▼自信に溢れる人生を送りたいと誰もが思うものです。しかし、それは容易なことではありません。今回は文化人類学者の上田紀行氏を特集スーパーバイザーに迎え、自分も輝き、そして世界も明るくしていくような自信のあり方を考えます。
◎特集 自信の素を探り出す
【特集特別対談】
どのようにして自信は得られるのでしょうか?
本特集スーパーバイザーの上田紀行氏と、精神科医の名越康文氏が独自の視点で、自信のもち方について語り合います。
〝揺るぎない自信〟は得られるのか?
名越康文(精神科医)
上田紀行(文化人類学者)
【自信の生まれる仕組みが分かる!】
中谷内一也(同志社大学心理学部教授)
【蛭子さんが語る〝自信の素〟】
蛭子能収(漫画家・タレント)
【仏の考えから学ぶ】
名取芳彦(元結不動密蔵院住職)
【プロの思考法を身に付けよう!】
殿村美樹(TMオフィス代表取締役・PRプロデューサー)
【仏師が語る自信の育て方】
松本明慶(大仏師)
〈好評連載〉
▼父親は自分にとって、どんな存在だったのか。各分野で活躍する男たちが語る、心に残る父の言葉を紹介します。File.6は野口 健氏(アルピニスト)。
◎Memories―父のひと言―
▼テレビで人気の歴史研究家・河合敦氏が利他に生きた歴史上の人物を紹介します。今回は『享保の改革』を支えた希代の名奉行・大岡越前守忠相。
※特別編として、『大岡越前守忠相ゆかりの地を歩く』も掲載。
◎河合敦の傍楽(はたらく)人列伝「大岡越前守忠相」
▼ 宗教学者の島田裕巳さんがさまざまな視点から「怒り」について考察します。
◎怒りの研究 第6回 『それでも、怒らない方法はあるか』。
▼「笑点」レギュラー・林家たい平師匠が日常のできごとを面白おかしく綴るエッセイ
◎林家たい平の「笑門来福」
▼書店「読書のすすめ」店長・清水克衛氏が逆転の発想で豊かな人生を送る智慧をお伝えします。今回のテーマは『再び刺激的な生産をしよう』
◎清水克衛の「逆のものさし」+「逆のものさし講」NEWS
▼東日本大震災の経験を経て、なお前を向いて生きる男たちを、ジャーナリストの森健氏が再び追いかけます。今回は親子2代で漁に出る田代民雄さん、喜一さん親子を追いかけます。
◎波濤を越えて2
「心配すんな、俺たちは大丈夫だ!」
◎カンタンKOBA式体幹トレーニング 体幹プロトレーナー・木場克己
◎まんが「SLOTH×BOSS」 画・人見惠史
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!