ダーナ 秋号(9月) (発売日2015年09月15日) 表紙
  • 雑誌:ダーナ
  • 出版社:佼成出版社
  • 発行間隔:隔月刊
  • サイズ:A4
ダーナ 秋号(9月) (発売日2015年09月15日) 表紙
  • 雑誌:ダーナ
  • 出版社:佼成出版社
  • 発行間隔:隔月刊
  • サイズ:A4

ダーナ 秋号(9月) (発売日2015年09月15日)

佼成出版社
▼作詞家生活30年——。これまで1000曲以上の詞を創作してきた吉元由美さんが、このたび『「自分の言葉」をもつ人になる』を出版。作詞家として言葉に何を感じ、託しているのか、その思いを語っていただきます...

ダーナ 秋号(9月) (発売日2015年09月15日)

佼成出版社
▼作詞家生活30年——。これまで1000曲以上の詞を創作してきた吉元由美さんが、このたび『「自分の言葉」をもつ人になる』を出版。作詞家として言葉に何を感じ、託しているのか、その思いを語っていただきます...

ご注文はこちら

2015年09月15日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

ダーナ 秋号(9月) (発売日2015年09月15日) の目次

▼作詞家生活30年——。これまで1000曲以上の詞を創作してきた吉元由美さんが、このたび『「自分の言葉」をもつ人になる』を出版。作詞家として言葉に何を感じ、託しているのか、その思いを語っていただきます。

◎DANA Interview
「言の葉に祈りを託す」
吉元由美(作詞家・作家)


▼一冊の本との出合いが生き方を変え、人生を変えることがあります。特集では、読書に対して「ほんとうに役立つの?」「どんな本を読めばいいの?」といった素朴な疑問に答えつつ、読書の達人たちがさまざまな視点から本のもつ力、読書の可能性を語ります。

◎特集 読書の力をあなどるなっ!

・河田秀人(ブックランドフレンズ店長)
・佐伯英雄(NPO法人読書普及協会理事長)
・丸山 学(金融系企業勤務)
・本多哲也(ルーチェサーチ�勤務)
・萱野稔人(哲学者)
・安財公子(フリーライター)
・飯澤教雄(足底反射区セラピスト)
・釈 徹宗(宗教学者)

【好評連載】

▼文化人類学者・上田紀行氏が仏教的視点で社会問題を斬ります!

◎Dana Times 上田紀行(文化人類学者)

▼父親は自分にとって、どんな存在だったのか。各分野で活躍する男たちが語る、心に残る父の言葉を紹介します。File.2は陳 建一氏(料理人)。

◎Memories—父のひと言—

▼テレビにも登場する日本史教師・河合敦氏が利他に生きた歴史上の人物を紹介します。第8回は、日米親善に尽くした偉大な実業家、渋沢栄一です。

◎河合敦の傍楽人列伝
「渋沢栄一」

◎まんが「SLOTH×BOSS(スロウス×ボス)」画・人見惠史 

▼宗教学者の島田裕巳さんがさまざまな視点から「怒り」について考察します。

◎怒りの研究 第二回 『「怒り」の源泉はどこにあるのだろうか』

▼人情書店「読書のすすめ」店長・清水克衛氏が逆転の発想で豊かな人生を送る智慧をお伝えします。今回のテーマは「舞台に上がってこい!!」

◎清水克衛の「逆のものさし」+「逆のものさし講」NEWS

▼「笑点」レギュラー・林家たい平師匠が日常のできごとを面白おかしく綴るエッセイ。
◎林家たい平の「笑門来福」

▼東日本大震災の経験を経て、なお前を向いて生きる男たちをジャーナリストの森健氏が再び追いかけます。今回は(株)ト�橋徳治商店代表取締役の�橋英雄さんの地域復興にかける思いや、取り組みを追いかけます。

◎波濤を越えて2
「今度は自分たちが誰かを支える番」

▼セミナーのソムリエが「仕事を楽しくするスキル」をさまざまなゲストを迎えて紹介します。

◎セミナーのソムリエ・渡邊明督のWORK HAPPY

◎カンタンKOBA式体幹トレーニング プロトレーナー・体幹木場克己

◎KANJIの世界 書&文・�橋政巳(樂篆家)

ダーナの内容

「利他」「共生」の時代を牽引するR40男の生き方マガジン
競争の時代から分かち合いの時代へ、そして利他の時代へ――。東日本大震災以降、日本人が古くから大切にしてきた「分かち合い」「利他」「共生」といった仏教思想が求められています。そのなかで、「ダーナ」は「他者のために」「他者とともに生きる」という精神を軸にしながら、職場や家庭といった日常生活に生かせる情報を提供するとともに、人生をよりたくましく生きる知恵を発信していきます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ダーナの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.