- 出版社名:つり人社
- 発行間隔:季刊
- 発売日:1,4,7,10月の22日
- サイズ:A4
- 1冊定価:[デジタル版]2,200円
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- レビュー
-
+ 紙版+デジタル版
-
毎号価格最新号は2,200円(税込)
-
◆ 送料:1配送 100円
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 2009年12月22日(火)発売号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
+ 紙版+デジタル版
-
9,200円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 紙+デジタルとは?
- 「自宅にお届けする雑誌」と「PC、スマートフォンで見るデジタル版」の両方セットの定期購読です。
- 外出先など、いつでもどこでも雑誌を読むことができます。資料として活用するのに最適です。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 2009年12月22日(火)発売号からデジタル版の閲覧が可能です。
- 定期購読中に限り、デジタル版の閲覧が可能です。
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は2,200円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
4,400円(税込)1冊あたり2,200円
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
8,800円(税込)1冊あたり2,200円
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
FLY FISHER(フライフィッシャー) 雑誌の内容
FLY FISHER(フライフィッシャー)の無料サンプル
FLY FISHER(フライフィッシャー) 2021年3月号 (発売日2021年01月22日) の目次
008 BACK CAST
012
第1特集
Common Threads Among Diffrences
キャスティングを分かりたい
東 知憲=解説
中根淳一=イラスト
014
登場人物紹介
018
渋谷直人
028
筒井裕作
034
新藤忠伸
042
山口直哉
050
記事を解読するための用語集
051
瞬間の薄膜、「適切な」ポーズ
――締めくくりとして――
東 知憲=文
052
透明な時間
津留崎 健=写真
062
水面下のナチュラルドリフト
西井堅二=文と写真
068
GETAWAYS 01
070
瀬戸際の風景
全国各地のイワナたち
佐藤成史=文と写真
078
GETAWAYS 02
080
大ものと対峙するための選択肢
中根淳一=文と写真、イラストレーション
086
第2特集
回さずにはいられない
フライリール74台+α
088ハッチ 090ロス 092ウォーターワークス・ラムソン 094オービス 096セージ 098バウアー 100エーベル 102ノーチラス 103レディントン 104ティボー 106ループ 107エコー 108ヴォッセラー 109ウイッチウッド ルンドヴァル 110東陽工業 111ガルヴァン 112ハーディー 114ティムコ 116シマノ 118ウエルストン 120アキスコ 121ダグラス フルックス 122テンプルフォーク 123 Kブリット シエラ 124 ダイワ 125 コートランド エイナーソン
126
ガレージビルダーだからこそ大いに語りたい。
リールへの熱いこだわり
Koba、金子孝行=解説
134
日本におけるフライリール事情、約半世紀を解説。
大木孝威=写真と文
138
リールの悩み、質問箱
稲見一郎=文
142
世界中に広がるフライリールメーカー
中根淳一=文
148
【連載】オホーツク通信
Vol.14
北海スパイダーもしくは北海バグ その2
癒されてバンク際ストーリー
備前 貢=文と写真
156
小学校のフライフィッシング体験学習
161 次号予告
FLY FISHER(フライフィッシャー) 2019年9月号(2019-07-22発売) の特集を少しご紹介
FLY FISHER(フライフィッシャー) 2019年6月号(2019-04-22発売) の特集を少しご紹介
+ FLY FISHER(フライフィッシャー)の目次配信サービス
+ FLY FISHER(フライフィッシャー)のメルマガサービス
FLY FISHER(フライフィッシャー)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
3.89
全てのレビュー:28件
レビュー投稿で500円割引!
