世界標準の集中治療を追及する、年4回発行の新雑誌を送料無料でお届け

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
INTENSIVIST(インテンシヴィスト)のレビューを投稿する

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)の内容

世界標準の集中治療を追及する、年4回発行の新雑誌
「世界標準の集中治療を誰にでもわかりやすく」をコンセプトに、若手医師の育成や情報交換を目的として発足した「日本集中治療教育研究会」(JSEPTIC)の活動をベースに、年4回発行。 重症患者の治療にあたる医師として最低限必要な知識を手中に収めるべく、テーマは集中治療にとどまらず、内科、呼吸器、救急、麻酔、循環器にまで及び、ジェネラリストとしてのインテンシヴィストを追求する。集中治療専門医、それを目指す若手医師をはじめ、専門ナース、各科臨床医に対し、集中治療を体系的に語り、議論し、意見交換ができる共通の場(=アゴラ)を提供する。

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)の商品情報

商品名
INTENSIVIST(インテンシヴィスト)
出版社
メディカル・サイエンス・インターナショナル
発行間隔
季刊
発売日
1,4,7,10月の1日
参考価格
5,060円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「INTENSIVIST(インテンシヴィスト)」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

INTENSIVIST(インテンシヴィスト) 2025年第2号 (発売日2025年04月01日) の目次

1.巻頭言 ICUにおける抗菌薬:抗菌薬をロジカルに使うために
 藤井 元輝 亀田総合病院 集中治療科/感染症内科

2.患者背景をふまえた抗菌薬選択:初期治療開始前の評価のためのストラテジー
 黒田 浩一 藤田医科大学岡崎医療センター 総合診療科

【コラム】侵襲性真菌感染症患者における抗真菌薬選択:初期治療開始前の評価のためのストラテジー
 黒田 浩一

3.微生物検査:その上手な使い方
 藤原 辰也 大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学,島根大学医学部附属病院 麻酔科/感染制御部
 松尾 裕央 大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学

4.antimicrobial de-escalation(ADE):抗菌薬適正使用の要ADEの考え方・進め方
 後藤 崇夫 東京都立墨東病院 集中治療科

5.治療期間の設定:shorter is betterは絶対か?
 宮本 恭兵 和歌山県立医科大学 救急集中治療医学講座

6.抗菌薬投与各論 抗真菌薬:侵襲性真菌感染症治療のためのポイント
 蓮池 俊和 神戸市立医療センター中央市民病院 感染症科/総合内科

7.抗菌薬投与各論 抗ウイルス薬:知っておくべき特徴と使い分け,注意点
 蛭子 洋介 亀田総合病院 感染症内科

8.抗菌薬投与各論 耐性菌と新規抗菌薬:ポイントは耐性菌の疫学とカルバペネム耐性機序
 西村 翔 兵庫県立はりま姫路総合医療センター 感染症内科

9.抗菌薬投与各論 敗血症患者に対するβ-ラクタム薬の持続投与/投与時間延長:有用性に関するエビデンスと実務上の観点から考える
 橋本 英樹 日立総合病院 救急集中治療科・感染症科,筑波大学附属病院日立社会連携教育研究センター 感染症内科

【コラム】バンコマイシンの持続投与:過大腎クリアランス患者には有効か?
 尾田 一貴 熊本大学病院 薬剤部

10.予防的抗菌薬:ICUでのエビデンスに基づく予防的抗菌薬投与戦略
 脇本 優司 日立総合病院 救急集中治療科
 岡本 耕 東京科学大学病院 感染症内科・感染制御部

11.抗菌薬の有害事象:安全な抗菌薬治療を実現するために留意するポイントとは?
 大久保 綾香・中薗 健一 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 薬剤部

連載
■ え?知らないの?NPPVマスクの使い方          
〈シリーズ構成:上岡 晃一 東京医科大学病院 臨床工学部〉
 石橋 一馬 神戸市立医療センター中央市民病院 臨床工学技術部

■ 集中治療に関する最新厳選20論文          
 田邊 翔太 松江赤十字病院 救急部  
 吉田 英樹 聖マリアンナ医科大学 救急医学

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)の目次配信サービス

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 3.80
  • 全てのレビュー: 5件
使えます
★★★★★2018年12月17日 rowingspirit 医者
執筆人が豪華。取り上げられてる文献も新しく豊富で論文を探して読む手間が省けます。というかこれを読むことで論文読むのをサボってます・・・・
集中治療領域で読みやすい雑誌
★★★★☆2015年08月26日 K.K 医者
初号から欠かさず購読しています。各号、それぞれテーマが決まっており、集中して読むことが出来ます。非常に読みやすい内容で、重宝しています。
良書
★★★☆☆2014年05月03日 TS 医者
知識の整理に良い本です。基本すぎずマニアックすぎず。
良書
★★★★☆2012年12月19日 一応、集中治療医 医者
真にエビデンスに基づいた医療を提供しようとする編集者達の気概が伝わってきます。その分、レベルも高いですが・・・
ARDS
★★★☆☆2009年05月25日 DD 医者
月刊誌でARDSに関した特集が組まれることはときどきあるが、ここまで詳細なものは見たことない。ARDSを診る人は買って損なし。

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)をFujisanスタッフが紹介します

「INTENSIVIST(インテンシヴィスト)」は、メディカル・サイエンス・インターナショナルが2009年1月から年4回発行している季刊誌です。若手医師の育成と、それに必要な情報交換のために発足した「日本集中治療教育研究会」(JSEPTIC)が、これまでの活動を基に創刊しました。JSEPTICのコンセプトは「世界標準の集中治療を誰にでもわかりやすく」。本雑誌はこのコンセプトに沿って、研究会の活動や集中治療を取り上げます。それだけでなく、内科・呼吸器科・循環器科や、救急・麻酔に注目するなど、多岐に渡る充実した記事を掲載。雑誌名の通り、広範囲の症例に対応できる集中治療医の育成・追及を目指しています。

本誌は毎号ごとにテーマをひとつ設定し、テーマに沿った最新エビデンスを基にしながら検証・議論・解説を徹底的に行うのが特徴。また、現場にも着目して、病院ごとに異なる診療を見直しながら、スタンダードとなる集中治療を提示します。集中治療医師を目標とする若い医師や現役医師はもちろん、各科臨床医・専門ナースも交えながら、体系的な集中治療について情報交換・議論・討論が行える共通の場として機能。現在の集中治療を見つめながら、さらに集中治療の未来を考える雑誌です。

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.