- 出版社:ヨミタイム・インク
- 発行間隔:隔週刊
- 参考価格:無料
よみタイム(YOMITIME) 雑誌の内容
よみタイム(YOMITIME) Vol.427 (発売日2022年08月05日) の目次
パークアベニューが歩行者天国に「サマー・ストリート」
風光明媚な野外シアターで「ハドソン・バレー・シェイクスピア・フェスティバル」
超豪華キャスト!ミュージカル「イントゥ・ザ・ウッズ」
父さんを恨んでいるのは誰?「鼻血」から見えてくる家族の絆
イベント情報「行きタイム」アニメ「犬王」8月11日から全米公開、無料ライブ「ライズ・アップNYC」、ストリート・フェア 他
インタビュー[WHO]明石もも(脚本家/作詞家/オペラ作家)「退路を断って前進する」
マンデー満ちる「ENSO」発表記念ライブ、原爆犠牲者追悼77周年平和祈念式、NY州・市、サル痘で緊急事態宣言 他
連載「Untitled,(Detail 59)」内田忠男:ヒルズ女史が指摘した日本市場の構造と政府規制
[NYAFF対顔・前編]「異動辞令は音楽隊!」内田英治監督・阿部寛 /「牛首村」清水崇監督
+ よみタイム(YOMITIME)の目次配信サービス
よみタイム(YOMITIME)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.00
全てのレビュー:7件
レビュー投稿で500円割引!
アート系の情報が多いようで、写真をみているだけでも楽しい。ニューヨークに行きたくなりました!
ニューヨークの生活、ミュージアムやアクティビティなどの情報が無料で日本語デジタルで読めるので、向こうで暮らしていなくても情報として面白いと思います。
役に立つ情報が沢山あって助かります。記事の内容も読み応えもあって毎刊楽しみにしています。ニューヨーク近郊の新聞の中では一番のお気に入り!おすすめです。
あまり良くなかった。
発行人の方が亡くなられて休刊になったので今さらですが、NYの日系コミュニティーでは、印象が弱いほうのフリーペーパーでした。読者層を絞っていないというか、毎回楽しみにするような情報が見当たらないというか。このまま無くなっても不便を感じないのが、かえってさびしいです。
NYの情報が満載です。ガイドブックには載っていない、役立つ情報ばかりなので、観光やビジネスでNYに行く前には、この雑誌を読んでおくと良いでしょう。おススメです!
ニューヨークの日本人向けの情報誌のようです。ニューヨークで日本人が生活するというのがどんな感じなのか垣間見えて興味深かったです。
よみタイム(YOMITIME)のバックナンバー
パークアベニューが歩行者天国に「サマー・ストリート」
風光明媚な野外シアターで「ハドソン・バレー・シェイクスピア・フェスティバル」
超豪華キャスト!ミュージカル「イントゥ・ザ・ウッズ」
父さんを恨んでいるのは誰?「鼻血」から見えてくる家族の絆
イベント情報「行きタイム」アニメ「犬王」8月11日から全米公開、無料ライブ「ライズ・アップNYC」、ストリート・フェア 他
インタビュー[WHO]明石もも(脚本家/作詞家/オペラ作家)「退路を断って前進する」
マンデー満ちる「ENSO」発表記念ライブ、原爆犠牲者追悼77周年平和祈念式、NY州・市、サル痘で緊急事態宣言 他
連載「Untitled,(Detail 59)」内田忠男:ヒルズ女史が指摘した日本市場の構造と政府規制
[NYAFF対顔・前編]「異動辞令は音楽隊!」内田英治監督・阿部寛 /「牛首村」清水崇監督
600軒以上が参加「NYCレストラン・ウィーク」
1000フィート上空で360度のパノラマを!熱気球フェス2選
ドライブがてらに映画鑑賞、近郊のドライブイン・シアター
音色に乗せて願う人々の幸せで豊かな人生:大野 俊三(ジャズ・トランペッター)
イベント情報「行きタイム」最新映画、モストリー・モーツァルト・フェスティバル・オーケストラ無料公演、ホンコン・ドラゴンボート・フェスティバル 他
過剰な触覚性を作品に、日本独自の精神世界を追求:松下 竜也(アーティスト)
アヤ・オガワ作・演出「The Nosebleed-鼻血」、カナダ人落語家・桂三輝、NY州焼酎法案改正 他
連載「Untitled,(Detail 58)」内田忠男:米大統領就任式、G7、要人単独インタビューなど海外出張から伝えた世界
伏せる!隠れる!逃げる!爆発音・銃声を聞いたら即座に行動を 他
植物園に多数の巣箱を設置「フォー・ザ・バード」展:鳥と植物を通し、環境問題を考える
脅威と狂気、ユニークな側面も:ゾンビ展「リビング・ウィズ・ウォーキング・デッド」
日本から長・短12作品「ニューヨーク・アジアン映画祭」来米ゲスト10人!