内容もだが、写真も素敵。毎号読者(釣り人)を魅力する雑誌。情報量も満載で、何度も読み返す。
とにかくカラー写真がきれいで毎号楽しみにしている。渓流釣りの情報が少ない中で大変参考になります。
とても好きな雑誌でしたが、四季刊行に変わってから内容がイマイチになりました。 雑誌の記事は少しだけで、ほとんどカタログ並になってしまい、フリーペーパーに2,000円払う気持ちになります。
5年前、時間つぶしで寄った本屋さんの雑誌コーナーで、ふと目に留まった表紙写真がきれいで思わず手に取り、帰りの新幹線で楽しませて頂きました。[東北の日本海側の小渓流を訪ねる特集でした。自宅に帰れば何年何号はわかるのですが・・。谷沿い斜面のウルイが特に印象に残っています。] 以来、ドップリとはまってしまいましたが、こんなに楽しい遊びをもっと早くから知ればよかった、と、少し後悔しています。 毎号毎号きれいな写真と初心者にも分かり易い記事で、楽しませて頂いています。 今年からは本屋さんに行かず定期購読をさせて頂いています。 ありがとうございます。
物理的な雑誌紙面も趣はあると思いますが、このご時世デジタル版の利便性が勝ると思います。デジタルオンリーのマネタイズは大変かと思いますが、下記はそれを踏まえての要望・意見です。 ・デジタル時代なので、バックナンバーの記事検索機能、インデックス機能などが付加されるとありがたい。 ・バックナンバーの付録DVDの閲覧可能な動画が荒すぎるので、解像度を上げてほしい ・FlyFisherOnlineも有料会員ですが、紙+デジタル版の定期購読と併用するメリットが正直あまり感じられません。 わがままに聞こえるかもしれませんが、時代の流れには抗えない気がします。もう物理的なDVDの時代でもないと思いますし。
解禁の頃のこの時期、新しいフライパターンなどの情報うが知りたかったがキャスティングとは、がっかりした。
最近のマイブームは、スカジットなので、北海道の情報から目が離せません とくに、札幌の下山さんのドライをする時や沈める時のドリフトの仕方や細かい情報がもっと欲しい
毎月出しているにも関わらず、内容のクオリティは高いです。いつもどこかに新しい発見があります。なので毎月買ってしまいます。付録のDVDも楽しい。
フライフィッシングと言えばこの雑誌と言われるほどメジャー誌です。初心者からベテランまで幅広く対応する記事構成となります。また、写真も多く読んでいて心地よいです。オススメです。
創刊号から愛読していますが、フライ歴が長い人でも楽しんで読めると思います。
FLY FISHER(フライフィッシャー)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
FLY FISHER(フライフィッシャー)では、その他にも自然がもたらす美しい景色を切り取った写真をたくさん掲載してくれています。清浄な川のせせらぎをはじめ、緑豊かな山々などの写真を見ていると、とても癒されます。釣りや癒しを求めている方に、FLY FISHER(フライフィッシャー)はお勧めの雑誌といえるでしょう。
FLY FISHER(フライフィッシャー)のバックナンバー
008 BACK CAST
012
第1特集
Common Threads Among Diffrences
キャスティングを分かりたい
東 知憲=解説
中根淳一=イラスト
014
登場人物紹介
018
渋谷直人
028
筒井裕作
034
新藤忠伸
042
山口直哉
050
記事を解読するための用語集
051
瞬間の薄膜、「適切な」ポーズ
――締めくくりとして――
東 知憲=文
052
透明な時間
津留崎 健=写真
062
水面下のナチュラルドリフト
西井堅二=文と写真
068
GETAWAYS 01
070
瀬戸際の風景
全国各地のイワナたち
佐藤成史=文と写真
078
GETAWAYS 02
080
大ものと対峙するための選択肢
中根淳一=文と写真、イラストレーション
086
第2特集
回さずにはいられない
フライリール74台+α
088ハッチ 090ロス 092ウォーターワークス・ラムソン 094オービス 096セージ 098バウアー 100エーベル 102ノーチラス 103レディントン 104ティボー 106ループ 107エコー 108ヴォッセラー 109ウイッチウッド ルンドヴァル 110東陽工業 111ガルヴァン 112ハーディー 114ティムコ 116シマノ 118ウエルストン 120アキスコ 121ダグラス フルックス 122テンプルフォーク 123 Kブリット シエラ 124 ダイワ 125 コートランド エイナーソン
126
ガレージビルダーだからこそ大いに語りたい。
リールへの熱いこだわり
Koba、金子孝行=解説
134
日本におけるフライリール事情、約半世紀を解説。
大木孝威=写真と文
138
リールの悩み、質問箱
稲見一郎=文
142
世界中に広がるフライリールメーカー
中根淳一=文
148
【連載】オホーツク通信
Vol.14
北海スパイダーもしくは北海バグ その2
癒されてバンク際ストーリー
備前 貢=文と写真
156
小学校のフライフィッシング体験学習
161 次号予告
008 BACK CAST
014
開拓者を導く旗
津留崎 健=写真
024
最北の大河、天塩川
18フィートで求める至宝
西井堅二=文と写真
034
瀬戸際の渓魚たち…Special Topics 01
イワナたちが山を越えるとき
佐藤成史=文と写真
042
フィールドに合わせたダブルハンドの選び方
西井堅二=文と写真
046
Fish & Ride
シンプルさゆえの特別
山崎一宣=文
050
テイリングをねらうリーダーについて
053
名手を知る
渋谷直人=文と写真
056
下田郷をより楽しむための仕掛けづくり
060
特集
共鳴するウエットフライ
エキスパートが実践していること
061
実は魚に気づかれてないのでは?
