1965年生まれの昭和40年男へ!!月額払いは毎号お得に、送料無料でお手元にお届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
昭和40年男のレビューを投稿する

昭和40年男の内容

「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」と「明日を生きる活力」
昭和40年(~41年3月)生まれの男性のためだけの情報誌。「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」と「明日を生きる活力」を中心に誌面を構成。夢あふれていた少年時代を振り返って当時流行った事物を紹介したり、同世代へのインタビューで40年生まれたちの今を切り取る。

昭和40年男の商品情報

商品名
昭和40年男
出版社
ヘリテージ
発行間隔
隔月刊
発売日
奇数月11日
参考価格
[紙版]990円 [デジタル版]900円

昭和40年男 2025年2月号 Vol.89 (発売日2025年01月10日) の目次

新年1月10日発売号の特集は、前号に引き続いて「どっこい生きてる昭和」を大テーマに、その「建物編」をお送りします。変わりゆく町並みのなかで個性を際立たせながらそびえ立つビル、電波塔、ホテル、駅前の雑居ビル、あの頃に時間を戻されるような佇まいのレストラン、喫茶店、商店街、子どもたちにも楽しさを伝えていきたい博物館、遊園地、水族館──子どもの頃から身近に、あたりまえに存在し、大きく姿を変えることなく生き続けている昭和生まれのそれらが、平成、令和と時を経て、どんどん特別なものになってきました。昭和の元気な時代に生まれ、育ち、頑張ってきた昭和40年男たちのメモリーに刻まれている建物や施設は、我々と同様にたくましく生きているし、たまには弱音を吐いてしまいたくなる我々にエールすら送ってくれているように見えます。次の世代にも誇り、伝えていかなければという思いを込めて、お届けします。

電子書籍特別付録:S40 OTOKO vol.89 photo special

特集CONTENTS
名言集 Say the Words
連載CONTENTS
どっこい生きてる昭和?建物編?
ホテルニューオータニ(東京)
サンハトヤ
高度経済成長期に生まれた東京の昭和レトロビル
商都・大阪にそびえるレトロビル
安田謙一の大阪趣レトロビル探訪
名建築家とその仕事
日本のタワー
展望塔
映画館
大槻ケンヂ 窓から昭和が見える 第17回 中野サンプラザこのまま化計画
昭和の喫茶店
昭和喫茶に魅せられて
大食堂
記念館
遊園地
昭和が薫る商店街
伝説のドライブイン、公楽園
栄枯盛衰・昭和のドライブイン事情
ロケ地現存
歌の中に出てくる風景
ラブホテルの世界
タメ年建築
まだある!忘れられない場所
少年ニッキ vol.20「My Dear Mrs.ラクベガス」
気まぐれ福田君新聞 第72号「霧氷の中を歩くタンチョウ」
安田謙一の西の国から吹くコラム Sangari★a vol.38「大阪で生まれた女」
news & information
昭和47年/1972年 俺たちの時間旅行タイム・トラベル
あの頃のTVデイズ
幻のアクションヒーロー『突撃! ヒューマン!!』
レッド・ツェッペリン、2度目の来日公演
映画『時計じかけのオレンジ』日本公開
ケンとメリーのスカイライン発売
ジャイアント馬場、全日本プロレス旗上げ
昭和40年の女/泉 麻人 第十七回 “リトル・ジュディ”の頃[ジュディ・オング]
昭和アイドル・キャッチフレーズ研究所 チェリーのアイドルボム 第35回「比企理恵」
ヒサシ☆ダイスケの回転ちがいのズル休み vol.16 半オンスの拳で語りたいこともあるのです。
荒海に生きるタメ年男。 ミチ・ヤマト
樋口毅宏の神のみぞ知る God Only Knows 小西康陽
俺たちのアイドル 梶芽衣子
編集後記
S40 OTOKO vol.89 photo special