イベント情報「行きタイム」最新映画、ブロードウェイ・コン、ゴー・アフリカ・カーニバル 他
連載「ニューヨーク・ホリスティックライフ」潤い成分「セラミド」
インタビュー「WHO」関口翔太(ダンサー)幅広く踊れるダンサーに(群馬県出身)
SCANDALのNY公演、大野俊三ライブ、福島県会津フェア、五嶋龍カラテ教室開講 他
連載「Untitled,(Detail 57)」内田忠男:ネコババされても「お上」を疑わない日本人
シルク・ドゥ・ソレイユ初のアイス・ショー「クリスタル」アクロバットとスケートを融合
イーストリバーで開催「メーシーズ独立記念日・花火大会」アメリカの勇気を示す
3年振りの本格開催「第75回トニー賞発表」演劇の再生と多様性を祝福
ニューヨーク夏の風物詩「野外で楽しむ無料映画」
イベント情報「行きタイム」最新映画、「鹿の王 ユナと約束の旅」早くも上陸、NYCプライド・マーチ、シェイクスピア・イン・ザ・パーク 他
「七夕祭り」開催、和だんす展「箪笥」、「ウクライナ市民からの現地報告」 他
エッセイ:内田忠男「Untitled,(Detail 56)」番組で不合理価格を追及、牛肉は米の18倍以上、NTT電話料金不正請求
コロナワクチン接種を生後6ヵ月以上へ引き下げ、治安情勢に関する注意喚起 他
メトロポリタン美術館「キモノ・スタイル」変容する着物とその影響力
NYフィル恒例、野外無料公演「コンサート・イン・ザ・パークス」キム・ボムソリ出演
MoMAで松竹映画26作上映「小津を超えて:松竹スタジオの隠された宝石」日本映画の新しい発見と理解
アメリカン・バレエ・シアター夏シーズン「ドン・キホーテ」で開幕!
イベント情報「行きタイム」最新映画、参加美術館が入場無料に!「ミュージアム・マイル・フェスティバル」、1日限りの野外無料コンサート「メイク・ミュージック・ニューヨーク」 他
88歳、新進気鋭の画家・二村守デビュー展 他
インタビュー:シアカ章子「優れた作品との出会いが楽しい」
エッセイ:内田忠男「Untitled,(Detail 55)」不合理なコメ行政に風穴、涌井徹さんの「農業維新」
日本の新たな水際対策 他
この夏、ビンテージ電車の旅が復活!「サマー・ノルタルジア・ライド」
NY生まれの伝説的ラッパー、ビギー生誕50周年を記念しMTAメトロカード限定販売
同時代を生きた2人の画家:「ピカソ:青の時代を描く」展と「マチス:赤いアトリエ」展
全米最大規模を誇るNYCのパブリックアート、動物保護やLGBTQ+など3選
イベント情報「行きタイム」最新映画、ワシントン・スクエア・アウトドア・アート、「ソーシャル・ダンス」@リンカーン・センター 他
連載「NYホリスティック・ライフ」アスピリンって実は…
イーストビレッジに唐揚げ専門店「鶏美園」新登場!他
エッセイ:内田忠男「Untitled,(Detail 54)」冠番組初日に華麗なゲスト、五輪の覇者ジョイナー出演
ジャパン・パレード:2400人以上が参加、沿道に2万人!