同じポイントを繰り返し流して学んだスイングと縦のターンの違い
遠藤岳雄=解説
066
本流のライズフィッシングが変貌した
マッチング・ザ・ハッチの視点からウエットフライに開眼したきっかけ
カディスピューパというカギ
森村義博=解説
072
できるだけ魚の着き場に近づいて
スイングの釣りと直線的に流す釣りの両方を使い分ける
菅野施公詞=解説
078
ドライとウエット両方やって気づいたこと
ラインが受ける水の抵抗を軽減したら、フッキングが改善した
稲田秀彦=解説
083
スクールで学んでわかった
ドリフトからスイング中のウエットフライは合わせない
金子 新=解説
088
スイングで釣れる気がしません
魚の居場所を予測してフライ先行で送り込んでいく流し方で釣れるようになりました
井草宣一=解説
094
ウエットフライの釣りはスイングとナチュラルドリフトに分けて考える。
安田龍司=文
100
ライトラインと極小フライとナチュラルドリフトで広がる
渓流ウエットの可能性
田村大介=解説
106
「スイングの釣り」という考え方
仲野 靖=解説
108
最初はダウン&アクロスでやればいいんです
気楽なウエットの始め方。実釣とタイイング
工藤 淳=解説
116
いかにして日本へ伝播したか。その経緯をひも解く
ウエットフライはもともとどんな釣りだったのか。
鈴木俊一=解説
122
INFLUENCE
メル・クリーガーが残してくれたもの
ティム・レイジェフ/スティーブ・レイジェフ/ゲーリー・ボーガー/ブルース・リチャーズ/ファニー・クリーガー/東 知憲
138
【連載】オホーツク通信
Vol.13
北海スパイダーもしくは北海バグ
当社ぶっちぎりベストセラー・ドライフライにまつわるエトセトラ。
備前 貢=文と写真
148
里見栄正
スタンダードを追求したひとつの到達点
中根淳一=文、写真、イラスト
160
Snow Peak × Foxfire
「駅直結のフライショップ」オープン!
161 次号予告
CONTENTS
008 BACK CAST
014
しあわせと釣りバカ
清水健太郎=文
016
つながりを感じる釣り
渋谷直人=文
津留崎 健=写真
024
地道に、一歩ずつ
鈴木一美=解説
津留崎 健=写真
032
洞爺湖で活気づいたドライというステージ
西井堅二=文と写真
040
ステイ・ホームリバー
Mio=文
はらのゆき=写真
044
カリタ式2.0
刈田敏三=解説と写真
052
陸生昆虫の季節を楽しむための序章
中根淳一=文と写真
056
何度も行きたくなる渚滑川&オホーツクエリア
西井堅二=文と写真
062
加速する下田郷
068
特集
晴釣雨巻
現場から生まれた、個性的タイイング
070
渓流用の定番パターンを
バージョンアップする
佐々木岳大=解説
080
実用性をできるかぎり追求し、
シンプルな完成形を目指す
筒井裕作=解説
088
魚がエサと認識する部分を
強く意識して巻く
和氣恒久=解説
096
投射性のよさを重視した
短時間で量産できる実績フライ
谷々和彦=解説
102
愛しきハックル・ケープの魅力を整理する
114
実際に編集部が巻いてみた
5項目インプレッション
118
ピーコックを「発見」する
岩崎徹、安田龍司=解説
124
国内主要メーカーフライフックカタログ
中根淳一=まとめ
140
【連載】オホーツク通信
Vol.12 夏だ飛び出せ 豊満ビッグサイズ・ドライフライズの愉快な仲間たち……ウエットフライもあるよ。
備前 貢=文と写真
150
エンリコの大胆
東 知憲=文
勝俣雅晴、岡村亨則、エンリコ・プーリッジ=写真
161 次号予告
CONTENTS
008 BACK CAST
014
特集
選びきれない幸せ。
最新フライロッド・カタログ
016 オービス
020 スコット
026 セージ
