増刊 新建築 郊外のサステナビリティ (発売日2013年10月17日) 表紙
  • 増刊号:増刊 新建築
  • 出版社:新建築社
  • 発行間隔:不定期
増刊 新建築 郊外のサステナビリティ (発売日2013年10月17日) 表紙
  • 増刊号:増刊 新建築
  • 出版社:新建築社
  • 発行間隔:不定期

増刊 新建築 郊外のサステナビリティ (発売日2013年10月17日)

新建築社
郊外のサステナビリティ 東急電鉄にみる地域開発とその運営

増刊 新建築 郊外のサステナビリティ (発売日2013年10月17日)

新建築社
郊外のサステナビリティ 東急電鉄にみる地域開発とその運営

ご注文はこちら

2013年10月17日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在取り扱っておりません。

増刊 新建築 郊外のサステナビリティ (発売日2013年10月17日) の目次

新建築2013年11月別冊
郊外のサステナビリティ
東急電鉄にみる地域開発とその運営
【今、建築について思うこと 3.11を経て】

高齢化社会を迎えるこれからの日本において、都市の成長を支えてきた郊外住宅地はどうなるのか。この問題は参照すべき先行海外事例がなく、日本が自ら切り拓いていかざるを得ません。今後の東京の都市像には、この郊外住宅地の将来像が大きく影響するのではないでしょうか。

 本特集号では、まず東急電鉄が開発してきた住宅地を概観しますが、その中でも特に多摩田園都市(田園都市線の住宅地)に重心を置き、その開発手法、全体計画の変遷、鉄道駅とその周辺地域の開発の変遷などについて振り返ります。次いで、今日彼らが沿線拠点と位置づけている渋谷、二子玉川、たまプラーザにおける今後へ向けた取り組み、そして郊外住宅地のサステナビリティに向けて動き始めたビジョンやチャレンジなどについて詳しく紹介します。
 空撮や昔の写真、図面などビジュアルを多く掲載しておりますので、眺めるだけでも楽しめる内容です。郊外住宅地の未来像へのイメージを想起しながらお読みいただければ幸いです。
Feature

004 渋谷から東京西南地域を望む
006 二子玉川からさらに西を見る
008 多摩田園都市の中心へ

Part1 東急電鉄とは何か

012 田園調布から多摩田園都市へ─ 都市開発の流れ
014 鉄道敷設の変遷
016 住宅地開発にともなう事業の展開
column
017 東急車両の変遷


Part2 田園都市のはじまり、そして現在

020 田園都市の誕生
035 東横線、目黒線、池上線、大井町線 駅と街
column
034 東横線 人と街の関係

住宅地を見て歩く
022 01洗足
024 02田園調布
028 03大岡山
032 04日吉


Part3 多摩田園都市の開発と運営

042 多摩田園都市開発計画と社会背景
058 土地区画整理事業の展開
060 土地区画整理事業の一覧
110 住宅供給サポートのかたち
112 開発時の分譲住宅を見る
114 その後の住宅供給
115 暮らしを支えるサービス
117 田園都市線 駅と街
column
116 田園都市線 人と街の関係
120 田園都市線の沿線断面図

全体計画
043 01城西南地区開発趣意書とは何か
043 02多摩川西南新都市計画とは何か
044 03ペアシティ計画
048 04アミニティプラン 多摩田園都市
052 05多摩田園都市21プラン
056 06多摩田園都市二次開発

住宅地を見て歩く
062 05野川第一
066 06恩田第一
068 07元石川第一
076 08保木 09 赤田
077 10 嶮山第一 11 元石川大場
078 12荏子田

拠点開発を見て歩く
082 01青葉台プラーザビル
086 02東急ドエル 桜台ビレジ
090 03東急ドエル 桜台コートビレジ
094 04東急ドエル 宮崎台ビレジ
102 05あざみ野ガーデンズ
104 06たまプラーザ テラス ノースプラザ
106 07青葉台東急スクエア
108 08グランベリーモール


Part4 拠点としての駅の役割と整備
渋谷 | 二子玉川 | たまプラーザ

全体計画
166 07次世代郊外まちづくり

拠点開発を見て歩く
124 09渋谷
142 10二子玉川
154 11たまプラーザ

170 Interview
絶えず変化する街をつくる 野本弘文
176 事例紹介

増刊 新建築の内容

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

増刊 新建築の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.