ソフトとハードのバランスがいい
★★★★☆2011年02月26日
しん 会社員
ソフトとハード両方をフォローしている雑誌はこれまではいくつもあったが、次々と廃刊されるなかで唯一生き残っている貴重な存在。いまは付録で実売増を図っているが、PC誌の最後の灯火として内容の充実で勝負をしていってほしい。
ちょっと詳しい
★★★★☆2011年02月01日
ピカチュウ 教職員
PC誌が廃刊される中、オフィスソフトなどのビジネスだけでなくハードウェアの紹介も詳しくバランスがいいと思います。
読んでみて
★★★★★2010年11月27日
横須賀丸 部長
パソコン系雑誌がマニア向けと超初心者向けに二極分化する中で、その中間に当たりかつ実用的な雑誌を探していた。本誌は、適度にハードウェア寄りの記事も掲載されており、内容・レベルの両面で非常にバランスが良いと感じた。
パソコン快適化の入り口
★★★★☆2010年09月27日
momonokimo 会社員
インターネットでほとんどの情報が手に入るようになりましたが、検索、パソコン快適化の入り口としてまだまだPC雑誌は役に立ちます。この雑誌で便利なサービスや使いやすいフリーウェアを知って使うことができれば値段ぶんはすぐ取り返せます。パソコン総合誌としてはやや初心者向けの幅広い情報が載っているので一通りざっと知るのに便利です。
数少ないPC雑誌
★★★★☆2010年09月18日
なあぽん 会社員
ネットから情報が得られるようになり、多くのPC雑誌が休刊・廃刊に追い込まれるなか、頑張っている雑誌と評価できます。毎号掲載されているコーナ(エッセイ、ガンプラ)を楽しみにしています。
PCの入門用に
★★★★☆2010年09月15日
komasa 会社員
内容は初級から通級レベルです。自作からワールドニュースまで幅広く掲載されています。また、おまけも気のきいたものが多く、それだけでもお買い得です。
生活の一部
★★★★★2010年06月17日
マサ 会社員
パソコンを始めて15年近くたちますが最初は何も分からず触るのも怖かったのに、10年近く前からPcfanを購読しはじめてからパーツ交換したりして今では自作までしています
PC総合誌
★★★★★2010年05月21日
uzak 自営業
パソコン・モバイル・デジタル機器の総合誌としては内容も豊富で、分りやすい雑誌です。自作初心者にも分りやすい内容が時々掲載されます。値段も手ごろです。
お得な情報誌
★★★☆☆2010年01月25日
uzak 自営業
月刊誌になってから定期購読をしました。初級から中級程度の内容ですので、読みやすいと思います。内容はメーカー製PCから自作用パーツ、デジタル製品のレビュー、ハード・ソフト等様々な情報を仕入れることができます。
おまけつき
★★★☆☆2009年11月09日
ketani 会社員
最近では、巻き取り式USBケーブルなどのおまけがついています。定番の CD,DVD と違ってちょっとうれしい。
レビューをさらに表示