032 シマノ
036 G・ルーミス
040 ウインストン
044 ティムコ
050 トーマス&トーマス
054 OPST
056 ビューラー
057 ループ
058 バリバス
059 ハーディー
060 キャプチュード
061 レディントン
062 ダイワ、テンリュウ
063 エコー、エピック
064 テンプルフォークアウトフィッターズ、ビジョン
065 フェンウィック、ダグラス
066 イクシーク、カムパネラ
067 TSR、Kブリット
068 アキスコ、KⅡカスタムロッド
069 ヤマガブランクス、フロッグプロダクツ
070 控えめな野心、控えめでない手間
トム・モーガン・ロッドスミス新世代
東 知憲=インタビュー
074 唯一無二の巨人ハーディーが作り続ける
竹ザオの多様と変遷
鈴木俊一=協力
東 知憲=文
浦 壮一郎=写真
090
BENEATH THE FILM
津留崎 健=撮影
098
春近し……ライトラインで里川へ
中根淳一=文と写真
102
水を味わう旅
106
驚きの流れ
110
緑を浴びる
114
バルカンのゴーストを追う
ラスマス・オヴェセン=文
ラスマス・オヴェセン、ジュール・ラモフツ=写真
118
不可分な青
128 【連載】オホーツク通信
Vol.11 フライタイイング夜伽話「妄想の泉」
コントラストでゴー。
備前 貢=文・写真
138
エゾハルゼミ支笏湖に不時着す
西井堅二=文と写真
144
エゾハルゼミ7人の8パターン
二橋龍太郎、二橋翔大、内田征児、工藤魁太、長崎 亘、佐藤 豪、前田朋寛
西井堅二=文と写真
146
本物のように出る! CICADAのタイイング
長崎 亘=解説
西井堅二=文と写真
148
最適解を追い求める。
152
直進するロングリーダー
岩井渓一郎=解説
154
「溝」というインターミディエイト
161 次号予告
CONTENTS
003 BACK CAST
012
特集
LOCAL FLIES
ローカルフライズ
北海道から沖縄まで、
46名の271本。
青木 剛
浅妻 勝
天海 崇
市村準司
稲田秀彦
浦口健次郎
夷谷元宏
大田政宏
岡本哲也
加藤 力
兼子一郎
喜久川英仁
熊谷 顕
齋藤 明
坂上じろう
佐古啓樹
佐々木岳大
佐藤 豪
渋谷直人
嶋崎 了
島巻弘充
下山 厳
新藤忠伸
菅野施公詞
杉坂研治
助川博也
鈴木 寿
高橋 健
筒井裕作
土屋勇次郎
仁平勇太
曳地弘成
吹揚孝司
本間偉人
正木 充
松井伸吾
森 正幸
安田陽一郎
山口直也
山田勝治
山本和久
横田博文
吉田一哉
和氣恒久
058 オオマダラは魚も私も狂わせる。
富田晃弘=文
津留崎 健=撮影
066 【連載】オホーツク通信
Vol.10 ヒグマの黒毛とタッチダビング。
備前 貢=文・写真
076 北川明とアングラーズハウスと「ブラッドノット宣言」
東 知憲=コーディネート
石川正勝=写真
088
ウエット&ストリーマー
4人のエキスパートによる水中考察
正田 博
杉浦雄三
仲野 靖
安田龍司
中根淳一=文・写真・イラスト
120 魂の杖
124 進化するテーパードリーダー
130 湖のFFを変えたスペイ
シングルのアドバンテージ
西井堅二=文・写真
142 ヘンリーズフォークにかかる橋
「The Ranch Bridge Project」
ミノリ・スミス=文
チャーリー・ランチ=写真
146 次号予告
CONTENTS
003 BACK CAST
009
特集
フライライン大宇宙
多様性と混沌。
自分に合った1本がほしい。
010
Diversity of Fly Lines
白川 元=解説
編集部=文・写真
014
フライライン ブランドストーリー
020
フライラインの最前線と少し未来のこと
ジェフ・ピアス=解説
編集部=文・写真
042
私たちは雰囲気で選んでいる(のか?)