よみタイム(YOMITIME)を買った人はこんな雑誌も買っています!
旅行・タウン情報 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2022年07月28日発売
目次:
【大特集】
残暑をしのぐ…
「水辺の“涼旅”」
●滝ガール・坂崎絢子さんがおすすめする
「夏に訪れたい日本の滝10選」
●滝・湧水・ダムに地底湖まで
「水辺の“涼旅”プラン7」
1.滝(長野県)
「霧立ち上る涼のカーテン 信州高山村の雷滝」
2.ダム(神奈川県)
「大迫力!観光放流に圧倒される 宮ケ瀬ダム」
3.滝(三重県)
「古の修行道 赤目四十八滝で森林浴三昧」
4.滝(静岡県)
「滝見温泉にワサビ丼 伊豆の河津七滝へ」
5.湧水(山梨県)
「富士の麓の神秘の湧水池 忍野八海を巡る」
6.地底湖(栃木県)
「採石場跡地の最深部へ 大谷地底湖クルーズ」
7.湧水(滋賀県)
「地蔵川に梅花藻が揺れる “湧き水の町”醒井」
●まだある!全国水辺の“涼”スポット
【特集】
第47回 京の夏の旅 開催中!
「涼しく楽しむ 京の夏」
●京の奥座敷に広がる雅な涼「川床」
●京都水辺の散策プラン
1.三尾で緑陰の古寺巡り
2.下鴨・糺の森を歩く
●特別公開!「源氏の重宝 鬼切丸と薄緑」
●夏限定のひんやりスイーツ
【特集】
夏に美味しい「麺の旅」
●冷やしラーメン・冷たい肉そば
●越前おろしそば
●夏に食べたい 全国ご当地麺
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第22回
プリトヴィッツェ湖群国立公園(クロアチア共和国) 写真:富井義夫
●河合 敦の日本史の新常識 第23回
“髪結の亭主”は本当に楽な暮らしができたのか?
●東西高低差を歩く 第34回 関東編 皆川典久
鎌倉(後編)~防災都市のプロトタイプ
●ゴッホと巡る旅 第2回 野地秩嘉
上野の森に咲く 慎ましさに命吹き込まれたバラ
●保存鉄道紀行 第2回 杉﨑行恭
巨大電気機関車を自分の手で停める醍醐味
●令和版 東海道中記 第17回 鈴木和平
家康の遠州支配の拠点から 浜名湖東岸の渡船場へ
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第22回
手
●老後に備えるあんしんマネー学 第22回 畠中雅子
知っておきたい相続と贈与の制度
●心ときめく今月の名作 第23回
吉備大臣入唐絵巻
●見つけてきました! 第35回
長太郎窯の黒ぢょか
●読者の本音 第35回
バスツアー
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2022/06/28
発売号 -
2022/05/28
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2022年07月21日発売
目次:
表紙 新木優子
特集 これが、東京・新夜景。
グラビア&インタビュー
大橋和也(なにわ男子)
町田啓太 髙嶋政伸
井上裕介(NON STYLE)
田中卓志(アンガールズ)
田村保乃(櫻坂46)
開放感、高揚感。いつの時代も
「夜景を望むレストラン」は女性を魅了し、艶やかな夜の舞台の大本命であった。
2020年のコロナ以降、
楽しむことができなかった夜景を、今年はようやく楽しめそうだ。
東京は目まぐるしく変化している
ゆえに、夜景も変化している。
そんな、2022年夏の東京新夜景とは?
