喰い熊事件と鉱山の関連3

114 釣り人のための自然環境学 第37回 今だからこそ知っておきたい河畔林の重要性 後編

≪OTHER≫

096 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

130 アンケート
≪FEATURE≫

014 【特集】ロッド選び大全

016 ブランクメーカーが詳解
釣りザオの基礎知識と製造工程

020 接客プロのお墨付き!
いま選ぶべき海サクラロッド

026 海サクラもヒラメも
11ft max60gにこだわる理由

028 KAMUY RANKE TAM ~神が授けし刀~
ミノー特化型という選択

030 ロッド考と注目ジグ
船サクラマス最前線

034 2本のティップはお得感満載
この一本で、ジギング・鯛ラバ・イカメタルも!

038 北海道にハマる追加機種
渓流×グラスロッドの必然性

040 大鱒・根魚・遠征にも
ミディアム以上パックロッドのすすめ

045 ワカサギロッドはカスタマイズの時代へ

067 40年のキャリアから
私的サケ釣りロッドの変遷

072 火付け役はマメイカ
北海道的エギングロッド考

076 定番スペック今昔
港ロックのロッドを考える

080 どこを見て、どう選ぶ?
磯ロックで大ものを獲るために

≪SPECIAL≫

050 期待の新作、続々登場!
海サクラ&海アメNEWルアー図鑑 ’23-’24

054 塘路・支笏・糠平・阿寒・屈斜路
BIGトラウトレイクの一年

060 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ

064 81を頭に良型が連発!
巨大ブラウン騒ぐ、晩秋の支笏湖

088 Fly Fishing Basics
冬のアメマスをねらう シングルハンド×ニンフィング

092 考慮すべきはスポーニング
アイナメ釣りは冬もアツい!

≪REGULAR≫

012 『なんでもリサイクル ビッグバン』探訪 vol.10 ビッグバン苫小牧柳町店

083 Fish Camp Report #36 薪ストーブで作るキャンプ飯 ~パエリア再現編~

094 ルアーこの一本 タイドミノースリム120/バックス

099 今月の釣り予報 12月中旬~2月上旬

101 ニュース海鮮丼 2023年12月号/2024年1月号

106 今月ここでゲッツ!
107【空知】ワカサギ×氷上釣り
108【石狩】ワカサギ×氷上釣り
109【胆振】ソイ×ルアーフィッシング
110【渡島】カジカ×ルアーフィッシング
111【渡島&檜山】サクラマス×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第三十八話 大正倶知安連続人喰い熊事件と鉱山の関連2

114 第36回 今だからこそ知っておきたい河畔林の重要性

≪OTHER≫

096 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff
おすすめの購読プラン

North Angler’s(ノースアングラーズ)の内容

  • 出版社:つり人社
  • 発行間隔:[紙版]季刊  [デジタル版]月刊
  • 発売日:[紙版]3,6,9,12月の22日  [デジタル版]2,4,5,6,7,8,9,10,11,12月の22日
  • サイズ:A4
北海道の総合釣り雑誌
近年ますます人気が高くなるルアー、フライをメインに、北海道で楽しめるすべての釣りを紹介する総合釣り雑誌です。磯釣り、沖釣り、初心者におすすめの堤防釣りなどをはじめ、よりゲーム性の高いソルトウォーターのルアーフィッシングなどの新しい釣りも、積極的に提案します。北海道という広大なフィールドを遊び尽くす釣り雑誌です。

North Angler’s(ノースアングラーズ)の無料サンプル

2024年5月号 (2024年04月08日発売)
2024年5月号 (2024年04月08日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

North Angler’s(ノースアングラーズ)の目次配信サービス

North Angler’s(ノースアングラーズ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

North Angler’s(ノースアングラーズ)のメルマガサービス

North Angler’s(ノースアングラーズ)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

North Angler’s(ノースアングラーズ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

North Angler’s(ノースアングラーズ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.