フライライン38本振りくらべ
丹 律章=文
楠堂亜希=撮影
編集部=構成
052
フライラインにまつわる素朴な疑問に答えるページ
稲見一郎=解説
小倉隆典=イラスト
文=編集部
055
紡がれてきたシルクラインの美質。
矢野宏治=解説
編集部=文・写真
060 本流尺ヤマメのドライフライタクティクス
渋谷直人=文
津留崎 健=撮影
068 「尺ハラスメント」という祝福
072 自由な動きのための、責任あるデザイン。
076 ブランド価値を伝える代弁者
中根淳一=文・写真
080 フライロッドの作り方
東 知憲=文
勝俣雅晴=写真
086 【連載】オホーツク通信
Vol.9 蝦夷鹿の毛フライズ秘宝館
備前 貢=文・写真
094 メインストリームとカウンター
東 知憲=文
098 どこまで高められる? 本流の感度
西井堅二=文・写真
104らしく、ライトに。
108
2019-2020年版
沖縄県・西表島の魅力と楽しみ方
中根淳一=文・写真
116 最後の冒険
フランソワ・ボタ=文・写真
124
第2特集
渓で夜を過ごすという冒険、リバーステイ
124 EPISOD01:静岡県・大井川支流
浦 壮一郎=文・写真
132-135 EPISOD02: 長野県・三峰川支流
浦 壮一郎=文・写真
136-141 EPISOD03: 山形県・荒川
浦 壮一郎=文・写真
142-143
下田郷をフライフィッシングで盛り上げたい。
145 EVENT GOODS INFORMATION
146 次号予告
FLY FISHER(フライフィッシャー)の今すぐ読める無料記事
FLY FISHER(フライフィッシャー)を買った人はこんな雑誌も買っています!
スポーツ 雑誌の売上ランキング
阪神タイガース
月刊タイガース
2021年02月01日発売
目次:
クローズアップインタビュー
リーダーの自覚
糸原健斗
Pick up interview
誰にも譲らない
木浪聖也
虎番目線
デイリースポーツ 中野雄太
関西スポーツ5紙虎番記者によるリレーコラム
TIGERS PHOTO TOPICS
2020-2021自主トレ
新人合同自主トレ2021
タイガースの熱い戦いを写真で切り取り、興奮を誌面に再現
タイガースフィールドコラム
現場からお伝えします
vol.22 2021年1月
裏虎魂(ウラトラソウル)
第42回 アナウンサー 谷口英明さん(後編)
裏で虎を支える人々の魂
タイガースファームレポート
若虎たちのファームでの動向を詳しくレポート
息子をよろしく
髙寺望夢
ご両親だけが知るルーキーの素顔
Next Generation Interview
速球にさらなる磨きを
及川雅貴
嶋尾康史のトラリンク!
第133回 桜井広大さん(阪神タイガースOB)
タイガース投手から俳優業へ転身した嶋尾氏が各界トラファンを紹介
新入団選手、いらっしゃ~い
vol.1 加治屋蓮
vol.2 鈴木翔太
選手の人となりがわかるアンケート企画
月刊タイガースアーカイブ
vol.42:2005年前編
「阪神タイガース Women」入団会見
平田道場
時には熱く!時には優しく・・・
師範・平田ヘッドコーチが親身になって読者の質問に答えてくれます
阪神タイガースの全てがわかる球団唯一のオフィシャル誌
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/08/01
発売号
ゴルフダイジェスト社
週刊ゴルフダイジェスト
2021年02月22日発売
目次:
その悩み一発で解決します!
GD戦隊【スウィングレスキュー】
弾道はコレでコントロール!
あえて意識してやる『リリース』の極意
しぶこ専属トレーナーが考案
リビングが練習部屋に大変身!
こんなときだからこそ明るくね!