「こんな夜景は見たことない! 」
既視感なき東京の夜景を楽しめる店を、次号では余すことなく、ご紹介する。
東カレらしい「夜景」に特化した一冊がこの夏のバイブルとなる。
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
交通新聞社
旅の手帖
2022年07月08日発売
目次:
夏は涼しい場所でのんびりしたいもの。今年の夏はロイヤルな避暑の旅はいかがでしょう。歴代の天皇陛下や皇族方が静養に訪れた地や、かつて暮らした場所、皇室をもてなした温泉宿など、夏にぴったりな皇室ゆかりの地へご案内します。第2特集は「東北の夏祭り」。今年は東北・秋田・山形新幹線が、それぞれ周年を迎える記念イヤー。そんなおめでたい新幹線に乗って、東北の祭りの熱気を感じに出かけてみませんか。
第1特集「皇室ゆかりの地へ」
【巻頭graph】
優美なロイヤルスポット
【御用邸のある町へ】
歴代天皇が愛した御用邸の森を歩く 那須 ●栃木県那須町
時間がゆっくり流れる海と里山の町 葉山 ●神奈川県葉山町
【かつての御用邸を訪ねて】
3つの時代の様式をもつ豪奢な建物 日光田母沢御用邸記念公園 ●栃木県日光市
大正天皇が幼少時から愛した別荘 塩原温泉 天皇の間記念公園 ●栃木県那須塩原市
幼少の昭和天皇が遊んだ地 沼津御用邸記念公園 ●静岡県沼津市
【皇室ゆかりの地でいただく】
強羅花壇 懐石料理 花壇 ●神奈川県箱根町
富士屋ホテル 旧御用邸 菊華荘 ●神奈川県箱根町
さわ田茶家 ●千葉県八千代市
吉田山荘 ●京都府京都市
【皇室をもてなした極上温泉宿】
『万葉集』に詠われた名湯の老舗旅館 二日市温泉 大丸別荘 ●福岡県筑紫野市
昭和天皇からお言葉賜った「葵苔」 道後温泉 ふなや ●愛媛県松山市
今も残る、昭和天皇も宿泊された離れ 三朝温泉 依山楼 岩崎 ●鳥取県三朝町
北陸最古の湯宿に泊まる喜び 粟津温泉 法師 ●石川県小松市
閑静な奥座敷で何もしない至福 花巻温泉 佳松園 ●岩手県花巻市
駅近なのに自然豊かなリゾート 森のスパリゾート 北海道ホテル ●北海道帯広市
【Column・Info】
知っているようで意外と知らない 皇室のこと
第2特集「周年記念の新幹線で行こう 東北の夏祭り」
勇壮な人形ねぶたとハネトの舞 青森ねぶた祭 ●青森県青森市
華麗な群舞と世界一の太鼓パレード 盛岡さんさ踊り ●岩手県盛岡市
竿燈を自在に操る妙技に拍手喝采! 秋田竿燈まつり ●秋田県秋田市
陽気な音頭に誘われてつい踊り出す 山形花笠まつり ●山形県山形市
日本一の規模を誇る豪華絢爛な笹飾り 仙台七夕まつり ●宮城県仙台市
巨大な大わらじを担いで練り歩く奇祭 福島わらじまつり ●福島県福島市
【Column・Info】
どこ行く? 東北の夏祭り お祭りカレンダー
TOPICS
心晴れわたる夏旅へ
岡山デスティネーションキャンペーン開催中!