昭和40年男の目次配信サービス

昭和40年男最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

昭和40年男のメルマガサービス

昭和40年男よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

昭和40年男のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.39
  • 全てのレビュー: 110件
昭和40年男
★★★★★2025年01月07日 ごまちゃん 公務員
懐かしく当時を思い出しながら読んでいます。 貴重な情報もあり楽しい一冊ですね。
毎号特集が楽しみです。
★★★★☆2024年11月25日 FAUCHON97 会社員
11号から読んでいます。あの80年代を中学で通過した世代にドンピシャのネタが満載。別刊の昭和50年男との差別化を心配していましたが、十年ひと昔とはよく言ったもの。毎号「あぁ~コレあったなぁ!」と懐かしくも盛り上がります。「俺たちの学研(科学と学習、ひみつシリーズ)」を是非特集していただきたい。
長年購読してます
★★★★★2024年11月21日 五十右久晴 自営業
毎号楽しみに購読したます、懐かしい特集が多く店舗でのお客様も楽しみにしています。
毎月楽しみです
★★★★★2024年07月31日 五十右久晴 自営業
色々な懐かし特集が多くて、お客様の評判も良く毎月楽しみです
懐かしい
★★★★★2024年01月31日 umigoma 公務員
若いころに欲しかった品が、懐かしい配色と共に脳裏に蘇ります。定期購読にして良かったです。
毎号購読しています
★★★★★2024年01月13日 銀次郎 役員
毎号欠かさず購読しています。 12月号の特集「俺たちの愛したゴジラ」は圧巻でした。これからもお世話になります。
紙で読みたい
★★★★★2023年09月10日 todo 公務員
毎号楽しみにしています。電子書籍のサブスクでも読めますが、やっぱりこれは紙で読みたい。本棚に並んでいるバックナンバーを、気分に合わせて読み直すのが最高の楽しみです。
毎月楽しみに購読してます
★★★★★2023年08月11日 久晴50 自営業
お客様にも人気の雑誌で毎月楽しみです。良い特集が多いです
かなりおもしろい
★★★★★2023年02月22日 なごさん 専業主婦
雑誌はあまり読む方ではなかった。女性誌しかり。でも錦織一清さんをきっかけにこの昭和40年男を知り、その内容の面白さに出会えて良かったと思った。多岐に渡るテーマから当時の流行ったものや背景、そこにどっぷり浸かっていた人達のノスタルジーな思い出、などなど、実に読み応えがある。私は49年女なのですが、元々少し上のお兄さんお姉さん達に憧れがあったので、当時あの人達はこういうのにハマってたんだとかが分かって余計に面白い。2個上の夫も同じく、普段は雑誌など読まないがこの『昭和40年男』にだけは興味を持って、私の後にだが、読んでいる。
毎号購読しています
★★★★★2023年01月05日 GORO 経営者
5,6年ほど定期購読しています。毎号懐かしさを存分に感じながら読んでいます。この世代の方は必読書(笑)と思います。
レビューをさらに表示

昭和40年男をFujisanスタッフが紹介します

昭和40年男はタイトル通り、昭和40年(1965年)生まれの男性をメインターゲットにした雑誌です。毎回、この年に生まれた男の子が夢中になったスーパーカーやプラモデル、オカルトなどを特集し、時代背景の検証や当事者へのインタビューなどから、当時のブームを深く掘り下げて分析しています。時には80年代後半のバブル期を特集することもあり、子ども時代だけでなく、青春時代を振り返る事もできます。また、マンガやテレビのキャラクターや、スポーツ選手を通して人生について考えるなど、過去だけでなく、今について考えさせられる特集が組まれることもあります。

特集記事以外では、当時のテレビ番組に関するコラムや、人気があったミュージシャンへのインタビュー記事のほか、昭和のある1年にフォーカスを当て、どんな事件がおこったのかを振り返る記事など、盛りだくさんな内容です。このように、雑誌のほぼ9割が、昭和を振り返る記事で構成されており、ノスタルジーを感じさせます。残り1割については、メタボリックシンドロームや、心筋梗塞など昭和40年生まれの世代が気をつけたい、健康に関するテーマなどが取り上げられています。

あくまでメインターゲットは昭和40年生まれの男性ですが、それ以外の世代の人や、女性が読んでも充分楽しめる雑誌です。

昭和40年男の所属カテゴリ一覧

昭和40年男の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.