ゴルフで使える【ダジャレ集】
■稲見萌寧
「スウィング改造セルフ解説」
■プロキャディも再受講!
ルール勘違いあるあるレポート
■履き替えるなら今がチャンス!
【進化系ゴルフシューズ】
明日から役立つ!“ニュース”な話題が満載のゴルフ専門誌
-
2021/02/16
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/02/02
発売号 -
2021/01/26
発売号 -
2021/01/19
発売号 -
2021/01/12
発売号
ゴルフダイジェスト社
ゴルフダイジェスト
2021年02月20日発売
目次: 特別付録 ツアー選手名鑑2021/特集 ドライバーで上手くなる練習法!/2021初戦目前!女子ツアーSP
いつも読者主義! 本格派ゴルファーのためのゴルフ雑誌
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号
ナンバー(Sports Graphic Number)
2021年02月18日発売
目次:
Number1021号「プレミアリーグ最前線 不死鳥リバプールの大研究。」
【情熱のマネジメント術】
ユルゲン・クロップ「愛すべき戦術家の正体」
【クロップの右腕が解く】
モハメド・サラーとMFSの化学反応
【関係者が語るブラジル時代】
ロベルト・フィルミーノ「・偽9番・誕生前夜」
【エースナンバーを担う男】
サディオ・マネ「無限の走力に宿る意志」
【不屈のキャプテン】
ジョーダン・ヘンダーソン「ジェラードの魂を引き継ぐ男」
【リバプール主将の心得】
闘将キャラガーが語るジェラード&ヘンダーソン
【元イングランド代表GKが分析】
守護神アリソンというモダンアーティスト
【驚異のドリブル阻止率100%】
ファンダイクは、なぜ誰も抜けないのか br>
【黄金期到来の秘密】
リバプールを変えた最強のメソッド
栄養管理/スローイン/データ分析< nbr>
【リバプールからサウサンプトンへ】
南野拓実の移籍は・正解・となるのか br>
【レジェンドのマイ・リバプール論】
マイケル・オーウェン「マドリーでも、ユナイテッドでもなく」
イアン・ラッシュ「クロップは古き良き伝統を復活させた」
ロビー・ファウラー「一生忘れられない試合と最悪の思い出」
【回想ノンフィクション】
真紅の奇跡が起こった夜
2005.5.25 CL決勝@イスタンブール
【公式サポーターズクラブ代表に聞く】
リバプールが日本で超人気って本当ですか br>
【追悼ジェリー・マースデン】
You'll Never Walk Alone「愛の物語」
【追憶コラム】
貧しき街で輝いた欧州最強クラブの30年
【完全保存版 Book in Book】
プレミアリーグ1992-2021「勝者たちの30年」
ブラックバーン 1994-95
マンチェスター・U 1998-99
アーセナル 2003-04
チェルシー 2004-05
マンチェスター・C 2011-12
レスター 2015-16
リバプール 2019-20
戦術家たちの「パス&ムーブ」
【同世代の元日本代表マニアック対談】
中村憲剛×岩政大樹「プレミアにはなぜ名将が集まるのか」 br>
【FF誌編集長が明かす】
バロンドール選考秘話「世界最高の選手はこうして決まる」
【独占インタビュー@ギリシャ】
香川真司「覚悟を持って、自分に向き合えている」
【世界選手権詳報】
ハンドボール日本代表「闘争と団結と」
【連載第21回】
イチロー実録2001-2019─51冊の取材ノートから
【現役最終戦を語る】
ラストマッチ 上村愛子
雑誌『ナンバー(Sports Graphic Number)』は、メジャースポーツからマイナースポーツまで、スポーツの魅力を美しい写真でお伝えします!
-
2021/02/04
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/19
発売号
GOLF TODAY (ゴルフトゥデイ)
2021年02月05日発売
目次:
【投込付録】スリクソン ニューゴルフボール開発秘話
【投込付録】ゴルフ手帳『2021 GOLF TOURNAMENTS DIARY』
今月のイチ推しギア プレゼントは「ブリヂストンゴルフ」です!
ゴルフを愛する全てのゴルファーへ
-
2021/01/05
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/05
発売号
八重洲出版
Cycle Sports(サイクルスポーツ)
2021年02月20日発売
目次:
CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2021年4月号
向上させたいなら今がチャンス!