連載
旅で見つけた旬の味_ムツゴロウの煮付け ●佐賀県有明海沿岸
花まるトリップ_「ゼロ・ウェイスト」って何? 山間の小さな町・上勝町へ ●徳島県上勝町
ご当地スーパー劇場_生鮮館やまひこ 尾張旭店 ●愛知県尾張旭市
ライトでマニアな地図遊び_四方八方に水路が通る九州にある“水の都” ●佐賀県佐賀市・神埼市
ゆるりと歩く町の旅_古都の素顔に出合う 京都・梅小路さんぽ ●京都府京都市
旅の便利アイテム_タイガー 真空断熱炭酸ボトル
1万5000円ぽっきり1泊旅_トンカラリンと寂心さんのクス ●熊本県和水町・玉名市・熊本市
会いに行きたい温泉宿_道後温泉 あたたかい宿 谷屋 ●愛媛県松山市
鉄道時間旅行_合併を繰り返し存続した観光路線 伊豆箱根鉄道駿豆線
島日和_答志島 ●三重県鳥羽市
空の旅_高千穂
かけ湯くん_埼玉にいいお湯あり
旅の記憶_山車にお囃子で沸く夕暮れどき “小江戸”佐原に久しぶりの活気が蘇る
情報
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
魅惑の物産プレゼント「秋田県鹿角地域」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
-
2022/06/10
発売号 -
2022/05/10
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/08
発売号
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2022年07月07日発売
目次: 特別付録 Foxfire アウトドア”防滴”バッグ/別冊付録 大人の逸品 夏号/最高のキャンプ旅へ!
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/07
発売号
ミスター・パートナー
英国生活ミスター・パートナー
2022年07月08日発売
目次:
ロンドンバスで観光しながら車内でアフタヌーンティー、お花に囲まれたテラス席で優雅にブランチ、歴史的な地下鉄(チューブ)車両でディナーなど、ロンドナーに大人気の個性的なレストラン&カフェを特集しました。斬新でユニークなアイディアが詰まったロンドンらしいエキセントリックな店をご紹介しています。 また、英国で初めて貴族となった日本人、黒川玉の生涯を、ロンドン漱石記念館の館長である恒松郁生さんが、貴重な資料をもとにご紹介してくださいました。デイリー・テレグラフ紙の元編集長、仏教学者でもあったエドウィン・アーノルドの妻として知られる黒川玉については、記事としては日本では初となりました。 そして、読者様からのご要望が多かった、高齢で1人暮らしをするイギリス人の住まいづくりについて特集しました。キッチン、リビング、寝室など、実際のご自宅のお写真とともに、すぐに真似できる手軽なアイディアと、永く快適に暮らすための住まいに対する考え方をご紹介しています。 その他、スコットランドの写真家として知られる加藤秀さんが、旧ソ連時代の残像が残る2019年頃のウクライナを美しい写真とともにご紹介するフォトエッセイや、ヨークシャー在住ライターによるエリザベス女王のプラチナム・ジュビリーのレポートなど、今号も読みどころ満載となっております。 毎号、ご好評いただいております連載コーナーも、いずれも楽しんでいただける内容となっております。どうぞお楽しみに。
●ロンドン・ドラマのある レストラン&カフェ12
●イングランド・歳を重ねて住みたい家 1人暮らしの整理と安らぎ
●Jubilee Street Party for Her Majesty プラチナム・ジュビリーのご馳走
●写真家が見たウクライナ 旧ソ連時代(社会主義国家)の残像
●英国初の日本人貴族 黒川玉の生涯
●人気連載 英国のテレビ番組を探る!
