kodomoe 定期購読キャンペーン! kodomoe 定期購読キャンペーン!

毎号別冊絵本やバッグなどの豪華付録がついてきます!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
kodomoe(コドモエ) のレビューを投稿する

kodomoe(コドモエ) の内容

「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
「親子時間」を楽しみたいママのための、子育て情報誌。毎号、別冊絵本やバッグなどの豪華付録付き。「家事は上手に手抜きして、絵本をもっと楽しもう!」がコンセプトです。多忙なママたちが今すぐ実践できる情報だけを厳選してお届け。奇数月7日発売
image image

『kodomoe』の魅力のひとつは、描きおろし絵本などの豪華付録が毎号ついてくることです!過去にはこんな豪華な付録がついていました♪

image image

No.1絵本雑誌「月刊MOE」から生まれた育児誌なので、絵本の情報がもりだくさん!ぜひとっておきの絵本を探してみてください♪

image image

コウケンテツさんなどパパ・ママ人気料理研究家が、おいしい!かわいい!健康的!楽ちん!なメニューをたくさんご紹介!

image image

kodomoe(コドモエ) の商品情報

商品名
kodomoe(コドモエ)
出版社
白泉社
発行間隔
隔月刊
発売日
奇数月7日
参考価格
750円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「kodomoe(コドモエ) 」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

kodomoe(コドモエ) 2024年12月号 (発売日2024年11月01日) の付録をご紹介

[ノラネコぐんだん パントート][別冊24P絵本『おにぎり ぱく!』][ノラネコぐんだんカレンダー2025]
■ 付録内容
kodomoe2024年12月号の付録は

■ノラネコぐんだん パントート

■別冊24P絵本『おにぎり ぱく!』著:くせさなえ

■とじこみ付録:ノラネコぐんだんカレンダー2025

です。
■ バックナンバーの付録

kodomoe(コドモエ) 2025年2月号 (発売日2025年01月07日) の目次

【豪華3大付録】
1 別冊28P絵本 「ノラネコぐんだん はるなつあきふゆ」工藤ノリコ/原作
2 別冊24P絵本 「こだいのなぞとふしぎのずかん」五十嵐美和子/作 東京国立博物館/監修
3 とじこみ付録 『コジコジ』シール さくらももこ

【巻頭大特集】
育児に家事…私たち、毎日がんばりすぎてない?
「母」を休もう

●“私”時間のつくり方 藤本美貴/吉田恵里香/ツルリンゴスター/古賀及子
●育児の手放しライン
●ヨシタケシンスケさんインタビュー 父も母もしばらく休みますので
●読むと心が軽くなる本
●家事を減らす! ―わが家の場合―
●休息レシピ
●ただ今「母」を休憩中!
●召しませ!「ご自愛おやつ」

【第2特集】
整理のしかた、お片づけのしやすさ、手に取りやすさ……
みんなの絵本棚、見せて! 横山だいすけ ほか

【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆日々迷える私たちの、“ココロの処方箋”になる言葉がいっぱい!
『コジコジ』からママパパに贈る「生きるヒント」
◆あったかさもかわいさも、重ね着でプラスする!
 おしゃれ上手になれる、レイヤードLESSON
◆ちょっとの工夫で、簡単にかわいく!
 手づくり作家さんのお名前つけアイディア
◆育児雑誌6誌が選ぶ、今年の育児トレンド
 ペアレンティングアワード
Interview シルクロード(フィッシャーズ)&ゆん
◆ロングインタビュー 金原ひとみ
◆盲点をつぶして毎日きれい!
 トイレ掃除革命
◆今年こそふるさと納税を始めよう!
 寄附で被災地の復興支援!
◆第17回MOE絵本屋さん体調部門賞
 ファーストブック賞 発表!
Interview あかいしゆみ


【好評連載】
<新連載>今井亮の毎日のりきりレシピ
<新連載>ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆ 機嫌のいいママになりたい! 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか

kodomoe(コドモエ) の目次配信サービス

kodomoe(コドモエ) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

kodomoe(コドモエ) のメルマガサービス

kodomoe(コドモエ) よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

kodomoe(コドモエ) のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.72
  • 全てのレビュー: 1503件
こどもえ最高😀
★★★★★2025年01月13日 ともとも 会社員
娘が、今、仕事と子育ての両立検討中ですが、ノラネコぐんだんに癒されています。 12月号をプレゼントしたら、めっちゃ喜んでくれたので、定価購読をプレゼントすることにしました。 忙しい中、この本が届くのを楽しみにして、少しでも心に、安らぎを持って欲しいと思います。
はじめての定期購読!
★★★★★2025年01月10日 ちさき パート
3歳と1歳の姉妹がいます。 ノラネコぐんだんを図書館で借りてハマり、こちらの雑誌を知りました。 「こんなことしてもいいと思ってるんですか?」「思ってませんニャー」のかけあいで楽しく良くないことを諭してます。 先日書店にて購入したところ付録の絵本も気に入った様子で、初回定期購読がお安くなるこちらで注文したいと思います。 到着が楽しみです
ずっと定期購読してます⭐︎
★★★★★2024年12月27日 リコリス 専業主婦
長年定期購読していますが、小さな絵本がお気に入り。その時にすぐ読まなくても、時が経って「今子どもがちょうど興味ある内容!ぴったり!」ということもあり、保管するのも場所を取らないし、付録絵本良いなぁ〜と感じています。本の雰囲気も内容も好き。ずっと読みたい本です。
おすすめ
★★★★★2024年12月23日 Emily 会社員
気がついたら定期購読三年経ちました、副録でついてる小さい絵本も結構溜まりました、こどもといつも雑誌の届くを楽しみにしています。
郵便受けに届いていると嬉しくなります
★★★★☆2024年12月18日 購読者 会社員
毎回ついてくる紙絵本は子どももとても喜びます。 また絵本がたくさん紹介されているので、子どもと一緒にこれ読みたいねと読みたい絵本を選んでます。 ほかにも服や料理も日常で取り入れやすい内容なので、参考にしてます。
気がつけばもう数年
★★★★★2024年12月10日 さい 会社員
子供が幼稚園の時から、おまけの絵本やバッグが楽しみで買っていました。 小学生になってからも、持って帰ると絵本は先に子どもに取られてしまいます。
子供と一緒に楽しめます
★★★★☆2024年12月09日 あさこ 主婦
付録の絵本目当てで定期購読しています。 隔月がいい頻度で季節ごとの工作も楽しみに読んでいます。 娘が4歳なのでまだ難しいものが多いですが、これから一緒に色々取り組めそうです。
絵本選びの参考に。
★★★★★2024年12月05日 kura パート
毎号絵本の付録と、ノラネコぐんだんが好きなので、バッグなどの付録が付く時は特に楽しみにしております。 本誌の内容も充実していて、かわいい絵本や雑貨の情報が満載で読み応えがあります。 書店で絵本を選ぶ時にも、あ、これkodomoeに載ってた!って参考にしています。
付録絵本が良い
★★★★☆2024年11月22日 こむぎ 専業主婦
以前定期購読していて、娘たちが付録の絵本やシールを喜んでいました。特集や連載なども楽しく読めます。時々付くバッグが毎回ノラネコぐんだんなので、たまに違うキャラクターがいいなと思う点はありますが、色んな絵本に出会える満足しています。
絵本選びのはじめの一歩に
★★★★☆2024年11月22日 はるかぜ 主婦
子どもが生まれ、読み聞かせを始めようにも何も知識がなく、どういった絵本がいいのか全く視点が持てずにいた時に、ファーストブックえらびの情報収集にと購入したのがきっかけでした。加えて、付録で絵本が既に2冊もついているというのも決め手でした。失敗しても読み物で元が取れるぞ、と笑。 実際、付録の絵本はやさしいタッチと心温まるストーリーで癒されました。ただ、紙が薄いのが残念。 最新の絵本の動向、書評や子どもの反応などの情報はありがたく、実際気になったものを何冊か購入したところ、我が子に大ヒットしました。 作家さんの対談、生活系コラムなども大物として面白かったので、その後もときどき購入しています。
レビューをさらに表示

kodomoe(コドモエ) をFujisanスタッフが紹介します

小さいお子さんを持っているお母さんにとっては、子育てにとって必要な情報はいくらあっても足りません。特に絵本の読み聞かせは子供たちの情動を豊かにし、子供たちが健やかに育てる効果があることはよく知られています。しかし、どのような絵本を読み聞かせればいいのかわからない、図書館まで遠くて絵本を借りに行くことができないお母さんも多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのは白泉社が発行しているkodomoe(コドモエ)です。kodomoe(コドモエ)はもともと絵本専門雑誌MOEから生まれた子育て情報誌となっており、ほかの子育て情報誌とは異なり、絵本に力を入れていることで知られています。具体的な取り組みとしてプロの絵本作家の描きおろした絵本を毎号付録にしていたり、対談など様々な形式の絵本の特集が充実している点です。
また、絵本以外にも子育てするときに頭を悩ませがちな料理の分野でも有名な料理研究家が健康的でなおかつ子育てにかかり切りなお母さんにとって手間暇がかからないお子さんも食べられる料理を毎月掲載しています。

このほかにも子育てしているお母さんにとって有益な情報がたくさん掲載されていることから、現在多くの子育て中のお母さんから支持を受けています。

kodomoe(コドモエ) 定期購読のプレゼント

ノラネコぐんだんクリアファイル
対象購読プラン:月額払い・1年
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

kodomoe(コドモエ) の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.