ポジション見直しから始めるペダリング根本改革
リオモ・ベルマーレの才田直人選手ほか6人の国内ロード選手がアドバイスするペダリング術。
特別付録・防滴サイクルポーチ
サイクルジャージのバックポケットにジャストフィットするサイズの防滴ポーチが付録。
その名のとおり「防滴」仕様だ。
ファスナーは止水タイプを採用し、本体の裁縫部分は熱圧着によって密閉性を確保。
汗をかいたり、雨にぬれても中身がぬれにくい設計になっている。
ポケットに入るポーチ系の付録は2015年以来6年ぶりだ。
中に間仕切りがないので、スマートフォンや携帯ポンプといった大きなものから、
補給食やタイヤレバーなどの小物まで入れるものの自由度を高くしてある。
新ETRTO規格から最新太幅タイヤ事情まで
今、知っておきたいロードタイヤのこと 2021
究極のストレスフリーで止まらず走れ! (ほぼ)ノンストップライド
定番&最新 スネ毛処理の美学
自転車を遊ぶ、自転車で語ろう プレミアムサイクリングマガジン
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
マガジンハウス
Tarzan(ターザン)
2021年02月25日発売
目次:
深彫りトレで、筋肉の「カット」を出す。
ハンサムな上半身は最速で、君のもの!
ハンサムを形容する言葉でもある「彫りが深い」。
通常、その後には「顔」という名詞が来るが、
今回は「上半身」。そう、ボディメイクの話だ。
ただし、いわゆる筋肥大とはベクトルが異なる、
筋肉と筋肉の「境目」にフォーカスしたトレーニング。
筋肉の「山」を作るには、やはり時間と根気がいる。
そもそも、欲しいのは大きさではなく、筋肉の陰影。
「キレとメリハリで魅せるカラダ」ではなかったか。
願わくは、ラクに、最速で理想の肉体を手にしたい。
ならば、2つセットの自体重トレで「境目」を深彫りすべし!
ほどなく筋肉の「カット」が際立つ、ハンサムボディの出来上がり。
快適なんてカンタンだ、とダイエット、体力向上、健康維持・・・ カラダづくりの教本!
-
2021/02/10
発売号 -
2021/01/28
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/11/26
発売号 -
2020/11/05
発売号
今、見直されたい自転車の新しい魅力を伝えます。
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
ベースボール・マガジン社
スイミングマガジン
2021年02月10日発売
目次:
[レポート]KOSUKE KITAJIMA CUP
松元克央「日本新」
佐藤翔馬、日本新に肉薄!
Special Interview 萩野公介
ウワサのarena水着「徹底調査」
[特集]クロール「等速・変速」ストローク徹底比較
[Part 1]ケーレブ・ドレッセルの泳法解説
[Part 2]日本のトップ選手・コーチ「自論」
大逆転!? ~五輪選考会を沸かせるキーパーソン~
武良竜也 宮坂倖乃
田中優弥 林 希菜
【ランキング】
高校・中学ランキングTop30
【スイマガ・セミナー】
超トップスイマーの練習メニュー【ジュニア特別編】 竹村知洋[日本大豊山高]
陸トレシピ 小泉圭介[日水連医事委員]
ドリルマニュアル 長谷川伸[三菱養和SS]
【連載】
My Memorial Race★松井浩亮
萩野公介の「マルチでいこう!」
食べて速くなる栄養学
平井伯昌のコーチングMY VICTORY ROAD
海外トップスイマー[カイリー・マッキューン/豪州]
ワールドトピックス
もっちーの水泳英語講座
スイマガ記録室
News&Information&今月の新記録
POOL SIDE 読者のページ
読者プレゼント
Final Lap/編集後記
定期購読&バックナンバー購入案内
[認定会合格者]日本スイミングクラブ協会
※「[検定合格者]日本水泳連盟」は休載します。
スイミングに関する情報誌。初心者から上級者まで専門知識をわかりやすく紹介。その他テレビでは知ることができない情報も掲載。
-
2021/01/09
発売号 -
2020/12/11
発売号 -
2020/11/11
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/11
発売号 -
2020/08/11
発売号