ゼレンスキー:プーチンと戦う男 [ Zelenskyy: The Man Who Took on Putin ] / 今月の英国珍NEWS 新法で偽レビューの投稿が違法に / ビートン夫人に学ぶ幸福のレシピ 我が家の英国料理帖 コーヒーゼリーでひと休み 英国コーヒー物語 / 英国ブランド物語 ポル・ロジェ [ Pol Roger ] ロイヤル・ウェディングでも選ばれた極上のシャンパン / 英国のお菓子に魅せられて カフェ・クランペット/ ヴィクトリア朝・普通の人々の日常 牢獄、それとも王宮? ミステリアスなロンドン塔! / 時事問題 ロシア制裁で英国市民も苦境 / 全英ミュージアム探訪 ベスヘレム精神病院付属ギャラリー / 英国お宅拝見 緑の大地 ノーフォーク州 セットフォードの暮らし ほか
独自のアングルでイギリスを紹介。創刊30年以上になる情報満載の隔月刊誌です。
-
2022/05/10
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/11/10
発売号 -
2021/09/10
発売号 -
2021/07/10
発売号
東日本旅客鉄道
トランヴェール
2022年08月01日発売
目次:
【特集】
名城を生んだフォッサマグナ
北陸新幹線の沿線は、自然の地形を生かして城がたくさん築かれた城天国。そして、ドイツ人地質学者ナウマンが命名したフォッサマグナが貫く、日本の地質学史的にも重要な場所である。地質学者と中世史の専門家、地元のスペシャリストが集い、わいわいがやがや上田城、長沼城、飯山城を訪ね歩く地質×歴史の異色コラボ。ふか~い沼の底からいざ出陣!
【連載】
[EKIBENギャラリー]ソースとんかつ弁当
[旅のまにまに]幸運のアクシデント(柚月裕子)
[東京スキマTrip]高円寺で見つける、古イイモノ。
[地・温泉]長野県「野沢温泉」
[悠久の鉄路を巡る]横川駅
[いいコト、駅から]塩尻駅
・JR EAST INFORMATION
表紙:北陸新幹線と山並み イラスト/吉實 恵
JR東日本が発行する新幹線車内誌『トランヴェール』
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/05/01
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
スターツ出版
OZmagazine (オズマガジン)
2022年07月12日発売
目次:
表紙 1 1
メッセージ 2 2
目次 3 3
AD 4 4
【連載】Kanocoのハローアゲイン 5 5
「湘南へ」特集ご案内 6 11
茅ヶ崎 12 23
辻堂 24 33
江ノ電沿い 34 39
逗子 40 51
大磯・二宮 52 59
【連載】とりとめのない、日々のこと 60 60
保存版!湘南エリアグルメカタログ 61 83
INDEX 84 88
定期購読 89 89
【連載】TOKYOよりみちTIPS vol.5 90 93
【連載】YORIMICHI HIGHLIGHT 94 95
TOPICS&PRESENT 96 96
OZmallご案内 97 97
編集後記 98 98
次号予告 99 99
AD 100 100
丁寧な日常を過ごすきっかけを提供。トレンドなど最新情報に<提案性>と<メッセージ>を込めた東京OLの情報誌
-
2022/06/10
発売号 -
2022/05/12
発売号 -
2022/04/12
発売号 -
2022/03/11
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号
ジョイフルタウン
月刊にいがた
2022年07月25日発売
目次:
◆特集・新潟餃子大全
ご飯のおかずにもお酒のおともにも最高!
炭水化物にお肉に野菜———「完全食」と言われる餃子は、
夏こそ食べたいスタミナグルメ!
町中華から話題の冷凍餃子まで。新潟で評判の餃子を集めた大特集
・名店の餃子
・新潟の餃子人気店
町中華・ラーメン店・酒場・本格中国料理店・テイクアウト
各ジャンルのお店の餃子をピックアップ
・新発田は餃子のまち
新発田市では餃子を黄色いカラシで食べる文化があるらしい!?
・わがまちの名物餃子
燕名物・加茂名物・阿賀名物・長岡名物
・ユニーク餃子大集合
・冷凍餃子徹底比較!
巷で話題の冷凍餃子。どんな特徴があるのかを知るべく、
全部焼いて比べてみました。
◆新潟の夏をエンジョイ
夏に行きたいおでかけスポット
いよいよ夏本番! 今年の夏はどこで何をしようかな?
新潟県内のおすすめスポットをご紹介。
◆理想の「自分」叶えてくれる
ビューティサロン
肌を露出する機会が増える夏。
「最高の自分」で夏を過ごしませんか?
ほか
新潟の総合ライフマガジン
-
2022/06/25
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号