踏み込んだ内容が充実しています。
★★★★★2024年01月22日
まつ 課長
福祉労働に関する最新の情報やトピックスが取り扱われている優れた雑誌だと思います。表面的な記事ではなく、深い洞察や考察がなされている記事が多いです。政策動向やケーススタディ、労働環境の改善方法など、実践的な情報も多い印象です。
図書館で必ず手に取って読んでいましたが、職場で定期購読を決めました。回覧し、書棚に開架で置くことで、支援現場の意識やレベルの底上げにつながると考えました。
福祉労働
★★★★★2018年02月05日
やまんば パート
20年以上、福祉労働の全音訳を、グループをつくり続けています。この本の情報はなかなか表に出ないものが多く、また、労働者の立場での発言がそうなのか!、と非常に勉強になっています。世界の中の日本の現状は?とか、政府関係の動きも、ハッキリわかってためになります。いろんな方向からの視点を持てるので、おすすめです。
詳細な記事が魅力
★★★☆☆2013年03月08日
凄腕社労士 自営業
福祉労働という狭い範囲をテーマにした雑誌だが、詳細な部分にまで手を抜かず執筆されている。執筆者の問題意識の高さと、誠実さが妥協を許さないのであろう。個人的には労働問題に関心があるので、現実の労働の場がどのようになっているのかを知るために読んでいる。書かれている内容もレベルが高く、学術的な批判にも耐えられる。少し手ごわいところもあるが、本誌の情報は有益である。